JPH0248769A - 文字入力方式 - Google Patents

文字入力方式

Info

Publication number
JPH0248769A
JPH0248769A JP63197902A JP19790288A JPH0248769A JP H0248769 A JPH0248769 A JP H0248769A JP 63197902 A JP63197902 A JP 63197902A JP 19790288 A JP19790288 A JP 19790288A JP H0248769 A JPH0248769 A JP H0248769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
conversion
state
buffer
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63197902A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Nonaka
尚道 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63197902A priority Critical patent/JPH0248769A/ja
Publication of JPH0248769A publication Critical patent/JPH0248769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はワープロ、パソコン等の文書処理装置1゜ の文字入力方式に係り、特に漢字仮名まじり文中にカタ
カナや英字が多数混在する場合に好適な文字変換指示方
式に関する。
〔従来の技術〕
日本語ワードプロセラサヤパーソナルコンピュータ等の
計算機システムにおいて、漢字仮名まじりの日本語を入
力する方法としては、仮名またはローマ字等で文の読み
情報を入力し、変換を行って所望の文を得る方式が広く
使用されている。
このような方式をとる場合には、利用者は文字入力に加
えて、変換処理のための操作指示も行わねばならないが
、従来は読み入力と、それに対する変換指示とを与える
順序は固定的であり、例えば特開昭60−69725号
公報に記載のように、読み入力を与えた後にその読今に
対するf換指示を与えるようになっておジ、指示を与え
る順序を変更することはできなかつ之◇ 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術のような読み入力後に変換指示を行5万式
では、原稿を見ながら入力を行う場合には、漢字讐”換
を行う場合は既知である文節の切れぬごとに変換指示を
行うことにより、効率のよい変換を行えるが、平板名カ
タカナ変換や、ローマ字かな変換等のように変換結果が
一意的に定まる場合においても、画面上に表示されるの
は変換以前の読みであるため、誤入力を行っても発見し
すらいという問題がある。
−1、原稿なしにその場で考えながら入力を行う場合に
は、漢字変換を行う場合は利用者がいちいち変換指示を
行うのは煩わしいが、平板名カタカナ変換等を行う場合
は、読み入力時にはそれが伺に変換されるのか区別せず
に行え、入力モードを間違えるといったことは起きに(
い。
まt、逆に変換指示を行った後で読みを入力する方式で
は、上述と全く逆の問題が生じ、いずれの方式にも一長
一短がある。
本発明の目的は、読み入力に対して変換指示を以前に行
うか以後に行うかを、文章入力中に切替えることを可能
とLlまた。漢字f換、カナ変換等のいずれを行うかの
指示と、変換指示時期の切替え操作を統一させろことに
より、利用者が適当なf換指示時期を容易に選択できる
ようにすることにある。
〔課題を解決する几めの手段〕
上記目的は、N個の変換手段、入力制御手段。
入力制御手段により値が変更される入力状態レジスタ、
及び未定バッファを設け、入力制御手段が利用者からの
制御指示、入力状態レジスタの値及び未定バッファの状
態にもとづいて、入力文字を即座に変換手段n(1≦!
1≦N)によす変換するのか。
−時的に未定バッファに蓄えて後に変換手段nによって
変換を行うのかを制御する。
〔作用〕
変換手段nは、内蔵されたアルゴリズムに従って、与え
られた文字列をに換する。変換結果が一意的に定まらな
い場合の選択方法については、周矧の問題でありこの発
明では扱わない。
入力状態レジスタは、システムが、変換方式〇に対応し
た変換状態n、透過状態あるいは未定状態のいずれの入
力状態にあるかを記憶する。未定バッファは、未定状態
で入力された文字列を一時的に記憶する。入力制御手段
は、利用者から文字列及び各入力状態に対応した制御指
示をうけとり、文字列を出力し1、入力状態レジスタ及
び未定バッファを変更する。
文字が入力された場合は、入力状態レジスタの値がT換
状態nの場合は入力された文字を変換手段nにより変声
した結果を出力し、透過状態の場合はそのまま出力し、
未定状態の場合は文字を未定バッファに追加する。
制御指示が入力さね、入力状態が未定状態以外の場合は
、入力状態レジスタの値を制榔指示に応じ元値に変更す
る。制砒指示が変換指示nなら変換状態n、無変換指示
なら透過状態、未変換指示なら未定状態が新たな値とな
る。
入力状態が未定状態で制御指示が入力された場合の処理
は未定バッファの状態により異り・未定バッファが空の
場合は他の状態の時と同様に指示に従った入力状態へと
変更し、未定バッファが空でない場合は、それが変換指
