JPH0249359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249359Y2
JPH0249359Y2 JP10093285U JP10093285U JPH0249359Y2 JP H0249359 Y2 JPH0249359 Y2 JP H0249359Y2 JP 10093285 U JP10093285 U JP 10093285U JP 10093285 U JP10093285 U JP 10093285U JP H0249359 Y2 JPH0249359 Y2 JP H0249359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
door
stile
shutter
curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10093285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10093285U priority Critical patent/JPH0249359Y2/ja
Publication of JPS629691U publication Critical patent/JPS629691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249359Y2 publication Critical patent/JPH0249359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は建物開口部等に吊設され、開放時には
開口部の一側に折りたたまれる横引きグリルシヤ
ツターに係り、詳しくはその有効開放間口を拡大
可能にした横引きグリルシヤツターに関する。
〔従来の技術〕
店舗の出入口やウインドー等では閉店後も店舗
に開放感を与え、しかも不法侵入等を防止するこ
とのできる開放的なグリルシヤツターを設けるこ
とが多い。
この種の従来の横引きグリルシヤツターでは、
グリルカーテンの戸先縦框は戸先側最端部のグリ
ルパイプに取付けられると共にその上端部が吊り
金具によつて上レールに吊支されるため常時グリ
ルカーテンの面方向に固定されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで横引きグリルシヤツターにおいては、
グリルカーテンが開口部の一側にグリルパイプを
密接させて折りたたまれるため開口部の有効間口
がかなり減小するという問題があり、これをでき
るだけ拡大することは長年の課題であつた。
この課題に対し、グリルカーテンの戸先縦框が
吊り金具によつて上レールに吊支され、常時グリ
ルカーテンの面方向に固定された前記従来の横引
きグリルシヤツターではシヤツター開放時の有効
間口をこれ以上拡大することは不可能であつた。
本考案は前記従来の問題を解決するべく創案さ
れたものであつて、その目的とするところは、通
常の開閉時には従来と同様の開閉操作ができ、開
放時には従来の横引きグリルシヤツターより開口
部の有効間口を拡大できる横引きグリルシヤツタ
ーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 前記目的を達成させるために本考案は縦方向に
並列した多数のグリルパイプを相互にリンクプレ
ートにて連結し、その左右最端部のグリルパイプ
に夫々戸先及び戸尻縦框を取付けて成るグリルカ
ーテンが吊り金具により開口部の上レールから吊
支され、開口部を間口方向に開閉する横引きグリ
ルシヤツターにおいて、前記グリルカーテンの戸
先縦框に吊り金具を設けず戸先側最端部のグリル
パイプに回動自在に枢着すると共に戸先縦框の下
部に上げ落し金具を装着し、一方戸先縦框の開放
位置に臨み下レールの室内側側部に前記上げ落し
金具の落しざるの係合金具を設け、前記戸先縦框
をグリルカーテンの面方向に向けた時は前記上げ
落し金具の落しざるが下レールに係合し、前記戸
先縦框を当該シヤツターの開放位置に移動し室内
側へ90度回動した時は落しざるが前記係合金具に
係合するようにしたものである。
〔作用〕
従つて本考案に係る横引きグリルシヤツターで
は、シヤツター開閉時は上げ落し金具の落しざる
を下レールに係合させて戸先縦框をグリルカーテ
ンの面方向に保持して通常の開閉操作を可能と
し、シヤツターの開放時には戸先縦框を室内側へ
90度回動して落しざるを受け金具に係合すること
によつて有効間口が拡大すると共に開放位置が保
持される。
〔実施例〕
以下本考案を第1図乃至第4図に示す一実施例
に基いて詳細に説明する。
第1図は本考案に係る横引きグリルシヤツター
の概略全体図で、左側に閉鎖状態、右側に開放状
態を並示してある。第2図は同グリルカーテンの
閉鎖状態の要部底面図、第3図はグリルカーテン
の開放状態の要部底面図である。
図に示すごとく本考案の横引きグリルシヤツタ
ーは、縦方向に並列された多数のグリルパイプ
2,2′,2″…が相互にリンクプレート3で連結
され、その左右最端部のグリルパイプ2′,2′に
夫々戸先縦框4及び戸尻縦框4′が取付けられて
成るグリルカーテン1が吊り金具5により開口部
6の上レール7から吊支される。吊り金具5は、
グリルカーテン1の左右最端部のグリルパイプ
2′,2′及び中間の1本おきのグリルパイプ2″
又は2本おきのグリルパイプ(図示実施例では1
本おきのものを例示)に取付けられ、従来のごと
く戸先縦框4には取付けられず、戸先縦框4は戸
先側最端部のグリルパイプ2′を軸として室内側
へ回動可能にされている。吊り金具5の取付けら
れたグリルパイプ2′,2″の下端は下レール8の
溝まで延在して係合され、他のグリルパイプ2の
下端はそれより短かく下レール8から遊離されて
いる。
戸先縦框4の側面下部には第4図に拡大して示
す上げ落し金具9が取付けられ、この上げ落し金
具9の落しざる9aは戸先縦框4をグリルカーテ
ン1の面方向に向けた時は下レール8の溝に摺動
可能に係合し、戸先縦框4を当該シヤツターの開
放位置に移動し室内側へ90度回動した時は、下レ
ールの室内側側部に設けた受け金具10に係合さ
れるようになつている。
上記構成の横引きグリルシヤツターにおいて、
シヤツターの開閉時は戸先縦框4をグリルカーテ
ン1の面方向へ向け上げ落し金具9の落しざる9
aを落して下レール8の溝に係合すれば戸先縦框
4はグリルカーテン1の面方向に保持されて従来
