JPS63262752A - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPS63262752A
JPS63262752A JP62097826A JP9782687A JPS63262752A JP S63262752 A JPS63262752 A JP S63262752A JP 62097826 A JP62097826 A JP 62097826A JP 9782687 A JP9782687 A JP 9782687A JP S63262752 A JPS63262752 A JP S63262752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
character string
data
notation
candidates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62097826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065530B2 (ja
Inventor
Natsushi Ono
奈津志 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62097826A priority Critical patent/JPH065530B2/ja
Publication of JPS63262752A publication Critical patent/JPS63262752A/ja
Publication of JPH065530B2 publication Critical patent/JPH065530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、かなの状態で入力された文字列をかな漢字混
じり文に変換するかな漢字変換装置に関するものである
従来の技術 近年、かな漢字変換装置は、日本語を入力するために用
いられる装置として、日本語ワードプロセッサを初めと
して各種の日本語処理装置に広く用いられている。
一般に、日本語の単語の中には同音異義語が数多く存在
する。そこで通常のかな漢字変換装置は入力されたかな
列に対してかな漢字変換を行った結果、複数個の同音異
義語が存在する場合は、それらの同音異義語の候補の中
から1個の候補を使用者が選択できるように構成されて
いる。
第1の従来例としては、例えばキーボード等の入力装置
からかなの文字列「たいせい」を入力し、かな漢字変換
を行うと、かな漢字変換装置は、「1 体勢」、「2 
大勢」、「3 退勢」、「4 態勢」、「5 泰西」 を表示装置に同時に表示する。ここで使用者がこれらの
同音異義語の中から「大勢」を選択したい場合は、入力
装置上に設けられた、数字「2」に対応するキーを押下
することによって、希望する候補を得ることができる。
第2の従来例としては、第1の従来例と同様に例えばキ
ーボード等の入力装置からかなの文字列「たいぜい」を
人力し、かな漢字変換を行うと、かな漢字変換装置は、
まず表示装置に「体勢」を表示する。そしてこの「体勢
」が求める表記でなかった場合、ユーザーが特定のキー
を押すことにより、表示装置には「大勢」が表示され、
さらにこのキーを繰り返し押すことにより表示装置には
「退勢」、「態勢」、「泰西」が次々と表示されていく
。このため、ユーザーは求める表記が表示された時に、
確定を示すキーを押すことによりその表記を得ることが
できる。
また一般に、日本語では正書法が定まっていないため、
−個の単語に対して「送り仮名」の異なる複数の表記法
が存在すること(以下、「表記のゆれ」と略称する。)
がある。従来のかな漢字変換装置においては、このよう
に表記のゆれが存在する場合も、すでに説明した同音異
義語が有る場合と同様の方法で、希望する表記を選択す
ることができる。これは例えば、かなの文字列「うちこ
む」に対して、 「打ち込む」、 「打込む」、 「打ちこむ」、「撃ち
込む」、「撃込む」、 「撃ちこむ」の6つの候補があ
る場合、ユーザーはこれらの候補の中から、求める候補
を選択すれば良い。
上述したように日本語には表記のゆれが存在するが、個
人的な用途のために文書を作成する場合、使用者は自分
自身の判断で自由に表記を選択すれば良く、表記のゆれ
が存在することによる弊害を生じることは極めて少ない
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記第1の従来例の構成では、表記のゆれ
が存在する場合、すべての候補を一括して表示しようと
すると多量の表示領域を必要とするため、狭い表示領域
しか持たないかな漢字装置においては作成中の文書の表
示を一旦消してすべての候補を表示する必要が生じ、表
示の切替に要する時間のために操作を一旦中断せねばな
らず、スムーズな文書作成ができなくなるという問題点
を有していた。また広い表示領域を持つかな漢字変換装
置で文書を表示していない領域に候補を表示するもので
は、表示領域上でユーザーの視点を太き(移動させるこ
とになるため、ユーザーに負担をかけるという問題点を
有していた。
