JPS6341923A - キ−ボ−ド入力における字種変更方法 - Google Patents

キ−ボ−ド入力における字種変更方法

Info

Publication number
JPS6341923A
JPS6341923A JP61185100A JP18510086A JPS6341923A JP S6341923 A JPS6341923 A JP S6341923A JP 61185100 A JP61185100 A JP 61185100A JP 18510086 A JP18510086 A JP 18510086A JP S6341923 A JPS6341923 A JP S6341923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
input
character type
key
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61185100A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Mese
目瀬 道弘
Akira Nakajima
晃 中島
Masahiko Nogami
野上 昌彦
Kunihiro Okada
邦弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61185100A priority Critical patent/JPS6341923A/ja
Publication of JPS6341923A publication Critical patent/JPS6341923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワープロやパソコンなどの情報処理装置のキ
ーボード入力方法に係り、特に使用者の「字種モード設
定忘れ」を救済するキーボード′入力における字種変更
方法に関する。
〔従来の技術〕
ワープロやパソコンなどの情報処理装置においては、キ
ーボードを用いて、英数字、ひらがな/カタカナ、全角
/半角、大文字/小文字などの文字や記号を入力してい
る。キーボードの配列は、かな文字やアルファベットな
ど字の種類が多いため、例えばrQJと「た」の文字が
同一のキーに割付けられている。これらの字種の切替え
を行なうには、上記の文字、記号キー以外に通常「字種
モード指定キー」が設けられている。
たとえば、「日立パーソナルコンピュータ816連文節
日本語入カシステム説明書」などに記載されているごと
く、ある特定の字種の文字列を入力したい場合、個々の
文字キーや記号キーを押す度に字種指定する必要はなく
、まず特定の字種モードキーを最初に押すだけでその状
態が保持され、指定された字種の文字を入力することが
できるようになっている。
字種モードが指定できるものとしては、(1)英数、(
2)ひらがな、(3)カタカナ、(4)シフトロック(
またはキャブスロック:英字の大文字/小文字切換用)
、(5)全角/半角、(6)ローマ字などがある。
第5図はキーボードから入力される文字列のデータテー
ブルであって、一般に、キーボードから入力される文字
列データは、たとえば第5図(a)のようなデータコー
ド2バイト、属性コード2バイト単位からなる入力バッ
ファテーブルに書き込まれる。
データコードとしては、第5図(b)のような区点コー
ドと呼ばれるJISで標準化されたコードが用いられる
。属性コードとしては、第5図(C)のような区点コー
ドでは区別できない属性たとえば全角/半角などがある
。文字属性としてはこの外に網かけ、アングラインなど
があるが、文字列入力時には余り使用しないのでここで
は省略する。
〔発明が解決しようとする問題点〕 このような字種モード設定機能を用いて文字や記号を入
力する場合、ユーザの意図した字種とシステムで設定さ
れている字種とが違っていて、思わぬトラブルを生ずる
ことがある。
たとえばパソコンの英字のコマンドを入力しようとした
場合、ユーザは英字で入れているつもりが、ユーザが気
がつかないうちにひらがなやカタカナになっていてシス
テムが受理できないコマンドやデータを入力してしまう
ことがある。
また、ワープロ、パソコンのかな漢字変換を用いた日本
語入力の場合において、かな漢字変換では、読みに対応
するかな文字列を、かなモード。
またはローマ字モードで、文節、連文節あるいは文など
の単位に入力し、「変換」あるいは「無変換」キーの操
作で漢字かな混り文を作成できる。
この場合読みの文字列は一応表示装置上に表示されるが
、ユーザは原稿に気をとられていちいち読みの表示を確
認しないでどんどん入力してしまうことがある。この場
合もやはり、うっかり字種指定し忘れたために折角入力
した読みの文字列の一部あるいは全部が無効になってし
まうことがよくある。
かな漢字変換の場合、最近の技術の発展により。
