JPH0247541Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247541Y2
JPH0247541Y2 JP1984160164U JP16016484U JPH0247541Y2 JP H0247541 Y2 JPH0247541 Y2 JP H0247541Y2 JP 1984160164 U JP1984160164 U JP 1984160164U JP 16016484 U JP16016484 U JP 16016484U JP H0247541 Y2 JPH0247541 Y2 JP H0247541Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive plate
board
switch
view
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984160164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6175031U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984160164U priority Critical patent/JPH0247541Y2/ja
Publication of JPS6175031U publication Critical patent/JPS6175031U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247541Y2 publication Critical patent/JPH0247541Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、ビデオRFモジユレータなどの高周
波機器に係り、特に基板上に設けられたスイツチ
の接地端子間を導体板によつて接続し、高周波で
のインダクタンスを下げて高周波特性を改善した
接地機構に関する。
〔従来技術〕
第9図(斜視図)に一般的なスライドスイツチ
を示す。このスライドスイツチ1は、操作つまみ
8を動作させれば、基台9に植設された複数の接
点が選択的に接続され、各接点に導通されている
導通端子3間にて回路が切り替えられるようにな
つている。この操作つまみ8と基台9は、金属製
の枠体2内に収納されている。この枠体2の側板
2dからは一対の接地端子4が一体的に延出され
ている。
この種のスライドスイツチ1を第5図(斜視
図)に示す一体型ビデオRFモジユレータの印刷
基板5(第6図参照)に実装して、例えばアツテ
ネータスイツチとして使用した場合には、各導通
端子3を基板5の回路パターンに半田付けし、且
つ枠体2と一体の接地端子4を基板5のアースパ
ターンに半田付けしている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、最近の高周波機器では、コスト
を低く抑えるために、印刷基板5の導電パターン
を片面印刷としているのが一般的である。そのた
め、第8図(印刷基板5の背面図)に示すように
一対の接地端子4に接続されるアースパターン5
bどうしは、導通端子3に接続される導電パター
ン5aがあるために、直接印刷基板5上にて導通
させることができない。その結果、アース電流は
第10図にて矢印で示すようにスライドスイツチ
1の枠体2を経てアースパターン5bに落される
ことになる。
一般的なスライドスイツチ1の枠体2は一枚の
金属板を箱形に曲げて形成されている。よつて、
枠体2の側面接合部2aでは、金属板の縁部どう
しが当接されているのみであり、この部分での電
気的な導通は不完全である。そのためアース電流
は枠体2の曲げ部分2bを通つて枠体上面を流れ
ることになり、高周波でのインダクタンスが大き
くなつている。また、この側面接合部2aは組立
てあるいは搬送の際、第11図に示すように過つ
て開かれてしまうことがある。特にこの場合に
は、アース電流の流れは第12図に示すようにな
り、側面接合部2aの電気的導通は不完全とな
る。
このように、スライドスイツチ1のアース処理
が不充分な結果、機器全体に不要な輻射が発生
し、機器に設けられているアンテナ端子電圧が悪
化するなど高周波特性が著しく低下する。
本考案は上記従来の問題点に着目してなされた
ものであり、スイツチ周辺におけるアースの接続
が完全となり、不要輻射などがなくなつて高周波
特性がよくなる高周波機器の接地機構を堤供する
ことを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、金属製の枠体に覆われたスイツチが
導電板を介して基板の表面上に実装されており、
この導電板には逃げ部と舌片とが形成され、前記
枠体から延びる導通端子が前記逃げ部を通過し基
板のスルーホールに挿入されて基板の裏面に形成
された導通パターンに接続されており、且つ前記
舌片が前記枠体と一体に形成された接地端子に当
接された状態で基板のスルーホールに挿入されて
基板の裏面に形成されたアースパターンに一緒に
接続されていることを特徴とするものである。
〔作用〕
上記手段では、枠体と基板との間に導電板を介
在させ、この導電板に設けられた舌片を接地端子
と一緒にアースパターンに接続し、アース電流が
接地端子の一方から導電板を経て確実に他方の接
地端子に流れアースパターンに落されるように
し、また枠体自体を導電板とともに確実にアース
して、高周波におけるインダクタンスを小さくす
るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1a図〜第8図の図
面によつて説明する。
第1a図〜第4c図は高周波機器の接地機構を
実施例毎に示すものであり、第5図は高周波機器
の斜視図、第6図は高周波機器に内装されている
印刷基板の斜視図、第7図はアツテネータスイツ
チを構成する回路図、第8図は電子部品が接続さ
れる印刷基板の回路パターンを示す背面図であ
る。
第5図〜第8図において、図中の符号15は一
体型ビデオRFモジユレータのシールドケースで
ある。このシールドケース15は、側面と低面の
一部を形成するケース枠体15aと、ケース枠体
15aの上下に装着された蓋体15bとから構成
されている。シールドケース15内には印刷基板
5が内装されている。第6図に示すように、この
印刷基板5はRFモジユレータ部6aと入出力切
換部6bとに分れている。
RFモジユレータ部6aにはUHF帯の高周波発
振器7など各種の高周波装置が実装されている。
入出力切換部6bにはアツテネータスイツチ1が
実装され、また第6図の符号αとβで示す部分に
は入出力接栓16a,16bの端子が接続されて
いる。このRFモジユレータ部6aと入出力切換
部6bは、ケース枠体15aと一体に折り曲げ形
成されたシールド板17によつて仕切られてい
る。
上記入出力接栓16a,16bをVTRなどに
直接接続する際、入力接栓16aに過大な入力信
号が印加されることがある。この場合にアツテネ
ータスイツチ1をONさせと、第7図に示すよう
に、可動接点1aが図の実線から一点鎖線方向に
切換わり他方の固定接点1bに接続される。その
結果、入力接栓16aとフイルタ17との間に抵
抗器18が入り、上記入力信号が減衰される。
このアツテネータスイツチ1には、第9図に示
したものと同様のスライドスイツチが使用されて
いる。このスライドスイツチ1の周辺に流れるア
ース電流を有効に落すために、スライドスイツチ
1と印刷基板5との間に導体板が介装されてい
る。以下、スライドスイツチ1と導体板の詳細を
各実施例毎に説明する。
(第一実施例) 第1a図は高周波機器の接地機構の第一実施例
を示す分解斜視図、第1b図はその組立てた状態
を下から見た斜視図、第1c図はその側面図であ
る。
スライドスイツチ1の操作つまみ8には可動接
点1a(第7図参照)が固設されている。この可
動接点1aに選択的に接続される固定接点1b
(第7図参照)は基台9上に固設されている。こ
の基台9の底面9aからは複数の導通端子3が突
出され、その各々が上記固定接点1bに導通され
ている。
この操作つまみ8と基台9とは、一枚の金属板
を箱形に曲げて形成された枠体2内に収納されて
いる。この枠体2の側板2dは基台9の底面9a
より下方へやや突出している。この側面2dの下
端部2eから延出された接地端子4が導通端子3
を挟んで対向されている。
符号5は背面(裏面)にのみパターンが印刷さ
れた基板である。この印刷基板5には、上記導通
端子3と接地端子4が装着されるスルホール5
c,5dが穿設されている。基板5の背面には導
電パターン5aとアースパターン5bが形成され
ており、前記スルホール5cが導電パターン5a
に、またスルホール5dがアースパターン5bに
導通されている(第8図参照)。
符号11は導電板である。この導電板11は金
属板を打抜いて形成されている。中央には上記導
通端子3が遊挿される逃穴11aが穿設され、ま
た、その両端には上記接地端子4の内面に当接さ
れる舌片11bが曲げ形成されている。
半田するに際しては、まず印刷基板5のスルホ
ール5dに導電板11の舌片11bを装着してお
き、次いで、スルホール5dと5cにスライドス
イツチ1の接地端子4と導通端子3を各々装着す
る。すると、第1b図に示すように舌片11bが
接地端子4の内面に当接した状態にて、接地端子
4と舌片11bが一緒に半田付けされる。
アース電流は接地端子4の一方から第1c図の
矢印で示すように導電板11を経て最短距離で他
方の接地端子4へ流れ、アースパターン5bに落
される。このとき、接地端子4と舌片11bとが
共に半田付けされているので、接触不良を生じる
ことはない。
またスイツチの導通端子3は逃げ穴12a内に
挿入され、導電板11と接触することなく基板5
のスルーホール5cに挿入される。そして導通端
子3は基板5の裏面の導電パターン5aに半田付
けされる。
(第二実施例) 第2a図は高周波機器の接地機構の第二実施例
を示す分解斜視図、第2b図はその組立てた状態
を下から見た斜視図、第2c図はスイツチが印刷
基板に実装された状態を示す側面図である。
導体板12はばね性を有しており、基台9の底
面9aと枠体2の側面2dとで形成された空〓内
に彎曲されて装着されている。
この導電板12の中央には、スライドスイツチ
1の導通端子3が遊挿される逃穴12aが穿設さ
れている。また、導電板12の両端には接地端子
4の内面に当接する舌片12bが曲げ形成されて
いる。
半田付けする際には、印刷基板5のスルホール
5dに接地端子4と導体板12の舌片12bを共
に装着し、スルホール5cに導通端子3を装着す
る。次いで、半田槽へ搬送する。このとき、舌片
12bは自らの弾性力にて接地端子4の内面に圧
接されているので、半田付け工程の際に位置ずれ
することがない。また、導電板12は弾性力でス
ライドスイツチ1にワンタツチで組付けられるの
で組立て作業性もよい。
第2c図に示すように、アース電流は接地端子
4の一方から図の矢印で示すように、導電板12
を経て他方の接地端子4へ流れ、アースパターン
5bに落される。
(第三実施例) 第3a図は高周波機器の接地機構の第三実施例
をスイツチの下方から見た分解斜視図、第3b図
はその組立てた状態を示す斜視図、第3c図はス
イツチが印刷基板に実装された状態を示す側面図
である。
この導電板13はスライドスイツチ1の基台9
の底面9aと枠体2の側面2dとで形成された空
〓内に装着されている。この導電板13の中央に
はスライドスイツチ1の導通端子3が遊挿される
逃穴13aが穿設されている。また、この導電板
13の両側部13cは下方へ直角に曲げ形成され
て、側面2dの内面に当接されている。この側部
13cの端部には、接地端子4に当接する舌片1
3bが一体に形成されている。
図に示すように、導電板13はスライドスイツ
チ1を製造する工程の途中で、基台9の底面9a
に装着される。そして、枠体2の下端に形成され
た爪2cが折り曲げられて、導電板13が基台9
の底面9aに固設される。次いで、印刷基板5の
スルホール5c,5dにスライドスイツチ1の導
通端子3と、接地端子4および導電板13の舌片
13bとが装着される。この作業は、導電板13
とスライドスイツチ1が爪2cにより予め固定さ
れているので効率よくできる。
そして、スライドスイツチ1が印刷基板5に半
田付けされると、接地端子4と舌片13bとが印
刷基板5に共に固着される。
アース電流は第3c図に矢印で示すように、一
方の接地端子4から導電板13を経て他方の接地
端子4に流れ、アースパターン5bに落される。
(第四実施例) 第4a図は高周波機器の接地機構の第四実施例
をスイツチの下方から見た分解斜視図、第4b図
は組立てられた状態の斜視図、第4c図はスイツ
チを印刷基板に実装した状態を示す側面図であ
る。
このスライドスイツチ1の底面9aは印刷基板
5に近接された位置に設けられており、導電板1
4はこの底面9aに当接されている。また導電板
14の中央にはスライドスイツチ1の導通端子3
が遊挿される逃穴14aが穿設されている。この
導電板14の両側には、接地端子4の内面に当接
される舌片14bが直角に曲げ形成されている。
この導電板14は、スライドスイツチ1を組立
てる工程の途中で底面9aに組付けられ、枠体2
の爪2cを折り曲げてスライドスイツチ1に固設
される。
スライドスイツチ1を印刷基板5に半田付けす
ると、導電板14は基台9の底面9aと印刷基板
5とに挟持されるので、確実に固定される。ま
た、導電板14は接地端子4間を最短距離に結ぶ
ため、上記第三実施例に比しアース電流がより一
層効果的に落される。
以上のように、各実施例による導電板11〜1
4を印刷基板5とスライドスイツチ1との間に介
装することで、スライドスイツチ1のアース電流
が効率的に落されるようになる。
〔本考案の効果〕
以上のように本考案によれば以下に列記する効
果を奏するようになる。
(1) 金属製の枠体に覆われたスイツチが導電板を
介して基板上に実装された高周波機器の接地機
構において、導電板に舌片が形成され、この舌
片と、接地端子とが当接された状態で基板のス
ルーホールに挿入され、アースパターンに一緒
に接続されている。よつて導電板により基板の
アースパターン間の短絡ができるとともに、ス
イツチの枠体自体も導電板ならびに基板のアー
スパターンに確実に導通されるようになり、高
周波機器内においてスイツチのアース特性を向
上させることができるようになる。
(2) さらに本考案によれば、導電板の中央部に逃
げ部を形成し、枠体から延びる導通端子がこの
逃げ部を通過し、さらに基板のスルーホールに
挿入されて導電パターンに接続されているの
で、導通端子が導電板に接触することなく基板
のパターンに導通されるようになる。
(3) 導電板を介装することによつてアースパター
ン間の短絡ができるため、両面パターンの基板
を使用する必要がなく、またスイツチと基板と
の間に導電板を介在させるだけでアース特性を
向上させることができるようになる。よつて、
一般に市販されているスイツチを高周波機器に
使用することが可能になり、部品コストが安価
になる。
【図面の簡単な説明】
第1a図〜第4a図は本考案の実施例を示すも
のであり、第1a図は第一実施例による接地機構
を示す分解斜視図、第1b図はその組立てた状態
を下から見た斜視図、第1c図はその側面図、第
2a図は第二実施例による高周波機器の接地機構
の分解斜視図、第2b図はその組立てた状態をス
イツチの下方から見た斜視図、第2c図はスイツ
チが印刷基板に実装された状態を示す側面図、第
3a図は第三実施例による高周波機器の接地機構
をスイツチの下方から見た分解斜視図、第3b図
はその組立てた状態を示す斜視図、第3c図はス
イツチが印刷基板に実装された状態を示す側面
図、第4a図は第四実施例による高周波機器の接
地機構をスイツチの下方から見た分解斜視図、第
4b図は組立てた状態の斜視図、第4c図はスイ
ツチが印刷基板に実装された状態を示す側面図、
第5図は高周波機器の斜視図、第6図は高周波機
器に収納されている基板の斜視図、第7図はアツ
