JP2007128963A - 高周波機器 - Google Patents

高周波機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007128963A
JP2007128963A JP2005318387A JP2005318387A JP2007128963A JP 2007128963 A JP2007128963 A JP 2007128963A JP 2005318387 A JP2005318387 A JP 2005318387A JP 2005318387 A JP2005318387 A JP 2005318387A JP 2007128963 A JP2007128963 A JP 2007128963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield plate
flat plate
frame body
frequency device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005318387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Yamagata
涌一朗 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005318387A priority Critical patent/JP2007128963A/ja
Priority to US11/521,774 priority patent/US7247053B2/en
Publication of JP2007128963A publication Critical patent/JP2007128963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6588Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with through openings for individual contacts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/006Casings specially adapted for signal processing applications, e.g. CATV, tuner, antennas amplifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】端子への妨害電波の侵入を防止し、性能の良好な高周波機器を提供すること。
【解決手段】本発明の高周波機器は、枠体1外に突出する複数の端子6の内の一部の端子6aを電気的にシールドするためのシールド板7が設けられ、枠体1とマザー基板9との間に位置する一部の端子6aの露出部がシールド板7によってシールドされたため、特に外部からの電波によって悪影響を受ける一部の端子6aがシールド板7によって電気的にシールドできて、一部の端子6aへの妨害電波の侵入が防止され、性能の良好なものが得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、CATV放送受信用のデジタル放送受信用チューナ等に使用して好適な高周波機器に関するものである。
従来の高周波機器の図面を説明すると、図7は従来の高周波機器に係る側面図、図8は従来の高周波機器に係る下面図であり、次に、従来の高周波機器に係る構成を図7,図8に基づいて説明すると、金属板からなるロ字状の枠体51には、枠体51の対向する2つの開放面を覆う2つのカバー52が取り付けられる。
この枠体51内には、ここでは図示しないが、電子部品を搭載した回路基板が配置されると共に、回路基板には、複数の端子が一列状に取り付けられ、この端子53は、枠体51の下面に位置する壁部51aから下方に突出し、また、枠体51には、端子53と同方向に突出した2つの脚部51bが設けられて、従来の高周波機器が形成されている。
このような構成を有する従来の高周波機器は、図7に示すように、脚部51bと端子53がマザー基板54の孔(図示せず)に挿入され、端子53を挿通した壁部51aとマザー基板54との間に隙間を持たせた状態で、脚部51bと端子53がマザー基板54の導電パターン(図示せず)に半田付けされて、取り付けられた構成となっている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2908967号公報
しかし、従来の高周波機器は、マザー基板54に取り付けられた際、マザー基板54と壁部51a間の隙間によって端子53が露出し、開放状態にある隙間から妨害電波が端子53側に侵入するようになり、特に、妨害電波が端子53の一つであるアンテナ端子に飛び込んで、これが妨害となって性能が悪くなるという問題がある。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、端子への妨害電波の侵入を防止し、性能の良好な高周波機器を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、金属板からなる枠体と、この枠体内に取り付けられ、電子部品が搭載されて所望の電気回路を形成した回路基板と、この回路基板に取り付けられ、枠体外に突出する複数の端子を備え、枠体外に配設され、一部の端子を電気的にシールドするためのシールド板を有し、枠体を取り付けるためのマザー基板に枠体が取り付けられた際、枠体とマザー基板との間に位置する一部の端子の露出部が枠体と電気的に導通したシールド板によってシールドされたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、枠体外に突出する複数の端子の内の一部の端子を電気的にシールドするためのシールド板によって、枠体とマザー基板との間に位置する一部の端子の露出部がシールド板によってシールドされたため、特に外部からの電波によって悪影響を受ける一部の端子がシールド板によって電気的にシールドできて、一部の端子への妨害電波の侵入が防止され、性能の良好なものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、シールド板によってシールドされた一部の端子がアンテナ端子で形成されたことを特徴としている。