JPH0244189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244189B2
JPH0244189B2 JP56084037A JP8403781A JPH0244189B2 JP H0244189 B2 JPH0244189 B2 JP H0244189B2 JP 56084037 A JP56084037 A JP 56084037A JP 8403781 A JP8403781 A JP 8403781A JP H0244189 B2 JPH0244189 B2 JP H0244189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
common electrode
signal
liquid crystal
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56084037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57198491A (en
Inventor
Hideo Hoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP56084037A priority Critical patent/JPS57198491A/ja
Priority to US06/323,494 priority patent/US4455576A/en
Priority to GB8203612A priority patent/GB2098782B/en
Priority to DE3212863A priority patent/DE3212863C2/de
Publication of JPS57198491A publication Critical patent/JPS57198491A/ja
Publication of JPH0244189B2 publication Critical patent/JPH0244189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶を用いた画像表示装置に関するも
のである。
従来の画像表示装置を第1図に示す。第1図は
アナログ信号を含む画像を表示するものであり、
液晶とMOS型FETアレイを組み合わせて構成さ
れている。第1図に於て、単位画素を構成するの
はMOS型FET1,信号蓄積用コンデンサ2。液
晶セル3である。この基本的な動作を説明する。
まずMOS型FETをPチヤンネルとし、ゲートラ
インxiにゲート信号としての負のパルス電圧が印
加されると、FET1はオン状態となり、信号ラ
インyiに印加されたアナログのビデオ信号は
FET1を通してコンデンサ2に充電される。負
のパルス電圧が消滅すればFET1はオフ状態と
なるが、通常FETのリーク電流及び液晶セル3
を流れる電流は非常に小さいので、コンデンサに
充電されたビデオ信号に比例した電圧は、かなり
の時間保持され液晶セルに印加されつづける。そ
して、ゲート信号をxiからxi+1,xi+2………と線
順次に走査し、その位置に対応したビデオ信号を
yi,yi+1,yi+2……より印加することにより全体
の画像が表示される。第2図にFETを含めた一
画素の断面図を示す。PチヤンネルFETの場合、
4はn型のSi基板、5,6はそれぞれP+拡散領
域でソース、ドレインであり、ソース5は第1図
のyi方向に接続されている。7はゲート酸化膜、
8はゲート電極で、xi方向に接続されている。9
は液晶セルの画素電極として一方の電極を形成
し、かつ薄い酸化膜11により基板4との間にコ
ンデンサを形成している。12は液晶、13は対
向電極で透明電極となつており、画面全体共通電
極となつている。14は表面のガラス基板を示
し、10は絶縁膜を示す。このような構成では液
晶に印加される電圧の極性は一方向であり直流駆
動となる。従つて、液晶の寿命が短かいなど信頼
性の点で大きな欠点があつた。そこで、このよう
な欠点を解消するため、第3図に示すように共通
電極を行方向に分割して、ゲート信号ラインxi,
xi+1,xi+2……と、共通電極ラインZi,Zi+1
Zi+2……を同期して線順次走査し、ビデオ信号と
共通電極電位を同時に反転させて交通駆動すると
いう提案がされている。(特開昭55−120095)。し
かし、このような方法では、例えば240×240画素
の表示を行なう場合、共通電極を240分割して回
路と接続する必要があり、実装が非常にむずかし
いという欠点があつた。
そこで、本発明は交流駆動が可能でしかも実装
の容易な画像表示装置を供することを目的とする
ものである。
以下図面とともに本発明の説明をしていく。
第4図に本発明の表示装置の構成例を示す。
MOS型FFT1,信号蓄積用コンデンサ2,液晶
セル3は従来と同様であるが、共通電極ラインが
複数行共通になつており、第4図ではゲート信号
ライン3行に対して、一本の共通電極が設けられ
た例を示してある。第5図に本発明の表示装置の
断面図を示すPチヤンネルの場合、4はn型Si基
板、5,6はそれぞれP+拡散領域でソース、ド
レインであり、ソース5はyi方向に接続されてい
る。7はゲート酸化膜、8はゲート電極でxi+1
向に接続されている。9は液晶セルの画素電極で
あり、かつ薄い酸化膜11により基板4との間に
コンデンサを形成している。12は液晶を示す。
そして15a,15b,15cは透明電極でzjに
相当し、3行の画素電極9iと対向する幅xi方向
に接続され、yi方向には分割されている。従つ
て、第4図、第5図の例ではゲートラインの本数
すなわち、画素の行方向の本数の1/3の共通電極
ラインがある。その様子を第6図の平面図に示
す。第7図に本発明のパネル及び周辺駆動回路を
示す。第7図に於て、16はシフトレジスタで構
成されるゲートラインxの駆動回路、17,18
はそれぞれシリアル入力端子およびクロツク信号
入力端子であり、ビデオ信号aが入力され、垂直
同期信号d及び垂直シフトクロツク信号eを作成
する同期信号発生回路につながれている。19は
シフトレジスタで構成される共通電極ラインzの
駆動回路、20はシリアル信号入力端子である。
21は同期信号発生回路から作成されたシフトク
ロツク信号fを入力するクロツク信号入力端子、
22はビデオ信号aをサンプリングして信号ライ
ンyに印加するための駆動回路、23ビデオ信号
入力端子である。24は同期信号発生回路で作成
された水平シフトクロツク信号を入力するクロツ
ク信号入力端子、25はビデオ信号極性切換え回
路、26は同期信号発生回路で作成された極性切
換え信号bを入力するビデオ信号極性切換え信号
入力端子である。第8図に各部の波形を示す。次
に第7図、第8図に従つて動作説明をする。ま
ず、端子25に正極性のビデオ信号aが加えられ
る。そして、端子26に1フイールド(1フレー
ムでも良い)ごとに反転する信号bが印加される
とビデオ信号反転回路25により1フイールドあ
るいは1フレームごとに極性の反転したビデオ信
号Cが得られ、信号ライン駆動回路22に入力さ
れる。一方、ゲートライン駆動回路16のシリア
ル入力端子には、反転信号bに同期して、一走査
ライン分の周期Tより短かいパルス幅を持つたパ
ルスが入力され、クロツク入力端子18には、周
期Tのパルスeが連続的に入力される。従つて、
各ゲートラインxi,xi+1,xi+2……には書込みパ
ルス信号xi,xi+1,xi+2……が各々印加される。
すなわちPチヤンネルのFETが線順次にオンに
なり、各々の画素位置に対応したビデオ信号が信
号ラインyから入力され、線順次に各蓄積コンデ
ンサに充電される。すなわち、画素電極に所定の
電圧が印加されるのである。さらに共通電極ライ
ン駆動回路19のシリアル入力端子20には、前
述の反転信号bが入力され、クロツク入力端子2
1には、周期が3Tのパルスfが入力、各共通電
極ラインzj,zj+1……の電位は第8図に示すよう
に1フイールドごとに順次反転する。ここで、パ
ルスfの周期が3Tなのは、画素3行ごとに共通
電極が分割されているからであり、画素n行ごと
に共通電極が分割されている場合は当然、パルス
fの周期はnTとなる。そして、ゲートラインxi,
xi+1,xi+2に対応した画素電極と共通電極zjが対
向し、同様にxi+3,xi+4,xi+5と、zj+1というよ
うに対向しているので、画素3行ごとに異なつた
位相で1フイールドごとに液晶に印加される電圧
の極性が変化し、交流駆動が可能となるのであ
る。さて、ここで、共通電極zj,zj+1……の反転
タイミングは、対向する画素行のうち幅方向の中
央に位置する画素行のビデオ信号反転タイミング
と一致するように構成される。すなわち、第7
図、第8図の例に於ては、共通電極zjの反転タイ
ミングは対向する画素行xi,xi+1,xi+2のうち中
央に位置するxi+1のビデオ信号反転タイミングが
一致しており、同様にzj+1とxi+4の反転タイミン
グが一致している。第8図のタイムチヤートで言
えば、zjの電位の反転は、書込みパルスxi+1と同
期しており、zj+1の電位の反転は書込みパルス
xi+4と同期していのである。何故、共通電極の反
転タイミングを中央に位置する画素行の反転タイ
ミングに一致させる必要があるかは後述する。い
ままでの説明で明らかなように、説明例では共通
電極ラインの本数は画素の行数の1/3で良く、240
×240画素のパネルの場合は80本になる。すなわ
ち、共通電極ラインが80分割されているわけであ
る。さて、次に共通電極ラインの分割数Nと画質
の関係をみてみる。ここで画質を評価する値とし
て、各画素が映像を正常に表示する時間(ポジ表
示時間)tpとしネガ表示になつてしまう時間をtn
として、画質評価値Vを V=tp−tn/tp+tn として表わすことにする。すなわち評価値Vは、
正常に画像を表示する間的な割合を示しており、
V=1というのは全く正常な表示、V=0という
のはポジ表示とネガ表示の時間的割合が等しいの
でどんな信号を入れても“灰色”に表示され、V
=−1というのは全てネガ表示されていることを
示している。次に各画素行ごとの評価値をみてみ
ると第8図の例に於ては、画素行xiではtp:tn=
239:1,xi+1ではtp:tn=240:0,xi+2では
tp:tn=239:1であるから各々V(xi)=0.992,
V(xi+1)=1,V(xi+2)=0.992となつている。一
方共通電極の反転タイミングが対向する画素行の
うち中央ではなく端の画素行のビデオ信号反転タ
イミングと一致している場合、すなわち共通電極
zjと画素行xi、同様にzj+1とxi+3の反転タイミン
グが一致している場合を考えると、V(xi)=1,
V(xi+1)=0.992,V(xi+2)=0.983となり、全体
の平均値は第8図の例に比して評価値が小さくな
つていることがわかるであろう。そこで、各画素
行ごとにこのV値を求め画面全体の平均値をと
すると分割数Nと評価値の間の関係は第9図曲
線27,28のようになる。27は、共通電極の
反転タイミングが、対向する画素行のうち中央に
位置する画素行のビデオ信号反転タイミングが一
致している本発明の場合であり、28は共通電極
の反転タイミングが、対向する画素行のうち端の
画素行のビデオ信号反転タイミングが一致してい
る場合である。第9図から明らかなように、本発
明の方は曲線28と比べると、半分の分割数で評
価値が得られている。そして我々は評価値が
0.9以上あれば充分に鮮明な画像が得られること
を確認した。従つて、第9図から明らかなように
曲線28の場合は分割数Nを10以上にしなければ
ならなかつたが、本発明の曲線27の場合は分割
数Nを5以上にすれば良いので、実装の面で非常
に有利になる。尚第9図は画素の行数が50以上の
場合の特性である。従つて、いままでの説明の中
では画素3行の幅で共通電極が分割されていたが
共通電極の巾は画素の数と、画面全体の大きさか
ら分割数が5以上になるように選べば良いのであ
る。また、共通電極の反転タイミングは、対向す
る画素行のうちのほぼ中央に位置する画素行のビ
デオ信号反転タイミングと一致させれば同様の効
果が得れ、完全に中央に位置する画素行の反転タ
イミングと一致させる必要はない。
従つて、例えば240×240画素で5分割の場合は
共通電極は画素48行の幅になる。すなわち、
MOS型FETを用いて微細で多数の画素を駆動す
る場合に、従来のように画素行ごとに共通電極を
分割せずに本発明のように5程度の分割で交流駆
動しても充分良い画像が得られるのである。
以上のような本発明を採用することにより、交
流駆動が可能で、しかも実装が容易であるという
当初の目的な完全に達成される。従つて交流駆動
による液晶の長寿命化と信頼性の向上、さらに実
装の簡略化による歩留り向上とコストダウンを同
時に達成出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶を用いた画像表示装置を示
す等価回路図。第2図はその断面図。第3図も従
来の液晶を用いた画像表示装置を示す等価回路
図。第4図は本発明の画像表示装置を示す等価回
路図。第5図はその断面図。第6図はその平面
図。第7図は本発明の表示パネルと周辺駆動回路
を示すブロツク図。第8図は第7図の回路に於け
る各部波形を示す説明図。第9図は画質評価値
と共通電極分割数Nの関係を示す説明図。 1……FET、2……信号蓄積用コンデンサ、
3……液晶セル、9……画素電極、15a,15
b,15c……共通電極、16……ゲートライン
駆動回路、17……シリアル入力端子、18……
クロツク信号入力端子、19……共通電極ライン
駆動回路、20……シリアル信号入力端子、21
……クロツク信号入力端子、22……信号ライン
駆動回路、23……ビデオ信号入力端子、24…
…クロツク信号入力端子、25……ビデオ信号極
性切換え回路、26……切換え信号入力端子、2
7,28……V−N特性。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁基板上に形成された半導体層、または半
    導体基板上に行列状に電界効果トランジスタが形
    成され、前記電界効果トランジスタの一方の端子
    を第一電極とし、前記第一電極上に液晶を介して
    設置された透光性基板上の透明電極を第二電極と
    した画像表示装置に於いて、前記第二電極は複数
    行の前記第一電極と対向する幅で行方向に分割さ
    れており、前記第一電極に印加されるビデオ信号
    の極性を反転させる手段と、前記第二電極の電圧
    の極性を線順次に反転させる手段とを具備したこ
    とを特徴とする画像表示装置。
JP56084037A 1981-04-07 1981-06-01 Image display unit Granted JPS57198491A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56084037A JPS57198491A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Image display unit
US06/323,494 US4455576A (en) 1981-04-07 1981-11-20 Picture display device
GB8203612A GB2098782B (en) 1981-04-07 1982-02-08 Picture display device
DE3212863A DE3212863C2 (de) 1981-04-07 1982-04-06 Flüssigkristall-Anzeigeeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56084037A JPS57198491A (en) 1981-06-01 1981-06-01 Image display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57198491A JPS57198491A (en) 1982-12-06
JPH0244189B2 true JPH0244189B2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=13819316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56084037A Granted JPS57198491A (en) 1981-04-07 1981-06-01 Image display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57198491A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614259B2 (ja) * 1984-03-21 1994-02-23 株式会社半導体エネルギ−研究所 表示装置
JPS6231825A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置用駆動回路
JPS62198279A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH08248930A (ja) * 1996-02-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH08248929A (ja) * 1996-02-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149694A (ja) * 1974-10-25 1976-04-30 Shinshu Seiki Kk Ekishohyojisochi
JPS5193194A (ja) * 1975-02-12 1976-08-16
JPS52134330A (en) * 1976-05-06 1977-11-10 Hitachi Ltd Picture display unit
JPS5440328A (en) * 1977-09-05 1979-03-29 Mitsubishi Electric Corp Heating of pipeline
JPS5498525A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving circuit for liquid crystal display unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149694A (ja) * 1974-10-25 1976-04-30 Shinshu Seiki Kk Ekishohyojisochi
JPS5193194A (ja) * 1975-02-12 1976-08-16
JPS52134330A (en) * 1976-05-06 1977-11-10 Hitachi Ltd Picture display unit
JPS5440328A (en) * 1977-09-05 1979-03-29 Mitsubishi Electric Corp Heating of pipeline
JPS5498525A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving circuit for liquid crystal display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57198491A (en) 1982-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393380A (en) Liquid crystal display systems
US4804951A (en) Display apparatus and driving method therefor
US4455576A (en) Picture display device
US4779085A (en) Matrix display panel having alternating scan pulses generated within one frame scan period
KR100272873B1 (ko) 신호선구동회로를감소시킨엑티브매트릭스표시시스템
KR100241035B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPH01137293A (ja) デイスプレーのクロストーク減少方法と装置
JPH07199149A (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
JPH0766249B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4022990B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3055620B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JPH0244189B2 (ja)
US20060181495A1 (en) Active matrix array device
KR100455883B1 (ko) 액티브매트릭스 표시장치
JP3481349B2 (ja) 画像表示装置
JP2000020033A (ja) 液晶表示装置
JPH0222393B2 (ja)
JPS6126074B2 (ja)
JPH0430683A (ja) 液晶表示装置
JPH09329809A (ja) 液晶表示装置
JPH0458036B2 (ja)
JPS6161679B2 (ja)
JP2562297B2 (ja) ドライバ−内蔵アクティブマトリクスパネル
JPH09325348A (ja) 液晶表示装置