JPH0246455A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0246455A
JPH0246455A JP19763688A JP19763688A JPH0246455A JP H0246455 A JPH0246455 A JP H0246455A JP 19763688 A JP19763688 A JP 19763688A JP 19763688 A JP19763688 A JP 19763688A JP H0246455 A JPH0246455 A JP H0246455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
receiving sheet
sheet
paper jam
main motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19763688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ibuchi
良明 井淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19763688A priority Critical patent/JPH0246455A/ja
Publication of JPH0246455A publication Critical patent/JPH0246455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は光受容シートと受像シートとを重ね合わせた
状態で圧力ローラにより加圧して現像・転写を行う画像
形成装置に関し、前記圧力ローラ間での紙詰まりを処理
するためのものである。
(b)従来の技術 光受容シートと受像シートとを用いる画像形成の方法は
特開昭58−88739号公報に詳述されているが、簡
単に以下に説明する。
光硬化材料、無色染料を樹脂殻に内包するマイクロカプ
セルをコーティングした光受容シートを造像露光するこ
とによって、前記マイクロカプセルを部分的に硬化させ
て選択的硬化像を形成する。その光受容シートに、現像
材料をコーティングした受像シートを重ねて圧力ローラ
により加圧する。すると未硬化のマイクロカプセルを開
裂して流出した無色染料が現像材料と反応して発色し、
受像シート上に発色像が形成される。
この画像形成の方法では加圧工程が現像・転写プロセス
を構成し、加圧手段として圧力ローラが使用される。圧
力ローラにはマイクロカプセルを開裂させるため高負荷
荷重が掛けられている。たとえば線圧にして90kg/
cm程度は必要であり、A4横送りを可能にするために
は29.7c+nX90 kg/ cm−2673kg
以上の荷重を掛けることとなる。
tc+発明が解決しようとする課題 上述のような画像形成の方法によるプロセスにおいても
、給紙口、圧力ローラ、搬送部11.。
など各部で受像シートの紙詰まりが発生する可能性が存
在するのは当然である。一般に、紙詰まりが発生したと
きは、紙詰まり検知後直ちにメインモータを停止し、オ
ペレータにより詰まった受像シートが取り除かれるのを
待機する。
しかしながら、受像シートが圧力ローラ部に噛み込んだ
状態で紙詰まりが発生した場合、次のような問題が生じ
る。
圧力ローラには上述の如くに高負荷荷重が掛けられてい
るのに、紙詰まり検知後直ちにメインモータを停止させ
ると、圧力ローラの間に噛み込んで紙詰まりを起こした
受像シートを取り除くことが不可能となる。スペース、
複雑な機構から考えても上下圧力ローラの圧接力を解除
する機構を設けることは、極めて困難であるためである
この発明は、以上のような問題点に鑑みなされたもので
、圧力ローラの間に噛み込んで紙詰まりを起こした受像
シートを簡単に取り除くことのできる画像形成装置の提
供を目的とする。
fd1課題を解決するための手段 この発明は、光受容シートと受像シートとを重ね合わせ
た状態で圧力ローラにより加圧して現像・転写を行う画
像形成装置において、 前記圧力ローラの間における受像シートの存在を検知す
るローラ間受像シート検知手段と、前記ローラ間受像シ
ート検知手段が圧力ローラの間に受像シートを検知して
いるときに紙詰まりが発生したとき、検知された前記受
像シートが圧力ローラを通過するための最大通過時間経
過した後にメインモータを停止させる紙詰まり処理手段
を設けたことを特徴とする。
第1図はこの発明の構成図である。
現像・転写を行う圧力ローラ51.52の間を受像シー
トの搬送路45が給紙部40から排紙部10まで通過し
