JPH024445Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024445Y2
JPH024445Y2 JP1986187803U JP18780386U JPH024445Y2 JP H024445 Y2 JPH024445 Y2 JP H024445Y2 JP 1986187803 U JP1986187803 U JP 1986187803U JP 18780386 U JP18780386 U JP 18780386U JP H024445 Y2 JPH024445 Y2 JP H024445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
case
attached
terminal pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986187803U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986187803U priority Critical patent/JPH024445Y2/ja
Publication of JPS6393074U publication Critical patent/JPS6393074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024445Y2 publication Critical patent/JPH024445Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子機器等に用いるプリント基板と
このプリント基板を収容するケースの側部に取付
けた接栓座の端子ピンとを接続する接続機構に関
する。
〔従来の技術〕
一般にケース内のプリント基板に接続する接栓
座は、第6図〜第8図に示す如くケース51の側
壁52に取付けていたから、プリント基板53の
ケース取付位置が接栓座54の端子ピン55より
下になる場合には、プリント基板53が端子ピン
55に当たらないようにしてケース51に挿入し
ていたが、これができないものでは、プリント基
板53をケース51に取付けてから、接栓座54
をケース51に取付け、その端子ピン55を第6
図に示すようにビス56とプリント基板53に設
けた端子金具57とで挟んで接続していた。第7
図及び第8図に示すものは、プリント基板53の
ケース取付位置が端子ピン55より上になる場合
で、プリント基板53はその下面に取付けた二股
接触金具58で端子ピン55に嵌めてから、ケー
ス51に取付けていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、ケース51にプリント基板53を取付
けてから接栓座54をケース51に取付けるもの
では、修理等でプリント基板53をケースから取
外すにはまず接栓座54を取外す必要があり、修
理等を終わつてプリント基板53をケース51に
取付けると、取外していた接栓座54をケース5
1に取付けてから両者を接続するという面倒な作
業となる。又、プリント基板53の二股接触金具
58で端子ピン55に嵌めるものでは、プリント
基板53をケース51に取付ける際に生じる二股
接触金具58と端子ピン55との相対的位置のず
れにより接触不良となることがあつた。
本考案は前記の点に鑑みてなされたもので、ケ
ースの側壁に突き出た端子ピンと接触することな
しにプリント基板をケースに着脱でき、しかも端
子ピンとプリント基板とを確実に且つ強力に接続
できるプリント基板の端子接続機構の提供を目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するための本考案の構成を第1
図〜第5図を用いて説明する。
プリント基板2をケース1に挿入する際にケー
ス1の側壁に取付けた端子ピン7に当らないよう
にプリント基板2に形成した切欠き孔8と、天井
壁17長手方向に長孔11と長孔11の一端部に
凹部13を形成しこの凹部13を切欠き孔8の上
にとつてプリント基板2に取付けるコ形断面の接
続金具5と、この接続金具5内に嵌める角形ナツ
ト6と、長孔11に挿入して角形ナツト6に螺合
するネジ12とで構成すると共に、前記接続金具
5の凹部13はプリント基板2をケース1に取付
けた状態において端子ピン7と当接する位置にと
り、この端子ピン7を凹部13に位置せしめたネ
ジ12により凹部13と角形ナツト6とで挟着す
るようにしている。
〔作用〕
ケース1にプリント基板2を挿入する際、予め
ネジ12と角形ナツト6とを凹部13から外して
おき、切欠き孔8で端子ピン7を通過するように
してケース1に挿入する。ケース1にプリント基
板2を取付けた状態では端子ピン7は凹部13に
当接するので、凹部13にネジ12と角形ナツト
6とを位置せしめ、ネジ12を締付けて凹部13
と角形ナツト6とで端子ピン7を挟着する。これ
により、接続金具5を介してプリント基板2と接
栓座3とが確実に接続されることになる。次に、
ケース1からプリント基板2を取外すには、まず
ネジ12を緩めて角形ナツト6と共に端子ピン7
及び凹部13から外し、切欠き孔8で端子ピン7
を通過するようにしてプリント基板2をケース1
から取外す。
従つて、ケース1に対するプリント基板2の着
脱がケース側壁の端子ピン7との接触なしに行え
ると共に、端子ピン7とプリント基板2とを確実
に且つ強力に接続することができる。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面に基いて説明する。第1
図〜第5図において、1はケース、2はケース1
に取付けられたプリント基板、3はケース1の側
壁4に取付けられた接栓座、5はプリント基板2
に取付ける接続金具、6は接続金具5に嵌めるコ
形断面のナツトである。
プリント基板2には、第3図に示す如く、プリ
ント基板2をケース1に対し挿脱する際、接栓座
3の端子ピン7に当たらないように切欠き孔8を
形成すると共に、その両側に沿つて接続金具5の
4隅の足9を嵌める角孔10を設けている。
接続金具5は薄鋼板を箱状に折曲げ、その天井
壁17の長手方向に長孔11を穿設すると共に長
孔11の一端にビス12が嵌まる凹部13を形成
し、長手方向の左右側壁14,14の下端両側に
は足9を突設し、前面側壁15に端子ピン7が嵌
まる切欠き孔16を設け、凹部13をプリント基
板2の切欠き孔8の上にとつて足9を角孔10に
嵌めプリント基板2に対して半田付けにより取付
ける。
プリント基板2に接続された接続金具5の凹部
13は、プリント基板2をケース1に取付けた状
態において端子ピン7と当接するようにその位置
を選定している。接続金具5の長孔11に挿通し
たビス12は、接続金具5内でナツト6を取付
け、ケース1に対してプリント基板2を挿脱する
際には予めナツト6と長孔11との間隔を拡げて
破線で示すように凹部13から外しておき、プリ
ント基板2をケース1に取付けると、凹部13に
位置せしめて凹部13とナツト6とで端子ピン7
を挟着するようにしている。
〔考案の効果〕
以上の説明より明らかなように本考案によれ
ば、プリント基板はケース側壁の端子ピンと接触
することなくケースに対し着脱できるため、プリ
ント基板の取付け取外しが安全且つ簡単に行え
る。又、プリント基板をケースの所定位置に取付
けると、ネジと角形ナツトを凹部に位置せしめて
ネジ操作により角形ナツトと凹部とで端子ピンを
挟着するので、端子ピンとプリント基板とを確実
に且つ強力に接続することができる。従つて接触
不良は生ぜず、又、給電容量が増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の平面図、第2図は第
1図におけるA−A線断面図、第3図はプリント
基板の一部切欠き斜視図、第4図はナツトの斜視
図、第5図は接続金具の斜視図、第6図は従来品
の平面図、第7図は他の従来品の縦断面図、第8
図は第7図におけるB矢視図である。 1……ケース、2……プリント基板、4……側
壁、5……接続金具、6……角形ナツト(ナツ
ト)、7……端子ピン、8……切欠き孔、11…
…長孔、12……ネジ(ビス)、13……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント基板をケースに挿入する際にケースの
    側壁に取付けた端子ピンに当らないようにプリン
    ト基板に形成した切欠き孔と、天井壁長手方向に
    長孔と長孔の一端部に凹部を形成しこの凹部を前
    記切欠き孔の上にとつてプリント基板に取付ける
    コ形断面の接続金具と、この接続金具内に嵌める
    角形ナツトと、前記長孔に挿入して角形ナツトに
    螺合するネジとで構成すると共に、前記接続金具
    の凹部はプリント基板をケースに取付けた状態に
    おいて端子ピンと当接する位置にとり、この端子
    ピンを凹部に位置せしめたネジにより凹部と角形
    ナツトとで挟着するようにしたことを特徴とする
    プリント基板の端子ピン接続機構。
JP1986187803U 1986-12-05 1986-12-05 Expired JPH024445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986187803U JPH024445Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986187803U JPH024445Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393074U JPS6393074U (ja) 1988-06-16
JPH024445Y2 true JPH024445Y2 (ja) 1990-02-01

Family

ID=31138600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986187803U Expired JPH024445Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024445Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393074U (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569883U (ja) 配線基板用コネクタ
JPH024445Y2 (ja)
JPH08250243A (ja) プリント基板接続構造
JPH0127267Y2 (ja)
JPS61190676U (ja)
JPH039253Y2 (ja)
JPH0716114B2 (ja) プリント配線板用の保持装置
JPH0119338Y2 (ja)
JPH0247555Y2 (ja)
JP2549319Y2 (ja) 電気コネクタ装置
JPH0644145Y2 (ja) 回路基板間の接続構造
JPS5839024Y2 (ja) 中継圧接型端子台
JP3080081B2 (ja) コネクタの取付方法及び取付治具
JPH0433629Y2 (ja)
JPS5847666Y2 (ja) 端子台
JPH0231818Y2 (ja)
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH07335289A (ja) コネクタの装着装置
JPH0744061Y2 (ja) プリント基板の取付構造
JPH067573Y2 (ja) 板状端子の回路基板への固定装置
JPH0438548Y2 (ja)
JPH021820Y2 (ja)
JPH073348Y2 (ja) マイクロ波測定治具
JPS5929124Y2 (ja) ネジ止め装置
JP2551263Y2 (ja) 電気コネクタのプリント配線板に対する止着手段