JPH08248929A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08248929A
JPH08248929A JP2255796A JP2255796A JPH08248929A JP H08248929 A JPH08248929 A JP H08248929A JP 2255796 A JP2255796 A JP 2255796A JP 2255796 A JP2255796 A JP 2255796A JP H08248929 A JPH08248929 A JP H08248929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
video signal
substrate
polarity
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255796A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyoshi Tanioka
篤善 谷岡
Hajime Takesada
肇 武貞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2255796A priority Critical patent/JPH08248929A/ja
Publication of JPH08248929A publication Critical patent/JPH08248929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも同一列内に隣接する1個若しくは
複数の表示画素毎に、印加すべき映像信号の極性を反転
せしめる事ができ、画面全体のフリッカを補償すること
ができ、映像信号の輝度調整が極めて簡単に行え、電源
電圧の低消費電力化が図れる複数の表示画素が行列配置
されたアクティブマトリクス型の液晶表示装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 複数の表示画素電極が行列配置された第
1の基板とこれに対向する対向電極を備えた第2の基板
との間に液晶物質を介在してなるアクティブマトリクス
型の液晶表示装置に於いて、上記対向電極を上記表示画
素電極の行配置方向に延在するように櫛歯状に適数行に
分割してなり、各表示画素電極に印加する映像信号の極
性を所定周期で分割対向電極に対して反転させると共に
各分割対向電極間で独立した夫々の印加直流電圧の電圧
値を所定周期でかつ反転前の映像信号の変動範囲程度の
第1の値と第2の値との間で切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年液晶マトリクスパネルを使用したポ
ータブルタイプの液晶テレビの開発が盛んに行なわれて
おり、例えば雑誌「日経エレクトロニクスNo.351」
(昭和59年9月10日発行)の第211〜第240頁等
にその詳細が紹介されている。
【0003】上記液晶テレビにおけるTFT(薄膜トラ
ンジスタ)を用いたアクティブマトリクスパネルの電極
回路図の一例を図8に示す。図8において(1)(1)…は
第1の基板上に形成されたセグメント電極、(2)(2)…
はこれら各セグメント電極(1)(1)…に対応して第1基
板上に形成されたTFT(薄膜トランジスタ)であり、こ
のTFT(2)(2)のソースが対応する前記セグメント電
極(1)(1)…に接続されている。(3)(3)…は列方向の
前記セグメント電極(1)(1)…に対応するTFT(2)
(2)…列毎にそのドレインに接続されたドレインライ
ン、(4)(4)…は行方向の前記セグメント電極(1)(1)
…に対応するTFT(2)(2)…行毎にそのゲートに接続
されたゲートラインである。
【0004】一方、(5)は前記各セグメント電極(1)
(1)…、TFT(2)(2)…、ドレインライン(3)(3)
…、ゲートライン(4)(4)…が形成された第1基板に対
向する第2基板上に形成された共通電極(対向電極)であ
り、前記第1、第2基板間に液晶が充填されている。ま
た、行数すなわち、前記ゲートライン(4)(4)…の数は
240本であり、NTSC方式の1フィールド走査線数
262.5本のうち有効走査線数に略相当する。
【0005】よって、駆動時には奇数フィールドおよび
偶数フィールド時夫々、250本全部を使用し、同一素
子は1/60秒後に再び駆動される。そして、前記アク
ティブマトリクスパネルのドレインライン(3)(3)…に
映像信号が印加されるのであるが、通常、液晶を駆動す
る場合、その耐久性等を考慮して交流駆動、すなわち所
定周期で信号の極性を反転させることが好ましく、前記
映像信号は例えば図10の如くなる。
【0006】すなわち、奇数フィールドのn番目をO
n、偶数フィールドのn番目をEnとすると、奇数フィ
ールド(O1)(O2)は正極性、偶数フィールド(E1)
(E2)は負極性となるが如く、フィールド毎に極性を反
転せしめている。よって同一素子が同一極性で駆動され
る周期は1/30秒すなわち1フレーム周期となる。こ
のため、極性反転による画面上のフリッカ(チラつき)が
ほとんど目につかない。
【0007】しかしながら上述の従来例では、行数が2
40本であり、画素数が少なく比較的解像度の低い画面
となる欠点を有していた。このため、上記行数を480
本として、画素数を多くし、画質向上を計る方法が提案
されている。図11に第2の従来例におけるアクティブ
マトリクスパネルの電極回路図を示し、図9と同一部分
には同一図番を付し説明を省略する。
【0008】図11においてゲートライン(41)(42)
…は480本あり夫々、各行毎に左右に引出されてお
り、ゲートライン(41)…には奇数フィールド時、ゲー
ト信号が印加され、ゲートライン(42)…には偶数フィ
ールド時にゲート信号が印加される。そして、上記アク
ティブマトリクスパネルのドレインライン(3)(3)…に
印加される映像信号は図12に示す如く、2フィールド
毎に極性が反転され、同一素子が同一極性で駆動される
周期は1/15秒すなわち2フレーム周期となってしま
う。
【0009】このため、極性反転による画面上のフリッ
カが低周波となり、非常に目立つという欠点があった。
尚、上記フリッカはLCDパネル(10)を正面から見た
場合は、図13(イ)に示す2フレーム周期の駆動波形に
対して図13(ロ)に示す如く1フレーム周期で発生する
が、LCDパネル(10)を斜めから見た場合、例えば正
面から10°ずれた場合、図13(ハ)に示す如く輝度が
低下し、フリッカの周期も2フレーム周期となり、更に
フリッカが目立つことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の従来例
の欠点を除去する点に鑑み成されたものであり、カラー
マトリクス表示装置の行数を例えば240本から480
本に増やして画素数を多くし、解像度向上を計った場合
でも、液晶の交流駆動による画面上のフリッカを目立た
なくすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、複数の表示画素電極が行列配置された第1の基板と
これに対向する対向電極を備えた第2の基板との間に液
晶物質を介在してなるアクティブマトリクス型の液晶表
示装置に於いて、上記対向電極を上記表示画素電極の行
配置方向に延在するように櫛歯状に適数行に分割してな
り、各表示画素電極に印加する映像信号の極性を所定周
期で分割対向電極に対して反転させると共に各分割対向
電極間で独立した夫々の印加直流電圧の電圧値を所定周
期でかつ反転前の映像信号の変動範囲程度の第1の値と
第2の値との間で切り換え設定する事を特徴とするもの
である。
【0012】(作用)本発明は、少なくとも同一列内に
(垂直方向に)隣接する1個若しくは複数の表示画素毎
に、印加すべき映像信号の極性を反転せしめるようにで
き、上述の手段により画面全体のフリッカは視覚的に補
償される。また、本発明は、1水平走査期間若しくは複
数の水平走査期間毎に映像信号の極性を反転せしめるよ
うにしたもので、上述の手段により画面上の各部の輝度
が均一となり、また横縞等を防止することができる。
【0013】さらに、本発明は複数の表示素子が行列配
置された液晶パネルと、この液晶パネルに印加される映
像信号の極性をフィールド毎に反転する極性反転回路
と、前記液晶パネルの対向電極にフィールド毎に選択さ
れた第1或いは第2直流電圧を供給する回路と前記映像
信号の輝度レベルを調整すべく前記第1及び第2直流電
圧を同時に互いに逆方向に変化させる輝度レベル調整回
路とからなる液晶表示装置を実現できる。
【0014】
【発明の実施の形態】まず図1及び図2に本願装置に採
用する駆動方式の第1実施例を示す。図1は本実施例回
路のブロック図であり、大別するとLCDパネル10、
第1、第2列駆動部20、30、第1、第2行駆動部4
0、50、第1、第2極性反転回路60、70、同期制
御回路80により構成される。
【0015】LCDパネル10は行数480本のアクテ
ィブマトリクスパネルにモザイク状のカラーフィルタを
対向せしめたものであり、左上から水平方向に順次G、
R、B・・・の如くカラー単位表示素子が揃列してい
る。第1、第2列駆動部20、30は同期制御回路80
より発生するクロックパルス(CP)及び第1スタート
パルス(ST1)が夫々与えられる第1及び第2シフト
レジスタ21、31及びこのシフトレジスタの各桁の出
力パルスがサンプリングパルスとして与えられ、第1若
しくは第2極性反転回路60、70の映像信号出力をサ
ンプリングすると共に水平同期パルス(HP)により1
水平走査期間ホールドする第1及び第2サンプルホード
回路22、32とで構成され、第1サンプルホード回路
出力により奇数列の画素が、第2サンプルホード回路出
力により偶数列の画素が駆動される。
【0016】第1行駆動部40は前記同期制御回路80
より奇数フィールド開始時に発生する第2スタートパル
ス(ST2)をデータ入力とし、水平同期パルス(H
P)をクロック入力とするシフトレジスタで構成され、
その各桁出力が奇数業の各ゲートラインを駆動する。ま
た、第2行駆動部50は偶数フィールド開始時に発生す
る第3スタートパルス(ST3)をデータ入力とし水平
同期パルス(HP)をクロック入力とするシフトレジス
タで構成され、その各桁出力が偶数行の各ゲートライン
を駆動する。
【0017】第1極性反転回路60は同期制御回路80
からの制御信号により映像信号を1フレーム毎に極性反
転せしめ、第1サンプルホールド回路22へ供給する。
また、前記第1極性反転回路60出力は更に第2極性反
転回路70により全ての期間反転され、この反転出力が
第2サンプルホールド回路32へ供給される。よって、
LCDパネル10上の水平方向に隣接する画素に印加さ
れる信号は互いに逆極性となっている。
【0018】更に、同期制御回路80はPLL回路を内
蔵しており、水平同期パルス(HP)に同期した第1ス
タートパルス(ST1)、垂直同期パルス(VP)に同
期し、奇数フィールド開始時に発生する第2スタートパ
ルス(ST2)、垂直同期パルス(VP)に同期し、偶
数フィールド開始時に発生する第3スタートパルス(S
T3)及び前記PLL回路内のVCOの分周出力である
クロックパルス(CP)を作製する。
【0019】上述の駆動回路に依れば水平方向に隣接す
る画素は互いに逆極性の映像信号により駆動されるた
め、この隣接する画素の交流駆動によるフリッカは視覚
上互いに相殺され、個々の画素のフリッカが2フレーム
周期と低周波となっても画面全体のちらつきはほとんど
発生しない。また、図2はLCDパネル10を正面から
10°ずれた方向から見た場合のフリッカを説明する波
形図であり、図2(イ)〜(ニ)は夫々、LCDパネル
10上の画素a、b、c、dに印加される駆動波形を示
し、図2(ホ)〜(チ)は前記各画素の輝度を示す。この場
合、前記4個の各画素は2フレーム周期でフリッカが発
生するが、4個の画素を全体として1個と見做すと、図
2(リ)に示す視覚的な輝度は前記各画素の輝度を合成
したものとなり、フリッカの周期は1フィールドとなっ
て周波数が上がり、フリッカは実質的に目立たなくな
る。
【0020】尚、上述の第1実施例では、少なくとも同
一行内に隣接する各1個の画素の極性を反転したが、隣
接する複数の画素毎に極性反転する様にしても良い。上
述の如く本願発明に依れば、複数の表示画素が行列配置
された液晶パネルに所定周期で極性反転した映像信号を
印加してなる液晶表示装置において、少なくとも同一行
内に隣接する1個若しくは複数の前記表示画素毎に、印
加すべき前記映像信号の極性を反転することを特徴とす
る液晶表示装置を新規に提供してカラーLCDパネルの
行数を例えば500本とし、インターレース方式で駆動
することにより個々の画素に低周波のフリッカが発生し
ても画面全体としては視覚上、フリッカが発生しないよ
うにしたものである。
【0021】また、従来、カラーLCDのパネルを斜め
方向からみた場合、画素のフリッカの周波数が正面から
見た場合に比べて低下しても、視覚的にフリッカを補償
することができる。図3及び図2並びに図4に他の駆動
方式を示す。図3は本実施例回路のブロック図であり、
LCDパネル10、第1、第2列駆動部20、30、第
1、第2行駆動部、第1、第2極性反転回路60、7
0、同期制御回路80により構成される各回路構成は図
1のものと全く同一であり、それらの説明は省略する。
【0022】この実施例が第1実施例と異なる点は、第
1極性反転回路60が同期制御回路80からの制御信号
により映像信号を1フレーム毎に極性反転せしめると共
に1水平走査期間(1H)毎にも極性反転せしめる点で
ある。図2(イ)〜(ニ)は、図3の各画素abcdに
印加される駆動波形を示し、図2(ホ)〜(チ)は前記
各画素の輝度を示す。前述の駆動方式の場合と同様に、
本実施例の駆動方式の場合でも前記4個の各画素は2フ
レーム周期でフリッカが発生するが4個の画素を全体と
して1個と見做すと、図2(リ)に図示される視覚的な輝
度は前記各画素の輝度を合成したものとなり、フリッカ
の周期は1フィールドとなって周波数が上がり、フリッ
カは実質的に目立たなくなる。
【0023】図4は、図3の駆動回路の動作を示すいま
一つの波形図である。図4において、VVは1H毎及び
1フレーム毎に極性反転しているビデオ信号、VG1
VG2・・・VGNは奇数フィールドに対応する各行のゲ
ート電極ライン(G)(G)・・・に印加されるゲート
信号、VP1 、VP2 ・・・VPNは奇数フィールドに
対応する各行の液晶により保持される電圧である。
【0024】まず、奇数フィールド時は1H目にゲート
信号(VG1)ハイのタイミングでサンプリングされた
ビデオ信号(VV)の電圧が液晶に印加され、前記ゲー
ト信号がローとなった後、1フレーム期間保持されよう
とするが、実際には前述の如くTFTのオフ抵抗を介し
てソース電極ラインへ充放電し、保持電圧はVP1の如
くなる。この1フレーム中における充放電の量はソース
電極ラインのビデオ信号の電圧に依存するが、前記ビデ
オ信号は1H毎に反転しているため、1フレーム中のソ
ース電極ラインの平均電圧は画面のどの部分においても
ほぼ同一となる。従って、保持電圧VP1、VP2・・・
VPNの夫々は、図示の如く同一の充放電量となる。こ
のことは、同様に偶数フィールド時にも言える。尚、こ
のとき注意すべきことは、同一画素が1フレーム後に駆
動されるときはビデオ信号は前回とは逆極性となってい
る点である。
【0025】よって、画面上の上下で輝度ムラが発生す
ることはない。また、水平方向に隣接する画素は、互い
に逆極性の映像信号により駆動されるため、この隣接す
る画素の交流駆動によるフリッカは視覚上互いに相殺さ
れ、個々の画素のフリッカが2フレーム周期と低周波に
なっても画面全体のちらつきはほとんど発生しない。
【0026】尚、上述の実施例ではビデオ信号の極性を
1H毎に反転しているが、数H毎に反転する様にしても
よい。また隣接する複数の画素毎に極性反転するように
しても良い。上述の駆動方式に依れば、複数の表示画素
が行列配置された液晶パネルに所定周期で極性反転した
映像信号を印加してなる液晶表示装置において、1水平
走査期間若しくは複数の水平走査期間毎に前記映像信号
の極性を反転することを特徴とする液晶表示装置を新規
に提供して画面の下部で輝度が低下したり、インターレ
ース方式において奇数ラインに比べて偶数ラインの輝度
が低下したりすることがなく、画面上のどの部分でも略
均一な輝度が得られるものである。
【0027】図5は本実施例回路の回路図であり、図
中、10は周知のアクティブマトリクス方式の液晶パネ
ルで、(T)はTFT(薄膜トランジスタ)、(LC)は液晶
を表わす。20はシフトレジスタ及びサンプルホールド
回路よりなる前記TFT(T)の各ドレイライン(D)(D)
・・・を駆動するYドライバであり、所定のサンプリング
クロックで映像信号をサンプリングする。40はシフト
レジスタよりなり前記TFT(T)(T)…の各ゲートライ
ン(G)(G)…を駆動するXドライバであり、垂直同期信
号によってデータが1ビットセットされ、水平同期信号
によりシフトされて所定のゲートラインを順次選択し、
前記Yドライバでホールドされた信号をTFT(T)(T)
…に供給する。
【0028】100はクロック入力(垂直同期信号)毎に
出力が反転するT−フリップフロップ(T−FF)、
(S1)(S2)(S3)(S4)はこのT−FFのQ出力及び¬Q
出力により制御される第1、第2、第3、第4アナログ
スイッチである。110は輝度レベル調整回路であり、
直流電圧(+VDD)とアース間に直列に接続された第1抵
抗(R1)、可変抵抗(VR)及び第2抵抗(R2)により構成
され、第1抵抗(R1)と可変抵抗(VR)との接続点(第1
接続点)(P1)が前記第1アナログスイッチ(S1)に、可
変抵抗(VR)と第2抵抗(R2)との接続点(第2接続点)
(P2)が前記第2アナログスイッチ(S2)に接続されてい
る。そして、第1、第2アナログスイッチ出力は液晶
(LC)(LC)…の1行毎に(図面の横方向に)分割され
た対向電極ライン(90)に接続されると共に第3、第4
アナログスイッチ出力は対向電極ライン(91)に接続さ
れている。尚、60は映像信号を垂直同期信号等の制御
信号によりフィールド周期で極性反転する極性反転回路
である。
【0029】次に上述の本実施例の回路の動作について
説明する。まず、T−FF(100)出力はフィールド周
期で反転するため例えば第1、第4アナログスイッチ
(S1)(S4)は奇数フィールド時オン、偶数フィールド時
オフ、第2、第3アナログスイッチ(S2)(S3)は奇数フ
ィールド時オフ、偶数フィールド時オンとなるように開
閉する。よって、図5に示す如く奇数フィールド時には
輝度レベル調整回路110の第1接続点(P1)の高い電
圧(VH)が対向電極ライン(90)に印加されると共に第
2接続点(P2)の低い電圧(VL)が対向電極ライン(9
1)に印加され、偶数フィールド時には電圧(VL)が対
向電極ライン(90)に、電圧(VH)が対向電極ライン
(91)に印加される。
【0030】一方、映像信号は極性反転回路(6)により
フィールド周期で反転されると共に図8の如く、VHと
VLの間にそのレベルが設定されている。そして、輝度
レベルを変える場合、例えば輝度を高くする場合、可変
抵抗(VR)の抵抗値が大きくなる様に調整すれば良い、
即ち、第1接続点(P1)の電圧(VH)はより高くなり、
第2接続点(P2)の電圧(VL)はより低くなるため図8
において、対向電極レベルと映像信号レベル間の電圧は
大きくなり高輝度となる。
【0031】尚、上述した図5の回路は、ライン切換の
ものであるが、図5の変形例として、図6はフルライン
でライン切換のものを示しており、図5と同様の作用効
果を上げ得るものである。図7に本発明の液晶表示装置
のパネル構造に於ける電極配列の具体例を示す。同図の
電極配列は図5の実施例回路に対応するものである。同
図のパネル(P)は第1基板(例えばガラス基板)と第2基
板(例えばガラス基板)との間に液晶物質を介在せしめた
ものであり、第1のガラス基板にはTFT(図示せず)に
夫々結合した画素電極であるセグメント電極(1)(1)・・
・が多数行列配置されている。一方これに対向する第2
基板の対向電極は表示画素のゲートライン方向、即ち上
記セグメント電極の行方向に櫛歯状に延在するように一
行毎に分割された複数本の行分割対向電極(51)(52)(51)
(52)・・・からなり、奇数列の行分割対向電極(51)(51)・・・
は互いに接続されると共に偶数行の行分割対向電極(52)
(52)・・・も又互いに接続されている。
【0032】而して、図5の回路構成並びに図10の信
号波形図で示した如く、セグメント電極(1)(1)・・・に
はフィールド周期で極性が反転する列毎に反転状態の映
像信号が印加され、奇数行の行分割対向電極(51)(51)・・
・にはフィールド周期で第1の直流電圧VLと第2の直
流電圧VHとが交互に切り換え印加されると共に偶数行
の行分割対向電極(52)(52)・・・には奇数行のそれとは逆
位相の電圧が印加される事となる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、複数の表示画素が行列
配置されたアクティブマトリクス型の液晶表示装置に於
いて、表示画素単位の画素電極に対向する対向電極を櫛
歯状に適数行に分割してなり、各表示画素電極に印加す
る映像信号の極性を分割対向電極に対して所定周期で反
転させると共に各分割対向電極間で独立した夫々の印加
定電圧の電圧値を所定周期で反転前の映像信号の変動範
囲程度の第1の値と第2の値との間で切り換え設定する
ものであるので、少なくとも同一列内に隣接する1個若
しくは複数の表示画素毎に、印加すべき映像信号の極性
を反転せしめる事ができ、画面全体のフリッカを補償す
る事が可能となる。しかも映像信号の輝度調整が極めて
簡単に行なえ、電源電圧の低消費電力化が望める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における液晶表示装置に採
用し得る駆動回路のブロック図である。
【図2】図1の要部における波形図である。
【図3】本発明の第2実施例における液晶表示装置の駆
動回路のブロック図である。
【図4】図2の要部における波形図である。
【図5】本発明の第3の実施例における液晶表示装置の
駆動回路の回路図である。
【図6】本発明の変形例を示す回路図である。
【図7】本発明の液晶表示装置のパネルにおける電極配
置図である。
【図8】図5の回路における対向電極電位と映像信号と
の関係を示す波形図である。
【図9】従来の240行のアクティブマトリクスパネル
の電極回路図である。
【図10】図9のパネルに印加する映像信号波形図であ
る。
【図11】従来の480行のアクティブマトリクスパネ
ルの電極回路図である。
【図12】図11のパネルに印加する映像信号波形図で
ある。
【図13】フリッカを説明する波形図である。
【符号の説明】
1 セグメント電極 10 LCDパネル 20,30 第1、第2列駆動部 40,50 第1、第2行駆動部 51,52 行分割対向電極 60,70 第1、第2極性反転回路 80 同期制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示画素電極が行列配置された第
    1の基板とこれに対向する対向電極を備えた第2の基板
    との間に液晶物質を介在してなるアクティブマトリクス
    型の液晶表示装置に於いて、上記対向電極を上記表示画
    素電極の行配置方向に延在するように櫛歯状に適数行に
    分割してなり、各表示画素電極に印加する映像信号の極
    性を所定周期で分割対向電極に対して反転させると共に
    各分割対向電極間で独立した夫々の印加直流電圧の電圧
    値を所定周期でかつ反転前の映像信号の変動範囲程度の
    第1の値と第2の値との間で切り換え設定する事を特徴
    とする液晶表示装置。
JP2255796A 1996-02-08 1996-02-08 液晶表示装置 Pending JPH08248929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255796A JPH08248929A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255796A JPH08248929A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248929A true JPH08248929A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12086166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255796A Pending JPH08248929A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248929A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248930A (ja) * 1996-02-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
WO2001073743A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Afficheur a cristaux liquides, procede et dispositif de commande d'un afficheur a cristaux liquides, dispositif electronique
KR100741961B1 (ko) * 2003-11-25 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 구동방법
KR100752070B1 (ko) * 1998-04-23 2007-08-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 디스플레이 장치, 투사형 이미지 디스플레이 유닛 및능동 매트릭스 디스플레이 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120095A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display unit
JPS57198491A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Seiko Instr & Electronics Image display unit
JPS5823092A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
JPS58172693A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 セイコーエプソン株式会社 電子ビデオデイスプレイ装置
JPS6156327A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Canon Inc 表示パネルの駆動法
JPS62198279A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120095A (en) * 1979-03-09 1980-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display unit
JPS57198491A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Seiko Instr & Electronics Image display unit
JPS5823092A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 画像表示装置
JPS58172693A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 セイコーエプソン株式会社 電子ビデオデイスプレイ装置
JPS6156327A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Canon Inc 表示パネルの駆動法
JPS62198279A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248930A (ja) * 1996-02-08 1996-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
KR100752070B1 (ko) * 1998-04-23 2007-08-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 디스플레이 장치, 투사형 이미지 디스플레이 유닛 및능동 매트릭스 디스플레이 장치
WO2001073743A1 (fr) * 2000-03-28 2001-10-04 Seiko Epson Corporation Afficheur a cristaux liquides, procede et dispositif de commande d'un afficheur a cristaux liquides, dispositif electronique
US6906692B2 (en) 2000-03-28 2005-06-14 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, liquid crystal driving device and method of driving the same and electronic equipment
US7268761B2 (en) 2000-03-28 2007-09-11 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, liquid crystal driving device and method of driving the same, and electronic equipment
KR100741961B1 (ko) * 2003-11-25 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 구동방법
US9082344B2 (en) 2003-11-25 2015-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Pixel circuit in flat panel display device and method for driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093655A (en) Liquid-crystal display apparatus
US4804951A (en) Display apparatus and driving method therefor
US5253091A (en) Liquid crystal display having reduced flicker
JPH09130708A (ja) 液晶画像表示装置
JPH1062748A (ja) アクティブマトリクス型表示装置の調整方法
CA2055877C (en) Liquid crystal apparatus and method of driving the same
JPH08320674A (ja) 液晶駆動装置
KR100288023B1 (ko) 평면표시장치및표시방법
JPH0766249B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US20030107544A1 (en) Display devices and driving method therefor
JP3128965B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH0916132A (ja) 液晶駆動装置
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JPH08248929A (ja) 液晶表示装置
KR100206563B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치의 구동 방법
JPH0654962B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH071621Y2 (ja) 液晶表示装置
KR100878235B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPS63287829A (ja) 電気光学装置
JP4278215B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JPH08248930A (ja) 液晶表示装置
JPH0530352B2 (ja)
JPH0394589A (ja) 液晶表示装置
JP2002132227A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH0532829Y2 (ja)