JP2001076826A - シールド板付きジャック - Google Patents

シールド板付きジャック

Info

Publication number
JP2001076826A
JP2001076826A JP24578399A JP24578399A JP2001076826A JP 2001076826 A JP2001076826 A JP 2001076826A JP 24578399 A JP24578399 A JP 24578399A JP 24578399 A JP24578399 A JP 24578399A JP 2001076826 A JP2001076826 A JP 2001076826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
jack
wiring board
printed wiring
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24578399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3098520B1 (ja
Inventor
Tetsushi Yamoto
哲士 矢本
Hiroshi Suzuki
洋 鈴木
Genichi Sasa
元一 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP11245783A priority Critical patent/JP3098520B1/ja
Priority to TW088122667A priority patent/TW437126B/zh
Priority to US09/640,420 priority patent/US6276966B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3098520B1 publication Critical patent/JP3098520B1/ja
Publication of JP2001076826A publication Critical patent/JP2001076826A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールド特性に優れ、ノイズの発生源やノイ
ズ箇所の測定を行う必要なくプリント配線基板(4)に
実装できるシールド板付きジャックを提供する。 【解決手段】 ジャック本体(2)に、ジャック本体
(2)の少なくとも側面を覆うシールド板(3)と、プ
リント配線基板(4)側の面を覆うシールド吸収弾性板
(22)を取り付け、スリーブ端子(5)の脚部を、シ
ールド吸収弾性板(22)の端子挿通孔(31)へ圧接
状態で挿通させ、プリント配線基板(4)のグランドパ
ターンへ半田接続する。グランドパターンに接続するシ
ールド吸収弾性板(22)が、ジャック本体(2)のプ
リント配線基板(4)側の面に取り付けられるので、プ
リント配線基板(4)側の面で高周波ノイズが遮断さ
れ、ジャックをプリント配線基板(4)へ実装しても、
ノイズが発生することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ機器や
ビデオ機器などの各種機器に装着されるジャックに関
し、特に、ノイズ対策のためにシールド板が取り付けら
れたシールド板付きジャックに関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来より用いられているシール
ド板付きジャック100を示し、ジャック本体2と、シ
ールド板3とを備えている。
【0003】ジャック本体2は、プリント配線基板4上
に実装されるものであり、直方体状に形成された合成樹
脂からなる絶縁ハウジングの内部に、プリント配線基板
4のパターンに接続される端子が複数配置される。図9
において、5aはスリーブ端子の脚部、6aはチップ端
子の脚部、7aはリング端子の脚部であり、いずれもプ
リント配線基板4の背面側に貫通している。スリーブ端
子の脚部5aは、プリント配線基板4のグランドパター
ンに半田接続され、接地され、また、チップ端子の脚部
6aとリング端子の脚部7aは、それぞれ図示を省略し
たプリント配線基板4の信号パターンに半田接続され、
所定の回路に電気接続される。
【0004】このようなジャック本体2は、先端側の円
筒状スリーブ8が、機器の筐体である金属シャーシ9に
挿入された状態で、各端子5a、6a、7aがプリント
配線基板4に半田付けされ、機器に装着される。
【0005】シールド板3は、ジャック本体2の前面
(図中左方の面)及び左右の側面を覆う形状の被覆部1
0と、被覆部10の下方に連設された押圧片11とを備
え、全体が導電性金属板によって形成されている。
【0006】押圧片11は、被覆部10の前面から斜め
前方に向けて腕状に一体に連設された板バネ片で、ジャ
ック本体2のスリーブ部8を金属シャーシ9に挿入する
と、ジャック本体2の前面で押圧されて、金属シャーシ
9に弾性接触する。押圧片11からは、スリーブ接触片
12が下方に一体的に垂設されている。
【0007】被覆部10前面の貫通孔10aにスリーブ
部8を挿入させながら、シールド板3をジャック本体2
の前方から装着すると、スリーブ接触片12はスリーブ
端子の脚部5aに沿って下方に延び、スリーブ端子の脚