と同様の開閉操作ができ、戸先縦框4を戸先方向
へ移動すれば第1図左側及び第2図に示したごと
く各グリルパイプ2,2′,2″は間隔を存してグ
リルカーテン1の面方向に並列してシヤツターが
閉鎖される。又戸先縦框4を戸尻方向へ移動すれ
ば、第1図右側及び第3図に示したごとく吊り金
具5を取付けたグリルパイプ2′,2″を軸として
その両側のグリルパイプ2がリンクプレート3を
介してグリルカーテン1の面に垂直方向に回動
し、各グリルパイプ2,2′,2″は密接してグリ
ルカーテン1の巾を縮小し戸尻側に折りたたまれ
シヤツターは開放される。この開放位置において
上げ落し金具9の落しざる9aを上げて戸先縦框
4を室内側へ90度回動し落しざる9aを落して受
け金具10に係合させる。かくして開口部6の有
効間口は第3図に示すように従来のものよりlだ
け拡大でき、かつシヤツターは開放位置に係止さ
れる。
〔考案の効果〕
以上詳述したように本考案によれば、横引きグ
リルシヤツターの戸先縦框に吊り金具を設けず、
戸先側最端部のグリルパイプに回動自在に枢着す
ると共に戸先縦框の下部に上げ落し金具を装着
し、一方戸先縦框の開放位置に臨み下レールの室
内側側部に前記上げ落し金具の落しざるの係合金
具を設け、前記戸先縦框をグリルカーテンの面方
向に向けた時は前記上げ落し金具の落しざるが下
レールに係合し、前記戸先縦框を当該シヤツター
の開放位置に移動し室内側へ90度回動した時は落
しざるが前記係合金具に係合するようにしたた
め、当該シヤツターの開閉時は戸先縦框がグリル
カーテンの面方向に保持されてシヤツターは従来
と同様の開閉操作ができ、シヤツターの開放位置
においては戸先縦框は室内側へ90度回動されて開
口間口は従来より拡大され間口の有効利用が計ら
れるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は
当該横引きグリルシヤツターの概略全体図で左側
に閉鎖状態、右側に開放状態を並示してある。第
2図はグリルカーテンの閉鎖状態の要部底面図、
第3図は同グリルカーテンの開放状態の要部底面
図、第4図は上げ落し金具の拡大立面図である。 1……グリルカーテン、2,2′,2″……グリ
ルパイプ、3……リンクプレート、4……戸先縦
框、4′……戸尻縦框、5……吊り金具、6……
開口部、7……上レール、8……下レール、9…
…上げ落し金具、9a……落しざる、10……受
け金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦方向に並列した多数のグリルパイプを相互に
    リンクプレートにて連結し、その左右最端部のグ
    リルパイプに夫々戸先及び戸尻縦框を取付けて成
    るグリルカーテンが吊り金具により開口部の上レ
    ールから吊支され、開口部を間口方向に開閉する
    横引きグリルシヤツターにおいて、前記グリルカ
    ーテンの戸先縦框に吊り金具を設けず戸先側最端
    部のグリルパイプに回動自在に枢着すると共に戸
    先縦框の下部に上げ落し金具を装着し、一方戸先
    縦框の開放位置に臨み下レールの室内側側部に前
    記上げ落し金具の落しざるの係合金具を設け、前
    記戸先縦框をグリルカーテンの面方向に向けた時
    は前記上げ落し金具の落しざるが下レールに係合
    し、前記戸先縦框を当該シヤツターの開放位置に
    移動し室内側へ90度回動した時は落しさるが前記
    係合金具に係合するようにしたことを特徴とする
    横引きグリルシヤツター。
JP10093285U 1985-07-01 1985-07-01 Expired JPH0249359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093285U JPH0249359Y2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093285U JPH0249359Y2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629691U JPS629691U (ja) 1987-01-21
JPH0249359Y2 true JPH0249359Y2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=30971208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10093285U Expired JPH0249359Y2 (ja) 1985-07-01 1985-07-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249359Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629691U (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428153A (en) Recessed astragal for double door
JPH0249359Y2 (ja)
JPH0520846Y2 (ja)
US2607962A (en) Window structure
JPS5820784Y2 (ja) ブラインド兼用窓格子
EP0617751A1 (en) Armoured venetian blind for windows or the like
JPH034716Y2 (ja)
JPH031967Y2 (ja)
JPH0249354Y2 (ja)
JPS5815596Y2 (ja) 面格子付き鎧板開閉式鎧戸
CN210118025U (zh) 一种窗户限位器及窗户
CN210659719U (zh) 一种大开度自动复位推拉平开门
JPS6343336Y2 (ja)
JPH0138239Y2 (ja)
JPH0326861Y2 (ja)
JPS6246775Y2 (ja)
JP3038340U (ja) 開き窓の構造
US3452482A (en) Window construction
JPH0124311Y2 (ja)
JPH0711231B2 (ja) 開口枠の間隙封鎖装置
JPH032616Y2 (ja)
JPH0118771Y2 (ja)
JPH0748938Y2 (ja) 障子取付構造
JPH0616060Y2 (ja) ルーバーサッシの補助錠
JPS60466Y2 (ja) 引違い窓