JPH0244073A - 耐摩性摺動部材 - Google Patents
耐摩性摺動部材Info
- Publication number
- JPH0244073A JPH0244073A JP63193255A JP19325588A JPH0244073A JP H0244073 A JPH0244073 A JP H0244073A JP 63193255 A JP63193255 A JP 63193255A JP 19325588 A JP19325588 A JP 19325588A JP H0244073 A JPH0244073 A JP H0244073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wear
- ceramic
- resistant layer
- sintering
- sliding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 41
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 229910005091 Si3N Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 244000171726 Scotch broom Species 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、優れた摺動特性及び耐摩耗性が要求される摺
動部材、例えばエンジンの動弁機構に用いられろロッカ
アームのような耐摩性摺動部材に関するものである。
動部材、例えばエンジンの動弁機構に用いられろロッカ
アームのような耐摩性摺動部材に関するものである。
[従来の技術]
摺動部を有する各種機構、例えばエンノンの動弁機構に
おいては、エンジンの性能を十分に発揮させるために、
ロッカアームやロッカシャフト等の各摺動部材が苛酷な
摺動条件に耐えられる耐摩耗性を有することが要求され
る。そして、エンジンの高出力化を図るために多弁機構
やバルブタイミング可変機構などが採用された動弁機構
においては、バルブリフト量が大きくなり、これに伴っ
て摺動部材に加えられる力も大きくなるので、とくに高
い摺動特性及び耐゛摩耗性を有する摺動部材が必要とな
る。
おいては、エンジンの性能を十分に発揮させるために、
ロッカアームやロッカシャフト等の各摺動部材が苛酷な
摺動条件に耐えられる耐摩耗性を有することが要求され
る。そして、エンジンの高出力化を図るために多弁機構
やバルブタイミング可変機構などが採用された動弁機構
においては、バルブリフト量が大きくなり、これに伴っ
て摺動部材に加えられる力も大きくなるので、とくに高
い摺動特性及び耐゛摩耗性を有する摺動部材が必要とな
る。
従来、このような摺動部材は、耐摩耗性焼結合金等の金
属材料で形成されているが、金属材料は一般的に凝着性
が強いので、上記焼結金属製の摺動部材はとくに低速域
において凝着・摩耗を起こしやすいといった欠点がある
。このため、例えばロッカアーム側の焼結合金製摺動部
材のチップが摩耗して変形すると、これと接触するカム
に不均一な力が作用するようになるので、かかるカムも
摩耗して動弁機構が十分に機能しなくなり、エンジン出
力が低下する場合があるなどといった問題があった。
属材料で形成されているが、金属材料は一般的に凝着性
が強いので、上記焼結金属製の摺動部材はとくに低速域
において凝着・摩耗を起こしやすいといった欠点がある
。このため、例えばロッカアーム側の焼結合金製摺動部
材のチップが摩耗して変形すると、これと接触するカム
に不均一な力が作用するようになるので、かかるカムも
摩耗して動弁機構が十分に機能しなくなり、エンジン出
力が低下する場合があるなどといった問題があった。
そこで、凝着性が低く、かつ機械特性や耐摩耗性の優れ
た、例えばSi3N、(窒化珪素)を主成分とするセラ
ミックなどで形成される摺動部材、あるいは金属製基材
上にセラミックを接合して形成される摺動部材などが提
案されている(例えば、特開昭59−3081号公報、
実開昭59−91404号公報参照)。
た、例えばSi3N、(窒化珪素)を主成分とするセラ
ミックなどで形成される摺動部材、あるいは金属製基材
上にセラミックを接合して形成される摺動部材などが提
案されている(例えば、特開昭59−3081号公報、
実開昭59−91404号公報参照)。
ところが、上記セラミック製摺動部材は、普通の状聾で
は良好な摺動特性及び耐摩耗性を有するものの、エンジ
ンオイル中に各種部材の摩耗粉の酸化物や硬質の異物が
混入している場合には、かかる混入物によってセラミッ
ク製摺動部材に摩耗が生しろといった問題があった。
は良好な摺動特性及び耐摩耗性を有するものの、エンジ
ンオイル中に各種部材の摩耗粉の酸化物や硬質の異物が
混入している場合には、かかる混入物によってセラミッ
ク製摺動部材に摩耗が生しろといった問題があった。
そこで、Si3N4を主成分とするセラミック基材に、
例えばSiCウィスカなどの摺動特性の優れたウィスカ
(繊維型単結晶)を配合したセラミック製摺動部材が提
案されている(例えば、特開昭59−54680号公報
参照)。
例えばSiCウィスカなどの摺動特性の優れたウィスカ
(繊維型単結晶)を配合したセラミック製摺動部材が提
案されている(例えば、特開昭59−54680号公報
参照)。
[発明が解決しようとする課題]
ところが、このようなSiCウィスカを分散させたセラ
ミック製摺動部材は摺動特性及び耐摩耗性が非常に優れ
ているものの、曲げ強度、衝撃強度、剪断強度等の強度
特性が低いといった問題があった。かつ、材料が高価な
ためコスト的に不利であるといった問題があった。
ミック製摺動部材は摺動特性及び耐摩耗性が非常に優れ
ているものの、曲げ強度、衝撃強度、剪断強度等の強度
特性が低いといった問題があった。かつ、材料が高価な
ためコスト的に不利であるといった問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、優れた摺動特性及び耐摩耗性を確保しつつ、強度特
性の向上を図ることができる、ウィスカを分散させたセ
ラミック製の耐摩性摺動部材を提供することを目的とす
る。
て、優れた摺動特性及び耐摩耗性を確保しつつ、強度特
性の向上を図ることができる、ウィスカを分散させたセ
ラミック製の耐摩性摺動部材を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段]
本願発明者らは、ウィスカを分散させたセラミック摺動
部材の耐摩耗性のウィスカ含有量に対する特性について
詳細な実験・研究を行い、耐摩耗性はウィスカ含有量の
増加とともに高まるが、ウィスカ含有量が05%より少
なくなると耐摩耗性が急激に低下するという事実を発見
した。さらに、セラミック摺動部材の強度はその相対密
度の増加とともに高まるか、相対密度が94%より小さ
くなると急激に低下する。そして、このような相対密度
はウィスカ含有量の増加とともに減少し、とくにウィス
カ含有量が15%を越えると急激に低下するという事実
を発見した。さらに、焼結温度か1600℃より低いと
、焼結が不完全となるため、相対密度が急激に低下する
という事実を発見した。
部材の耐摩耗性のウィスカ含有量に対する特性について
詳細な実験・研究を行い、耐摩耗性はウィスカ含有量の
増加とともに高まるが、ウィスカ含有量が05%より少
なくなると耐摩耗性が急激に低下するという事実を発見
した。さらに、セラミック摺動部材の強度はその相対密
度の増加とともに高まるか、相対密度が94%より小さ
くなると急激に低下する。そして、このような相対密度
はウィスカ含有量の増加とともに減少し、とくにウィス
カ含有量が15%を越えると急激に低下するという事実
を発見した。さらに、焼結温度か1600℃より低いと
、焼結が不完全となるため、相対密度が急激に低下する
という事実を発見した。
本発明は、このような実験的事実に濫み、上記の目的を
達するため、窒化珪素系セラミック基材上に、ウィスカ
が分散されたセラミック耐摩耗層が形成される耐摩性摺
動部材において、セラミック耐摩耗層のウィスカ含有量
を0.5重量パーセントから15重量パーセントまでの
範囲内に設定し、かつ、セラミック耐摩耗層を、焼結温
度を1600℃から2000℃までの範囲内に設定した
ときにセラミック耐摩耗層の相対密度が94パーセント
以上となるような易焼結材料で形成することを特徴とす
る耐摩性摺動部材を提供する。
達するため、窒化珪素系セラミック基材上に、ウィスカ
が分散されたセラミック耐摩耗層が形成される耐摩性摺
動部材において、セラミック耐摩耗層のウィスカ含有量
を0.5重量パーセントから15重量パーセントまでの
範囲内に設定し、かつ、セラミック耐摩耗層を、焼結温
度を1600℃から2000℃までの範囲内に設定した
ときにセラミック耐摩耗層の相対密度が94パーセント
以上となるような易焼結材料で形成することを特徴とす
る耐摩性摺動部材を提供する。
[発明の作用・効果]
本発明によれば、セラミック製摺動部材の本体を、強度
の浸れた窒化珪素系セラミック基材で形成する一方、摺
動部を一般的に耐摩耗性の浸れたウィスカ分散セラミッ
ク耐摩耗層で形成しているので、摺動部の耐摩耗性を確
保しつつ、摺動部材本体の強度特性の向上を図ることが
できる。
の浸れた窒化珪素系セラミック基材で形成する一方、摺
動部を一般的に耐摩耗性の浸れたウィスカ分散セラミッ
ク耐摩耗層で形成しているので、摺動部の耐摩耗性を確
保しつつ、摺動部材本体の強度特性の向上を図ることが
できる。
さらに、ウィスカを分散させたセラミック耐摩耗層の特
性の詳細な研究結果に基づき、セラミック耐摩耗層のウ
ィスカ含有量を、耐摩耗性が高くかつ相対密度(すなわ
ち強度)を高く維持てきるような範囲(05〜!5wt
%)に設定するようにしている。かっ、適正な焼結温度
条件(1600〜2000℃)で、所定の必要な強度に
対応する相対密度(94%以上)が得られるような易焼
結材料でセラミック耐摩耗層を形成するようにしている
ので、セラミック耐摩耗層の耐摩耗性を高く維持しつつ
、セラミック耐摩耗層自体の強度を高めることができる
。
性の詳細な研究結果に基づき、セラミック耐摩耗層のウ
ィスカ含有量を、耐摩耗性が高くかつ相対密度(すなわ
ち強度)を高く維持てきるような範囲(05〜!5wt
%)に設定するようにしている。かっ、適正な焼結温度
条件(1600〜2000℃)で、所定の必要な強度に
対応する相対密度(94%以上)が得られるような易焼
結材料でセラミック耐摩耗層を形成するようにしている
ので、セラミック耐摩耗層の耐摩耗性を高く維持しつつ
、セラミック耐摩耗層自体の強度を高めることができる
。
したがって、より一層セラミック耐摩耗層の耐摩耗性の
向上と強度特性の向」ことを図ることができる。
向上と強度特性の向」ことを図ることができる。
[実施例]
以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
S l 3N 4を主成分とし、焼結助剤としてY、0
3、Alz03等を所定量含むセラミック基材材料を調
製する。このセラミック基材材料は、所定の焼結条件で
の焼結後、常温での曲げ強度が50kgf/mm2とな
るような組成にセットする。セラミック基材材料をこの
ような組成にすることによって、焼結後の摺動部材の衝
撃力や剪断力に対する強度を所定値以上に高めることが
できる。
3、Alz03等を所定量含むセラミック基材材料を調
製する。このセラミック基材材料は、所定の焼結条件で
の焼結後、常温での曲げ強度が50kgf/mm2とな
るような組成にセットする。セラミック基材材料をこの
ような組成にすることによって、焼結後の摺動部材の衝
撃力や剪断力に対する強度を所定値以上に高めることが
できる。
続いて、5i3Ntを主成分とし、MgO1AIt。
3、Ce Ov等の焼結助剤を所定量含み、かつ5iC
1TiC,B、C等のウィスカ(繊維型単結晶)を0゜
5〜15wt%の範囲内の所定量含み、易焼結性組成に