部5aとともにプリント配線基板4の背面でグランドパ
ターンと半田付けされることによって接地される。
【0008】従って、金属シャーシ9とシールド板3及
びスリーブ端子は、いずれもグランドパターンに電気接
続し、接地電位となった金属シャーシ9とシールド板3
によって、ジャック本体2の前面と両側面が覆われるの
で、ジャック本体2内の端子は、外部とシールドされ、
外来ノイズの侵入と不要輻射を防止できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構造では、ジャック本体2の前面及び左右の側面に対し
てノイズ対策がなされているが、実装面であるプリント
配線基板4側の面に対してはノイズ対策がなされておら
ず、絶縁ハウジングとプリント配線基板4を高周波信号
が通過するため、ジャック本体2の端子に高周波ノイズ
が入り込んだり、プリント配線基板4に実装された他の
回路部品間との相互干渉が生じるという問題があった。
【0010】このようなプリント配線基板4側でのノイ
ズ対策は、従来ジャック本体2をプリント配線基板4に
仮実装し、この仮実装状態でノイズの発生源やノイズの
受け易い箇所を測定し、測定結果に基づいて回路の組み
替えなどのノイズ対策を施している。このため、機器が
完成するまでの工程が多く、そのリードタイムが長くな
る問題を有している。
【0011】本発明は、このような従来の問題点を考慮
してなされたものであり、シールド特性に優れた構造と
することにより、ノイズの発生源やノイズ箇所の測定を
行う必要なく製造することが可能なシールド板付きジャ
ックを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1のシールド板付きジャックは、プリント配
線基板のグランドパターンに接続されるスリーブ端子
と、プリント配線基板の信号パターンに接続される少な
くとも1本の信号端子が互いに絶縁されて配設され、前
記プリント配線基板に実装されるジャック本体と、この
ジャック本体の少なくとも左右の側面を覆うようにジャ
ック本体の外側に取り付けられるシールド板と、 前記
ジャック本体のプリント配線基板側の面を覆うようにジ
ャック本体に取り付けられるシールド吸収弾性板とを備
え、前記シールド吸収弾性板に、スリーブ端子を圧接状
態で挿通させる端子挿通孔と、信号端子を絶縁間隙をも
って挿通させる切り欠きが形成されていることを特徴と
する。
【0013】この発明では、シールド板がジャック本体
の少なくとも左右の側面でノイズの通過を防止する。シ
ールド吸収弾性板は、ジャック本体とプリント配線基板
との間に介挿され、端子挿通孔に圧接されたスリーブ端
子を介してグランドパターンと電気接続するので、プリ
ント配線基板側からのノイズが遮断される。ジャック本
体の信号端子は、シールド吸収弾性板と絶縁して切り欠
きに挿通させるので、シールド吸収弾性板とショートせ
ずにプリント配線基板の信号パターンに接続することが
できる。
【0014】請求項2の発明は、請求項1記載のシール
ド板付きジャックであって、シールド板が、接地用のス
リーブ端子に弾性接触するスリーブ接触片を備え、この
スリーブ接触片をスリーブ端子とともに、前記シールド
吸収弾性板の端子挿通孔に圧接状態で挿通させることを
特徴とする。
【0015】この発明では、シールド吸収弾性板の端子
挿通孔において、ジャック本体のスリーブ端子と、スリ
ーブ接触片が圧接され相互に電気接続するので、シール
ド吸収弾性板とシールド板及びスリーブ端子を等電位で
接地させることができ、より確実にノイズの発生を防止
でき、また、シールド吸収弾性板を介在させても、グラ
ンドパターンへの半田付け箇所が増加しない。
【0016】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
シールド板付きジャックであって、ジャック本体のプリ
ント配線基板側の面に、前記シールド吸収弾性板を係止
可能な係止溝が形成されていることを特徴とする。
【0017】この発明では、シールド吸収弾性板を係止
溝に係止するだけでシールド吸収弾性板をジャック本体
の取り付けることができ、シールド吸収弾性板の着脱を
簡単に行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1乃至図8は本発明の一実施の
形態であり、図1及び図2は、組み付け状態を、図3は
組み付け操作を示し、図4はシールド吸収弾性板を、図
5及び図6はジャック本体を、図7及び図8はシールド
板をそれぞれ示している。なお、これらの図において、
図9の従来と同一の要素には同一の符号を付して対応さ
せてある。
【0019】この実施の形態のシールド板付きジャック
21は、ジャック本体2と、シールド板3と、シールド
吸収弾性板22とを備え、これらが組み付けられた状態
でプリント配線基板4に実装される。
【0020】ジャック本体2は、図1、図5及び図6に
示すように、円筒状のスリーブ8とこのスリーブ8の後
側に連設された直方体状の本体部23を、絶縁性合成樹
脂で一体に成形してなるもので、スリーブ8から本体部
23にかけて、相手機器のプラグ(図示省略)が挿入さ
れるプラグ挿入孔24が穿設されている。
【0021】スリーブ8には、スリーブ端子5が配置さ
れ、本体部23の内部には、プラグ挿入孔24に臨むよ
うにチップ端子6及びリング端子7が配置され、それぞ
れ、スリーブ8からプラグ挿入孔24に挿入されるプラ
グのアース電極、チップ電極、リング電極に接触して、
電気接続する。
【0022】これらの端子5、6、7は、それぞれ本体
部23から下方に突出する脚部5a、6a、7aを備え
ている。脚部5a、6a、7aは、図1に示すように、
プリント配線基板4のスルーホール4aを貫通し、その
貫通端部がプリント配線基板4の対応する各パターン
(図示省略)に半田付けによって接続される。すなわ
ち、スリーブ端子5の脚部5aは、グランドパターンに
半田接続され、チップ端子6の脚部6aと、リング端子
7の脚部7aは、各信号パターンに半田接続される。
【0023】シールド板3は、図7及び図8に示すよう
に、前板部25と、前板部25の左右端部から後方側に
屈曲された左右の側板部26、27とからなる被覆部1
0と、前板部25の下方に連設された一対の押圧片11
及びその間から垂設されたスリーブ接触片12を備え、
これらの全体が導電性金属板によって一体的に形成され
ている。
【0024】シールド板3の被覆部10は、ジャック本
体2の前面及び左右の側面を覆うものであり、前板部2
5がジャック本体2の本体部23の前面を覆い、側板部
26、27が本体部23の左右の側面を覆うようになっ
ている。このようにシールド板3がジャック本体2の前
面及び左右の側面を覆うことにより、前面及び左右の側
面をシールドする。なお、前板部25にはジャック本体
2のスリーブ8が貫通する貫通孔10aが形成されてい
る(図7参照)。又、側板部26、27の対向面には、
ジャック本体2の左右側面に形成されている係止溝28
に係止してシールド板3を固定する係止爪26a、27
aがそれぞれ切り起こされている。
【0025】一対の押圧片11は、図7及び図8に示す
ように、前板部25の下方でスリーブ接触片12の両側
に、前方に向かって斜め方向に湾曲形成されたもので、
斜め前方に湾曲形成されることにより前後方向に弾性変
形し、後述するように、ジャック本体2を実装したプリ
ント配線基板4を機器の筺体内にセットすると、機器の
金属シャーシ9に弾性接触する。
【0026】スリーブ接触片12は、スリーブ端子5の
脚部5aとともにシールド吸収弾性板22の端子挿通孔
31に挿通させるものであり、挿通の際に端子挿通孔3
1の内壁面に所定の接触圧をもって圧接するように、ス
リーブ接触片12の前面部分には、縦長に隆起した圧接
リブ12aが突設されている。
【0027】シールド吸収弾性板22は、ゴム状のシー
ルド層と、高磁束密度で軟磁性を有する磁性粉をゴム材
に分散、積層させた電波吸収層とを、交互に積層させ
て、図4に示すように、矩形板状としたもので、例え
ば、日立金属株式会社製の商品名「アブソシールド」を
用いる。
【0028】このシールド吸収弾性板22は、ゴム材を
基材としているため、弾性と可撓性を有し、ノイズとな
る500MHzから20GHzまでの周波数帯の高周波
信号を遮断できる。
【0029】シールド吸収弾性板22は、ジャック本体
2におけるプリント配線基板4側の面(この実施の形態
では、下面)を覆うものであり、このため、その寸法が
ジャック本体2の本体部23と同等か、幾分小さくなる
ように設定されているとともに、ジャック本体2の本体
部23下面に取り付けられる。そして、本体部23下面
への取り付けによって、ジャック本体2とプリント配線
基板4との間に介在する。
【0030】図4に示すように、このシールド吸収弾性
板22には、長方形状の端子挿通孔31と、長方形状の
切り欠き32及び、後端面に連続する切り欠き33が、
形成されている。
【0031】この内、端子挿通孔31には、その内壁面
に圧接する状態で、スリーブ端子5の脚部5aとスリー
ブ接触片12が挿通される。従って、端子挿通孔31内
において、シールド板3、シールド吸収弾性板22及び
スリーブ端子5は、互いに所定の接触圧をもって接触し
相互に電気接続する。
【0032】一方、切り欠き32、33には、それぞれ
チップ端子6の脚部6aと、リング端子7の脚部7aが
挿通されるが、切り欠き32、33が脚部6a、7aの
輪郭より大きく切り欠かれているので、脚部6a、7a
とシールド吸収弾性板22間に絶縁間隙が形成され、チ
ップ端子6とリング端子7は、シールド吸収弾性板22
に接触せず貫通する。
【0033】かかるシールド吸収弾性板22をジャック
本体2に取り付けるため、ジャック本体2の本体部23
下面には、係止溝34が形成されている。係止溝34は
図5及び図6に示すように、本体部23の下面に、その
長さ方向に沿って一対が形成されている。この係止溝3
4にシールド吸収弾性板22が係止されることにより、
シールド吸収弾性板22の左右の端部が係止溝34に係
止されて、シールド吸収弾性板22がジャック本体2に
取り付けられる。このように係止溝34に圧入して係止
するだけなので、ジャック本体2に対してシールド吸収
弾性板22を容易に着脱できる。
【0034】尚、図2において、35、35は、ジャッ
ク本体2の下面に形成された一対の位置決め突起であ
り、ジャック本体2をプリント配線基板4へ実装する際
の位置決めとなるものである。
【0035】次に、この実施の形態の組み付けを説明す
る。図3に示すように、ジャック本体2に対してシール
ド板3を矢印Aで示す前方から接近させ、ジャック本体
2のスリーブ8を貫通孔10aに貫通させるとともに、
ジャック本体2の本体部23を被覆部10内に挿入して