テネータスイツチを構成する回路図、第8図はス
イツチが接続される基板の回路図、第9図以下は
従来例を示すものであり、第9図はスイツチの斜
視図、第10図はそのスイツチが基板に実装され
た状態を示す側面図、第11図はスイツチの枠体
の側板が開いた状態を示す斜視図、第12図はそ
のスイツチが基板に実装された状態を示す側面図
である。 1……スイツチ、2……金属製枠体、4……接
地端子、5……基板、8,9……操作体、11〜
14……導電板、11a,12a,13a,14
a……逃げ穴、11b,12b,13b,14b
……舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製の枠体に覆われたスイツチが導電板を介
    して基板の表面上に実装されており、この導電板
    には逃げ部と舌片とが形成され、前記枠体から延
    びる導通端子が前記逃げ部を通過し基板のスルー
    ホールに挿入されて基板の裏面に形成された導電
    パターンに接続されており、且つ前記舌片が前記
    枠体と一体に形成された接地端子に当接された状
    態で基板のスルーホールに挿入されて基板の裏面
    に形成されたアースパターンに一緒に接続されて
    いることを特徴とする高周波機器の接地機構。
JP1984160164U 1984-10-23 1984-10-23 Expired JPH0247541Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984160164U JPH0247541Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984160164U JPH0247541Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6175031U JPS6175031U (ja) 1986-05-21
JPH0247541Y2 true JPH0247541Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=30718090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984160164U Expired JPH0247541Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247541Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129559A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Alps Electric Co Ltd 高周波回路ユニット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923327Y2 (ja) * 1978-03-28 1984-07-11 スタンレー電気株式会社 静電防止型スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6175031U (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900002364Y1 (ko) 전자 기기용 케이스
US5559676A (en) Self-contained drop-in component
JPS583344B2 (ja) 電気接続装置
US6195244B1 (en) Electronic circuit with a screening case to attenuate high-frequency interference
US4658104A (en) Printed wiring board
JP3089464B2 (ja) シールド機構付きコネクタ
JPH05508518A (ja) 電気相互接続装置
JPH0247541Y2 (ja)
JP2001267826A (ja) 送受信ユニットのチップ型アンテナの取付構造
JPH09305278A (ja) 回路基板及びそれを用いたキーボード装置
JP2001076826A (ja) シールド板付きジャック
US6906603B2 (en) High-frequency module for commonality of circuit board
KR100286466B1 (ko) 전자기기
US5132864A (en) Printed circuit board
JPH0132296Y2 (ja)
JPH10261904A (ja) 集中定数型アイソレータ用ダミー抵抗
JP2536526Y2 (ja) スイッチ付きコネクタ
JPH0233398Y2 (ja)
JPH11231974A (ja) コンピュータ用チューナボード及びその製造方法
JPH0945390A (ja) 通信機におけるプリント基板のアース構造
JP2003346598A (ja) 高周波切替スイッチ
JP2561023Y2 (ja) 高周波回路装置
JP4228775B2 (ja) プリント配線板装置及びプリント配線板装置を備えたブースタ装置
KR0138960Y1 (ko) 카 오디오의 접지구조
JP3231229B2 (ja) 電子部品の取り付け構造