JPH024459Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024459Y2
JPH024459Y2 JP1986121440U JP12144086U JPH024459Y2 JP H024459 Y2 JPH024459 Y2 JP H024459Y2 JP 1986121440 U JP1986121440 U JP 1986121440U JP 12144086 U JP12144086 U JP 12144086U JP H024459 Y2 JPH024459 Y2 JP H024459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
contact
cover
flange
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986121440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328270U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986121440U priority Critical patent/JPH024459Y2/ja
Publication of JPS6328270U publication Critical patent/JPS6328270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024459Y2 publication Critical patent/JPH024459Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、接片を変形させることなく組付けら
れるジヤツクに関する。
(従来の技術) ジヤツクは取付機種に応じて高さ寸法の小さい
ものと大きいものとを選択して使用される。
たとえば、前者は第8a図に示すように、高さ
寸法の小さいカバーAをボデイBの下向き開口部
に嵌入した状態で結合し、後者は第8b図に示す
ように、高さ寸法の大きいカバーA1をボデイB
の下面に当接させた状態で結合している。
このようなジヤツクにおいて、第8a図のもの
は、ボデイBから導出される接片Cの長さが短い
から、たとえ接片Cが薄肉であつても、接片Cに
板厚方向の曲りが生じない。しかも、カバーAの
高さ寸法が小さいので接片Cの挿通孔が当然短寸
であるから、この挿通孔を通して接片Cを変形さ
せることなく、容易にボデイBとカバーAに対し
て組付けることができる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、第8b図のジヤツクは、カバーA1の
高さ寸法が大きいので、ボデイBから導出される
接片Cの長さが長寸になるから、板厚方向への曲
りを生じて変形され易い。
また、カバーA1には、上下に貫通する長寸の
接片保持孔が形成され、カバーA1をボデイBに
結合する際に、ボデイBから導出されている接片
Cを前記長寸の保持孔に挿通しなければならない
ので、前述のように曲り変形している接片Cでは
カバーA1の結合作業が困難である。
接片の挿通状態は、一般に接片Cの板幅方向に
突設した突起C1を保持孔の内面に喰い込ませ
て、接片Cのがたつきを抑制して保持するように
構成されているから、接片Cと保持孔の内面とに
比較的大きい抵抗が生じる。そのために、挿通前
の接片Cに前述の曲りが生じていなくても、保持
孔への挿通時に曲りが生じ易く、したがつてカバ
ーA1の結合作業つまり接片Cの組付けが困難に
なる問題点を有している。
本考案はこのような従来技術の背景に鑑みなさ
れたもので、接片が変形することなく組付けら
れ、したがつて、ボデイとカバーとの結合作業が
容易になされるジヤツクを提供することを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係るジヤツクは、前面中央部にスリー
ブを突設し、このスリーブに連通して下向きに開
口する空胴を形成したボデイと、このボデイにそ
の下側から結合されて前記開口を閉塞するカバー
とを有している。
そして、前記ボデイ両側壁部それぞれの接片差
し込み位置の下端面から前記空胴にかけて途中に
下向きの当接面を設けて孔幅を縮小した接片差し
込み孔を形成している。
また、前記カバー両側部それぞれの接片挿通位
置を上下に貫通して接片保持孔を形成している。
さらに、この接片保持孔と前記接片差し込み孔
とに挿通され差し込まれる接片に、上端接触部
と、この上端接触部から下方に所要の間隔を有し
て板幅方向に張り出す第1鍔部および第1鍔部と
下端端子部との間に第1鍔部の張出量よりも小さ
く板幅方向に張り出す第2鍔部がそれぞれ形成し
ている。
そして、前記第1鍔部の下面端縁部が前記カバ
ーの両側部上端面に当接した挿入量で第2鍔部が
前記接片保持孔に挿入保持されて前記端子部をカ
バーの下方に導出されるとともに、前記上端接触
部を前記差し込み孔から前記空胴に差し込んで、
前記スリーブから空胴に挿入されるプラグに弾接
可能に配置している。
また、第1鍔部の上面を前記下向きの当接面に
当接させ、この当接面とカバーの両側部上端面と
で第1鍔部を上下に挾持したものである。
(作用) 本考案においては、第1鍔部によつて挿入量が
規制され、かつ第2鍔部を案内に真直状態でカバ
ーの接片保持孔に挿通保持された接片が、ボデイ
の接片差し込み孔に差し込まれ、ボデイにカバー
を結合したとき、接片差し込み孔の下向きの当接
面とカバーの上端面とで上下に挾持して接片を固
定する。
(実施例) 第1図は本考案に係るジヤツクの一実施例を分
解して示す斜視図であり、図において、10はボ
デイを示し、前面にスリーブ11が突設され、こ
のスリーブ11に連通する下向き開口の空胴12
を内部に形成した箱形に成形されている。つま
り、ボデイ10は四周壁10A,10B,10
C,10Dおよび天板壁10E(第4図参照)を
有し、前壁10Aにスリーブ11を突設してい
る。
ボデイ10の両側壁10B,10Cそれぞれの
接片差し込み位置の下端面から、空胴12にかけ
て、第2図に示すように、途中に下向きの当接面
13を設けて、この当接面より上方の孔幅を縮小
して幅小部14aとし、下方を幅大部14bとし
た接片差し込み孔14,14を貫通形成してい
る。これら接片差し込み孔14,14は、本実施
例では蟻溝状にしてある。
両側壁10B,10Cの下面には、前後方向に
変位して位置決め用突起15,15がそれぞれ下
向きに突設され、左側壁10Bの接片差し込み孔
14の後方外面に、上端から下方にのびる1対の
案内溝16,16が平行に形成されている。そし
て、右側壁10Cの接片差し込み孔14の前後両
側外面にも前記案内溝16,16と同様の1対の
案内溝(図示省略)が上端から下方にのびて形成
されている。
これら案内溝16,16の下端部は第3図に示
すように、切欠16aを介して空胴12に連通し
ており、その下端に外方へ水平にのびる係止面1
6bを形成している。
一方、第4図に示すように、ボデイ10の天壁
10Eにおける前記接片差し込み孔14,14の
上位に対応して窓17,17を開設してある。
第1図において、20はカバーを示し、本実施
例ではボデイ10と同様に、下向き開口の空胴2
1を内部に形成した高さ寸法の大きい箱形に形成
されている。つまり、カバー20は四周壁20
A,20B,20C,20Dおよび天壁20Eを
有し、天壁20Eの略前半部中央には、プラグの
周面下部が摺接案内される円弧状断面の案内溝2
2を前後方向に設けている。
そして、両側壁20B,20Cの接片挿通位
置、つまりカバー20を後述のようにボデイ10
に結合したとき、ボデイ10の接片差し込み孔1
4,14と同芯状に上下に対向する位置に、上下
に貫通する接片保持孔23,23が形成されてい
る。
これら接片保持孔23,23は、本実施例で
は、第5図に示すように両側壁20B,20Cを
横断貫通して形成された空間の前後に対向する溝
23a,23aによつてなる。
第1図のカバー20をボデイ10に結合すると
き、第3図に切欠16aを介して各案内溝16,
16に下から案内嵌合されて、各案内溝16,1
6下端の水平係止面16bに弾性係止される下向
き水平の係止面24aを備えた4つの係止片24
が両側壁20B,20Cの上端から上方に延設さ
れている。
これら係止片24の上端部には、係止面24a
の板厚方向外端から上方に先細状に傾斜するテー
パ面24bが形成され、案内溝16,16に対す
る案内嵌合を容易にしている。
さらに、カバー20の後壁20Dには上下に貫
通してチツプ接片挿通孔25が形成され、両側壁
20B,20Cの下面に前後方向に変位して位置
決め用突起26,26が下向きに突設されてい
る。これら位置決め用突起26,26は、たとえ
ばプリント基板(図示省略)にジヤツクを取付け
る場合に、プリント基板に形成されている位置決
め孔に挿入されて、ジヤツクの正確な位置を設定
するものである。
接片30,30および40は、それぞれ良電導
性の金属板をプレス等により打抜き加工して得た
もので、アース用、リング用およびチツプ用の接
片を示している。
アース用およびリング用の接片30,30は上
端部板厚方向内側に若干傾倒した上端接触部31
を形成し、この上端接触部31の下側つけ根部の
両側に板幅方向に張り出す第1鍔部32を形成す
るとともに、この第1鍔部32から下方に短冊状
にのびて板厚方向外側へく字状に折曲された下端
端子部33を備え、さらに第1鍔部32と下端端
子部33との間に板幅方向両側に張り出す第2鍔
部34をそれぞれ形成した構成になつている。
第1鍔部32は、ボデイ10の接片差し込み孔
14における幅大部14bに差し込まれて、その
上端面が下向きの当接面13に当接する大きさに
張り出され、第2鍔部34は第1鍔部32の張出
量よりも小さく、かつカバー20の接片保持孔2
3,23に容易に挿入される大きさに張り出し形
成されている。
チツプ用の接片40は、その上端部に前方かつ
両側上方に折曲されて、プラグのチツプ部を弾性
挾持する挾持部41を有し、この挾持部41から
下方に短冊状にのびて前方へく字状に折曲された
下端端子部42を備え、さらに挾持部41と下端
端子部42との間に両側に張り出す鍔部43をそ
れぞれ形成した構成になつている。
つぎに、前記構成の組立手順を説明する。
まず、第6図に示すように、カバー20の接片
保持孔23,23とチツプ接片挿通孔25に対し
て、アース用接片30とリング用接片30および
チツプ用接片40を挿入する。すなわち、接片3
0,30は第1鍔部32の下面端縁部がカバー2
0の両側壁部20B,20C上端面に当接するこ
とにより規制された挿入量で、第2鍔部34が接
片保持孔23,23に挿入され、下端端子部33
がカバー20の下方に導出された状態を呈して保
持される。
この挿入は、第2鍔部34の張出量を前述のよ
うに接片保持孔23,23に対して容易に挿入さ
れる大きさに設定しているところから、接片3
0,30が薄肉でしかも長寸のものであるのにも
かかわらず、曲げ変形を起すことなく簡単に行う
ことができる。しかも、すでに曲げ変形の生じて
いる接片であつても接片保持孔23,23に挿通
させることで、真直させることができる。
チツプ用の接片40は挾持部41の下面がカバ
ー20の後壁部20D上端面に当接することによ
り規制された挿入量で、鍔部43がチツプ用接片
挿通孔25に挿入され、下端端子部42がカバー
20の下方に導出された状態を呈して保持され
る。
つぎにカバー20をボデイ10の下側に対向さ
せるとともに、各係止片24の上端を案内溝1
6,16に臨ませる。さらに、この状態からボデ
イ10とカバー20の両者を相対接近させ、係止
片24の上端部を切欠16aを介して案内溝1
6,16に挿入して、係止面24aを係止面16
bに弾性係止させ、ボデイ10の位置決め用突起
15,15にカバー20の両側壁20,20Cが
外接した位置決め状態で第7図に示すようなボデ
イ10とカバー20との結合状態を得、これによ
り、カバー20の天壁20Eでボデイ10におけ
る空胴12の下向き開口を閉塞する。
前記結合状態を得ることにより、接片30,3
0の上端接触部31が接片差し込み孔14,14
の幅小部14aを貫通して空胴12,12内に差
し込まれ、スリーブ11から空胴12に挿入され
るプラグのアース部とリング部にそれぞれ弾接可
能に配置される。
前記上端接触部31の配置は、ボデイ10にカ
バー20が結合されることで、第1鍔部32の上
面が接片差し込み孔14,14の下向き当接面1
3に当接して、接片30,30の差込量が規制さ
れることにより適正になされ、また第1鍔部32
が下向きの当接面13と両側壁部20B,20C
の上端面とで上下に挾持されることにより、各接
片30,30が確実に固定される。
一方、チツプ用接片40は前述のボデイ10と
カバー20との結合により、その挾持部42が空
胴12内において、該空胴12に挿入されるプラ
グのチツプ部を弾性挾持可能な位置に配置され
る。
また、ボデイ10とカバー20の結合は、係止
片24の上端部にテーパ面24bが形成され、こ
のテーパ面24bがボデイ10の両側壁10B,
10Cの下端内側エツジ部(第3図E参照)12
に摺接することで、円滑になされる。
他方、接片30,30をXで示す一点鎖線に沿
つて切断することで、従来例の第8a図に示すよ
うな高さ寸法の小さいジヤツクの接片として使用
できる。つまり、接片30,30の製作金型を共
用できる利点がある。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、ボデイ
両側部それぞれの接片差し込み位置の下端面から
空胴にかけて、途中に下向きの当接面を設けて孔
幅を縮小した接片差し込み孔を形成し、カバーの
接片挿通位置を上下に貫通して接片保持孔を形成
するとともに、上端接触部と、この上端接触部か
ら下方に所要の間隔を有して板幅方向に張り出す
第1鍔部および第1鍔部と下端端子部との間に第
1鍔部の張出量よりも小さく板幅方向に張り出す
第2鍔部をそれぞれ形成した接片を設け、該接片
における第1鍔部の下面端縁部をカバーの両側部
上端面、つまり両側壁の上端面に当接させた挿入
量で、第2鍔部を接片保持孔に挿入して端子部を
カバーの下方に導出したのち、カバーをボデイに
結合することで、接片の上端接触部を接片差し込
み孔から空胴に差し込んで、スリーブから空胴に
挿入されるプラグに弾接可能に配置し、かつ第1
鍔部の上面を前記下向きの当接面に当接させ、こ
の当接面とカバーの両側部上端面とで上下に挾持
するようになされているから、薄肉でしかも長寸
の接片であつても、曲り変形を生じることなく組
付けることができ、ボデイとカバーとの結合作業
性の向上が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るジヤツクの分解斜視図、
第2図は接片差し込み孔の拡大側面図、第3図は
第1図における−線に沿う拡大断面図、第4
図はボデイの正立斜視図、第5図は第1図におけ
る−線に沿う断面図、第6図はカバーに接片
が挿入保持された状態を示す斜視図、第7図は組
立状態の斜視図、第8a図および第8b図は従来
例の概略側面図である。 10……ボデイ、11……スリーブ、12……
空胴、13……下向きの当接面、14……接片差
し込み孔、20……カバー、23……接片保持
孔、30……接片、31……上端接触部、32…
…第1鍔部、33……下端端子部、34……第2
鍔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面中央部にスリーブを突設し、このスリーブ
    に連通して下向きに開口する空胴を形成したボデ
    イと、このボデイにその下側から結合されて前記
    開口を閉塞するカバーとを有し、前記ボデイ両側
    壁部それぞれの接片差し込み位置の下端面から前
    記空胴にかけて途中に下向きの当接面を設けて孔
    幅を縮小した接片差し込み孔が形成され、前記カ
    バー両側部それぞれの接片挿通位置を上下に貫通
    して接片保持孔が形成されており、この接片保持
    孔と前記接片差し込み孔とに挿通され差し込まれ
    る接片に上端接触部と、この上端接触部が下方に
    所要の間隔を有して板幅方向に張り出す第1鍔部
    および第1鍔部と下端端子部との間に第1鍔部の
    張出量よりも小さく板幅方向に張り出す第2鍔部
    がそれぞれ形成され、前記第1鍔部の下面端縁部
    が前記カバーの両側部上端面に当接した挿入量
    で、第2鍔部が前記接片保持孔に挿入保持されて
    前記端子部をカバーの下方に導出されるととも
    に、前記上端接触部が前記接片差し込み孔から前
    記空胴に差し込まれて前記スリーブから空胴に挿
    入されるプラグに弾接可能に配置され、かつ第1
    鍔部の上面が前記下向きの当接面に当接され、こ
    の当接面とカバーの両側部上端面とで上下に挾持
    されてなることを特徴とするジヤツク。
JP1986121440U 1986-08-07 1986-08-07 Expired JPH024459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986121440U JPH024459Y2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986121440U JPH024459Y2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328270U JPS6328270U (ja) 1988-02-24
JPH024459Y2 true JPH024459Y2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=31010715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986121440U Expired JPH024459Y2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024459Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328270U (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583670Y2 (ja) サーフェイスマウントコネクタ
JPH024459Y2 (ja)
JPS5928622Y2 (ja) ジヤツク
JP2986874B2 (ja) 端子装置
JPH0644495B2 (ja) 分割式コネクタ
JPH044382Y2 (ja)
JP2603233Y2 (ja) リテーナ
JP2926091B2 (ja) コネクタにおけるコンタクトピン
JPH0139428Y2 (ja)
JP2980055B2 (ja) 横型モジュラージャックに於けるコンタクトピン装着法
JP2596138Y2 (ja) コネクタ
JP5862547B2 (ja) コネクタ
JPH0524140Y2 (ja)
JPH0357070Y2 (ja)
JP4067606B2 (ja) スライドスイッチ
JPH0217414Y2 (ja)
JPH04106862U (ja) 横型モジユラージヤツク
JPS6412066B2 (ja)
JPH0727582Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0224212Y2 (ja)
JPS6017894Y2 (ja) 高周波コイル
JPH0817531A (ja) ジョイントコネクタ
JPH0733392Y2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH0234766Y2 (ja)
JPH0565068U (ja) 雌型端子金具