JPH0246270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0246270Y2
JPH0246270Y2 JP1985069745U JP6974585U JPH0246270Y2 JP H0246270 Y2 JPH0246270 Y2 JP H0246270Y2 JP 1985069745 U JP1985069745 U JP 1985069745U JP 6974585 U JP6974585 U JP 6974585U JP H0246270 Y2 JPH0246270 Y2 JP H0246270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yam
side wall
cultivation tool
main body
expander
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985069745U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61186337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985069745U priority Critical patent/JPH0246270Y2/ja
Publication of JPS61186337U publication Critical patent/JPS61186337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0246270Y2 publication Critical patent/JPH0246270Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、長芋の栽培に使用する長芋栽培具の
改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、第5図に示すような円筒状の容器5内に
長芋の育成に適した山土等を充填し、この容器5
内で長芋を栽培し、収穫時に長芋を容器5ごと堀
出すようにした栽培容器(実公昭48−21314号公
報)が知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記構成の栽培容器では一個の容器によつて一
本の長芋しか栽培することができない。また、栽
培に当つて上記円筒状の容器の一端開口部から山
土を押込みつつ充填しなければならないため、山
土を堅く詰込むためには手作業による煩雑な作業
が必要である。さらに、収穫に際して上記容器に
形成された長さ方向のスリツト50を端部から拡
開して成長した長芋を取出さなければならないた
め、長芋を取出す際に手を負傷したり、長芋が折
れたりすることもあつた。また、上記栽培用器
は、円筒状に形成され、その把持部がないために
搬送等に不便であるとともに、長芋導入部が特殊
な形状に形成されているため、連続成形が困難
で、製造コストが高く付くという問題がある。
本考案は、上記問題点を解決するためになされ
たものであり、植付時に山土等を容易に堅く詰込
むことができるとともに収穫時に手を負傷した
り、長芋が折れたりすることなく、成長した長芋
を簡単に取出すことができ、しかも一つの栽培具
によつて二本の長芋を栽培することができる長芋
栽培具を、安価に製造することができるととも
に、運搬に便利なように構成することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、左右一対の側壁と、その基端部間に
連成された複数の底壁部と、各底壁部間に形成さ
れた内向きに突出する区画部とからなり、複数の
長芋育成部を備えた長芋栽培具本体を設け、この
長芋栽培具本体の一端部に位置する上記両側壁に
取付孔をを形成するとともに、左右両側端部が上
記取付孔に挿入される側壁拡開具を設け、この側
壁拡開具に上記側壁の内面に当接して側壁を拡開
状態に保持する突部を設けるとともに、拡開状態
にある上記側壁の外面に沿つて斜め上方に伸びる
折曲部を側壁拡開具の両側端部に設けたものであ
る。
〔作用〕
長芋栽培具本体の一端部において左右の側壁に
形成された取付孔に、側壁拡開具の側端部に設け
られた折曲部を挿入し、その基端部に設けられた
突部を上記側壁の内面に当接させることにより、
上記側壁が拡開してなる長芋導入部が形成される
ことになる。また、上記側壁拡開具の折曲部を上
向きに突出させて拡開状態の側壁の外面に沿わせ
ることにより、上記側壁が側壁拡開具の折曲部と
突部とで挟持されて拡開状態に保持されることに
なる。
〔実施例〕
第1図において、1は所定長さの(例えば1.5
m)の長芋栽培具本体、2は長芋栽培具本体の一
端部に取りつけられる側壁拡開具である。上記長
芋栽培具本体1は、左右一対の側壁11,11
と、この側壁11,11の基端部間に連成された
外向きに突出する左右一対の円弧状の底壁部1
2,12と、両底壁部12,12間に連成された
内向きに突出する区画部13とからなる二条の長
芋育成部を備えた断面W字状に形成されている。
上記長芋栽培具本体1の一端部には、補強板1
4,14が側壁11の内面に固着され、かつ上記
側壁拡開具2の取付孔15,15が側壁11およ
び補強板14を貫通して形成されている。
上記拡開具2は、上記側壁11,11を拡開変
形させるのに充分な長さを有し、両端部には所定
角度(例えば45゜)で折れ曲がつた折曲部21,
21が設けられ、この折曲部21の基端部よりも
内方に位置する部分には突部22,22が両側方
に突設されている。この拡開具2を上記長芋栽培
具本体1に取付けるには、まず第2図Aに示すよ
うに、上記折曲部21,21を下向きに突出させ
た状態で上記取付孔14,14に挿入する。そし
て、第2図Bに示すように、上記折曲部21,2
1を上向きに突出させるように拡開具2を約180゜
回転させることにより、折曲部21を側壁11の
外面に沿つて斜め上方に伸ばす。
この結果、上記左右の側壁11が側壁拡開具2
の折曲部21と突部22,22とで挟持されて拡
開した状態に保持され、これによつて第2図Cに
示すように、長芋栽培具本体1の一端部に種芋の
着床を確実にするための皿状の長芋導入部16,
16が形成されることになる。また、上記側壁拡
開具2が長芋導入部16の側壁11に係止される
ことになるため、上記拡開具2を栽培具の搬送時
の把手として利用することができる。
上記構成の長芋栽培具の使用方法について次に
説明する。まず、第3図に示すように、栽培地に
長芋栽培具本体1の幅と略同寸法の幅を有する溝
3を掘り、この溝3内に長芋栽培具本体1を所定
角度(例えば20゜)傾斜させた状態で挿入する。
そして、長芋栽培具本体1の両側壁11,11間
の開口部から内部に山土等の長芋の育成に適した
土壌を充填する。この場合、長芋栽培具本体1の
長さ方向全長に亘つて上記開口部が形成されてい
るために土壌を充填し易く、かつ土壌の充填後に
水を掛けてその上からシヤベル等で叩いて土壌を
固め、その上からさらに土壌を充填して固める作
業を繰り返すことにより、長芋栽培具本体1内に
容易に土壌を堅く詰め込むことができ、簡単な作
業で長芋の育成に適した状態を作り上げることが
できる。
また、上記長芋導入部16,16を埋設する際
において、この長芋導入部16,16が上記拡開
具2により所定形状に保持されているため、これ
以上拡開変形することが防止される。したがつ
て、上記長芋導入部16,16が必要以上に拡開
されて種芋の着床が阻害されるという事態の発生
を防ぐことができる。
次いで、上記長芋栽培具本体1の上方に適宜土
を被せた後、その前方に順次新たな長芋栽培具本
体1を配設し、第4図に示すように数多くの長芋
栽培具を配列する。そして、上記長芋栽培具の上
に盛土をするとともに蔓の案内棒31を長芋導入
部16の上方に立設する。この場合、案内棒31
の下端部を上記拡開具2に当接させることによつ
て位置決めを行なうことができるため、地下に位
置する長芋導入部16に上記案内棒31を正確に
対応させて立設することができる。
その後、上記案内棒31を目印にして長芋導入
部16,16の上方に種芋4を一個ずつ植込め
ば、長芋の地下芋41が長芋導入部16に案内さ
れて側壁11および底壁部12、区画部13から
なる左右二条の長芋育成部に沿つてそれぞれ真直
ぐに伸びて成長する。
収穫に際しては上記盛土を取除き、長芋栽培具
とともに長芋を堀出す。この場合、上記拡開具2
を持つて栽培具本体1を引き抜くようにすれば、
極めて簡単に地中から取出すことができる。ま
た、堀出した長芋栽培具から長芋を取出す場合に
は、長芋栽培具本体1の全長に亘つて形成された
側壁11,11間の開口部から成長した長芋を簡
単に取出すことができる。
また、一個の長芋栽培具によつて二本の長芋を
栽培することができるため、長芋一本当たりの栽
培具の製造コストを安価に抑えることができると
ともに、栽培地の単位面積当りの収穫量も増大
し、しかも栽培地に対する長芋栽培具の設置作業
に要する手間を軽減できるという利点がある。ま
た、長芋栽培具本体1に側壁拡開具2を取付ける
ことによつて長芋導入部16を形成するように構
成されているため、上記長芋栽培具本体1の製造
段階においては、これを全長に亘つて均一断面形
状に形成することができる。したがつて、押出成
形等の手段によつて多数の長芋栽培具本体1を同
時に連続成形することができるため、長芋栽培具
の一個当たりの製造コストを安価に抑えることが
できる。
なお、本考案に系る長芋栽培具の各部の具体的
構造は上記実施例に限定されず、種々の変形が可
能であり、例えば長芋栽培具本体1に三条以上の
長芋育成部を設けた構造としてもよい。また、上
記長芋栽培具本体1の底壁部12を必ずしも円弧
状に形成する必要はなく、これを平板状に形成し
てもよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は側壁と底壁部と
区画部とからなる複数条の長芋育成部を備えた長
芋栽培具本体内に長芋の育成に適した土壌を容易
かつ堅く詰め込むことができるとともに、収穫時
には作業者が手を負傷したり、長芋が折れたりす
ることなく、成長した長芋を上記育成部から簡単
に取出すことができ、しかも1個の栽培具によつ
て二本の長芋を栽培できるという利点を有するも
のである。
そして、上記長芋栽培具本体の一端部に左右の
側壁を拡開させる側壁拡開具を取付けることによ
り、長芋導入部を形成してこれを所定形状に保持
するようにしているため、長芋栽培具本体を全長
に亘つて均一断面形状に形成してその量産化を図
り、製造コストを安価に抑えることができる。さ
らに、上記拡開具を利用して長芋の蔓の案内棒を
所定の位置に立設し、この案内棒を目当てにして
種芋を上記長芋導入部の上方に正確に対応させて
植込むことができ、かつ上記拡開具を把手として
利用することにより収穫作業等を容易に行なうこ
とができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る長芋栽培具の実施例を示
す分解斜視図、第2図A,Bは上記長芋栽培具の
組立工程を示す端面図、第2図Cは長芋栽培具の
組立て状態を示す斜視図、第3図および第4図は
長芋栽培具の使用例を示す斜視図および断面図、
第5図は従来例を示す斜視図である。 1……長芋栽培具本体、2……側壁拡開具、1
1……側壁、12……底壁部、13……区画部、
15……取付孔、21……折曲部、22……突
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の側壁と、その基端部間に連成された
    複数の底壁部と、各底壁部間に形成された内向き
    に突出する区画部とからなり、複数の長芋育成部
    を備えた長芋栽培具本体を設け、この長芋栽培具
    本体の一端部に位置する上記両側壁に取付孔を形
    成するとともに、左右両側端部が上記取付孔に挿
    入される側壁拡開具を設け、この側壁拡開具に上
    記側壁の内面に当接して側壁を拡開状態に保持す
    る突部を設けるとともに、拡開状態にある上記側
    壁の外面に沿つて斜め上方に伸びる折曲部を側壁
    拡開具の両側端部に設けたことを特徴とする長芋
    栽培具。
JP1985069745U 1985-05-10 1985-05-10 Expired JPH0246270Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985069745U JPH0246270Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985069745U JPH0246270Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186337U JPS61186337U (ja) 1986-11-20
JPH0246270Y2 true JPH0246270Y2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=30605711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985069745U Expired JPH0246270Y2 (ja) 1985-05-10 1985-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246270Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147440U (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 シンワ株式会社 自然薯栽培用パイプ開口器
JPS6064042U (ja) * 1983-10-11 1985-05-07 シルバー化成工業株式会社 長芋栽培補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61186337U (ja) 1986-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031359A (en) Garden structure and method of producing same
US4939865A (en) Method and container for growing transplantable plants
JPH0246270Y2 (ja)
JP3279538B2 (ja) 栽培用容器およびこれを用いた栽培方法
JPH0224441Y2 (ja)
GB2149282A (en) A garden structure and method of producing same
JPH11225594A (ja) ポット植栽の移植装置と移植方法
JPH0738386Y2 (ja) 傾斜岩盤緑化植生用アンカーピン
JP3977527B2 (ja) 植栽用護岸ブロック装置
JP2007116948A (ja) 自然薯等の栽培装置および自然薯等の栽培方法
JP2774082B2 (ja) 高設栽培用容器
JP2542982Y2 (ja) 育苗用筒
JP2563249Y2 (ja) 育苗用筒
JP2513083Y2 (ja) 育苗ポット固定用プレ―ト
JP2813885B2 (ja) 山芋栽培器
JPS6031469Y2 (ja) 盆栽用さつき栽培具
JPS5810438Y2 (ja) 育苗ポット
JPH06169645A (ja) 根菜類の栽培法及び栽培用容器
JP4297460B2 (ja) 緑化部材の製造方法
JP3058231U (ja) 園芸用トレイ
JPH0140448Y2 (ja)
JPS6178333A (ja) 地下根茎野菜の地上栽培方法並びにその装置
JP2563338Y2 (ja) 壁面用蔓類絡み付き支持具
JPH0820952A (ja) 傾斜岩盤緑化植生用アンカーピン
JPS6338759Y2 (ja)