示nの場合は、未定バッファ内の文字列を変換手段nに
渡して変換を行い、結果を出力して未定バッファを空に
し、無変換指示の場合は未定バッファ内の文字列をその
−5ま出力してバッファを空にし、未変業指示の場合は
特に何もしない。いずれの場合でも入力状態は変わらず
未定状態のままである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
本実施例は、平板名入力を漢字仮名カナまじり文に変換
するものであり、変換方式としては平板名カタカナ変換
と仮名漢字変換の2通ジを備えている。
第1図は1本実施例の機能構成図である。ネジステムは
入力制御手段1.カナ変換手段2、漢字変換手段5、未
定バッファ4、入力状態レジスタ5より構成されろ。
カナ変換手段2は、与えられた平板名文字列をカタカナ
文字列に変換する。漢字変換手段3は、与えられた平板
名文字列を漢字かなまじ9文字列に変換する。漢字変換
手段6の内部では、辞書を利用し、文字列の構文解析を
行って変換を行う。
入力状態レジスタ5は、システムがカナ変換状態。
漢字変換状態、透過状態、未定状態の4つの状態のうち
、いずれの状態にあるかを記憶する。未定バッファ4は
、システムが未定状態にあるときに入力された文字列を
一時的に記憶するために使われる。入力制御手段1は、
入力状態レジスタ5゜未定バッファ4によって定められ
る内部状態に応じて、与えられた文字や制御指示に対す
る処理を行い、その結果として、必要であれば変換を行
った文字を表示手段等に出力する。
第2図に、本実施例を動作させるためのハードウェア構
底の一例を示す。
ハードウェアはCPU21.ROM、几AMよりなるメ
モリ22、キーボード23、デイスプレィ24より成る
。メモリ22内には入力制御手段1、カナ変換手段2、
漢字変換手段3がプログラムとして記憶され、さらに未
定バッファ4、入力状態レジスタ5がおかれる。
キーボード23は、利用者からの文字入力や開開指示入
力を受付け、システムに与える。ここで、文字とは仮名
文字、数字、記号等のいわゆる図形文字のことであり、
制御指示としてはカナ変換指示、漢字変換指示、無変換
指示、未変換指示の4通りがある。
デイスプレィ24は、入力制御手段1からの出力文字や
、未定バッファ4内の文字列を表示する。
CPU21は、メモリ22内の入力制御手段1、カナ変
換手段2、漢字変換手段5のプログラムにもとづいて、
全体の制御を行う。
第3図は、入力制御手段1の動作を表わす図であり、第
4図は入力状態及び状態量遷移を示す図である。第3因
において、縦は入力制御手段1の内部状態であり、柳は
入力制御手段1に対して与えられる入力である。ある内
部状態である入力が与えられた場合の、入力制御手段1
の次の内部状態とその時行う処理を表わしており、左上
の四角の中が次の状態の番号であり、文章で記述してい
るのが行う処理である。
内部状態は入力状態レジスタ5と未定バッファ4の状態
の組合せによって示され、全部で5通りある。その5通
りとは、カナ変換状態・漢字変換状態、透過状態、未定
状態で未定バッファが空、未定状態で未定バッファに文
字有であり、未定状態以外では未定バッファは常に空で
ある。
また入力としては、カナ変換指示、漢字変換指示、無変
換指示、未変換指示の4通りの制御指示と、文字入力と
がある。
未定状態で未定バッファに文字有以外の内部状態の場合
には、制御指示はその指示によって示される入力状態へ
の変更を引きおこす。つまり、カナ変換指示ではカナf
換状態、漢字変換指示では漢字変換状態、無変換指示で
は透過状態、未変換指示では未定状態へと変更され、入
力状態レジスタ5の値が変更される。
カナ変換状態での文字入力は、カナ変換手段2によりf
換されて出力され、漢字に?A次状態の文字入力は、漢
字変換手段5によりに?Aされて出力される。透過状態
での文字入力はそのまま出力され、未定状態での文字入
力は、未定バッファ4に付は加えられる。従って未定バ
ッファ4が空であったなら文字有となり、文字有の場合
は一文字増えることとなる。
未定状態で未定バッファに文字有のときにカナ変換指示
が入力され゛ろと、未定バッファ4内の文字列がカナ変
換手段2に与えられて変換され、結果が出力されて未定
バッファ4は空となる。漢字変換指示が入力されたとき
も同様に、未定バッファ4内の文字列が漢字変換手段3
に与えられて変換され、結果が出力されて未定バッファ
4は空となる。無変換指示が入力され友ときは未定バッ
ファ4の内容がそのまま出力されて未定バッファ4が空
となり、未変換指示が入力されると、特に何もせず、未
定バッファ4もそのままの状態をたもつO このように、入力制御手段1で制御することにより、利
用者は未変換指示を与えるだけで、入力後に変換を行う
のか変換指示を行ってから入力を行うのかを、簡単に切
替えろことが可能となる。
ま几2種類の変換指示は全(対等であるから。
操作平原が統一化され、誤りをおこす可能性を大幅に低
下させている。なお、第4図において、31は無変換状
態、32は未定状態、33はカナ変換状態、64は漢字
変換状態を示す。なお、操作指示はキーボード23の独
立したキーに割合でることも、制御キーと文字キーの同
時押下によって指示する等、種々の方法が可能である。
上述の実施例は仮名入力の場合であつ念が、変換の種類
を3としてローマ字仮名、ローマ字カナ、ローマ字漢字
変換を行うことにより、ローマ字入力の場合でも全く同
様に本方式を実施することが可能であり、1−−マ字仮
名変換、ローマ字又は仮名をカナ変換、ローマ字又は仮
名を漢字変換とい53y1類の変換を用いれば、ローマ
字入力と仮名入力を切替えずに使用できる入力方式にす
ることも客員にOT能である。
さらには、英和、和英変換等もf換万式として用意する
ことにより、多国語ワープロ等にも応用が可能である。
〔発明の効果j 本発明によれば、文章入力を行う際に、読みを入力して
から変換指示を行うか、変換指示を行ってから読みを入
力するかの切替えが、入力中に簡単に行うことができる
ため、利用者は自分にとって最も適切な方法で入力を行
うことが可能となり。
ま几、複数の変換方式間の切換えと、変換指示時期の切
替えとが、未定状態を通じて統一した処理として扱える
念め、同一〇平頭により切替えを行うことができ、利用
者が操作を間違える可能性が減少する友めに、使い勝手
が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1囚は本発明の一実施例の構成図、第2図は本実施例
のハードウェア構成図、第3図は入力制御手段の処理を
表わす図、鷹4図は入力状態及び状態量遷移を示す図で
ある。 1・・・、入力制御手段、2・・・カナ変換手段、3・
・・漢字変換手段、4・・・未定バッファ、5・・・入
力状態レジスタ、21・・・CPU、22・・・メモリ
、23・・・キーボード、24・・・デイスプレィ。 第1口 晃2目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  入力装置より入力された文字列を入力とは異なる文字
    列に変換する複数の変換手段と、入力された文字列を変
    換以前の状態で保持する文字列記憶手段と、 入力に対する処理を決定するための入力状態を記憶する
    入力状態記憶手段と、 該文字列記憶手段と該入力状態記憶手段の情報をもとに
    、入力文字列を直接上記変換手段を用いて変換すること
    と、入力文字列を該文字列記憶手段に記憶させ、利用者
    からの指示により上記変換手段を用いて変換を行うこと
    を、利用者からの指示により切替えて行う入力制御手段
    とを備えてなることを特徴とする文字入力方式。
JP63197902A 1988-08-10 1988-08-10 文字入力方式 Pending JPH0248769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197902A JPH0248769A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 文字入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197902A JPH0248769A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 文字入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248769A true JPH0248769A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16382182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197902A Pending JPH0248769A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 文字入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248769A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248769A (ja) 文字入力方式
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JP2006012188A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2715419B2 (ja) 翻訳装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JP2580138B2 (ja) かな漢字変換属性変更処理装置
JP2878461B2 (ja) 文書入力装置
JPH0644214A (ja) 文字入力装置
JPH0467227B2 (ja)
JPH03142558A (ja) かな漢字変換装置
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JPS63262752A (ja) かな漢字変換装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH0556533B2 (ja)
JPS63305455A (ja) 文字処理装置
JPS6341923A (ja) キ−ボ−ド入力における字種変更方法
JPH05342197A (ja) 日本語ワードプロセッサ
JPS6398069A (ja) 文書作成装置
JPS61196359A (ja) 文字処理装置
JPH04253261A (ja) かな漢字変換装置
JPS61173376A (ja) ワ−ドプロセツサのキ−ボ−ド装置
JPH08320868A (ja) かな漢字変換装置
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH03110663A (ja) 文書処理装置