JPH0249249A - テープレコーダの動作切換機構 - Google Patents

テープレコーダの動作切換機構

Info

Publication number
JPH0249249A
JPH0249249A JP63198046A JP19804688A JPH0249249A JP H0249249 A JPH0249249 A JP H0249249A JP 63198046 A JP63198046 A JP 63198046A JP 19804688 A JP19804688 A JP 19804688A JP H0249249 A JPH0249249 A JP H0249249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
cam
assist
shaft
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63198046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691193B2 (ja
Inventor
Masao Kamijo
上條 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO PIJIYON KK
Tokyo Pigeon Co Ltd
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
TOKYO PIJIYON KK
Tokyo Pigeon Co Ltd
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO PIJIYON KK, Tokyo Pigeon Co Ltd, Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical TOKYO PIJIYON KK
Priority to JP63198046A priority Critical patent/JP2691193B2/ja
Priority to KR1019890000184A priority patent/KR930001875B1/ko
Priority to US07/368,816 priority patent/US4956734A/en
Publication of JPH0249249A publication Critical patent/JPH0249249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691193B2 publication Critical patent/JP2691193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、留守番電話等に使用されるテープレコーダの
動作切換機構に間する。
〔従来技術〕
従来留守番電話等に使用されるテープレコーダは、録・
再/巻戻し/早送り/停止の各モードをリモートコント
ロールで操作可能に設計されている。リモートコントロ
ール操作可能にするには、■ソレノイドにより直接各モ
ード変換用レバーを動作させる。■ソレノイドによりア
シストカムギヤーとメインモータで回転しているギヤー
を噛み合わせ、アシストカムでヘッド基板を動作させる
等していた。
前記のようにソレノイドを使用すると、■使用電流消費
が多くなり、電源部が大きくなってコスト高になる欠点
がある。■メカの体積/重量が嵩む欠点がある。■プラ
ンジャーの移動方向を垂直にするか水平にするかによっ
て吸引力が変化するので、壁掛は用にする時にはプラン
ジャーが水平に位置するようにすることが望ましく、メ
カの使用姿勢に制約がある欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は前記欠点に鑑み、ソレノイドを用いずに、アシ
スト歯車の偏心カムと切換カムとで、ヘッド基板の前進
摺動と、再生位置及び早送り位彎の切り換えを行い、省
電流・省スペース・コストダウンや自由な取付姿勢で使
用出来る等のテープレコーダの動作切換機構を提案する
ことである。
〔発明の構成〕
本発明は、両方向回転するモータによりキャブスタン軸
と一体的に回転するキャブスタン歯車を回転し、この歯
車にギヤーアームに支承されたギヤーを常時噛合し、選
択的に供給又は巻取リールを駆動すると共に前記ギヤー
アームの回動で欠歯部を有するアシスト歯車と前記キャ
ブスタン歯車との噛合を制御し、前記アシスト歯車には
ヘッド基板を前進潜動させる偏心カムと再生位置及び早
送り位置に切り換える切換カムとを形成したことにある
〔実施例〕
以下、図示の一実施例で本発明を説明する。テープレコ
ーダの動作切換機構は第1図が基板を透視した平面図、
第2図は平面図でいずれも録・再モードにある。
このテープレコーダは樹脂成形の基板1」二にへラド基
板2が載せられ、アシストアーム3に同種されたビン軸
lOがアシスト歯車4の偏心カム4aで回動されてヘッ
ド基板2が前後動され、ヘッド基板2上に軸11で軸承
されたピンチローラ12がキャブスタン軸13に圧接さ
れるタイプのテープレコーダである。
ヘッド基板2は第3図のように突出部2aが基板lのバ
ネ支持部1aとバネ保持部1bに掛けられたバネ14で
停止位置に戻るように構成されている。第3図はヘッド
基板2が停止位置にある。
第1図、第2図でアシストアーム3は基板1上にビス軸
15で回動自在に軸承されて一端3aとヘッド基板2間
に張設されたバネ16で反時計方向に付勢され、第4図
の停止モードで一側部3bは折曲部2bに当接されてい
る。アシストアーム3に同種されたビン軸10は図示し
ない基板1の透孔とヘット基板2の透孔2cを貫通して
アシスト歯車4の偏心カム4a又は切換カム4bに当接
可能に臨まされている。
基板1にはと方に向けて夫々リール軸17.18が同種
されており、こ\れら各リール軸17.18にはテープ
巻取リール台19とテープ供給リール台20が回転可能
に挿入されている。巻取リール台19と供給ノール台2
0には巻取リール歯車21と供給リール歯車22が夫々
フリクション機構を介して取り付けられ、設定されたト
ルク以上には回転力が伝達されない。基板lには第1図
のようにキャブスタン軸13を一体に有するフライホイ
ール23が回転自在に支持され、キャブスタン軸13は
ヘッド基板2を貫いて上方に突出されている。フライホ
イール23は周溝に掛けられたベルト24を介して両方
向回転するモータ25で回転駆動されるようになってい
る。
キャブスタン軸13にはキャブスタン歯車26が固定さ
れると共にギヤーアーム5がフリクション機構を介して
キャブスタン軸13の回転方向に回動されるように設け
られている。第1図、第5図のようにギヤーアーム5の
両側にはキャブスタン歯車26と常時噛合しているギヤ
ー27.28が軸29.30に軸承され、一方のギヤー
27と軸29にはキャブスタン歯車26の回転によりギ
ヤ−アーム5自体を回動させるよう適当な負荷が掛かる
ようにフリクション機構が設けられている。ギヤーアー
ム5が回動される領域内の側方にはギヤー27が噛み合
う歯形の突出部1cが基板1に設けられている。ギヤー
アーム5の両側には折曲片5a、 5aが設けられて夫
々基板lの図示しない窓孔に挿入されて回動範囲が規制
されている。更にギヤーアーム5の中心−側には突起部
5bが設けられている。
基板1には下方に向けて軸31が同種されてアシスト歯
車4が軸承され、アシスト歯車4はキャブスタン歯車2
6と噛合可能に臨まされている。
アシスト歯車4の外周には欠歯部4C14dが形成され
、この位置にギヤーアーム5の突起部5bで押されるビ
ンからなるトリガー用度当り部4e、 4fが形成され
ている。
ヘッド基板2上には録・再ヘッド32と消去ヘッド33
が設けられている。
テープレコーダの動作切換機構の動作は、第4図、第6
図、第7図の停止モードから第1図、第2図、第5図の
録・再モードに切り換えられる時、モータ25が矢印P
方向に回転されてフライホイール23が時計方向に回転
されると、ギヤーアーム5とキャブスタン歯車26の間
にはギヤー27と軸29のフリクション機構で負荷が掛
けられているので、ギヤーアーム5が時計方向に一体的
に回動され、キャブスタン歯車26と常時噛合するギヤ
ー27が巻取リール歯車21に噛合される。
この時停止モードでは第6図、第7図のようにキャブス
タン歯車26と対向する位置にアシスト歯車4の一方の
欠歯部4dが臨まされているが、ギヤーアーム5の回動
中に突起部5bでトリガー用度当り部4fが押されてこ
のトリガー手段でアシスト歯車4が反時計方向に回動さ
れる。この回動でアシスト歯車4はキャブスタン歯車2
6に噛合されて略半回転される。
この回転で偏心カム4aに反時計方向の回動力が掛かる
と、ピン軸10は偏心カム4aの内側カム面48に沿っ
て中心方向に移動されてアシストアーム3は回動される
。ピン軸10の移動でアシストアーム3はバネ16で折
曲部2bに当接されているので、バネ16より小さい力
でピン軸lOが前進されるとヘッド基板2が一体に前方
に摺動される。ヘッド基板2が前進されて第2図のよう
にピンチローラ12がキャブスタン軸13にテープを挟
んで接触すると、ヘッド基板2は摺動を停止して録・再
モードとなるが、アシスト歯車4の回転は更に進み、ア
シストアーム3のみビス軸15を中心に回動され、−側
部3bは折曲部2bから離間し、ピン軸lOが偏心カム
4aの最も内部を通過後、アシスト歯車4の池の欠歯部
4Cがキャブスタン歯車26位置に来ると、キャブスタ
ン歯車26とアシスト歯車4との噛合が外れてアシスト
歯車4の回転が停止される。
ピン軸10が偏心カム4aの最も内部を通過後、ピン軸
lOはバネ16で切換カム4bのV字形切欠部に係止さ
れるが、アシストアーム3の一側部3bは前記折曲部2
bに接触しない位置の為、バネ16によりピンチローラ
12がキャブスタン軸13に押し付けられ、その間テー
プカセット内のテープはテープ巻取リール台19側に定
速走行される。ギヤーアーム5の突起部5bはトリガー
用度当り部4eの左側に位置されている。
早送りモードに切り換えられる時は、録・再モード状態
でモータ25が矢印R方向に僅か回転される。この回転
でギヤーアーム5が回動されて回動中に第5図の突起部
5bでトリガー用度当り部4eが押され、このトリガー
手段でアシスト歯車4が時計方向に僅か回転される。こ
の回転で切換カム4bに係止されていたピン軸10が外
れて第8図の位置となり、ヘッド基板2が停止位置に復
帰される。
そして再度モータ25が矢印P方向に回転されると第8
図の早送りモードとなる。このモータ制御は電子回路で
行われる。ギヤーアーム5が時計方向に回動されると、
録・再モードと同様にギヤー27が巻取リール歯車21
に噛合されるので、テープカセット内のテープはテープ
巻取リール台19側に走行される。
この時ヘッド基板2の位置は停止位置と同様の為、テー
プは高速に巻き取られる。又、この時モー・夕25の回
転数を高くすればより高速に巻き取られる。
録・再モード/早送りモードから停止モードに切り換え
られる時は、第5図の録・再モード/第8図の早送りモ
ード状態でモータ25を矢印R方向に回転させる。ギヤ
ーアーム5の回動中に突起部5bでトリガー用度当り部
4eが押されてこのトリガー手段でアシスト歯車4が時
計方向に回動される。
この回動でアシスト歯車4はキャブスタン歯車26に噛
合されて回転される。この回転でピン軸10が偏心カム
4aの外側カム面4hに沿って移動される。
外側カム面4hはピン軸10を停止位置よりさらにヘッ
ド基板2を押し下げる。その後外側カム面4hの最終端
でピン軸10はバネ16で停止位置に復帰され、アシス
ト歯車4の欠歯部4Cがキャブスタン歯車26と対向す
る位置でキャブスタン歯車26とアシスト歯車4の噛合
が外れて回転が停止され、モータ25を停止して第6図
の停止モードとなる。
次に巻戻しモードに切り換えられる時は、第6図の停止
モードでモータ25の回転を矢印R方向の反時計方向に
することで設定される。
巻戻しモードから停止モードに切り換えられる時はモー
タ25の回転を停止するのみである。
テープレコーダの動作切換機構が前記のように構成され
ると、ソレノイドを用いずに、ギヤーアーム5の突起部
5bでアシスト歯車4のトリガー用度当り部4e、4f
を押すトリガー手段でヘッド基板2が前後に摺動されて
ピンチローラ12のキャブスタン軸13への圧接離間が
制御され、ソレノイドを用いないので消費電流が少なく
なり、電源部が小さくなって軽量化されると共に安価に
なる。更にモータ25の回転方向のみでモード切り換え
を行っているので、ソレノイド使用の場合のような、メ
カ姿勢により吸引特性が左右されることがなく設計でき
、デザインに自由度を与える事が出来る。
又、ソレノイドを使用しないため、メカの騒音が少なく
なる。
更に切換カム4bとビン軸10の当接も係止位置で再生
位置及び早送り位置を切り換えられ、巻戻しはモータ2
5を回転させるのみであるから切換動作が敏速になされ
、電話内容を再生する時の待時間が短縮される。
テープレコーダの動作切換機構が留守番電話に朝み込ま
れた時の動作は、電話が掛かる→音声合成IC等でアナ
ウンス→モータを回転して要件を録音→電話が切れる→
モータが停止して待機。・・・の繰り返しとなる。
次に電話内容を再生する時は、留守番解除→モータが回
転して巻戻し→チープ巻き始め位置→モータ回転で要件
を再生→再生終了→モータ回転で巻戻し→モータ停止し
て待機。・・・どなる。
〔発明の効果〕
本発明は前述のように構成されたから、ソレノイドを用
いないので消費電流が少なくなり、電源部が小さくなっ
て軽量化されると共に安価になる。
更にモータの回転方向のみでモード切り換えを行ってい
るので、ソレノイド使用の場合のように、メカ姿勢で吸
引特性が左右されることがないので自由な設計ができて
、デザインに自由度を与える事が出来る。又、ソレノイ
ドを使用しないため、メカの騒音が少なくなる。更に切
換カムとビン軸の当接・係止位置で再生位置及び早送り
位置が切り換えられ、巻戻しはモータを回転させるのみ
であるから切換動作が敏速になされる等優れた効果を奏
するテープレコーダの動作切換機構を提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例が示され、第1図はテープレコ
ーダの動作切換機構の録・再モードにおける基板を透視
した要部平面図、第2図は同テープレコーダの動作切換
機構の平面図、第3図はヘッド基板を前後に摺動可能に
バネが取り付けられた付勢機構の斜視図、第4図はテー
プレコーダの動作切換機構の停止モード/巻戻しモード
における要部平面図、第5図は第1図のギヤーアームと
アシスト歯車の要部拡大平面図、第6図はテープレコー
ダの動作切換機構の停止モード/巻戻しモードにおける
基板を透視した要部平面図、第7図は第6図のギヤーア
ームとアシスト歯車の要部拡大平面図、第8図はテープ
レコーダの動作切換機構の早送りモードにおける基板を
透視した要部平面図である。 2・・・ヘッド基板、4・・・アシスト歯車、4a・・
・偏心カム、4b・・・切換カム、4c、4d・・・欠
歯部、5・・・ギヤーアーム、13・・・キャブスタン
軸、25・・・モータ、26・・・キセブスタン歯車、
27・・・巻取リール台、28・・・供給リール台。 出願人 株式会社三協精機製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、両方向回転するモータによりキャブスタン軸と一体
    的に回転するキャブスタン歯車を回転し、この歯車にギ
    ヤーアームに支承されたギヤーを常時噛合し、選択的に
    供給又は巻取リールを駆動すると共に前記ギヤーアーム
    の回動で欠歯部を有するアシスト歯車と前記キャブスタ
    ン歯車との噛合を制御し、前記アシスト歯車にはヘッド
    基板を前進摺動させる偏心カムと再生位置及び早送り位
    置に切り換える切換カムとを形成したことを特徴とする
    テープレコーダの動作切換機構。
JP63198046A 1988-08-10 1988-08-10 テープレコーダの動作切換機構 Expired - Fee Related JP2691193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198046A JP2691193B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 テープレコーダの動作切換機構
KR1019890000184A KR930001875B1 (ko) 1988-08-10 1989-01-10 테이프 레코더 동작 절환기구
US07/368,816 US4956734A (en) 1988-08-10 1989-06-20 Mode changeover mechanism for tape recorders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198046A JP2691193B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 テープレコーダの動作切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249249A true JPH0249249A (ja) 1990-02-19
JP2691193B2 JP2691193B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=16384633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198046A Expired - Fee Related JP2691193B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 テープレコーダの動作切換機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4956734A (ja)
JP (1) JP2691193B2 (ja)
KR (1) KR930001875B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214551A (en) * 1988-10-04 1993-05-25 Kyowa Electric & Chemical Co., Ltd. Mechanism for positioning a magnetic head and a pinch roller in a tape recorder without reliance on a solenoid
JPH082820Y2 (ja) * 1989-09-04 1996-01-29 株式会社三協精機製作所 テープレコーダ
JPH0540924A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Sony Corp テープレコーダ
EP0560994B1 (en) * 1991-10-04 1999-01-20 Sony Corporation Tape driving device
US5621587A (en) * 1991-10-04 1997-04-15 Sony Corporation Tape drive mechanism having a mode cam operated by reverse rotation of motor
US5452160A (en) * 1992-09-25 1995-09-19 Tokyo Pigeon Co., Ltd. Mode switching transmitting mechanism for a tape player
DE4404056C2 (de) * 1994-02-09 1996-03-14 Grundig Emv Elektromechanisch gesteuertes Kassetten-Laufwerk
JP3234849B2 (ja) * 1995-03-08 2001-12-04 アルプス電気株式会社 テーププレーヤのモード切換装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769550A (en) * 1980-10-14 1982-04-28 Toshiba Corp Driving circuit for tape recorder
JPS57100646A (en) * 1981-05-12 1982-06-22 Olympus Optical Co Ltd Reel driving method of tape recorder
JPS57180847U (ja) * 1981-05-13 1982-11-16
JPS57180848U (ja) * 1981-05-13 1982-11-16
JPS57180849U (ja) * 1981-05-14 1982-11-16
JPS57198565A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Nippon Columbia Co Ltd Magnetic recording and reproducing device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153639U (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 有限会社 ゼロエンジニアリング カセツトテ−プ用録音・再生装置のロジツクコントロ−ル機構
US4760479A (en) * 1984-12-17 1988-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cassette magnetic recording and reproducing device employing a single reversible motor
NL8502055A (nl) * 1985-07-17 1987-02-16 Philips Nv Magneetbandapparaat.
JPS632144A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Nippon Technical Co Ltd カセツトテ−ププレ−ヤ
JP2565203B2 (ja) * 1987-06-30 1996-12-18 ソニー株式会社 リバ−ス式記録再生装置のモ−ド切換機構

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769550A (en) * 1980-10-14 1982-04-28 Toshiba Corp Driving circuit for tape recorder
JPS57100646A (en) * 1981-05-12 1982-06-22 Olympus Optical Co Ltd Reel driving method of tape recorder
JPS57180847U (ja) * 1981-05-13 1982-11-16
JPS57180848U (ja) * 1981-05-13 1982-11-16
JPS57180849U (ja) * 1981-05-14 1982-11-16
JPS57198565A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Nippon Columbia Co Ltd Magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4956734A (en) 1990-09-11
KR930001875B1 (ko) 1993-03-18
KR900003844A (ko) 1990-03-27
JP2691193B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057921B1 (en) Magnetic recording/playback device
JPH0249249A (ja) テープレコーダの動作切換機構
KR940002079B1 (ko) 테이프레코오더의 구동장치
JP2737178B2 (ja) テーププレーヤのモード切換機構
JPS606029B2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動機構
JPS6238783B2 (ja)
JPH0127141Y2 (ja)
JPH0132192Y2 (ja)
JPS6232366Y2 (ja)
JPH082819Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0734505Y2 (ja) テーププレーヤのモード切換装置
JPH0373945B2 (ja)
JP2548139B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH02198054A (ja) テープレコーダの動作切換機構
JPH0687329B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0262904B2 (ja)
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JPH0210592Y2 (ja)
JPH0424490Y2 (ja)
JPS62231443A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH029044A (ja) テープレコーダの回転検出用カム体
JPH0210591Y2 (ja)
JPH10334547A (ja) リール台駆動機構
JPH043581B2 (ja)
JPH0262903B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees