JPH0245140A - 積層構造体 - Google Patents

積層構造体

Info

Publication number
JPH0245140A
JPH0245140A JP19559288A JP19559288A JPH0245140A JP H0245140 A JPH0245140 A JP H0245140A JP 19559288 A JP19559288 A JP 19559288A JP 19559288 A JP19559288 A JP 19559288A JP H0245140 A JPH0245140 A JP H0245140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
film
adhesive
resistant
laminated structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19559288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2797329B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Yokura
与倉 三好
Satoshi Matsumoto
聡 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63195592A priority Critical patent/JP2797329B2/ja
Publication of JPH0245140A publication Critical patent/JPH0245140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797329B2 publication Critical patent/JP2797329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は積層構造体に関するものであり、さらに詳しく
は耐熱性絶縁フィルムと金属箔との間の接着強さを大幅
に向上させたプリント基板用の積層構造体に関するもの
である。
[従来の技術] 耐熱性のフレキシブルプリント基板(以下FPCという
)は、一般に耐熱性フィルムと銅箔とを接着剤で貼合せ
て形成されている。
しかしながら、一般に耐熱性樹脂は被着体との接着性が
十分とは言えず、耐熱性フィルムのFPC用途における
芳香族ポリイミドと銅箔との接着力不足の問題はよく知
られているところである。
従来、これらを改善する方法も種々提案されている。例
えば、コロナ放電処理、プライマ接着剤の塗布、ざらに
は耐熱性フィルム表面に砂を吹き付けるいわゆる「サン
ドマット処理」などが挙げられる。
これらの方法により接着性はある程度改善されているが
、耐熱性、耐薬品性などの要求されるFPC用途などで
は未だ満足されるような結果が得られていないのが実状
である。
また、上記方法によるものは次のような問題点も有して
いる。
即ち、コロナ放電処理によるものは、芳香族ポリイミド
フィルムをロール状で処理した後、高湿度下で保存した
場合、フィルム同士が接着するいわゆる「ブロッキング
」が生じる重大な問題がある。
また、プライマ接着剤を使用する場合、接着剤毎に異な
るプライマ接着剤が必要であり、各種接着剤、例えばN
BR系、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリブチラー
ル系などすべてに有効なプライマ接着剤がなく、またこ
の方式による向上効果も必ずしも十分とは言えないのが
実状である。
このような状況から、現在のところ、「サンドマット処
理」が広く採用されているが、この方式によってもなお
十分な接着力向上効果が得られていないうえ、「サンド
マット処理」は耐熱性フィルム表面に微細な砂を吹きつ
け表面を削りとる方式を採用しているため、フィルムの
強度低下が大きいという問題があり、その改善が切望さ
れていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、かかる従来技術の諸欠点に鑑み創案されたも
ので、その目的は接着剤の種類の如何に拘らず耐熱性フ
ィルムと銅箔との接着力を著しく高めることのできる積
層構造体を提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる本発明の目的は、耐熱性フィルムと金属箔とを接
着剤を介して接合してなる積層構造体であって、上記耐
熱性フィルムはその接合表面が、水蒸気を含む雰囲気中
で低温プラズマ処理されてなるものであることを特徴と
する積層構造体により達成される。
本発明において耐熱性フィルムに使用される耐熱性樹脂
としては、ガラス転移点(Tg)が100℃以上のもの
、または融点(Tm)が300’C以上のもの、あるい
はJ I S C4003で規定される長期連続使用温
度の最高許容温度が121℃以上のもののいずれかの条
件を満足する高分子樹脂が挙げられる。
これらの高分子樹脂としては、ビスフェノール類の芳香
族ジカルボン酸の縮合物であるボリアリレート、ポリス
ルホン、またはポリエーテルスルホンに代表されるポリ
アリルスルホン、ベンゾテトラカルボン酸と芳香族イソ
シアナートとの縮合物、あるいはビスフェノール類、芳
香族ジアミン、ニトロフタル酸の反応から得られる熱硬
化性ポリイミド、芳香族ポリイミド、芳香族ポリアミド
、芳香族ポリエーテルアミド、ポリフェニレンスルフフ
ィト、ポリアリルエーテルケトン、液晶性ポリエステル
、ポリアミドイミド、ポリテトラフロロエチレン、四フ
ッ化エチレンー六フッ化プロピレン共重合体などのフッ
素系樹脂などが挙げられる。 これらの耐熱性高分子樹
脂の中でも、芳香族ポリイミド、芳香族ポリアミド、ポ
リフェニレンスルファイド、およびフッ素系樹脂などが
好ましい。特にピロメリット酸二無水物、おるいはビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物とジアミノジフェニル
エーテルなどの芳香族ジアミンとの縮合物である芳香族
ポリイミドは好ましい樹脂である。
なお当然のことながら、これらの樹脂フィルムには無機
フィラーなどの添加剤が加えら゛れていてもよい。
本発明において使用される耐熱性フィルムは、前述のよ
うな耐熱性樹脂フィルムを水蒸気含有雰囲気下において
低温プラズマ処理してなるものである。
ここで低温プラズマ処理とは、水蒸気含有雰囲気下にお
いて電極間に直流または交流の高電圧を印加することに
よって開始持続する放電に、被処理基材をさらすことに
よって成される処理である。
本発明において採用される水蒸気含有雰囲気としては、
ガス雰囲気中に水蒸気を含有するものであれば特に限定
されないが、好ましくは、ガス雰囲気中に水蒸気濃度が
1各組%以上となるような雰囲気がよく、より好ましく
は水蒸気濃度が5〜100容量%であるものがよい。特
に好ましいものは水蒸気100容量%のものである。
水蒸気を希釈する場合のガスとしては、特に限定される
ものではないが、非重合性ガス、例えばHe、Ne、A
r、N2 、H2、Co、CO2、空気などが好ましい
。中でもAr、CO2が放電開始効率の点からより好ま
しい。
水蒸気含有雰囲気の圧力は特に限定されないが、1 Q
−aTorr 〜10TOrrの圧力の圧力領域でおこ
りやすいグロー放電処理、いわゆる低温プラズマ処理が
処理の均一性および処理効率の点で好ましい。ざらに好
ましくは1O−IT orr 〜2 Torrの範囲で
おる。
処理強度は処理すべき樹脂および目的等に応じて適切に
選択するのがよい。
例えば、耐熱性フィルムとして芳香族ポリイミドフィル
ムを使用する場合は、電力密度50W・min/m2以
上30000W−mi n/m2以下の範囲が好ましく
、ざらに好ましくは200W−min/m2以上200
00W−mi n/m2以下で必る。なおここでいう低
温プラズマ処理の電力密度とは、出力を放電部分の幅(
例えばドラム状電極の場合は軸長方向〉とフィルムの処
理速度で割った値である。
なお低温プラズマ処理のための装置、電極などは、特に
限定されるものではなく、公知のものを用いることがで
きる。
本発明の積層構造体は、このような所定の低温プラズマ
処理が片面または両面に施された耐熱性フィルムの該処
理面と金属箔とを接着剤を介して接合してなるものであ
る。
本発明において使用される金属箔としては、プリント回
路基板用等で通常使用されているもので、電解銅箔また
は圧延銅箔が代表的なものであるが、アルミ箔なども使
用可能である。また表面は酸化防止あるいは接着力向上
など、目的に応じた表面処理が施されていてもよい。
また本発明において使用される接着剤としては、プリン
ト回路基板用等で通常使用されているものであればよく
、特に限定されるものではない。例えばNBR系、アク
リル系、ポリブチラール系、ポリアミド系などの各種の
接着剤が挙げられる。
本発明の積層構造体によれば、従来と同様な、「サンド
マット処理」の施された耐熱性フィルムと従来使用され
ているものと同様な接着剤を使用した場合に比べ、全て
の積層構造体においてはるかに高い接着力を得られ、耐
久性の優れた積層構造体を得ることができる。
[実施例コ 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
[接着剤の調合] (1)  接着剤−1 ポリビニルブチラール樹脂(積木化学工業(株)製“ニ
スレックス”DX−5>100重量部、ブチラール変性
レゾール型フェノール樹脂(大日本インキ化学工業(株
)製“′フライオーフェンtt TD−629M> >
50重量部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(シェル
化学(株)製゛エピコート”823)50重回部を、メ
チルエチルケトン/メチルイソアチルケトン/n−プロ
パツール(配合比4/3/3)からなる溶液に溶解し、
樹脂溶液が17%になるように調整した。
(2)  接着剤−2 カルボキシル化ニトリルゴム(日本ゼオン(株)製“ニ
ボール゛’1072)13.6重量%メチルエチルケト
ン溶液200(J、臭素化ビスフェノールA型エポキシ
樹脂(昭和電工(株)製゛ショーダイン” 821 )
の70重量%メチルエチルケトン溶液16.OCJ、お
よび溶液状臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(旭
チバ(株)製“CIBA” 8011N 80) 66
.25 CIを加え、均一になるまで攪拌して接着剤主
剤組成物を調整した。
これとは別に3.3−ジアミノジフェニルスルホン8.
53qおよび1,8−アザビジクロロ(5,4,O)ウ
ンデセン−71,Oqを、メチルセロソルブ46.92
gに溶解させた硬化剤溶液を調整した。
次いで、上記接着剤主剤組成物100C]に対し硬化剤
溶液を20g加え攪拌混合して接着剤組成物を調整した
(3)接着剤−3 アクリルニトリルブタジェンゴム(日本Uオン(株)“
二ボール”AR51)50重量部、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂(シェル化学(株)製“エピコート”82
8)50重量部、ジシアナミド4重量部およびベンジル
ジメチルアミン0゜1重量部を、メチルエチルケトン/
トルエン/メチルセロソルブ(配合比1/1/1)から
なる混合溶液に溶解して樹脂濃度が15重量%になるよ
うに調整した。
(4)  接着剤−4 ポリエステル樹脂(東洋紡績(株)製“バイロン゛’ 
200>100重四都合メチルエチルケトン100重量
部に溶解した樹脂溶液と、エポキシ樹脂(シェル化学(
株)製゛エピコート”152)50重量部をジメチルホ
ルムアミド100重足部に溶解した樹脂溶液とを、仝伍
混合した後、ざらに硬化剤(無水トリメリット酸)1重
量部および酸無水物(無水トリメリット酸)4重量部を
添加混合して均一な樹脂溶液を調整した。
実施例1〜4 厚さ25μm、幅15cmの、ポリイミドフィルム(東
しく株)製“カプトン”100H>を、内部を冷却した
棒状電極とドラム状の対極電極を有する内部電極方式の
プラズマ処理装置に入れ、初期圧力0.03TOrrに
排気した俊、水蒸気を導入し、Q、2Horrの圧力に
保ら、110KH7の高周波電圧を印加し、放電電力密
度300W・min/712で処理した。
次いで該処理フィルム上に上記接着剤−1,2,3およ
び4をそれぞれ乾燥後の厚さが約18μmになるように
塗布し、100℃で30秒乾燥した後、さらに160’
Cで30秒乾燥した後、銅箔(日鉱グルード・フォイル
(株)JTC−1/202 >にロール方式により加熱
圧着した後、150℃で5時間アフターキュアーして銅
箔積層体を得た。
なおロール加熱圧着条件は、140℃、4Kq/Cm(
線圧)、速度1m/minの条件で行なった。
得られた4種類の銅箔積層体(実施例1〜4)(ついて
、それぞれ銅箔とポリイミドフィルムの接着力を、JI
S−C6481に準じて測定したところ、1.4Kg/
cm、1.6Kg/cm。
2.0Kg/cmおよび1.4KO/cmであった。
比較例1〜4 ポリイミドフィルム(“カプトン″)を低温プラズマ処
理しなかったこと以外、実施例1〜4と同様にして4種
の銅箔積層体を1qだ。
1qられた4種類の銅箔積層体(比較例1〜4)につい
て、それぞれ銅箔とポリイミドフィルムの接着力を、J
IS−C6481に準じて測定したところ、0.6KQ
/cm、1.0Kq/am。
1.3KQ/cmおよび0.7Kg/Cmであり、実施
例1〜4に比べ著しく接着力が低いことがわかる。
比較例5〜8 片面を「サンドマット処理コしたポリイミドフィルム(
東しく株〉製゛カプトン″)を実施例1〜4と同様の接
着剤を用い、同様に銅箔と貼合せて4種の銅箔積層体を
得た。
得られた4種類の銅箔積層体(比較例5〜8)について
、それぞれ銅箔とポリイミドフィルムの接着力を、同様
に測定したところ、0.8KO/cm、1.2KO/c
m、1.5KO/cmおよび0.9Kq/Cmであった
。比較例1〜4の未処理品に比べて若干の改良効果が認
められるが、実施例1〜4に比べいずれも接着力が著し
く劣ることがわかる。
[発明の効果] 本発明は上述のごとく構成したので、次のような優れた
効果を秦するものである。
(1)  耐熱性フィルムと銅箔との接着力が接着剤の
種類の如何に拘らず、著しく向上するものである。
(2)  水蒸気プラズマ処理した耐熱性フィルムを使
用するため長時間重ね合せて放置しても「ブロッキング
1等を起すことがない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耐熱性フィルムと金属箔とを接着剤を介して接合し
    てなる積層構造体であつて、上記耐熱性フィルムはその
    接合表面が、水蒸気を含む雰囲気中で低温プラズマ処理
    されてなるものであることを特徴とする積層構造体。
JP63195592A 1988-08-04 1988-08-04 積層構造体 Expired - Fee Related JP2797329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195592A JP2797329B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 積層構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63195592A JP2797329B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 積層構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0245140A true JPH0245140A (ja) 1990-02-15
JP2797329B2 JP2797329B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=16343712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63195592A Expired - Fee Related JP2797329B2 (ja) 1988-08-04 1988-08-04 積層構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797329B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324511A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Kawamura Sangyo Kk 積層体及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342185A (en) * 1976-09-28 1978-04-17 Sekisui Chem Co Ltd Manufacture of separating membrane
JPS5915569A (ja) * 1982-07-13 1984-01-26 ユニチカ株式会社 ポリエステル系繊維品の耐久性親水防汚加工方法
JPS59218789A (ja) * 1983-05-06 1984-12-10 信越化学工業株式会社 フレキシブルプリント配線基板およびその製造方法
JPS61182942A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 信越化学工業株式会社 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342185A (en) * 1976-09-28 1978-04-17 Sekisui Chem Co Ltd Manufacture of separating membrane
JPS5915569A (ja) * 1982-07-13 1984-01-26 ユニチカ株式会社 ポリエステル系繊維品の耐久性親水防汚加工方法
JPS59218789A (ja) * 1983-05-06 1984-12-10 信越化学工業株式会社 フレキシブルプリント配線基板およびその製造方法
JPS61182942A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 信越化学工業株式会社 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324511A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Kawamura Sangyo Kk 積層体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2797329B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907598B2 (ja) 柔軟な多層ポリイミドフィルム積層品及びそれらの製造法
JPWO2007015545A1 (ja) 金属被覆ポリイミドフィルム
US20050124781A1 (en) Poly amic acid system for polyimides
JP2002293965A (ja) 表面処理方法および金属薄膜を有するポリイミドフィルム
EP0786928A1 (en) Novel flexible copper-coated laminate and flexible printed circuit board
CN107969123A (zh) 胶粘增强片、滑动构件以及胶粘增强片的制造方法
JP2000151046A (ja) ポリイミドフィルム及びフレキシブル基板
JP2007098791A (ja) フレキシブル片面銅張ポリイミド積層板
JP2783389B2 (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
WO2002094558A1 (en) Heat-resistant resin film with metal layer and wiring board, and method for manufacturing them
JP2003306649A (ja) 接着シート及びプリント配線板
JP2002307608A (ja) 積層体の製造方法および多層プリント配線板
JP3395158B2 (ja) フレキシブル金属箔張り積層板の製造方法
KR940008996B1 (ko) 폴리이미드필름 및 그의 제조방법
JPH0245140A (ja) 積層構造体
EP0467096A1 (en) Process for preparing laminate of a polyimide and a fluorocarbon polymer
JPWO2019073891A1 (ja) プリント配線板用樹脂組成物、樹脂付銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板
JP2004276411A (ja) 積層体、プリント配線板、およびプリント配線板の製造方法
JP2853218B2 (ja) 積層体
JP2003118054A (ja) 積層体並びに多層プリント配線板
JP3008471B2 (ja) 耐熱性積層体及びその製造方法
JP2005135985A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3295952B2 (ja) フレキシブル配線基板の製造方法
JPS6361029A (ja) ポリイミドフイルム及びその製造方法
JPH0588851B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees