JPH044382Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044382Y2
JPH044382Y2 JP1987007882U JP788287U JPH044382Y2 JP H044382 Y2 JPH044382 Y2 JP H044382Y2 JP 1987007882 U JP1987007882 U JP 1987007882U JP 788287 U JP788287 U JP 788287U JP H044382 Y2 JPH044382 Y2 JP H044382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
locking
insertion hole
locking portion
corners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987007882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117069U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987007882U priority Critical patent/JPH044382Y2/ja
Publication of JPS63117069U publication Critical patent/JPS63117069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044382Y2 publication Critical patent/JPH044382Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はコネクタ、例えばプリント基板のスル
ホールに圧入されるプレスフイツト型コンタクト
が装着されているコネクタに関するものである。
(従来技術) この種のコネクタとしては従来から各種のもの
があり、例えば第7図のようなものがある。
これは第6図に示すようなコンタクトがハウジ
ングA内に装着されているものであり、同コンタ
クトには第7図に示すようにハウジングA内に圧
入係止される係止部B、ハウジングA内の受縁D
に突き当つて上方への抜けを防止する係合部Cな
どが形成されている。
(従来技術の問題点) 従来のコンタクトは係止部B、係合部Cなどが
必要になるため形状が複雑であり、製作用金型な
どの製造が面倒であり、コスト高になるという問
題があつた。
(考案の目的) 本考案の目的は形状が簡潔で、製作し易く、し
かもハウジングに確実に係止できるコンタクトを
挿着したコネクタを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案のコネクタは、ハウジング1の長手方向
に間隔を設けて形成されている多数のコンタクト
差込み孔2の夫々に、コンタクト3が挿入係止さ
れてなるコネクタにおいて、前記コンタクト差込
み孔2のうち、コンタクト3の係止部4が差し込
まれる係止部差込み孔5の断面形状を長方形にし
且つその係止部差込み孔5の四隅の角のうち長手
方向の一辺の両角部を内側に向けて広くなるテー
パにして係止受部7a,7bを形成し、コンタク
ト3の係止部4の断面形状を長方形とし且つその
長手方向の長さを前記係止部差込み孔5の長さよ
り稍短くすると共に厚さを同差込み孔5の奥行よ
り稍厚くして、同係止部4の長手方向の一辺8の
両角部を前記係止受部7a,7bに食込む食込み
部9a,9bとしてなるものである。
(考案の作用) 本考案のコネクタでは第2図のコンタクト3を
第3図のようにハウジング1の上方から差込む
と、コンタクト3の食込み部9a,9bがハウジ
ング1内の係止部差込み孔5の係止受部7a,7
bに食い込んで、コンタクト3がハウジング1に
係止される。
(実施例) 第1図〜第5図は本考案のコネクタの一実施例
である。
これらの図において1はハウジングであり、こ
れにはコンタクト差込み孔2が形成され、コンタ
クト差込み孔2には断面形状が長方形の係止部差
込み孔5が形成され、係止部差込み孔5の四隅の
角のうち、長手方向の一辺の両角部に係止受部7
a,7bが形成されており、この係止受部7a,
7bは内側に向けて広くなるテーパに形成されて
いる。
第1図〜第4において、3はプレスフイツト型
のコンタクトであり、それには係止部4、食込み
部9a,9b、プリント基板に圧入するプレスフ
イツト部10、コネクタ圧入の際ハウジングの凹
部12の上面に係止する抜け止め部11が形成さ
れている。
コンタクト3の係止部4の断面形状はハウジン
グ1の係止部差込み孔5と同じく長方形に形成
し、しかも第4図に示すようにその長手方向の長
さを前記係止部差込み孔5の長さより稍短くする
と共に、その厚さWを係止部差込み孔5の前後方
向の幅(奥行き)Lより多少厚くしてある。これ
により係止部4の長手方向の一辺8の両角部を、
係止部差込み孔5の係止受部7a,7bに食込む
食込み部9a,9bとしてある。
(考案の効果) 本考案のコネクタは次のような効果がある。
(1) コンタクト3の係止部4の長手方向の長さを
係止部差込み孔5の長手方向の長さより稍短く
してあり、しかもテーパの係止受部7a,7b
を係止部差込み孔5の長手方向の一辺の両角部
だけにしか形成せず、長手方向他方の辺の両角
部には形成してないので、係止部差込み孔5へ
のコンタクト3の差込み時に、コンタクト3の
係止部4を係止部差込み孔5のうち係止受部7
a,7bが形成されていない辺をガイドとして
それに沿わせて差込むことができ、差込みが容
易になる。
(2) コンタクト3の係止部4のうち、長手方向の
一辺8の両角部を食込み部9a,9bとしてあ
るので、第6図に示す従来のコンタクトのよう
に係止部Bを形成する必要がなく、第2図に示
すようにコンタクト3の構成が簡潔になる。ま
た、ハウジング1の形状も、係止部差込み孔5
の長手方向の一辺の両角部に、内側に広がるテ
ーパの係止受部7a,7bを形成するだけであ
るため格別複雑にならない。従つて、コンタク
ト3及びハウジング1を成型するための金型の
構造も簡潔になり金型代も安価になる。
(3) 係止受部7a,7bが内側に向けて広くなる
テーパであるため、構造が簡潔である割には食
込み部9a,9bの食込みが確実になる。
(4) コンタクト3の係止部4の肉厚Wをコンタク
ト差込み孔5の奥行Lより稍厚くしてあるの
で、コンタクト3の食込み部9a,9bがハウ
ジング1の係止部7a,7bに確実に食込む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコネクタの一例を示す縦断側
面図、第2図は本考案におけるコンタクトの一例
を示す斜視図、第3図はコンタクトの差込み部分
の詳細説明図、第4図は第1図のA−A線断面
図、第5図はハウジングの係止部差込み孔の横断
平面図、第6図は従来のコンタクトの説明図、第
7図は第6図のコンタクトを装着したコネクタの
縦断側面図である。 1はハウジング、2はコンタクト差込み孔、3
はコンタクト、4は係止部、5は係止部差込み
孔、7a,7bは係止受部、8は係止部の一辺、
9a,9bは食込み部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジング1の長手方向に間隔を設けて形成さ
    れている多数のコンタクト差込み孔2の夫々に、
    コンタクト3が挿入係止されてなるコネクタにお
    いて、コンタクト差込み孔2のうち、コンタクト
    3の係止部4が差し込まれる係止部差込み孔5の
    断面形状を長方形にし且つその係止部差込み孔5
    の四隅の角のうち長手方向の一辺の両角部を内側
    に向けて広くなるテーパにして係止受部7a,7
    bを形成し、コンタクト3の係止部4の断面形状
    を長方形とし且つその長手方向の長さを前記係止
    部差込み孔5の長さより稍短くすると共に厚さを
    同係止部差込み孔5の奥行より稍厚くして、同係
    止部4の長手方向の一辺8の両角部を前記係止受
    部7a,7bに食込む食込み部9a,9bとした
    ことを特徴とするコネクタ。
JP1987007882U 1987-01-22 1987-01-22 Expired JPH044382Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987007882U JPH044382Y2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987007882U JPH044382Y2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117069U JPS63117069U (ja) 1988-07-28
JPH044382Y2 true JPH044382Y2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=30791748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987007882U Expired JPH044382Y2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044382Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644039Y2 (ja) * 1989-08-04 1994-11-14 富士通株式会社 コネクタ
JP2008198359A (ja) * 2005-05-26 2008-08-28 Alps Electric Co Ltd 接続端子及びこれを用いた電気部品。
JP5759803B2 (ja) * 2011-06-24 2015-08-05 モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated コネクタ
JP2014235006A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日本精機株式会社 計器本体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557987U (ja) * 1978-10-16 1980-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117069U (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071152A (en) Electrical connector with inserted terminals
JPH044382Y2 (ja)
JPS62176979U (ja)
JPH0458974U (ja)
JP3082088B2 (ja) 端子保持機構
JPH0347263Y2 (ja)
JPS6029832Y2 (ja) オス型コネクタ
JPH0234776Y2 (ja)
JPS633096Y2 (ja)
JPH0740304Y2 (ja) 電気コネクタのコンタクト保持装置
JPS5915430Y2 (ja) コネクタ−
JPS6115573Y2 (ja)
JP2589785Y2 (ja) 小型多極コネクタソケット
JPH024459Y2 (ja)
JPS6016061Y2 (ja) コネクタ
JP2530497Y2 (ja) 表面実装コネクタ構造
JPS6399782U (ja)
JPH0445211Y2 (ja)
JPS61177382U (ja)
JPH0640289U (ja) 組立格子
JPH0541080U (ja) 電気コネクタ装置
JPH0718375U (ja) 基板用防水コネクタ
JPH0162660U (ja)
JPH0523428U (ja) コネクタ
JPH0725583U (ja) 電気コネクタ