シールド板3をジャック本体2に取り付ける。この取り
付けによって、シールド板3の前板部25がジャック本
体2の前面を覆うとともにシールド板3の側板部26、
27がジャック本体2の左右の側面を覆う。これによ
り、ジャック本体2の前面及び左右の側面でのノイズを
防止することができる。このシールド板3の取り付けに
より、スリーブ接触片12は、スリーブ端子5の脚部5
aの前面側に沿って下方に突出する状態となる。
【0036】シールド板2の取り付けの後、シールド吸
収弾性板22を矢印B方向で示す下方からジャック本体
2に接近させ、端子挿通孔31及び切り欠き32、33
に対応した端子の脚部5a、6a、7aとスリーブ接触
片12を挿通させる。その後、シールド吸収弾性板22
をジャック本体2の係止溝34に圧入して、ジャック本
体2の下面に取り付ける。
【0037】この組み付け後、ジャック本体2の位置決
め突起35をプリント配線基板4の図示しない位置決め
凹部へ挿入するとともに、図1に示すように各端子5、
6、7の脚部5a、6a、7aとスリーブ接触片12を
プリント配線基板4のスルーホール4aに挿通させ、プ
リント配線基板4上にジャック本体2を載置する。
【0038】スルーホール4aを挿通させたスリーブ端
子5の脚部5a及びスリーブ接触片12は、プリント配
線基板4背面のグランドパターンに半田接続し、また、
他のスルーホール4aを挿通させたチップ端子6の脚部
6aと、リング端子7の脚部7aは、プリント配線基板
4背面の対応する信号パターンに半田接続する。
【0039】このようにしてジャック本体2を実装した
プリント配線基板4を、機器の筐体内にセットする。プ
リント配線基板4を筺体内に位置決め固定すると、図1
に示すように、スリーブ8が金属シャーシ9のスリーブ
挿通孔9aに挿入し、シールド板3の押圧片11が金属
シャーシ9の背面に弾性的に接触する。従って、金属シ
ャーシ9、シールド板3、シールド吸収弾性板22及び
スリーブ端子5は、全てプリント配線基板4のグランド
パターンに接続されることとなり、等電位で接地される
ため、ジャック本体2のプリント配線基板4側の面を含
めた全体を、確実にシールドすることができる。
【0040】本発明は、以上の実施の形態に限定される
ことなく、種々変更が可能であり、例えば、シールド吸
収弾性板22は、ジャック本体2の下面に接着によって
取り付けることもできる。
【0041】また、シールド板3は、ジャック本体2の
前面と側面を覆うものであったが、更に確実にシールド
するため、他の上面(平面)、背面側をも覆うものであ
ってもよい。
【0042】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、シールド板が
ジャック本体の左右の側面でのノイズを防止し、シール
ド吸収弾性板がプリント配線基板側の面での高周波ノイ
ズの出入を遮断するので、プリント配線基板にジャック
を実装することによるノイズの発生を確実に防止でき
る。
【0043】これによって、ジャックを実装した後に、
ノイズの発生を防止する為に、プリント配線基板のパタ
ーンを変更したり、ジャックを取り替えたりする必要が
なく、簡単な工程で、しかも短いリードタイムでジャッ
クをプリント配線基板に実装することができる。
【0044】請求項2の発明によれば、スリーブ接触片
がシールド吸収弾性板の端子挿通孔に圧接状態で接触す
るため、接地手段を別に設けずにシールド吸収弾性板を
接地することができる。
【0045】請求項3の発明によれば、シールド吸収弾
性板をジャック本体の係止溝に係止するだけであるた
め、シールド吸収弾性板をジャック本体に簡単に着脱で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の組み付け状態の側面図
である。
【図2】組み付け状態の底面図である。
【図3】組み付け操作を示す分解斜視図である。
【図4】シールド吸収弾性板の斜視図である。
【図5】ジャック本体の正面図である。
【図6】ジャック本体の底面図である。
【図7】シールド板の正面図である。
【図8】シール板の平面図である。
【図9】従来の構造を示す側面図である。
【符号の説明】
2 ジャック本体 3 シールド板 4 プリント配線基板 5 スリーブ端子 6 チップ端子 7 リング端子 12 スリーブ接触片 21 シールド板付きジャック 22 シールド吸収弾性板 28 係止溝 31 端子挿通孔 32 33 切り欠き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹 元一 茨城県北茨城市磯原町磯原字菅ノ作1608 エスエムケイ株式会社茨城事業所内 Fターム(参考) 5E021 FA02 FA16 FB02 FB16 FC21 FC29 LA01 LA09 LA15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線基板(4)のグランドパタ
    ーンに接続されるスリーブ端子(5)と、プリント配線
    基板(4)の信号パターンに接続される少なくとも1本
    の信号端子(6)(7)が互いに絶縁されて配設され、
    前記プリント配線基板(4)に実装されるジャック本体
    (2)と、 このジャック本体(2)の少なくとも左右の側面を覆う
    ようにジャック本体(2)の外側に取り付けられるシー
    ルド板(3)と、 前記ジャック本体(2)のプリント配線基板(4)側の
    面を覆うようにジャック本体(2)に取り付けられるシ
    ールド吸収弾性板(22)とを備え、 前記シールド吸収弾性板(22)に、スリーブ端子
    (5)を圧接状態で挿通させる端子挿通孔(31)と、
    信号端子(6)(7)を絶縁間隙をもって挿通させる切
    り欠き(32)(33)が形成されていることを特徴と
    するシールド板付きジャック。
  2. 【請求項2】 前記シールド板(3)は、接地用のスリ
    ーブ端子(5)に弾性接触するスリーブ接触片(12)
    を備え、このスリーブ接触片(12)をスリーブ端子
    (5)とともに、前記シールド吸収弾性板(22)の端
    子挿通孔(31)に圧接状態で挿通させることを特徴と
    する請求項1記載のシールド板付きジャック。
  3. 【請求項3】 前記ジャック本体(2)のプリント配線
    基板(4)側の面に、前記シールド吸収弾性板(22)
    を係止可能な係止溝(28)が形成されていることを特
    徴とする請求項1又は2記載のシールド板付きジャッ
    ク。
JP11245783A 1999-08-31 1999-08-31 シールド板付きジャック Expired - Fee Related JP3098520B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11245783A JP3098520B1 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 シールド板付きジャック
TW088122667A TW437126B (en) 1999-08-31 1999-12-22 Jack provided with shield plate
US09/640,420 US6276966B1 (en) 1999-08-31 2000-08-17 Jack with shield plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11245783A JP3098520B1 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 シールド板付きジャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3098520B1 JP3098520B1 (ja) 2000-10-16
JP2001076826A true JP2001076826A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17138772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11245783A Expired - Fee Related JP3098520B1 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 シールド板付きジャック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6276966B1 (ja)
JP (1) JP3098520B1 (ja)
TW (1) TW437126B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171616A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Yamaha Corp Emi防止用接触子及びこのemi防止用接触子を用いたemi防止構造。
US7938683B2 (en) 2009-03-13 2011-05-10 Hosiden Corporation Connector with a tubular shield with double left and right sides formed from a single metal plate

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2363529A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-20 Fci Americas Technology Inc. Press-fit bus bar for distributing power
JP2007128963A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Alps Electric Co Ltd 高周波機器
CN102176559B (zh) * 2010-12-22 2013-07-31 番禺得意精密电子工业有限公司 屏蔽式连接器
CN104247158B (zh) 2012-03-30 2017-03-15 莫列斯公司 连接器
WO2015164538A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with shield cap and shielded terminals
US9825383B2 (en) * 2015-04-27 2017-11-21 Foxconn Interconnect Technology Limited Shielded circuit board mounted connector having blade type contacts
TWI720482B (zh) * 2019-05-15 2021-03-01 貿聯國際股份有限公司 高速線端連接器製造方法
DE102020209544A1 (de) * 2020-07-29 2022-02-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrischer Steckverbinder, Schaltungsanordnung und Verfahren zum Ausbilden einer Schaltungsanordnung
CN112909663B (zh) * 2021-01-20 2022-04-22 中航光电科技股份有限公司 屏蔽板及使用该屏蔽板的端子模块、连接器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150682U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27
US5700164A (en) * 1995-06-16 1997-12-23 The Whitaker Corporation Electrical connector with shield
US6077120A (en) * 1996-09-06 2000-06-20 The Whitaker Corporation Shielded connector of interfitting C-shaped shield members on a housing and method for manufacturing the same
TW420404U (en) * 1998-07-28 2001-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mini-connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171616A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Yamaha Corp Emi防止用接触子及びこのemi防止用接触子を用いたemi防止構造。
US7938683B2 (en) 2009-03-13 2011-05-10 Hosiden Corporation Connector with a tubular shield with double left and right sides formed from a single metal plate

Also Published As

Publication number Publication date
US6276966B1 (en) 2001-08-21
JP3098520B1 (ja) 2000-10-16
TW437126B (en) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546590Y2 (ja) フィルタコネクタ及びフィルタコネクタ用遮蔽板
US4407552A (en) Connector unit
US6800805B2 (en) Noise suppressing structure for shielded cable
US4782311A (en) Three terminal filter
JP4304118B2 (ja) マイクロホンの出力コネクタ
KR970705200A (ko) 차폐된 커넥터 및 도금된 구멍들을 갖는 보드의 조립체(Assembly of Shielded Connectors and a Board Having Plated Holes)
JP3098520B1 (ja) シールド板付きジャック
US5814762A (en) Grounding for enclosures
JPH09274969A (ja) コネクタ
US6619984B2 (en) Electrical connector having improved shielding
KR100585938B1 (ko) 커넥터 하우징에 쉽게 고정될 수 있는 셸을 갖는 커넥터
JPH10106684A (ja) コネクタ
JP2002033161A (ja) 基板用シールドコネクタの接続構造
JPH05136578A (ja) フレームグランド強化装置
JPH09199228A (ja) グランド強化型電気コネクタ
US5340321A (en) Electrical connector with a shielding shell
JPH098487A (ja) シールド構造
JPH0676887A (ja) コネクタ装置
JPH05226031A (ja) コネクタ
JP3558852B2 (ja) コンピュータ用チューナボード及びその製造方法
JPH08228088A (ja) シールド装置
JPH0632715Y2 (ja) 表面弾性波フィルタのシールド構造
JPH0515490U (ja) 配線基板のシールド構造
JPS63274073A (ja) コア付きコネクタ
JPH0765907A (ja) フィルタ付カードエッジコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees