JPH0246823Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246823Y2
JPH0246823Y2 JP9486184U JP9486184U JPH0246823Y2 JP H0246823 Y2 JPH0246823 Y2 JP H0246823Y2 JP 9486184 U JP9486184 U JP 9486184U JP 9486184 U JP9486184 U JP 9486184U JP H0246823 Y2 JPH0246823 Y2 JP H0246823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking device
guard
main body
notch recess
device main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9486184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9486184U priority Critical patent/JPS6110145U/ja
Publication of JPS6110145U publication Critical patent/JPS6110145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246823Y2 publication Critical patent/JPH0246823Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は一般家庭において使用するホツトプレ
ート等の調理器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の調理器は、第1図および第2図
に示すように、調理器本体1の底部に発熱体2を
埋設し、かつ前記発熱体2を覆う遮熱板3を把手
兼脚体4とともに固定ビス5で調理器本体1に取
付け、さらに前記調理器本体1の底面および周側
面を覆うように、ポリプロピレン樹脂等で成型し
たガード6を備えている。この場合、調理器本体
1が発熱体2により加熱されて変形するので、特
にガード6の周側面は、調理器本体1の外周部と
の間に、充分な隙間7を設けるのが一般的であつ
た。8は把手兼脚体4の一方に設けられたプラグ
受けである。
しかしながら、上記従来の構成では、調理中に
前記隙間7から調理材料がこぼれ落ち易く、また
この隙間の大きさも不ぞろいになり易く、実用上
ならびに外観上問題があつた。
考案の目的 本考案は上記従来の問題を解消するもので、ガ
ードの位置規制が確実に行なえ、かつガードと調
理器本体のつば部との隙間も均一なものを確保す
ることができて外観品位の向上をはかることがで
きる調理器を提供することを目的とする。
考案の構成 上記目的を達成するために本考案の調理器は、
底部に発熱体を設け、かつ外周部に傾斜面を有す
る立ち上がり壁を形成するとともに、この立ち上
がり壁より垂下するつば部を形成し、さらに前記
立ち上がり壁とつば部により形成される空間に複
数個のリブを配設した皿状の調理器本体と、この
調理器本体の下面および周側面を覆う合成樹脂製
のガードとを有し、前記リブに切欠凹部を形成
し、この切欠凹部を前記ガードの開口上縁より形
成した所定高さの突条上に嵌合して調理器本体を
同ガードに支持し、前記ガードと調理器本体のつ
ば部との間に通気部を設定したもので、この構成
によれば、ガードが切欠凹部により調理器本体に
対して位置規制されるため、ガードと調理器本体
のつば部との隙間も均一なものを確保することが
でき、その結果、外観品位を向上させることがで
きるものである。
実施例の説明 以下、添付図面にもとづいて本考案の一実施例
を説明する。
第3図および第4図において、9は調理器本体
で、この調理器本体9はダイキヤストにより上面
を開口して皿状に形成したもので、その調理面1
0の外周部には傾斜面を有する立ち上がり壁11
を形成するとともに、この立ち上がり壁11の上
端より垂下するつば部12を形成し、さらに前記
立ち上がり壁11とつば部12により形成される
空間部には複数個の切欠凹部13を有するリブ1
4が配設されている。また調理器本体11の底部
には発熱体15が埋設され、この発熱体15部分
を覆うように遮熱板16を固定ビス17により調
理器本体9に固定している。18は前記調理器本
体9の底面および周側面を覆う合成樹脂製のガー
ドで、このガード18はポリエチレンテレフタレ
ート樹脂等のポリエステル系の合成樹脂によりほ
ぼ皿状に形成しており、この開口上縁19には突
条20を設け、この突条20が前記調理器本体9
のリブ14に設けた切欠凹部13と嵌合するよう
に構成している。またガード18の底面には空気
穴21および脚22を一体に形成するとともに、
取付穴23を設けて、取付ビス24により前記遮
熱板16に固定している。このとき、前記調理器
本体9のつば部12とガード18の開口上縁19
の間に通気部25が形成されるように、前記突条
20の高さを設定している。なお、第3図におい
て、26は自動温度調節器、27,28は蓋およ
び蓋つまみ、29はプラグ受けである。
上記構成から明らかなように、ガード18は、
その開口上縁19に設けた突条20を調理器本体
9のリブ14に設けた切欠凹部13に嵌合させる
ようにしているため、調理器本体に対して位置規
制されることになり、これにより、つば部12と
ガード18との隙間、すなわち通気部25の巾も
均一なものを確保することができるため、外観品
位を向上させることができるものである。またガ
ード18の底面に設けた空気穴21から入つた空
気は、前記通気部25を通つて外部に放出される
ため、ガード18は、使用中に対流による冷却効
果を受けることになり、その結果、過熱されるよ
うなことはなく、火傷防止の効果も有する。
考案の効果 以上のように本考案によれば、調理器本体の外
周部における立ち上がり壁とつば部により形成さ
れる空間に配設したリブに切欠凹部を形成し、こ
の切欠凹部に合成樹脂製のガードの開口上縁より
形成した突条を嵌合させて支持するようにしてい
るため、ガードは切欠凹部により調理器本体に対
して位置規制されることになり、その結果、ガー
ドと調理器本体のつば部との隙間も均一なものを
確保することができるため、外観品位を向上させ
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調理器の分解斜視図、第2図は
同調理器の要部断面図、第3図は本考案の一実施
例を示す調理器の分解斜視図、第4図は同調理器
の要部断面図である。 9……調理器本体、11……立ち上がり壁、1
2……つば部、13……切欠凹部、14……リ
ブ、15……発熱体、18……ガード、19……
開口上縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に発熱体を設け、かつ外周部に傾斜面を有
    する立ち上がり壁を形成するとともに、この立ち
    上がり壁より垂下するつば部を形成し、さらに前
    記立ち上がり壁とつば部により形成される空間に
    複数個のリブを配設した皿状の調理器本体と、こ
    の調理器本体の下面および周側面を覆う合成樹脂
    製のガードとを有し、前記リブに切欠凹部を形成
    し、この切欠凹部を前記ガードの開口上縁より形
    成した所定高さの突条上に嵌合して調理器本体を
    同ガードに支持し、前記ガードと調理器本体のつ
    ば部との間に通気部を設定した調理器。
JP9486184U 1984-06-25 1984-06-25 調理器 Granted JPS6110145U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9486184U JPS6110145U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9486184U JPS6110145U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110145U JPS6110145U (ja) 1986-01-21
JPH0246823Y2 true JPH0246823Y2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=30653678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9486184U Granted JPS6110145U (ja) 1984-06-25 1984-06-25 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110145U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110145U (ja) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246823Y2 (ja)
JPH0322765B2 (ja)
CN210930805U (zh) 烹饪器具
JPH0513334Y2 (ja)
JPH0621414Y2 (ja) 電気調理器
JPH0346680Y2 (ja)
JPS589128Y2 (ja) 調理器等の把手
JPS6335713Y2 (ja)
JPH0440579Y2 (ja)
JPH0236437Y2 (ja)
JPH0516998Y2 (ja)
JPH0226416Y2 (ja)
JPH0136001Y2 (ja)
KR19990000015U (ko) 전기 보온밥솥
JP2001252196A (ja) ホットプレート
JPS5929608Y2 (ja) 炊飯器
JPH019475Y2 (ja)
JPS5849700Y2 (ja) 調理器
JPH0632021Y2 (ja) 炊飯器
JPH0425056Y2 (ja)
JPS6332652Y2 (ja)
KR0123977Y1 (ko) 상하가열용 냄비
JPS61112742U (ja)
JPS5929607Y2 (ja) 電気調理器
JPS603764Y2 (ja) 炊飯器