このように構成した発明は、特に、デジタル放送受信用チューナにおいて、携帯電話機と同等の800MHz帯となっており、従って、アンテナ端子への携帯電話機からの妨害電波の侵入を防止できて、性能の良好なものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、シールド板によってシールドされた一部の端子の一つがアンテナ端子で形成され、シールド板によって囲まれた一部の端子のもう一つがアンテナ端子に隣り合うグランド端子で形成され、グランド端子がシールド板に半田付けされて接続されたことを特徴としている。このように構成した発明は、アンテナ端子がグランド端子に接続され、接地されたシールド板によって囲まれた状態になって、妨害電波の侵入を確実に防止できて、性能の良好なものが得られる。
また、本発明は、上記発明において、シールド板は、バネ性のある金属板で形成され、平板部と、この平板部からマザー基板側に突出する弾性壁を有し、アンテナ端子とグランド端子の露出部は、平板部から貫通して弾性壁によって囲まれ、グランド端子が平板部の位置で半田付けされると共に、枠体がマザー基板に取り付けられた際、弾性壁がマザー基板に弾接したことを特徴としている。このように構成した発明は、露出部に対するシールド板とマザー基板との間のシールドが確実となって、妨害電波の侵入を確実に防止できて、性能の良好なものが得られると共に、グランド端子が平板部の位置で半田付けされるため、グランド端子のシールド板への半田付が容易になる上に、半田付によって、シールド板の取付が簡単にできる。
また、本発明は、上記発明において、シールド板は、バネ性のある金属板で形成され、平板部と、この平板部から枠体側に突出する弾性壁を有し、アンテナ端子とグランド端子の露出部は、平板部と弾性壁によって囲まれ、グランド端子が平板部の位置で半田付けされると共に、枠体がマザー基板に取り付けられた際、平板部がマザー基板に弾接したことを特徴としている。このように構成した発明は、露出部に対するシールド板と枠体との間のシールドが確実となって、妨害電波の侵入を確実に防止できて、性能の良好なものが得られると共に、グランド端子が平板部の位置で半田付けされるため、グランド端子のシールド板への半田付が容易になる上に、半田付によって、シールド板の取付が簡単にできる。
また、本発明は、上記発明において、シールド板がマザー基板に設けられた接地パターンに接触するようにしたことを特徴としている。このように構成した発明は、シールド板の接地が一層確実にできる。
また、本発明は、上記発明において、枠体は、底壁と、この底壁に設けられ、端子を通す孔部と、底壁よりも下方に突出し、マザー基板に取り付けられる一対の脚部を有し、シールド板は、平板部から脚部側に突出する突片と、平板部から底壁側に折り曲げられた弾性舌片を有し、シールド板は、突片が脚部に掛止めされた状態で、弾性舌片が孔部の近傍の底壁に弾接したことを特徴としている。このように構成した発明は、枠体へのシールド板の位置決め、保持が良好となって、シールド板の安定した取付ができる。
本発明は、枠体外に突出する複数の端子の内の一部の端子を電気的にシールドするためのシールド板が設けられ、枠体とマザー基板との間に位置する一部の端子の露出部がシールド板によってシールドされたため、特に外部からの電波によって悪影響を受ける一部の端子がシールド板によって電気的にシールドできて、一部の端子への妨害電波の侵入が防止され、性能の良好なものが得られる。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1は本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の分解斜視図、図2は本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の側面図、図3は本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の断面側面図、図4は本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の断面正面図、図5は本発明の高周波機器の第2実施例に係る要部の分解斜視図、図6は本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の断面側面図である。
次に、本発明の高周波機器の第1実施例に係る構成を図1〜図4に基づいて説明すると、金属板からなるロ字状の枠体1は、複数の孔部1aを有する底壁1bと、底壁1bの対向する2辺から上方に折り曲げられた一対の側壁1cと、この側壁1cから底壁1bよりも下方に突出する一対の脚部1dと、一対の側壁1c間に設けられたここでは図示しない上壁とを有して、互いに対向する位置に開放部を有したロ字状に形成されている。
金属板からなる2つのカバー2は、平板状の塞ぎ部2aと、塞ぎ部2aの周辺に沿って折り曲げられ、枠体1を挟持するためのバネ性のある挟持部2bを有し、2つのカバー2のそれぞれは、塞ぎ部2aで枠体1の対向する開放部を塞ぎ、挟持部2bによって枠体1の底壁1b、側壁1c、及び上壁を挟持して、枠体1に取り付けられ、枠体1内を電気的にシールドしており、このカバー2と枠体1とによって筺体が形成されている。
回路基板3は配線パターン4を有し、この配線パターン4には、種々の電子部品5が搭載されて、所望の電気回路が形成されると共に、一列状態に配置された複数の端子6は、配線パターン4に接続された状態で、回路基板1の一辺(下面部)から突出するように回路基板1に取り付けられており、端子6の内の一部の端子であるアンテナ端子6aとグランド端子6bは、互いに隣り合った状態で配置されている。
このような構成を有する回路基板3は、枠体1内に適宜手段によって取り付けられると共に、回路基板3の取り付けられた端子6は、底壁1bに設けられた孔部1aから枠体1外に突出しており、端子6の内の一部の端子であるアンテナ端子6aとグランド端子6bは、一つの同じ孔部1aから突出させている。
バネ性のある金属板からなるシールド板7は、四角形の平板部7aと、この平板部7aの長手方向の対向する辺から下方に傾斜して折り曲げられた一対の第1の弾性壁7bと、平板部7aの短手方向の一辺の中央部から突出する突片7cと、平板部7aの短手方向の他辺の中央部から上方に傾斜して突出する弾性舌片7dと、この弾性舌片7dの両側に設けられ、平板部7aの他辺から下方に傾斜して折り曲げられた一対の第2の弾性壁7eと、平板部7aに設けられた大きい孔7fと小さい孔7gを有する。
そして、このシールド板7は、平板部7aが底壁1bに対向して配置され、枠体1から露出したアンテナ端子6aの露出部が平板部7aと非接触状態で大きな孔7fから下方に突出し、また、枠体1から露出したグランド端子6bの露出部が小さい孔7gから下方に突出した状態で、突片7cが一対の脚部1d間に掛止めされると共に、弾性舌片7dが孔部1aの近傍の底壁1bに弾接して、シールド板7の位置決めと取付が行われる。
この時、図2〜図4に示すように、第1の弾性壁7bがカバー2の挟持部2bの根本部に弾接すると共に、突片7cが脚部1dの根本部に弾接して、一部の端子6であるアンテナ端子6aとグランド端子6bの露出部の先端部側を除く部分がシールド板7によって囲まれた状態となっており、そして、グランド端子6bは、平板部7aの位置で半田8付されて、シールド板7に接続されて、本発明の高周波機器が形成されている。
このような構成を有する本発明の高周波機器は、例えば、CATV放送受信用のデジタル放送受信用チューナに適用され、図2〜図4に示すように、端子6がマザー基板9の孔(図示せず)に挿入されて、マザー基板9に設けられた配線パターン(図示せず)に半田付けされるようになっている。
この時、シールド板7は、アンテナ端子6aとグランド端子6bの外周を囲んだ状態で、第1,第2の弾性壁7b、7eのマザー基板9に弾接して、シールド板7とマザー基板9との間の隙間をなくすと共に、グランド端子6bとシールド板7は、マザー基板9側の接地パターン10に接続されて、接地される。
また、図5,図6は本発明の高周波機器の第2実施例を示し、この第2実施例を説明すると、シールド板7は、第1,第2の弾性壁7b、7dが底壁1b側に曲げられて、第1、第2の弾性壁7b、7eが枠体1に弾接すると共に、底壁1bと平板部7a間に位置するアンテナ端子6aとグランド端子6bの露出部は、平板部7aと第1,第2の弾性壁7b、7eによって囲まれた状態となり、そして、マザー基板9によって平板部7aが押し付けられるようになっている。
その他の構成は、上記実施例と同様の構成を有し、同一部品に同一番号を付し、ここではその説明を省略する。
なお、上記実施例におけるシールド板7は、上記の構成以外に、種々の構成が適用できること勿論である。
本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の分解斜視図である。 本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の側面図である。 本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の断面側面図である 本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の断面正面図である。 本発明の高周波機器の第2実施例に係る要部の分解斜視図である。 本発明の高周波機器の第1実施例に係る要部の断面側面図である。 従来の高周波機器に係る側面図である。 従来の高周波機器に係る下面図である。
符号の説明
1 枠体
1a 孔部
1b 底壁
1c 側壁
1d 脚部
2 カバー
2a 塞ぎ部
2b 挟持部
3 回路基板
4 配線パターン
5 電子部品
6 端子
6a アンテナ端子
6b グランド端子
7 シールド板
7a 平板部
7b 第1の弾性壁
7c 突片
7d 弾性舌片
7e 第2の弾性壁
7f、7g 孔
8 半田
9 マザー基板
10 接地パターン

Claims (7)

  1. 金属板からなる枠体と、この枠体内に取り付けられ、電子部品が搭載されて所望の電気回路を形成した回路基板と、この回路基板に取り付けられ、前記枠体外に突出する複数の端子を備え、前記枠体外に配設され、一部の前記端子を電気的にシールドするためのシールド板を有し、前記枠体を取り付けるためのマザー基板に前記枠体が取り付けられた際、前記枠体と前記マザー基板との間に位置する前記一部の端子の露出部が前記枠体と電気的に導通した前記シールド板によってシールドされたことを特徴とする高周波機器。
  2. 前記シールド板によってシールドされた前記一部の端子がアンテナ端子で形成されたことを特徴とする請求項1記載の高周波機器。
  3. 前記シールド板によってシールドされた前記一部の端子の一つがアンテナ端子で形成され、前記シールド板によって囲まれた前記一部の端子のもう一つが前記アンテナ端子に隣り合うグランド端子で形成され、前記グランド端子が前記シールド板に半田付けされて接続されたことを特徴とする請求項1記載の高周波機器。
  4. 前記シールド板は、バネ性のある金属板で形成され、平板部と、この平板部から前記マザー基板側に突出する弾性壁を有し、前記アンテナ端子と前記グランド端子の前記露出部は、前記平板部から貫通して前記弾性壁によって囲まれ、前記グランド端子が前記平板部の位置で半田付けされると共に、前記枠体が前記マザー基板に取り付けられた際、前記弾性壁が前記マザー基板に弾接したことを特徴とする請求項3記載の高周波機器。
  5. 前記シールド板は、バネ性のある金属板で形成され、平板部と、この平板部から前記枠体側に突出する弾性壁を有し、前記アンテナ端子と前記グランド端子の前記露出部は、前記平板部と前記弾性壁によって囲まれ、前記グランド端子が前記平板部の位置で半田付けされると共に、前記枠体が前記マザー基板に取り付けられた際、前記平板部が前記マザー基板に弾接したことを特徴とする請求項3記載の高周波機器。
  6. 前記シールド板が前記マザー基板に設けられた接地パターンに接触するようにしたことを特徴とする請求項4、又は5記載の高周波機器。
  7. 前記枠体は、底壁と、この底壁に設けられ、前記端子を通す孔部と、前記底壁よりも下方に突出し、前記マザー基板に取り付けられる一対の脚部を有し、前記シールド板は、前記平板部から前記脚部側に突出する突片と、前記平板部から前記底壁側に折り曲げられた弾性舌片を有し、前記シールド板は、前記突片が前記脚部に掛止めされた状態で、前記弾性舌片が前記孔部の近傍の前記底壁に弾接したことを特徴とする請求項4から7の何れか1項に記載の高周波機器。
JP2005318387A 2005-11-01 2005-11-01 高周波機器 Withdrawn JP2007128963A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318387A JP2007128963A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 高周波機器
US11/521,774 US7247053B2 (en) 2005-11-01 2006-09-14 High-frequency apparatus having high performance and capable of preventing entry of interfering wave into terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318387A JP2007128963A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 高周波機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128963A true JP2007128963A (ja) 2007-05-24

Family

ID=37997024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005318387A Withdrawn JP2007128963A (ja) 2005-11-01 2005-11-01 高周波機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7247053B2 (ja)
JP (1) JP2007128963A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7641516B1 (en) * 2008-09-19 2010-01-05 Harris Corporation Electrical connector
KR102271880B1 (ko) * 2014-02-10 2021-07-01 삼성전자주식회사 전기적 연결 장치
US9865939B2 (en) * 2016-02-08 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Connecting element with a spring tab

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012672A (en) * 1975-03-28 1977-03-15 Motorola, Inc. Plug-in module for electronic device having component forming a guide for aligning the module
JP2908967B2 (ja) 1993-09-10 1999-06-23 シャープ株式会社 チューナユニット
JP3098520B1 (ja) * 1999-08-31 2000-10-16 エスエムケイ株式会社 シールド板付きジャック
JP4061916B2 (ja) * 2002-02-06 2008-03-19 オムロン株式会社 高周波伝送部品の端子構造
JP3666466B2 (ja) 2002-03-18 2005-06-29 株式会社村田製作所 Catvチューナ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070099505A1 (en) 2007-05-03
US7247053B2 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101658821B1 (ko) 휴대 단말기의 쉴드 캔
JP2003179323A (ja) 電子回路ユニットの取付構造
JP2006222746A (ja) アンテナ装置
JP4348725B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP4500726B2 (ja) 高周波機器の取付構造
KR20050093659A (ko) 전자부품부착용 소켓
TW201146002A (en) Tuner module, and receiver
JP2006101467A (ja) アンテナ装置
JP2008311134A (ja) コネクタのシールド構造
JP2007128963A (ja) 高周波機器
JP2006165201A (ja) 回路モジュール装置
EP0957665B1 (en) Electronic device
JPH1075082A (ja) 薄型無線装置
JP2008124167A (ja) 高周波モジュールと、これを用いた電子機器
JP2009147008A (ja) 携帯端末および携帯電話機
JPH11307978A (ja) 電子機器
US20120314385A1 (en) Circuit board and electronic apparatus
JP2010153415A (ja) 電子機器
JP4387817B2 (ja) シールドケース及びこのシールドケースを備える高周波機器
JP2005191827A (ja) アンテナモジュール及びその取付装置
JP3628832B2 (ja) 電子機器のシールドケース
JPH0362595A (ja) 電子装置のシールド構造
JP3645393B2 (ja) 電子機器のシールドケース
JP3754050B2 (ja) 薄型無線装置
JPH11231974A (ja) コンピュータ用チューナボード及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091016