JPH0244548Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244548Y2
JPH0244548Y2 JP1984072718U JP7271884U JPH0244548Y2 JP H0244548 Y2 JPH0244548 Y2 JP H0244548Y2 JP 1984072718 U JP1984072718 U JP 1984072718U JP 7271884 U JP7271884 U JP 7271884U JP H0244548 Y2 JPH0244548 Y2 JP H0244548Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cable
package
electronic device
cable introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984072718U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7271884U priority Critical patent/JPS60185381U/ja
Publication of JPS60185381U publication Critical patent/JPS60185381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244548Y2 publication Critical patent/JPH0244548Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、少なくとも1つの電子機器ブロツク
を実装した通信装置に関する。
従来の通信装置の基本構造を第1図、第2図、
第3図および第4図を参照して説明する。電子機
器ブロツク1の背面を形成するプリント配線板2
の裏面にはコネクタ4が、表面にはコネクタ5が
それぞれ設けられ、コネクタ5は電子機器ブロツ
ク1に差込収容される電子機器パツケージ7の後
辺部に設けられたコネクタ6と係合して電子機器
ブロツク1と電子機器パツケージ7とを電気的に
接続している。また、コネクタ4はケーブルダク
ト12内に導入されたケーブル8の先端に設けら
れたコネクタ3と係合してケーブル8と電子機器
ブロツク1とを電気的に接続している。ケーブル
8と電子機器パツケージ7との電気的接続はコネ
クタ3、コネクタ4、コネクタ5およびコネクタ
6ならびにプリント配線板2を介して行なわれ、
更に、各電子機器パツケージ7間の接続はコネク
タ5、コネクタ6およびプリント配線板2を介し
て行なわれる。
装置の試験等のためにケーブル8と電子機器パ
ツケージ7との接続を一時的に切り分けて測定固
路を挿入する必要がある場合には、電子機器パツ
ケージ7の前辺部にUリンク9およびUリンクジ
ヤツク10を、または弾器ジヤツク11等を取り
付けて対応することが一般的である。電子機器ブ
ロツク1のフレームへの取り付けは取付金具14
を介してねじにて行なわれる。取付金具14の奥
行寸法はコネクタ3がフレーム内で占める空間を
確保する程度ある。
このような従来構造においては、第3図および
第4図に示すように、ケーブルダクト12内また
はケーブルダクト12に近接してケーブルコネク
タ3を配置するためにケーブルダクト12内に収
容するケーブル8の量が制限されるという欠点が
ある。また、ケーブル8とパツケージ7との接続
の切り分けを容易に行なえるようパツケージ7前
辺部に設けられているUリンクジヤツク10や弾
器ジヤツク11のために、これらに関連する配線
がパツケージのプリント配線板上に必要量配置さ
れているが、これらはパツケージ当りの機能増大
に伴ない増加する傾向にあり、従来構造ではパツ
ケージの主機能部を構成する電子部品の小型化に
よる装置の小型・高密度化の効果を減じる結果と
なつている。さらに、従来構造では、電子機器ブ
ロツク1およびこれに収容されるパツケージ7へ
の配線接続は全て背面プリント配線板2を経由し
て行なわれており、電子機器ブロツク当りの機能
増大、高密度化および小型化の実現にあたつて
は、背面プリント配線板2に高価な高密度配線多
層プリント板を採用しなければならず、更に、高
密度配線すなわち細線化パターンにより背面プリ
ント配線板2内での伝送特性の劣化を招くという
欠点がある。
本考案の目的は上述の欠点を除去した通信装置
を提供することにある。
本考案の通信装置は、複数のケーブルが内部に
導入された柱状のケーブル導入部材と、このケー
ブル導入部材の前面に固定され、前記複数のケー
ブルのうち少なくとも一本を前記ケーブル導入部
材から引き出してその先端を保持する少なくとも
1つのケーブル保持具と、複数の電子部品を実装
し、一端部に第1のコネクタを有し、前記一端部
と対向する他端部に第2のコネクタを有する複数
のパツケージ基板と、この複数のパツケージ基板
を垂直に差込収容するガイド棚と、このガイド棚
に、上部又は下部又は両方に、前記ケーブル保持
具収容のためのケーブル導入空間を作り、かつ前
記ガイド棚を左右から支持する側板と、前記ケー
ブル導入空間に対応しない部分の背面を形成し、
前記第1のコネクタと係合する第3のコネクタを
有する背面板と、この背面板と対向する面を形成
する前面板とから構成される少なくとも1つの電
子機器ブロツクと、前記ケーブル保持具に保持さ
れた前記ケーブルの先端に設けられた、前記パツ
ケージ基板の前記第2のコネクタに係合する第4
のコネクタから構成されることを特徴とする。
次に本考案について図面を参照して詳細に説明
する。
第5図は本考案の一実施例を示す分解斜視図、
第6図は電子機器ブロツク取付け時の縦断面図、
第7図は本実施例の縦断面図および第8図は本実
施例の横断面図である。これらの図において、電
子機器ブロツクを固定するフレーム15はC形断
面を有し、C形の開口部を装置前面側として複数
のブロツク固定孔16を設けてある。フレーム1
5内は障害物がなく、複数のケーブル8が特に損
傷を受けることなく整然と配置収容されるケーブ
ルタクト17となつており、ケーブル8は先端に
第1のコネクタ18が設けられており、フレーム
15の所定の位置に取り付けられたケーブル保持
具20に第1のコネクタ18の根元付近が保持固
定され、フレーム15前面側に引き出される。一
方、電子機器ブロツク1は、電子機器パツケージ
7を垂直に差込収容するガイド棚21と、ガイド
棚21を左右から支持する側板22と、背面を形
成し第3のコネクタ5を実装した背面プリント配
線板2と、電子機器パツケージを保護する前面板
23とから構成され、フレーム15の前面に螺着
される。また、ガイド棚21の上下には第1のコ
ネクタ18を持つケーブル8およびケーブル8を
保持するケーブル保持具20を収容する空間が形
成されており、電子機器ブロツク1をフレーム1
5に取り付けると、前記空間内にケーブル8およ
びケーブル保持具20が収容され、第1のコネク
タ18は電子機器ブロツク1の前面に突出して配
置される。電子機器パツケージ7の前辺部に第2
のコネクタ19が、後辺部に第4のコネクタ6が
それぞれ配置されており、それぞれ第1のコネク
タ18および第3のコネクタ5と係合する。電子
機器パツケージ7を収容した電子機器ブロツク1
は外部との信号および電力の接続を第1のコネク
タ18および第2のコネクタ19により行ない、
パツケージ間接続は第3のコネクタ5、第4のコ
ネクタ6および背面プリント配線板2により行な
つている。従来のUリンクジヤツクおよび弾器ジ
ヤツクは特に設ける必要はなく、この機能は第1
のコネクタ18と第2のコネクタ19とが装置の
前面側にあり、前面から容易に着脱できるため、
これらを代用可能となつている。
本実施例では、電子機器ブロツク1の背面から
のケーブル接続がなく、フレーム15内をケーブ
ルダクトとして有効に使用でき、従来構造におい
て電子機器ブロツクの背面コネクタの突出により
フレーム内にケーブルを充分収容できなかつた点
が改善される。電子機器ブロツク1の背面プリン
ト配線板2にはケーブル8を介しての外部からの
入出力信号用配線スペースが不要となり、コンパ
クトで安価なプリント配線板を採用することがで
きる。また、入出力部をパツケージの前面に配置
しているため、従来のUリンクジヤツク、弾器ジ
ヤツクの機能の大部分をパツケージ前辺部のコネ
クタに兼ねさせることが可能となり、空間、費用
の点で有利である。
以上、本考案には、低価格化、小型化および高
密度実装を達成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の通信装置を示す分解斜視図、第
2図は電子機器ブロツク取付け時の縦断面図、第
3図は従来の通信装置の縦断面図、第4図はその
横断面図、第5図は本考案の一実施例を示す分解
斜視図、第6図は電子機器ブロツク取付け時の縦
断面図、第7図は本実施例の縦断面図および第8
図はその横断面図である。 図において、1……電子機器ブロツク、2……
背面プリント配線板、3……コネクタ、4……コ
ネクタ、5……コネクタ、6……コネクタ、7…
…電子機器パツケージ、8……ケーブル、9……
Uリンク、10……Uリンクジヤツク、11……
弾器ジヤツク、12………ケーブルダクト、13
……フレーム、14……取付金具、15……フレ
ーム、16……取付孔、17……ケーブルダク
ト、18……コネクタ、19……コネクタ、20
……ケーブル保持具、21……ガイド棚、22…
…側板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のケーブルが内部に導入された柱状のケー
    ブル導入部材と、 このケーブル導入部材の前面に固定され、前記
    複数のケーブルのうち少なくとも一本を前記ケー
    ブル導入部材から引き出してその先端を保持する
    少なくとも1つのケーブル保持具と、 複数の電子部品を実装し、一端部に第1のコネ
    クタを有し、前記一端部と対向する他端部に第2
    のコネクタを有する複数のパツケージ基板と、 この複数のパツケージ基板を垂直に差込収容す
    るガイド棚と、 このガイド棚の、上部又は下部又は両方に、前
    記ケーブル保持具収容のためのケーブル導入空間
    を作り、かつ前記ガイド棚を左右から支持する側
    板と、 前記ケーブル導入空間に対応しない部分の背面
    を形成し、前記第1のコネクタと係合する第3の
    コネクタを有する背面板と、この背面板と対向す
    る面を形成する前面板とから構成される少なくと
    も1つの電子機器ブロツクと、 前記ケーブル保持具に保持された前記ケーブル
    の先端に設けられた、前記パツケージ基板の前記
    第2のコネクタに係合する第4のコネクタから構
    成されることを特徴とする通信装置。
JP7271884U 1984-05-18 1984-05-18 通信装置 Granted JPS60185381U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271884U JPS60185381U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271884U JPS60185381U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185381U JPS60185381U (ja) 1985-12-09
JPH0244548Y2 true JPH0244548Y2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=30611390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271884U Granted JPS60185381U (ja) 1984-05-18 1984-05-18 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185381U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567010B2 (ja) * 1988-01-08 1996-12-25 富士通株式会社 プリント板収納ユニットの構造
EP2323468A1 (en) * 2008-07-25 2011-05-18 Fujitsu Limited Electronic device and substrate unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338663B2 (ja) * 1972-06-19 1978-10-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338663U (ja) * 1976-09-08 1978-04-04
JPS597821Y2 (ja) * 1979-10-26 1984-03-09 富士通株式会社 通信機器収容装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338663B2 (ja) * 1972-06-19 1978-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185381U (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159537A (en) Mounting structure for electronic apparatus
CA2149540A1 (en) Compliant stacking connector for printed circuit boards
US5667401A (en) Cable connector, circuit board and system having circuit boards connected together by the cable connector
EP0079805B1 (en) Communication equipment housing
US20010014563A1 (en) Modular jack connector
EP0643448B1 (en) Coaxial connector for connection to a printed circuit board
JPH0244548Y2 (ja)
JP3529895B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0644144Y2 (ja) 電子装置におけるプリント基板の実装機構
JPS597821Y2 (ja) 通信機器収容装置
JPS5933900A (ja) ユニツト実装構造
JPS5911503Y2 (ja) プリント板ユニツト用サプラツク
JPH0440313Y2 (ja)
JPH0143480B2 (ja)
JPS5855812Y2 (ja) 配線板装着用筐体
JPS608591B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ
JPS6018866Y2 (ja) 通信機器収容装置
JPS6020301Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH023186Y2 (ja)
JPH0515079B2 (ja)
JPH0319178Y2 (ja)
JPH0793511B2 (ja) 高密度回路モジュール
JPH0414958Y2 (ja)
JPS6127385U (ja) モジユ−ル構造
JPS5842672U (ja) プリント板試験用接続具の構造