ている。また、光受容シートの搬送路60も圧力ローラ
51.52の間を通過している。搬送路45沿いには公
知の紙詰まり検知手段36が配設されている。搬送路4
5上の圧力ローラの手前にローラ間受像シート検知手段
30が設けられている。ローラ間受像シート検知手段3
0は、例えば同図に示すように受像シート通過検知手段
30aとデイレイ手段30bにより、構成される。前記
紙詰まり検知手段36と前記ローラ間受像シート検知手
段30はANDゲート39で論理積され、その出力が紙
詰まり処理手段100に導かれる。紙詰まり処理手段1
00はさらにメインモータ駆動回路37およびメモリ3
3aに接続されている。メモリ33aは受像シートが圧
力ローラを通過するための最大通過時間を記憶する。
この最大通過時間は受像シートの長さによって変わって
くるが、長さの異なる受像シートが複数種類のある場合
には、メモリにもそれらの受像シートに対応する最大通
過時間が記憶される。
(e1作用 この発明に係る画像形成装置では、受像シートが圧力ロ
ーラに少しでも噛み込んだ状態で紙詰まりが検知される
と、直ちにメインモータを停止させずに、その受像シー
トが圧力ローラを通過するのに必要な時間だけメインモ
ータを回転させてから停止する。すなわち、第1図の給
紙部40から搬送されてきた受像シートが受像シート通
過検知手段30aに到達すると受像シート通過検知手段
30aがオンする。その信号はデイレイ手段30bによ
り所定時間遅延される。また、受像シートが受像シート
通過検知手段30aを離れてオフすると、その信号はデ
イレイ手段により所定時間遅延される。この所定時間と
は、受像シートの先端またば後端がそれぞれ受像シート
通過検知手段30aをオン、オフしてから、その先端ま
たは後端が圧力ローラの圧接点に到達するのにかかる時
間である。受像シート通過検知手段30a・がオンして
から所定時間経過すると受像シートが圧力ローラに到達
して噛み込み、受像シート通過検知手段30aがオフし
てから所定時間経過すると受像シートの後端が圧力ロー
ラから離れる。したがって、前記デイレイ手段を介して
の受像シート通過検知手段30aのオン信号、すなわち
ローラ間受像シート検知手段30がオンしているときに
紙詰まり検知手段36が紙詰まりを検出するとANDゲ
ート39が開いて紙詰まり処理手段100に出力する。
紙詰まり処理手段100はさらにメインモ−タが圧力ロ
ーラを通過するための最大通過時間を読み出し、その時
間だけメインモータを駆動してから後、メインモータを
停止する。すなわち、紙詰まりが圧力ローラ間で発生し
た場合は、即メインモータを停止せずに圧力ローラ間に
詰まった受像シートがローラ間を完全に通過するのを待
ってメインモータを停止する。
(f)実施例 第4図はこの発明の実施例である画像形成装置の概略構
成図である。本実施例の画像形成プロセスニは特開昭5
8−88739号公報に示されているものが使用されて
いる。
本体Iの上面には原稿載置台2が配設され、その下方に
は光源、4つの反射ミラー、レンズを含む公知の光学装
置3が設けられている。この光学装W3が図の矢印の方
向に移動することにより原稿が走査される。本体1の右
側部には2つの給紙カセット4が装着されている。この
給紙カセット4にはそれぞれサイズの異なるカントシー
ト状の受像シート41を収納する。給紙カセット4の前
方上方に配設されている2つの給紙ローラ42は、選択
された給紙力セントから受像シート41を1枚づつ給紙
する。給紙された受像シート41はレジストローラ43
に当接して一旦停止する。
本体1の略中央部には一対の圧力ローラ51.52が設
けられている。この圧力ローラは下からスプリングによ
り上方へ押圧されて圧接状態となっている。図中のPは
圧カポインドを示している。メディアカートリッジ6は
本体1のやや左側に装着される。カートリッジ本体の光
受容シートの取出口から上記圧カポインドPの間に掛け
て光受容シートの搬送路が設けられている。搬送板7の
ほぼ中央には原稿からの反射光が露光されるように開口
部が形成されている。この位置に原稿像が露光される。
光受容シー)61は反転ローラ63により圧力ローラ5
1.52の間へと導かれる。
前記圧力ポイン)Pは光受容シート61と受像シート4
1とが重ね合わされた状態で圧力ローラにより加圧され
る点で、前記レジストローラ43にて一旦停止した受像
シート41は、光受容シートの選択的硬化像の先端にそ
の受像シートの先端が一致するようにタイミングを合わ
せて給紙される。そして圧力ローラによる現像・転写工
程が行われて、光受容シート61はメディアカートリッ
ジ6の巻取ローラ62に巻き取られる。
一方、受像シート41は圧力ローラ51.52の左側下
方に配設されている搬送ベルト8により搬送され、さら
に左側の画像光沢化装置9において発色反応の促進ある
いは発色像の光沢化が行われる。その後さらに左側の排
紙部10の排紙ローラにより排紙トレイ12に排紙され
る。
受像シート41の紙詰まりを検知するために、本実施例
ではレジストローラ43の直前、搬送ベルト8の途中、
画像光沢化装置9の直前にそれぞれ配置されたマイクロ
スイッチ31(MSI)、32 (MS2) 、33 
(MS3)が配置されている。これらのマイクロスイン
チはタイマと組み合わされることにより公知の紙詰まり
検出手段を構成する。
さらにマイクロスインチのうちマイクロスイッチ32(
MS2)は、後述のタイマとの組み合わせによって圧力
ローラ間を受像シートが通過しているか否かを検出する
。圧力ローラ51.52の手前に配置されているマイク
ロスイッチ32(M32)がオンしてから所定時間経過
するまでは受像シートは圧力ローラに達していないこと
になるが、所定時間経過後は受像シートが圧力ローラ間
で加圧状態に入ってしまう。さらに、マイクロスイッチ
32(MS2)がオフしてから所定時間経過するまでは
受像シートは加圧工程を終了していないが、所定時間経
過後は加圧工程を終了して圧力ローラから外れているこ
とになる。この所定時間をタイマで計時することにより
、圧力ローラ間に受像シートが有るか否かを検出する。
そして圧力ローラ間に受像シートを検出しているときに
紙詰まり検知手段が紙詰まりを検出すると、メインモー
タを即停止せずに、その紙詰まりを起こした受像シー1
−の長さに対応する最大通過時間回転して、シー1−が
ローラを完全に通過するのを待ってからモータを停止さ
せる。
第3図は同画像形成装置の制御部の一部のブロック図で
ある。マイクロスインチ31〜33 (MS1〜MS3
)、メインモータ駆動回路37、画像光沢化装置駆動ク
ラッチ38はT1034を介してCPU70に接続され
ている。
CPU70は画像形成装置全体の制御を行う。
ROM71には予め処理プログラムが記憶されている。
このプログラムの実行にさいしてはRAM72がワーキ
ングエリアとして用いられる。その中のメモリM72a
は受像シートの搬送方向の長さに対応する圧力ローラの
最大通過時間記憶用のエリアである。マイクロスイッチ
32(MS2)がオンして所定時間が経過すると、CP
Uは受像シートが圧力ローラ間に到達しているとみなす
そしてマイクロスイッチ32(MS2)がオンして所定
時間が経過するまでの間に紙詰まりを検知する(ローラ
間での紙詰まりではない)とCPU70はメインモータ
駆動回路37および画像光沢化装置駆動クラッチ38に
直ちに停止信号を出力する。しかし、上記所定時間が経
過してから紙詰まりを検知する(ローラ間ての紙詰まり
)とCPU70は画像光沢化装置駆動クラッチ38には
即座に停止信号を出力するが、メインモータ駆動回路3
7には、メモリ72aより受像シートの長さに対応した
最大通過時間t2を読み出し、その時間経過した後(受
像シートが圧力じl−ラを完全に通過しきる)に停止信
号を出力する。前記最大通過時間は各サイズ毎の受像シ
ー1・がその先端から後端までが完全に圧力ローラを通
過するのに必要な時間で、受像シーI・のサイズ毎にメ
モリ72aに記憶されている。また、マイクロスイッチ
32(MS2)がオフして、ずなわち受像シートの後端
がマイクロスイッチ32(MS2)から離れてから所定
時間が経過した後に(受像シートの後端が圧力ローラ間
から外れた後に)紙詰まりを検知すると、CPU70は
画像光沢化装置駆動クラツチ38とメインモータ駆動回
路37に直ちに停止信号を出力する。
以上のように、受像シートが圧力ローラ間に存在する状
態で紙詰まりを検知したときには、CPUは直ちに画像
光沢化装置駆動クラッチを切るか、メインモータについ
ては受像シートの最大通過時間メインモータを回転させ
た後に停止させる。
それゆえに圧力ローラ間で紙詰まりが発生しても、その
紙詰まりを起こした受像シートが圧力ローラを完全に通
過するので簡単に取り除くことができる。
第2図は同画像形成装置の紙詰まり発生時のメインモー
タの動作のフローチャートである。
給紙力セントから給紙された受像シートの先端によりマ
イクロスインチMS2がオンされる(nl)が、その前
に例えば給紙部等で祇詰まりが発生したときは(n2)
メインモータを即座に停止させる(n3)。nlで受像
シーI・がマイクロスイッチMS2をオンした後便定時
間L1経過する前に紙詰まりが発生しても(n5)メイ
ンモータを即座に停止する(n6)。上記所定時間1.
はRAMに割り当てられているタイマで開時され、受像
シートがマイクロスインチMS2の位置から圧カポイン
ドPまて移動するのに要する時間である。紙詰まりが発
生したときn3、n6でメインモータを即座に停止する
のは、受像シーI・が圧力ローラに噛み込まれていない
からである。n4て所定時間t1経過して、受像シーl
−の後端がマイクし1スイッチMS2を離れる前に紙詰
まりが発生すると(n8)最大通過時間t2の間メイン
モタを回転させた後(n9.n1O)停止させる(n1
1)。この最大通過時間t2もRAMに割り当てられて
いるタイマで計時される。nlで受像シートがマイクロ
スイッチMS2から離れてオフした後n12で所定時間
t1経過する前に紙詰まりか発生すると(n13)最大
通過時間t2の間メインモータを回転させてから(n1
4.n15)停止させる(n 16)。n9、n14で
は受像シートが圧力ローラの間で加圧状態となっている
から、圧力ローラを完全に通過しきってからメインモー
タを停止させるようにしである。n12で所定時間t1
が経過してから全工程が終了する前に紙詰まりが発生し
た時は(n18)メインモータは即座に停止させる(n
19)。n17で全工程が終了すると受像シート上には
画像が形成されて排紙されてENDとなる。 なお、第
1図のローラ間受像シート検知手段30のデイレイ手段
30bは上記のフローチャートのn4、n12に対応す
る。このように、受像シートが圧力ローラの間に存在す
る時は、その受像シーI・が圧力ローラを通過しきるま
でメインモータを回転し続けた後停止させ、受像シート
が圧力ローラの間にないときは即座に停止さセて、紙詰
まりを起こした受像シートを容易に取り除くことができ
るようにしたものである。
(g1発明の効果 以上のように、この発明によれば、受像シートが圧力ロ
ーラの間に存在するときに紙詰まり発生すると、受像シ
ートが圧力ローラから外れるまでメインモータを回転さ
せてから停止させる。そのため紙詰まりを起こした受像
シートがローラに噛んだ状態でローラが停止することは
なく、受像シートがローラを完全に通過しきってからロ
ーラが停止するため、紙詰まりを起こした受像シートを
容易に取り除くことができる。したがって、ローラ間で
の紙詰まり時にサービスコールをする必要がなく、サー
ビス性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図である。第2図はこの発明の
実施例である画像形成装置の圧力ローラ近傍で紙詰まり
を発生した時のメインモータの動作のフローチャートで
ある。第3図は同画像形成装置の制御部の一部のブロッ
ク図である。第4図は同画像形成装置の概略構成図であ
る。 0a 0b 51、 ローラ間受像シート検知手段、 受像シート通過検知手段、 デイレイ手段、 紙詰まり検知手段、 受像シート、 52−圧力ローラ、 紙詰まり処理手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光受容シートと受像シートとを重ね合わせた状態
    で圧力ローラにより加圧して現像・転写を行う画像形成
    装置において、 前記圧力ローラ間における受像シートの存在を検知する
    ローラ間受像シート検知手段と、前記ローラ間受像シー
    ト検知手段が圧力ローラの間に受像シートを検知してい
    るときに紙詰まりが発生したとき、検知された前記受像
    シートが圧力ローラを通過するための最大通過時間経過
    した後にメインモータを停止させる紙詰まり処理手段を
    設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP19763688A 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置 Pending JPH0246455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19763688A JPH0246455A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19763688A JPH0246455A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246455A true JPH0246455A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16377781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19763688A Pending JPH0246455A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1254826A2 (en) 2001-04-13 2002-11-06 Nsk Ltd Electric power steering apparatus
EP1270370A2 (en) 2001-06-27 2003-01-02 NSK Ltd., Electric power steering apparatus
US6662897B2 (en) 2001-06-15 2003-12-16 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1254826A2 (en) 2001-04-13 2002-11-06 Nsk Ltd Electric power steering apparatus
US7284634B2 (en) 2001-04-13 2007-10-23 Nsk, Ltd. Electric power steering apparatus
US6662897B2 (en) 2001-06-15 2003-12-16 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US6860360B2 (en) 2001-06-15 2005-03-01 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US6915874B2 (en) 2001-06-15 2005-07-12 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
EP1270370A2 (en) 2001-06-27 2003-01-02 NSK Ltd., Electric power steering apparatus
US6702060B2 (en) 2001-06-27 2004-03-09 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US6938723B2 (en) 2001-06-27 2005-09-06 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US7025169B2 (en) 2001-06-27 2006-04-11 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
US7240763B2 (en) 2001-06-27 2007-07-10 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117894B2 (ja) 用紙反転装置
US4934683A (en) Automatic original conveying apparatus
US5701573A (en) Image forming apparatus adapted to feed continuous rolled-sheet paper by controlling slack in the paper for the accurate cutting thereof
JPH0246455A (ja) 画像形成装置
JPH085966Y2 (ja) 用紙搬送装置
JP5556161B2 (ja) 画像形成システム、用紙搬送異常検出方法、及び用紙搬送異常検出制御プログラム
JP2511828B2 (ja) シ―ト材給送装置
JP3544279B2 (ja) 画像形成装置
EP0435323B1 (en) An image forming apparatus
JPS6033550A (ja) 自動原稿給送装置
JPH0776061B2 (ja) 画像形成装置
JPH064345Y2 (ja) 画像形成装置
JP3234733B2 (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPH0388650A (ja) 複写機の原稿自動給送装置
JPS60218667A (ja) 両面複写機の制御方法
JPH0272353A (ja) 圧力ローラを有する画像形成装置
JP3652043B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPH03100563A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06227704A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03100671A (ja) 原稿自動給送複写機
JPS60191275A (ja) 両面複写機の制御方法
JPS62106444A (ja) 画像形成装置
JPH03102048A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001302026A (ja) 原稿搬送装置