JPH0247517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247517Y2
JPH0247517Y2 JP1981129930U JP12993081U JPH0247517Y2 JP H0247517 Y2 JPH0247517 Y2 JP H0247517Y2 JP 1981129930 U JP1981129930 U JP 1981129930U JP 12993081 U JP12993081 U JP 12993081U JP H0247517 Y2 JPH0247517 Y2 JP H0247517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
contact
pattern
switch lever
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981129930U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836388U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12993081U priority Critical patent/JPS5836388U/ja
Publication of JPS5836388U publication Critical patent/JPS5836388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247517Y2 publication Critical patent/JPH0247517Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子時計においてリユーズ等の外部
操作部材に連動して動作するように構成されたス
イツチ機構に関するものである。
従来、指針表示式電子時計におけるリセツトス
イツチ機構等の外部操作スイツチ機構は、第1
図、第2図に示す如き構造を有していた。
すなわち1aは、回路基板1に配設した配線パ
ターン(図示せず)の一端に設けたスイツチ端子
用パターン(リセツト端子用パターン)であり、
該パターン1a部には回路基板1を貫通する孔1
bを設け、ピン、ビヨウ等の接点部材2を挿入し
てハンダ付けすることにより、接点部材2を回路
基板1に固定するとともに、接点部材2とスイツ
チ端子用パターン1aとの導通をとつていた。
また外部操作部材であるリユーズ(図示せず)
に固着された巻真3には溝3aが設けられてお
り、オシドリ4は前記溝3aに係合する凸部4a
と、該オシドリ4の一部に植設されたオシドリピ
ン4bとを有している。さらにスイツチレバー
(リセツトレバー)5には、前記ピン4bと係合
する異形穴摺動部5aが設けられており、リユー
ズ及び巻真3の引き出し操作に連動してオシドリ
4、スイツチレバー5が回動し、スイツチレバー
5が接点部材2に接するように構成されている。
なお6はスイツチレバー5の回転中心軸、7は輪
列受、8はオシドリ4の回転中心軸である。
しかし上述のような構造のスイツチ機構では、
接点部材2の組込み作業、ハンダ付け作業等に手
間が掛かり、コストダウンが図れなかつた。
一方上述の構造の欠点を解消すべく、スイツチ
レバーの接点部が回路基板の面上を直接摺動する
ように構成するとともに、スイツチ端子用パター
ンにスイツチレバーの接点部を直接接触させて、
両者間の電気的接続をとることにより、スイツチ
の断・続を行なう構造も採用されているが、スイ
ツチレバーの接点部とスイツチ端子用パターンと
の接触圧だけでスイツチを閉じさせたときの導通
をとるためには、スイツチレバーの接点部をスイ
ツチ端子用パターンに対して高い接触圧で押しつ
ける必要があつた。
しかし回路基板の面上に形成される配線パター
ンについては、導電性の高い材質で構成すること
が要求され、一般的には金メツキパターンや銅箔
パターンが用いられるが、前記スイツチレバーの
接点部の接触圧が高いと、金や銅の特性である展
性のために、スイツチレバーの接点部の回動の軌
跡に添うように金粉や銅粉がスイツチ端子用パタ
ーンの一角より半島の如く箔状に育つて延び、終
局的にはスイツチレバーの接点部の軌跡全体に固
着してスイツチレバーと常に接触する状態を引き
起こすことになる。また、これを避けるためには
スイツチレバーの接点部の作動ストロークを出来
るだけ大きくとる必要があつた。しかし特に限ら
れた時計スペースの中にあつては、前記のスイツ
チレバーの接点部の作動ストロークを大きくする
ことは困難であり、小型で信頼性の高いスイツチ
機構が望まれていた。
本考案の目的は、上記の従来のスイツチ機構の
欠点を解消し、小型でかつ信頼性の高いスイツチ
レバーを低コストで実現することにある。
以下、図面に従つて本考案の詳細についての説
明を行なう。
第3図は、本考案の一実施例を示す平面図で、
第4図は、第3図の要部断面図である。また第5
図は、第3図のスイツチレバー(リセツトレバ
ー)とスイツチ端子用パターンの接点部の部分拡
大平面図を示し、第6図は第5図のA−A断面図
を示すものである。なお第3図〜第6図において
は、同一番号は同一の要素を示すものとする。
10は平板状のオシドリ11の頭部11aと係