一時に入力できる単位がどんどん長くなってきており、
この問題はますます深刻なものとなってきている。
このように文字を入力している途中からあるいは最初か
ら字種を設定し直すには、後退キーで1字づつ削除して
行くか、入力した文字列をクリヤした上、ユーザの意図
する字種モードに設定し直してから改めて全く同じ文字
キーを叩いて再入力するしか方法がなかった。
しかしながらユーザにとって折角圧しいと思って入力し
た文字列が、たった1回の字種モード設定を忘れたため
に、途中あるいは最初から同じキーを叩いて入力し直す
ことは非常に苦痛である。
本発明は、上記したような事前の字種モード設定し忘れ
のために起因する煩しい問題点を解消し。
入力した文字列を再入力することなく事後からでも字種
変更ができるようにしたキーボード入力における字種変
更方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、ユーザが事後から字種変更要求ができる
ための指示手段と、既に入力済みの文字列を、該要求さ
れた字種に変換する手段と、該変換結果を一時的に記憶
する手段と、該一時記憶された内容を表示する手段とか
ら構成することにより達成される。
【作用〕
ユーザが入力中の字種モード設定誤まりに気づき字種変
更要求を出した時点で、該入力済の文字列を読み出し、
英数記号、ひらがな、カタカナ間および英文字の大文字
/小文字間の変換を区点コード表での変換テーブルによ
り行なうことにより、その結果を再びユーザに表示確認
できるようにし、全角/半角の変換は第5図(c)の入
カバソファテーブルの全半角ビットに応じて表示するこ
とにより、またローマ字とひらがな/カタカナ間は該入
力済の文字列を英字変換してローマ字啜りと見なしてか
らローマ字かな変換を施すことにより、所定の字種変換
した結果を得る。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、本発明の一実施例のブロック図であって、3
01は処理装置、302はプログラムメモリ、303は
パスライン、304はキーボード。
305は文字記号配列キ+、306−1,306−2.
・・・・・・、306=nは字種モード指定キー。
307はカーソルキー、310は字種変更キー。
311はカーソルポインタ、312は字種モード設定レ
ジスタ、313は字種変換要求レジスタ。
314は入カバソファ、315は出力バッファ。
316は文字発生回路、317は表示制御回路。
318は表示装置、319はキーバッファである。
同図において、処理装置301は、プログラムメモリ3
02に格納されたプログラムを読み出して実行制御する
とともに、パスライン303を介して各機能ブロックの
制御及びデータの転送を行なう。キーボード304には
前記英数記号、かな等が混成配置された文字記号配列キ
ー3059字種モード指定キー306−1,306−2
.・・・・。
・・、306−n及び画面のカーソル移置を制御するた
めのカーソルキー307、事後から字種を変更するため
の字種変更キー310などが含まれており、図示の様に
カーソルポインタ311、字種モード設定レジスタ31
2、字種変更要求レジスタ313及びキーバッファ31
9を介してパスライン303に結合されている。
なお1字種変更キー310は、特別のキーである必要は
なく、たとえば事後に字種を変更したい、場合コントロ
ールキーと字種モード指定キーを同時に押すことで容易
に実現できる。
また、字種モードレジスタとしては、英数記号、ひらが
な、カタカナが排他的に“1″となり、ローマ字、シフ
トロック、全半角の各ビットは独立で、キーを押す毎に
交互に11111/“′0″を繰り返す。このようなル
ールに従って字種モードを保持する。
キーバッファ319を介して読み込まれた文字記号デー
タは、たとえば前記第5図の様な形式で入力バッファ3
14にテーブル状に記憶される。
通常人力バッファ314の内容は、文字発生回路316
及び表示制御回路317により表示装置318の画面上
に表示され、ユーザが確認できる様になっている。本発
明では、字種変更キー310から変更要求があった時、
カーソル移動キー307で指定された文字範囲の文字列
を所定の字種に変更し、指定されていない範囲の文字列
は入力バッファ314の内容そのままを出力バッファ3
15に複写して、上記と同様に出力バッファ315の内
容を表示装置318上への表示する様にする。このよう
に出力バッファを設ける理由はローマ字とひらがな/カ
タカナのごとく字種変更前後で文字数が変化する場合の
ためであり、英数、ひらがな、カタカナ間での変更では
字数が不変のため出力バッファ315は入力バッファ3
14とを兼ねることができる。
第2図は第1図の処理フローを表わすフローチャートで
ある。処理401では字種モードレジスタ312字種変
更要求レジスタ313の初期状態を設定する。字種変更
ビットは“0″すなわち字種を事後に変更しない状態に
セットしておく。
判定部402はキー人力の有無を判定する部分であり、
キーボード304のいづれかのキーが叩かれると本判定
を抜け、そうでない限りキー人力待ちとなる。キー人力
の有無の判定は、レジスタ319.312,313,3
11の状態変化を調べることにより実現できる。判定部
403は文字記号/その他の制御キーを判定する部分で
ある。
文字記号キーの場合は404へ、その他のキーの場合4
10へジャンプする。文字記号とその他の制御コードの
違いは、JISで規格化された文字記号の区点コード表
の区コードの1〜7とOにより区別できる。
判定部404は字種モードがローマ字モードかかな英数
モードかを判定する部分で、字種モードレジスタ312
の該ビットを調べることにより両者を判定する。ローマ
字モードの場合、ローマ字かな変換部405で英字入力
列をローマ字つづりと見なしてかな変換し、処理406
で、第5図の様な属性コードと文字コードをペアにして
入力バノファ314に書き込む。ローマ字かな変換の概
要は後述する。書き込まれた文字データは処理部407
で文字発生回路316から所定の字種の文字フォントを
発生し、表示制御回路317を経由して表示装置318
へ入力文字を表示する。
ただし、現在入力された文字を明示するため、カーソル
ポインタ311を文字表示に同期して動かす。ここで半
角/全角モードに応じて9文字幅とカーソル移動量を半
文字分71文字分と制御することは云うまでもない。判
定部404でかな英数モートの場合、入力された文字コ
ードと属性コートをそのまま処理部406で入力バッフ
ァ314に書き込む。文字表示並びにカーソル制御は上
記と同じ処理である。
判定部408は字種変更要求レジスタ313の内容を調
べる部分で、要求なしの場合、判定部402へ行き次の
キー人力を待つゆ要求ありの場合、処理部409で字種
変更処理を行ない1判定部402へ戻る。
一方、判定部403で文字記号キー以外の場合、判定部
410でいずれかの字種モード指定キーが押されたかど
うかを判定し、押された場合には、判定部402へ戻り
、キー人力待ちとなる。
字種モード以外の例えば変換キーなどが押された場合に
は本処理を終了する。例えばかな漢字変換の場合、本処
理を変換キーで終了し、入力バッファ314の内容をそ
のままかな漢字変換の入力データとすればよい。字種モ
ード指定キーが押されるとレジスタ312の内容は該ビ
ットを更新する。ここで途中から字種を変更したい場合
、ユーザの操作法としては、字種モード指定キー、たと
えば306−1,306−2. ・・・・、306−n
のいづれかと字種変更要求キー310を同時に押せばよ
い。これにより、字種モード設定レジスタ312及び字
種変更要求レジスタが同時に更新され、パスライン30
3を介して処理装置301が処理409を実行する。
字種変更された結果は出力バッファ315から出力され
るので、処理部411でこれを入力バッファへ複写し、
処理部412で表示し、ユーザに確認できるようにする
第3図は第2図の処理フローにおける字種変更処理の周
辺処理を説明するフロートチャートである。同図におい
て、まず、判定部502でユーザがカーソルを移動した
かどうかを判定する。
これはカーソルを移動しなければ入力済の全文字が変更
対象、入力文字列のある範囲をカーソル指示すればその
範囲の文字列を変更対象にするためである。カーソルを
移動した場合、処理部503でカーソルで指示された入
力文字列の始終点を確定し、移動しない場合処理部50
4で入力文字列の先頭文字を始点、最終文字を終点とす
る。
然る後、処理部505で始点直前までの入カバソファ3
14の内容を出力バッファ315へ複写する。ただし、
ユーザがカーソル移動をしなけれ 1ば本処理はスキッ
プされることは云うまでもない。
次に、確定された変更範囲について処理506で字種変
更処理を行なう。最後に処理508で入力バノファ31
4の指定範囲終端から最終文字の内容を出力バッファ3
15へ複写する。ただし、ユーザがカーソル移動をしな
ければ本処理はスキップされる。
次に、ユーザの意図した字種に変更する処理の説明をす
る前に、実際に入力さ九た字種モードとユーザの意図し
た字種との関係を→で示すと次のようになる。
■ひらがな→カタカナ ■カタカナ→ひらがな ■英字の大文字→小文字 ■英字の小文字→大文字 ■半角→全角 ■全角→半角 ■かな直接入力→ローマ字がな変換人力■英数記号直接
入力→ローマ字かな変換人力■かな直接入力→英数記号
直接入力 [相]英数記号直接入力→かな直接入力ここで“6かな
″とはひらがな、カタカナの総称である。したがって上
記■〜[相]は実際には2ケースずつあり、計14種類
の字種変更が必要であるが、両者の点コードが等しく以
降の説明が簡単になるのでまとめて示した。またローマ
字かな漢入力→英数記号入力、あるいはローマ字かな変
換人力→かな直接入力の変更が考えられるが、たとえば
後者″おおさか″のっもりが、” 66 X T ″の
ように入力されてしまい、ローマ字綴りの文法(子音+
母音)に適合しないので初期入力の段階でローマ字かな
変換ではじかれ、ユーザは字種モード指定誤まりに気づ
くので除外した。
次に、第3図の字種変更処理部508の詳細な実施例を
第4図により説明する。
第4図は字種変更処理のフローチャートであって、判定
部601は上記■■を除き上記■〜[相]を分岐させる
部分である。この判定は第1図の字種モード設定レジス
タ312の内容を調べることにより実現できる。
まず、上記■■のひらがな/カタカナ間の字種変更要求
があった場合、判定部602で両者を分類する。■のひ
らがなをカタカナに直したい場合、処理部603で区コ
ードを4から5に、■のカタカナをひらがなにしたい場
合、処理部604で区コードを5から4に変更しレジス
タ312から反映される属性コードも付して、処理部6
05で出力バッファ315に書き込めば良い。以降字種
変更終了時はすべてこの処理部605ヘジヤンプする。
上記■または■のかな直接入力されたものを変更したい
場合、まず処理部605でかな英数変換を行なう。これ
は区コードを3にし、点コードをかな英数変換テーブル
(たとえば英字It Q #lとかな“た″のような同
一のキーに配置された文字同志の点コードでの対応表)
により変換する。然る後、判定部606で■と■、すな
わちローマ字にしたいのか英数記号にしたいのかの分類
をレジスタ312の内容を調べて行なう。
■のローマ字にしたい場合、処理部607でローマ字か
な変換を行なって点コードを決定し、かなコードを決定
してから判定部602ヘジャンプし、ひらがな/カタカ
ナを上記と同様に決める。
■の英数記号にしたい場合は、得られた結果をそのまま
出力バッファ315へ書き込めばよい。
■の英数記号をかなにしたい場合、図示のように直接ロ
ーマ字かな変換607を通す様にすればよい。
[相]の英数記号をかなにしたい場合、処理部608で
英数かな変換を行なって判定部602ヘジャンプすれば
よい。ここで、英数かな変換は、処理部605で用いた
かな英数テーブルを逆に用いれば変換できる。
■■の英字の大文字/小文字間の変更は、判定部608
で、レジスタ312でキーがシフトになっているか否か
を判定する。英字に関しては、区コードが3であり、点
コードとしては、大文字が33〜58.小文字が65〜
90でオフセット値22の違いだけで並びは全く同一で
ある。従って、シフトなし、すなわち小文字にしたい場
合、処理部609で点コード+22大文字にしたい場合
、処理部610で点コードを−22にすればよい。
上記■■の全角/半角間の変更は、区点コード上での区
別はできない。しかし前記のごとく処理部605で出力
バッファへ変更結果とともにレジスタ312からの属性
が書き込まれる、従って、全角にしたいのか半角にした
いがは属性として反映されているので、処理部612で
処理部605の文字と属性の書き込みに同期して、カー
ソルポインタ311と属性コードを同期しながら文字と
カーソルを所定の幅にして表示して行けばよい。
以上の処理を変更したい文字範囲について繰り返すこと
により、本発明の目的は達せられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、コマンドやデー
タ入力あるいはがな漢字変換入力などでキーボードによ
り文字、記号を入力する場合、字種モードを事前に指定
しなかったがために生じる煩しさ、たとえば長い文字列
を再度入力し直さねばならないというようなユーザに取
っての操作上の負担を大幅に軽減でき、従来技術の欠点
を除いて優れたキーボード入力における字種変更方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の処理フローを表わすフローチャート。 第3図は第2図の処理フローにおける字種変更処理の周
辺処理を説明するフローチャート、第4図は字種変更処
理のフローチャート、第5図はキーボードから入力され
る文字列のデータテーブルである。 301:処理装置、302ニブログラムメモリ。 304:キーボード、305:文字記号配列キー。 306−1〜306−n:字種モード指定キー。 307:カーソルキー、310:字種変更キー。 31にカーソルポインタ、312:字種モード設定レジ
スタ、313:字種変更要求レジスタ。 314:入カバッファ、315:出カバソファ。 316:文字発生回路、317:表示制御回路。 318:表示g置、319:キーバッファ。 筋 1 の 5−o−IGN、、IL 319   キーベラフ了 第 20 筋 3図 第 40 C下[D 第 50 (α) <、b>

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、キーボードと処理装置とメモリと表示装置とを有す
    る情報処理装置に対して、該キーボードからコマンド、
    データあるいはかな漢字変換の入力を行なう方法におい
    て、入力された文字列を表示する手段と、該入力された
    文字列の一部または全体の文字列の字種を変更する手段
    と、該文字列の字種の変更要求を処理装置に対して入力
    するためのキー入力手段と、該変更された結果を表示装
    置に表示するための手段とを備え、既入力文字列の字種
    を事後に変更できるようにしたことを特徴とするキーボ
    ード入力における字種変更方法。
JP61185100A 1986-08-08 1986-08-08 キ−ボ−ド入力における字種変更方法 Pending JPS6341923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185100A JPS6341923A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 キ−ボ−ド入力における字種変更方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61185100A JPS6341923A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 キ−ボ−ド入力における字種変更方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341923A true JPS6341923A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16164851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61185100A Pending JPS6341923A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 キ−ボ−ド入力における字種変更方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104881146A (zh) * 2015-04-28 2015-09-02 北京美秒科技有限公司 图片输入方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104881146A (zh) * 2015-04-28 2015-09-02 北京美秒科技有限公司 图片输入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418718A (en) Method for providing linguistic functions of English text in a mixed document of single-byte characters and double-byte characters
JPS6341923A (ja) キ−ボ−ド入力における字種変更方法
JP2839448B2 (ja) ワードプロセッサ等における文字等の入力及び変換装置
JPS6010348B2 (ja) 半角・全角文字の自動変換方式
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPS605318A (ja) 漢字仮名混り文入力装置
JP2833650B2 (ja) 文書処理装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS60238967A (ja) 仮名漢字変換結果表示処理方式
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JP2939063B2 (ja) 文書処理装置
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JPS59140541A (ja) 文字処理装置
JPH04215119A (ja) 文字入力装置
JPH08194698A (ja) 文字処理装置
JPH05135006A (ja) 文字処理方法及び装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPS59165124A (ja) 日本語ワ−ド・プロセツサ
JPH04242854A (ja) 文書入力装置
JPH0816908B2 (ja) 文字処理装置及び文字処理方法
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPH0562794B2 (ja)
JPS61196359A (ja) 文字処理装置
JP2002297298A (ja) キーボードを用いた文書入力システムと該システムを備えた電子機器
JPH08292953A (ja) 文書処理装置