JPH0245226Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245226Y2
JPH0245226Y2 JP970085U JP970085U JPH0245226Y2 JP H0245226 Y2 JPH0245226 Y2 JP H0245226Y2 JP 970085 U JP970085 U JP 970085U JP 970085 U JP970085 U JP 970085U JP H0245226 Y2 JPH0245226 Y2 JP H0245226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
push
paper feeding
arm
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP970085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP970085U priority Critical patent/JPH0245226Y2/ja
Priority to CN86100060.9A priority patent/CN1005130B/zh
Priority to US06/816,060 priority patent/US4728094A/en
Priority to DE19863600103 priority patent/DE3600103A1/de
Priority to BR8600038A priority patent/BR8600038A/pt
Priority to GB08600330A priority patent/GB2170487B/en
Publication of JPS61127135U publication Critical patent/JPS61127135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245226Y2 publication Critical patent/JPH0245226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は、複写機等において用紙を一枚づつ給
紙するための給紙装置に関する。
〈従来技術〉 複写機等においては、記録媒体上に形成された
像をシート状の転写材等に転写するために、該転
写材を記録媒体と対向する転写位置へと給送して
いる。そして、像が転写された転写材は、次に定
着部等を介して複写機外に排紙されている。
ここで、上記転写材(例えば普通紙)を、上記
転写位置へと給送する際、この転写材は給紙トレ
ー又は給紙用カセツトに多数収容され、これらの
トレー又はカセツトに対向して設けられた給紙ロ
ーラの作動により1枚づつ転写位置へと給送され
る。この場合、転写材は給紙ローラにて送り出さ
れる様に上方向(給紙ローラ方向)に押し上げら
れる。このため、給紙用カセツト内には転写材を
載置し回動可能に設けられた載置板が設けられて
おり、この載置板を押し上げるためにカセツトの
装着位置にはテコ状に形成された押し上げ機構が
設けられている。
ところが従来の複写機等の給紙カセツトの装着
位置に設けられた押し上げ機構は、常に載置板を
押し上げるようにスプリング等にて付勢されてい
るので、給紙用カセツトの着脱の際に、レバー等
で一旦押し上げを解除する必要があつた。従つ
て、給紙用カセツトの着脱操作が面倒であり、し
かもレバー等の操作にかなりの力を必要とするこ
とで、特に女性のオペレータにとつては煩わしい
作業となつていた。
そこで、給紙用カセツト着脱を容易にする目的
で、着脱時に押し上げ機構の付勢を解除する様に
構成したものが、実公昭56−27153号公報等に明
記されている。これは、給紙用のカセツトを給紙
方向に装着するものであつて、押し上げ機構もそ
の方向に付勢されるため、着脱操作に応じて押し
上げ機構の付勢力を解除できるものと思料する。
これに対し、特開昭59−207337号公報の様に給
紙方向と直交する方向に給紙用カセツトを着脱す
る構成が開示されている。これは、給紙用カセツ
トは給紙方向と直向する方向に着脱され、カセツ
ト内の用紙載置台の上方への付勢は給紙方向に沿
うように構成されている。そのため、カセツトの
着脱時にはレバー等を用いて押し上げ機構の付勢
力を解除する必要がある。この様な構成におい
て、押し上げ機構についても付勢力がカセツトの
着脱方向に沿うようにして、カセツト内の載置板
を上方向へ押し上げることが考えられる。しか
し、カセツト内の上方向への押し上げは付勢力が
給紙方向と直交することになり押し上げが不安定
になることが考えられる。例えば、押し上げ機構
の押上げアームが給紙方向と直交する様に作用す
るため、載置板と接し押し上げる作用点が載置台
の回動支点の近くになり、載置板の押し上げが不
安定になる。
〈目的〉 本考案は、給紙用カセツトを給紙方向と直交す
る方向に着脱するものにおいて、カセツト内の用
紙を載置する載置台の押し上げを、着脱方向に作
用させると共に、その押し上げを安定させること
を目的とする。
〈実施例〉 第1図は本考案にかかる給紙用カセツトの給紙
部への装着状態を示す給紙部の断面図である。図
において給紙用カセツト1は、給紙用紙2を載置
する載置板3を軸部4にて回動自在に設けてい
る。装着された給紙用カセツト1は、押し上げ機
構を構成する押上アーム5にて載置板3を半月形
状の給紙ローラ6へ押し上げるためにて、上記押
上アーム5に対応して孔7を底部に穿設してい
る。載置板3上の用紙2の最上部を常に一定の高
さに保持するために、第2図に示す様に用紙2の
側部を規制し案内するための規制板に取付けられ
た爪8にて、それ以上の押し上げを規制してい
る。爪8は従来同様用紙2の給紙先端の両角部に
設けられ、用紙の分離給紙を行つている。
上記給紙用カセツト1が第3図に示す如く、複
写機本体の給紙部に、給紙方向Aに対し、直交す
るB方向に装着される。該図において押し上げ機
構を構成する押上アーム5は、給紙部の底部に軸
9にて回動可能に設けられる。この押上アーム5
は、カセツトの装着方向に沿うように回動され
る。つまり、給紙用カセツト1内の載置板3と回
動方向と押上アーム5の回動方向とが直交する。
また、押上アーム5と対応して、押上アーム5を
上方向へ付勢するためのスライド板10が給紙部
の底部にカセツト1の着脱方向にスライド自在に
設けられている。このスライド板10は、装着さ
れる給紙用カセツト1の一側に第2図に示す通り
係止するように、断面L字形状に形成されてい
る。スライド板10の一端にはスプリング11の
一端が固定されている。そして、スプリング11
の他端は、押上アーム5の作用点12と反対側の
端部13に固定されている。つまり、押上アーム
5はスプリング11の付勢力の作用時に、図にお
いて作用点12が上方向に軸9を中心に回動され
る構成である。スプリング11は、第3図の状態
ではスライド板10を定位置にスライドさせてお
り、自由状態となり押上アーム5を上昇させるこ
とはない。
上述の様に構成された給紙用カセツト1による
給紙装置の作用を以下に説明する。今、給紙用カ
セツト1を装着する直前には、第3図に示すよう
に、スライド板10が所定位置にありスプリング
11が自由状態にあるので、押上アーム5の端部
13、つまり力点が引つ張られず作用点12も上
昇しない。次に、給紙カセツト1を装着すると、
第4図に示すように、給紙カセツト1の外枠の側
端にスプリング11の直立した一片の内側面が当
接し側方に押される。そのためスプリング3が引
つ張られ、押上アーム5の力点13を引くので作
用点12が上昇し、用紙載置板3の裏面を押し上
げる。すると、軸部4を中心に用紙載置板3の給
紙方向先端が上昇し、この用紙載置板3に積載さ
れた用紙12の最上部の先端が爪8部まで上昇さ
れ、給紙ローラ6の下方に位置する。そしてこの
半月型の給紙ローラ6の回転に伴つて一枚ずつ積
載用紙が送り出されることになる。
次に、給紙カセツト1を取り出す場合は、スラ
イド板10も給紙カセツト1の引き出しに伴つて
スプリング11に引き戻される。そのため、スプ
リング11が自由状態となり、押上アーム5の作
用点12も自重で降下する。このため、給紙カセ
ツト1の引き出しの際に、押上アーム5の作用点
12が給紙カセツト1に引つ掛かつて引き出しを
妨げるということがない。
この実施例の給紙用カセツト1の給紙機構によ
れば、給紙カセツト1を装着した場合にのみ押上
アーム5の作用点12が用紙載置板3を押し上げ
るようになるので、給紙カセツト1を装着すると
きはそのまま押し込めばよく、給紙カセツト1を
取り出すときもそのまま引き出せばよいことにな
り、着脱操作が非常に簡単になる。
また本考案の給紙装置においては、給紙用カセ
ツト1内の用紙載置板3の押し上げを確実に且つ
安定させるために、押上アーム5の形状を第5図
に示す様に設定している。つまり、押上アーム5
と用紙載置板3との接触点である作用点12を、
用紙載置板3の軸部4より遠く位置する様に、押
上アーム5の形状を設定する。従つて、押上アー
ム5は第6図において、給紙方向の側に作用点1
2が存在するように、用紙載置板3の回転角θに
沿うように先端部を平坦にすることなく傾斜させ
ている。このアーム5の先端部の傾斜角Cは、上
記用紙載置板3が最高位置に達した時(の状
態)、つまり押上アーム5にて押し上げられ載置
板3上の用紙がなく爪8に当接した状態におい
て、の時の用紙載置台3に少なくとも押上アーム
5の傾斜した先端縁が接する様に設定する。つま
り用紙載置板3の最高位置の角度θに対し、第5
図に示す様に押上アーム5の先端の傾斜角cをc
=θかあるいはc>θにすることで、アーム5の
作用点12が用紙載置板3に接し、押し上げるこ
とになる。
ここで、第6図に示す図に、押上アーム5が相
当の厚さを有する場合、c=θあるいはcの方が
θよりわずかに大きい場合、作用点が載置板3の
軸部側に移ることがある。そのため、図に示す様
に厚さdに対しても、θ≦c′になる様に作用点1
2と反対側の端部を削除すればよい。
以上の様に押上アーム5を形成することで、押
上アーム5による用紙載置板3を押し上げ作用点
12は、常に給紙先端側に位置し、載置板3の回
動点(軸部4)より遠くなる。そのため、押上ア
ーム5による押し上げ力等が小さな付勢でもつて
用紙載置板3を押し上げることができ、用紙を常
に安定に定位置に押し上げることができる。しか
し、押上アーム5の作用点が載置台3の回動点に
近くなれば、載置台3の押し上げる付勢力が不足
して押し上げが不安定になる。そのため、用紙2
が定位置になく、給紙ローラ6にて用紙給紙がで
きなくなることもある。この点上述に説明した通
り押上アーム5による作用点12が常に給紙方向
側に位置することから、押上げを安定にし、安定
した給紙が可能となる。
〈効果〉 本考案の給紙装置によれば、給紙用カセツトを
装置本体の給紙部に給紙方向と直交する方向に着
脱し、且つカセツト内の用紙載置板を押し上げる
押上アームを着脱方向に付勢するものにおいて、
用紙載置板の回動支点に対し押上アームの作用点
が給紙方向側に位置する様に、押上アームの先端
を用紙載置板の最大回動角θより等しいかあるい
はそれ以上の角度で傾斜させて形成したものであ
るから、上記押上アームの作用点が常に給紙方向
側に位置し、カセツトを給紙方向に直交して装着
したものにおいても、載置板の押し上げが安定
し、給紙ローラによる用紙給紙を確実に行うこと
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は給紙用カセツトの給紙部への装着状態
を示す本考案による給紙装置の断面図、第2図は
本考案にかかる給紙用カセツトを示す斜視図、第
3図は給紙用カセツトの給紙部への装着前又は着
脱後の状態を示す平面図、第4図は給紙用カセツ
トの装着状態を示す平面図、第5図は本考案によ
る押上アームと給紙用カセツトの載置台との関係
を示す模式図、第6図は本考案の押上アームの形
状の一例を示す斜視図である。 1:給紙用カセツト、2:用紙、3:用紙載置
台、4:軸部、5:押上アーム、6:給紙ロー
ラ、8:爪(分離用)、12:作用点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 用紙を載置し回動可能に設けられた載置板を有
    した給紙用カセツトを装置の給紙部に給紙方向に
    対し直交する方向に着脱可能に設け、対向する給
    紙ローラの作用により給紙を行う用紙給紙装置に
    おいて、 上記給紙部に設けられ装着された給紙用カセツ
    トの載置板を押し上げるための押上アームを載置
    板の回動方向と直交する方向に付勢すると共に、 上記押上アームの載置板を押し上げる作用点が
    給紙方向側に位置する様に上記載置板の最大回動
    角θより大きいかあるいは等しい角で上記押上ア
    ームの先端を傾斜させたことを特徴とする用紙の
    給紙装置。
JP970085U 1985-01-08 1985-01-25 Expired JPH0245226Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970085U JPH0245226Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25
CN86100060.9A CN1005130B (zh) 1985-01-08 1986-01-03 复印机及其类似设备的喂纸盒放置就位机构
US06/816,060 US4728094A (en) 1985-01-08 1986-01-03 Arrangement for setting a paper feeding cassette
DE19863600103 DE3600103A1 (de) 1985-01-08 1986-01-04 Vorrichtung zum einsetzen einer papierzufuehrkassette
BR8600038A BR8600038A (pt) 1985-01-08 1986-01-07 Mecanismo para instalar um cassete alimentador de papel e dispositivo alimentador de papel
GB08600330A GB2170487B (en) 1985-01-08 1986-01-08 Arrangements for co-operation with paper-feeding cassettes for copying machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970085U JPH0245226Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127135U JPS61127135U (ja) 1986-08-09
JPH0245226Y2 true JPH0245226Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30490172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP970085U Expired JPH0245226Y2 (ja) 1985-01-08 1985-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245226Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127135U (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6363444B2 (ja)
JPH0245226Y2 (ja)
JPH05186062A (ja) 給紙装置
JPH0215459B2 (ja)
JPH03166134A (ja) 給紙カセット構造
JP3312794B2 (ja) 用紙給送装置
JPH04179632A (ja) 給紙カセット
JP3679596B2 (ja) 給紙装置
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JPH0324518Y2 (ja)
JPH045473Y2 (ja)
JPS6011859Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS594536A (ja) 給送装置
JPS62121142A (ja) 給送装置
JPH061548Y2 (ja) 用紙カセツトの用紙補給機構
JPS5921141Y2 (ja) 給紙装置
JPH04117841U (ja) 給紙カセツト
JPH0530026Y2 (ja)
JPH0312757Y2 (ja)
JPH061547Y2 (ja) 自動給紙装置の用紙分離機構
JPH045477Y2 (ja)
JPH0522509Y2 (ja)
JPS63212636A (ja) 自動給紙装置
JPS6097136A (ja) シ−ト自動給送装置
JPS58152726A (ja) 給紙装置