合する溝10aを備えた巻真であり、オシドリ1
1は、地板12に植設されているオシドリ軸13
を回転中心として回動する。またカンヌキ14に
は、スイツチレバー部(リセツトレバー部)14
aが一体に形成されており、オシドリ11はカン
ヌキ係合部11bを介して、直接カンヌキ14の
一部の端面と係合している。
さらにカンヌキ14は、地板に植設された支持
軸15を中心として回動すると共に、常にオシド
リ11の方向にバネ(図示せず)により押しつけ
られている。またスイツチレバー部14aは、回
路基板16の配線パターンが設けられた面側に常
に押圧されるようにバネ性を有し、前記配線パタ
ーンと接する接触部としてはダミー接点部である
第1接触部14bと本来の接点部である第2接触
部14cを成す2個所の突出部が設けられてい
る。なお該第1、第2接触部14b,14cは、
前記支持軸15に向かう一直線の近傍で且つ該支
持軸15に対して互いに異なる距離を隔てた位置
に設けられている。またICチツプ等の電気素子
を搭載して回路ブロツクを構成している回路基板
16には、前記ICチツプと接続された配線パタ
ーンの一端より成るスイツチ端子用パターン(リ
セツト端子パターン)17aと、前記ICチツプ
とは接続されることなく、一種のスペーサー機能
のみを果している、いわゆるダミーパターン17
bとが形成されている。スイツチ端子用パターン
17aは第2接触部14cが摺動する回路基板1
6上の軌道に、又ダミーパターン17bは第1接
触部14bが摺動する回路基板16上のそれぞれ
異なる軌道に形成されている。
そしてリユーズ及び巻真10が通常位置にある
ときでは、スイツチレバー部14aに設けた2個
の突出部のうちの一方である第1接触部14b
は、ダミーパターン17bと接し、他方の第2接
触部14cはダミーパターン17b及びスイツチ
端子用パターン17aの両方ともに接することの
ない位置にある。またリユーズ及び巻真10の引
き出し後は、前述とは反対に第2接触部14cに
スイツチ端子用パターン17aと接する位置14
c′にあり、第1接触部14bは両パターンに接す
ることのない位置14b′にある。
前述の如く、ダミーパターン17bは、巻真1
0が通常位置にあるときにスイツチレバー部14
aの第1接触部14bと接触する位置に配設さ
れ、スイツチ端子用パターン17aは、巻真10
が最外位置に引き出された状態にあるときに第2
接触部14cと接触する位置に配設されている。
なお巻真10を最外位置まで引き出す途中の位置
では、第1接触部14bとダミーパターン17b
とが、また第2接触部17cとスイツチ端子用パ
ターン17aとが、それぞれ橋渡しする如く同時
に接する位置まで両パターン部が延びている。
以上のように、リユーズに固着された巻真の軸
方向位置に連動して作動するスイツチレバー部1
4aの接触部14b、14cのいずれかが、常に
スイツチ端子用パターン17aとダミーパターン
17bのいずれかの上を摺動するように構成され
ているために、両パターンに対して均等の接触圧
が加えられ、常にスイツチレバー部14aと両パ
ターンとの接触圧が一定となつて、その結果、パ
ターンの一辺より接触部が離れる時に金メツキパ
ターンや銅箔パターンから発生する金粉、銅粉等
も最小限に押えることができる。また、たとえわ
ずかな金粉、銅粉等が発生したとしても、第1、
第2接触部14b,14cを、支持軸15に向か
う一直線の近傍で且つ支持軸15に対して互いに
異なる距離を有する位置に構成するとともに、ダ
ミーパターン17bは第1接触部14bが摺動す
る回路基板16上の軌道に形成され、又スイツチ
端子用パターン17aは第2接触部14cが摺動
する回路基板16上の軌道に形成されているの
で、スイツチの動作不良の発生は防止される。す
なわち上記構成によれば、接触部14bの摺動に
よつてダミーパターン17bから第5図における
下方向へと半島状に延びて育つていく金粉あるい
は銅粉と、接触部14cの摺動によつてスイツチ
端子用パターン17aから第5図における上方向
へと半島状に延びて育つていく金粉あるいは銅粉
とは、互いに一定の間隔を隔てて平行となるため
に、両者が結合してスイツチの動作不良を引き起
こすようなことは防止される。また、この結果と
してスイツチ端子用パターン17aとダミーパタ
ーン17bとを互いに近接して配設することが可
能となるために、スイツチ機構部を小さなスペー
ス内に収めることも可能となる。
以上のように本考案によれば、低コストで占有
スペースの小さな、しかも信頼性の高いスイツチ
機構を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイツチ機構の平面図、第2図
は第1図の要部断面図、第3図は本考案の実施例
を示す電子時計のスイツチ機構の平面図、第4図
は第3図の要部断面図、第5図は第3図の要部拡
大平面図、第6図は第5図のA−A断面図であ
る。10……巻真、11……オシドリ、14……
カンヌキ、14a…スイツチレバー部、14b…
…第1接触部、14c……第2接触部、15……
支持軸、16……回路基板、17a……スイツチ
端子用パターン、17b……ダミーパターン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外部操作部材の操作に連動して支持軸を中心に
    回動するスイツチレバーと、スイツチの固定端子
    として回路基板上に形成されたスイツチ端子用パ
    ターンとを有し、前記スイツチレバーが前記回路
    基板上を摺動することにより、前記スイツチレバ
    ーと前記スイツチ端子用パターンとが断・続する
    ように構成した電子時計のスイツチ機構におい
    て、前記スイツチレバーには前記支持軸に向かう
    一直線の近傍で且つ該支持軸に対して互いに異な
    る距離を有する位置に第1、第2接触部を構成す
    るとともに、該第1、第2接触部が摺動する前記
    回路基板上のそれぞれ異なる軌道には前記スイツ
    チ端子用パターンと前記ダミーパターンとを形成
    し、前記スイツチレバーがいずれの位置にあると
    きでも前記第1、第2接触部の一方が前記スイツ
    チ端子用パターンと前記ダミーパターンとの少な
    くとも一方に接触するように構成したことを特徴
    とする電子時計のスイツチ機構。
JP12993081U 1981-09-01 1981-09-01 電子時計のスイツチ機構 Granted JPS5836388U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12993081U JPS5836388U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 電子時計のスイツチ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12993081U JPS5836388U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 電子時計のスイツチ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836388U JPS5836388U (ja) 1983-03-09
JPH0247517Y2 true JPH0247517Y2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=29923586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12993081U Granted JPS5836388U (ja) 1981-09-01 1981-09-01 電子時計のスイツチ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836388U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742157Y2 (ja) * 1987-06-10 1995-09-27 シチズン時計株式会社 腕時計用プッシュボタンの係止構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112588A (en) * 1979-02-23 1980-08-30 Seiko Epson Corp Electronic watch

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633068Y2 (ja) * 1976-11-01 1981-08-06
JPS5687979U (ja) * 1979-12-10 1981-07-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112588A (en) * 1979-02-23 1980-08-30 Seiko Epson Corp Electronic watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836388U (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247517Y2 (ja)
JPS5871938U (ja) 電子時計のスイツチ構造
JPS61243619A (ja) ハ−トカム
JPS5921478Y2 (ja) 時計のスイツチ構造
JPS6322553Y2 (ja)
JPH0727538Y2 (ja) 電子時計の接点構造
JPS5831433Y2 (ja) 電子時計の回路実装構造
JPS6244499Y2 (ja)
JPS6035634B2 (ja) リ−ド部材を兼ねた電子時計用規正レバ−
JPH0241597Y2 (ja)
JPS645313Y2 (ja)
JPS5955837U (ja) 電子時計の接点構造
JPS5932153Y2 (ja) 時計用回路基板
JPS58180495U (ja) 時計のアラ−ムスイツチ
JPH0132260Y2 (ja)
JPS626699Y2 (ja)
JPS5943748Y2 (ja) マザ−ボ−ド
JPH0616355Y2 (ja) 電子時計
JPS63124318A (ja) 押釦スイツチ
JPS6216699Y2 (ja)
JP2702347B2 (ja) 印刷基板の端子構造
JPS6028018Y2 (ja) 腕時計用スイッチ構造
JPS6021860Y2 (ja) スイッチ装置
JPS59100279U (ja) 時計の切換機構
JPH02104398U (ja)