また上記第2の従来例の構成では、表記のゆれが存在す
る場合、候補を1つずつ表示しようとすると、候補の数
が多いためユーザーは多くの回数変換キーを操作する必
要が生じる場合があり、スムーズな文書の作成が中断さ
れるだけでなく、ユーザーに負担を生じさせるという問
題点を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明は、かなの文字列に対する表記データのうち同じ
意味でありかつ送り仮名の異なる複数の表記データがあ
るかどうかを判断する判断手段と、意味が同じで送り仮
名の異なる複数の表記データを表示する場合一括して表
示する表示手段を備えたものである。
作  用 上記構成により、意味が同じ表記データは一括して表示
されるため、それぞれが複数の送り仮名を有する複数の
同音異義語がある場合でも、ユーザーの操作が、求める
意味の表記データ群を選ぶ操作と、その表記データ群の
中で求める送り仮名の表記データを選ぶ操作に分けられ
るため、操作が少なくなり、また意味が同じで送り仮名
の異なる表記データのみ一括して表示するため、一度に
表示する候補の数が減り、広い表示領域を必要としなく
なる。
実施例 以下、本発明の一実施例におけるかな漢字変換装置につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるかな漢字変換装置の
機能ブロック図である。図において、1ほかなの文字列
を入力するための複数のがな入力、手段1a及び入力し
たかなの文字列に対してがな漢字変換を行うことにより
得られる複数のがな漢字混りの表記の候補の中ア・ら所
望の候補を選択するための変換手段1bを有する入力手
段、2はがな入力手段1aより入力されたかなの文字列
(以下、入力かな文字列と略称する。)を記憶する入方
丈字列記憶部、3は入力かな文字列に対するかな漢字変
換の処理を行うかな漢字変換制御部、4は個々の単語に
対して、単語の読みデータ及び漢字を含む表記データ及
びその表記データの品詞を記憶しているとともに、複数
の候補のうち意味が等しい複数の候補を1つのグループ
として記憶するための情報(以下、意味グループ情報と
略称する。)、及び前回選ばれた表記データを示す情報
(以下、学習情報と略称する。)を記憶している単語記
憶部、5は入力かな文字列にかな漢字変換を行うことに
よって得られる複数の表記データの候補をすべて記憶す
る出力候補記憶部、6は出力候補記憶部5に記憶された
複数の候補のそれぞれについて、同じ意味の候補かどう
か及びどの候補が前回選ばれた表記であるかを判別する
文字列判別手段、7は文字列判別手段6で判別した結果
に従い、意味グループ情報が同じ、つまり意味が等しい
候補が複数ある場合はそれらの複数の候補をすべて記憶
し、意味グループ情報が同じ候補が1つしかない場合は
その候補のみを記憶するとともに、複数の候補を記憶し
た場合それらの候補の中で前回ユーザーが選択した表記
の候補を他の候補と区別して記憶する出力文字列記憶部
、8は出力文字列記憶部7が1つの候補を記憶している
場合はその候補を通常の表示方法で表示し、出力文字列
記憶部7が複数の候補を記憶している場合は前回選ばれ
た表記の候補のみを反転表示させながらすべての候補を
表示する表示手段である。
第2図は本実施例のかな漢字変換装置のブロック図であ
り、9はキーボード、10は陰極線管(図では省略され
ている。)を有する表示装置、11は中央処理装置、1
2はリードオンリーメモリー、13はランダムアクセス
メモリーであり、第1図の入力手段1はキーボード9に
より、単語記憶部4はリードオンリーメモリー12によ
り、入力文字列記憶部2及び出力候補記憶部5及び出力
文字列記憶部7はランダムアクセスメモリー13により
それぞれ実現されているとともに、かな漢字変換制御部
3及び文字列判別手段6は中央処理装置11がランダム
アクセスメモリー13とやりとりを行いながら、リード
オンリーメモリー12に記憶されているプログラムを実
行することにより実現されている。
第3図は単語記憶部4の記憶エリアの構造を示す図であ
り、14は単語の読みの情報を記憶する読み情報記憶エ
リア、15はかな漢字混りの表記情報を記憶する表記情
報記憶エリア、16は単語の品詞の情報を記憶する品詞
情報記憶エリア、17は意味グループ情報を記憶する意
味グループ情報記憶エリア、18はその表記が前回選ば
れた表記であるかどうかを示す情報を記憶する学習情報
記憶エリアである。
第4図は出力候補記憶部5の記憶エリアの構造を示す図
であり、読み「うちこむ」に対してかな漢字変換を行っ
た結果として6つの候補が記憶されている。
以上のように構成された本実施例のかな漢字変換装置に
ついて、以下第5図のフローチャートを用いて説明する
まずステップ(ア)でかな入力手段1aからかなの文字
列「うちこむ」が入力されると、入力文字列記憶手段2
はこの文字列「うちこむ」を記憶する。
変換手段1bが操作されると、ステップ(イ)でかな漢
字変換制御部3は単語記憶部4より、入力かな文字列に
対するかな漢字混りの表記データを取り込み、第4図に
示すように出力候補記憶部5にこの入力かな文字列に対
するすべての候補を格納する。
ステップ(つ)で文字列判別手段6は出力候補記憶部5
に格納された複数の候補に対して、意味グループ情報記
憶エリア17を確認することにより、1つの意味グルー
プに複数の候補が含まれているかどうか、つまり表記の
ゆれがあるかどうかを判別し、もし1つの意味グループ
に1つの候補しかなければ、その1つの候補を出力文字
列記憶部7に格納し、ステップ(力)でその候補を表示
手段8に表示する。
今、読み「うちこむ」に対しては意味グループ情報が「
1」である第1の意味グループに対して「打ち込む」、
「打込む」、「打ちこむ」の3つの候補が存在するため
、ステップ(1)で文字列判別手段6は出力候補記憶部
5に格納された6つの候補を意味グループごとに分けて
、それぞれ1つのデータとする。
さらにステップ(オ)で文字列判別手段6は、出力候補
記憶部5の学習情報記憶エリア18を確認することによ
り、各意味グループごとにどの表記データが前回選ばれ
た標準の表記のデータであるかを判別し、それぞれの候
補を出力文字列記憶部7に格納する。
ステップ(力)で表示手段8は各意味グループごとに、
その意味グループに含まれるすべての候補である、 「打ち込む」、 「打込む」、 「打ちこむ」を一度に
、かつ前回選ばれた表記である「打ち込む」のみは反転
表示を行いながら表示する。
ここでこれらの3つの候補の中にユーザーの求める候補
がな(、ユーザーが再び変換手段1bを操作した場合、
表示手段8は次の意味グループに属する候補である、 「撃ち込む」、 「7込む」、 「撃ちこむ」を一度に
、かつ「撃ち込む」のみ反転表示させながら表示する。
ここでもしユーザーが求める候補が前回選ばれた表記で
ある「撃ち込む」であった場合、ユーザーが確定キー(
図では省略されている。)を操作することにより、文字
列「撃ち込む」が確定したデータとして取り込まれる。
ここでもしユーザーが求める候補が「繋ちこむ」であっ
た場合、ユーザーはカーソルキー(図では省略されてい
る。)を操作することにより「撃ち込む」が普通の表示
に戻るとともに「撃込む」が反転表示となり、さらにも
う一度カーソルキーを操作することにより次の候補であ
る「撃ちこむ」が反転表示となる。ここでユーザーが確
定キーを操作すると、文字列「撃ちこむ」が確定したデ
ータとして取り込まれる。この時同時に学習情報記憶エ
リア18の内容が書き替えられ、「撃ち込む」に対応す
る学習情報記憶エリア18の内容が「O」となり、「撃
ちこむ」に対応する学習情報記憶エリア18′の内容が
「1」となる。
以上説明したように本実施例のかな漢字変換装置では、
表記のゆれが存在する場合には1つの意味グループに属
するすべての候補を一度に、かつ前回選ばれた候補は反
転表示を行いながら表示するものであり、一度に表示す
る候補の数が少ないために多量の表示領域を必要とせず
、作成中の文書一部にすべての候補を表示することがで
き、またユーザーはそのまま確定キーを押せば前回選ば
れた候補が確定したデータとして取り込まれ、またカー
ソルキーを用いて他の候補を選択した後確定キーを押せ
ば確定したデータとして取り込まれるため、通常の文書
作成においてはユーザーは同音異義語の種類の数だけ変
換手段1bを操作すれば良く、例えば標準の表記を選択
する必要が生じた場合にカーソルキーを操作して標準の
送り仮名の候補を選択すれば良いため、その候補を素早
(得ることができ、標準の表記の文書を作成することが
できる。
発明の効果 本発明は、かなの文字列に対する表記データのうち同じ
意味でありかつ送り仮名の異なる複数の表記データがあ
るかどうかを判断する判断手段と、意味が同じで送り仮
名の異なる複数の表記データを表示する場合一括して表
示する表示手段を備えたものであり、意味が同じ表記デ
ータは一括して表示されるため、それぞれが複数の送り
仮名を有する複数の同音異義語がある場合でも、ユーザ
ーの操作が、求める意味の表記データ群を選ぶ操作と、
その表記データ群の中で求める送り仮名の表記データを
選ぶ操作に分けられるため操作が減り、ユーザーの負担
が軽くまたスムーズな文書作成が可能になり、さらに意
味が同じで送り仮名の異なる表記データのみ一括して表
示するため、一度に表示する候補の数が減り、広い表示
領域を必要としなくなり、作成途中の文書中に候補を表
示することが可能になるため、ユーザーが視点を大きく
動かす必要がなくなり、ユーザーの目の疲労を軽減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるかな漢字変換装置の
機能ブロック図、第2図は同装置ブロック図、第3図及
び第4図は同記憶エリアの構造を示す図、第5図は同フ
ローチャートである。 1・・・入力手段、1a・・・かな入力手段、1b・・
・変換手段、2・・・入力文字列記憶部、3・・・かな
漢字変換制御部、4・・・単語記憶部、5・・・出力候
補記憶部、6・・・文字列判別手段、7・・・出力文字
列記憶部、8・・・表示手段、9・・・キーボード、1
o・・・表示装置、11・・・中央処理装置、12・・
・リードオンリーメモリー、13・・・ランダムアクセ
スメモリー、14・・・読み情報記憶エリア、15・・
・表記情報記憶エリア、16・・・品詞情報記憶エリア
、17・・・意味グループ情報記憶エリア、18・・・
学習情報記憶エリア。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第 3 図 ε″yJ 4 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単語の読みデータと単語の読みに対する複数の表記デー
    タを記憶する単語記憶手段と、かなの文字列を入力する
    ための入力手段と、入力されたかなの文字列に対する表
    記データのうち同じ意味でありかつ送り仮名の異なる複
    数の表記データがあるかどうかを判断する判断手段と、
    同じ意味でありかつ送り仮名の異なる複数の表記データ
    を一括して表示する表示手段を備えたことを特徴とする
    かな漢字変換装置。
JP62097826A 1987-04-21 1987-04-21 かな漢字変換装置 Expired - Lifetime JPH065530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097826A JPH065530B2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62097826A JPH065530B2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 かな漢字変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63262752A true JPS63262752A (ja) 1988-10-31
JPH065530B2 JPH065530B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=14202530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62097826A Expired - Lifetime JPH065530B2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065530B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200470A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Canon Inc 文字処理装置
JPH02139662A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Sharp Corp かな漢字変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200470A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Canon Inc 文字処理装置
JPH02139662A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Sharp Corp かな漢字変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065530B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295070A (en) Electronic dual language dictionary
JPH0365757A (ja) 文章処理装置
JPS63262752A (ja) かな漢字変換装置
JPH0612537B2 (ja) かな漢字変換装置
KR20020021182A (ko) 성조 표현을 이용한 중국어 입력 시스템 및 그 방법
KR101018821B1 (ko) 중국어 문자 생성 방법 및 이에 사용되는 키입력 장치
JPH081639B2 (ja) ワードプロセッサ
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH02144762A (ja) 漢字入力装置
JPH0981587A (ja) 電子辞書
JPS63265359A (ja) かな漢字変換装置
JPH0782496B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS58129534A (ja) 漢字入力装置
JP3710157B2 (ja) 漢字語句処理方法及び装置
JPH0385670A (ja) 二段階表示方式文書処理装置
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JP2702443B2 (ja) 日本語入力装置
JP3438913B2 (ja) 文書処理装置
JPH0776966B2 (ja) 仮名漢字変換装置
JPH03142558A (ja) かな漢字変換装置
JPH04133167A (ja) かな漢字変換装置
JPH01185765A (ja) 電子漢字辞書
JPH0452957A (ja) かな漢字変換処理装置
JPS6068421A (ja) 日本語文章入力方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 14