調整されたセラミック耐摩耗層材料を調製する。なお、
易焼結性組成とは、ウィスカを加えずにセラミック耐摩
耗層を、焼結温度1650〜2000℃で05時間以上
焼結したときに焼結後の相対密度が97%より大きくな
るような物性ないし組成であるということを意味する。
1TiC,B、C等のウィスカ(繊維型単結晶)を0゜
5〜15wt%の範囲内の所定量含み、易焼結性組成に
調整されたセラミック耐摩耗層材料を調製する。なお、
易焼結性組成とは、ウィスカを加えずにセラミック耐摩
耗層を、焼結温度1650〜2000℃で05時間以上
焼結したときに焼結後の相対密度が97%より大きくな
るような物性ないし組成であるということを意味する。
このような易焼結性組成に調整されたセラミック耐摩耗
層材料は、所定の焼結条件での焼結後、相対密度が94
%以上となるような組成にセットされる。上記ウィスカ
は直径0.1〜5μm1長さ1〜200μmとするのが
好ましい。また、ウィスカ含有量が上記範囲内(05〜
15wt%)にあっても、かかる範囲内で、ウィスカ含
有量が少ない程耐摩耗性か低下し、強度特性か高まる一
方、ウィスカ含有量が多い程耐摩耗性が高まり、強度特
性が低下する。なお、強度が余り低下すると摺動時にピ
ッチングが生じることかある。
層材料は、所定の焼結条件での焼結後、相対密度が94
%以上となるような組成にセットされる。上記ウィスカ
は直径0.1〜5μm1長さ1〜200μmとするのが
好ましい。また、ウィスカ含有量が上記範囲内(05〜
15wt%)にあっても、かかる範囲内で、ウィスカ含
有量が少ない程耐摩耗性か低下し、強度特性か高まる一
方、ウィスカ含有量が多い程耐摩耗性が高まり、強度特
性が低下する。なお、強度が余り低下すると摺動時にピ
ッチングが生じることかある。
実験結果によれば、第1図中の曲線G1で示すように、
ウィスカ添加量が0 、5 wt%より少なくなると比
摩耗量が急激に増加し、すなわち耐摩耗性が急激に低下
するので、ウィスカ添加量を05%以上に設定している
。かつ、第2図中の曲線G、で示すように、ウィスカ添
加量が15vt%を越えて多くなると相対密度が急激に
低下し、すなわち強度特性が急激に低下するので、ウィ
スカ添加量を15wt%以下に設定している。
ウィスカ添加量が0 、5 wt%より少なくなると比
摩耗量が急激に増加し、すなわち耐摩耗性が急激に低下
するので、ウィスカ添加量を05%以上に設定している
。かつ、第2図中の曲線G、で示すように、ウィスカ添
加量が15vt%を越えて多くなると相対密度が急激に
低下し、すなわち強度特性が急激に低下するので、ウィ
スカ添加量を15wt%以下に設定している。
さらに、実験結果によれば、第3図中の曲線■(で示す
ように、相対密度か94%より小さくなると強度特性か
急激に低下するので、本発明ではセラミック耐摩耗層材
料を、焼結体の相対密度か91%以上となるような易焼
結性組成に調整するようにしている。
ように、相対密度か94%より小さくなると強度特性か
急激に低下するので、本発明ではセラミック耐摩耗層材
料を、焼結体の相対密度か91%以上となるような易焼
結性組成に調整するようにしている。
なお、上記セラミック基材材料とセラミック耐摩耗層材
料のいずれにらS i3N、か用いられるか、セラミッ
ク耐摩耗層材料のSi3N4の粒径をセラミック基材材
料の5111’+4の粒径より小さくするのか好ましい
。第4図中の曲線H3て示すように、セラミック耐摩耗
層の5i3Ntの粒径が小さいほどセラミック耐摩耗層
の相対密度が高くなるとと乙に、セラミック耐摩耗層と
セラミック基材層の境界部の密着性が高まるからである
。
料のいずれにらS i3N、か用いられるか、セラミッ
ク耐摩耗層材料のSi3N4の粒径をセラミック基材材
料の5111’+4の粒径より小さくするのか好ましい
。第4図中の曲線H3て示すように、セラミック耐摩耗
層の5i3Ntの粒径が小さいほどセラミック耐摩耗層
の相対密度が高くなるとと乙に、セラミック耐摩耗層と
セラミック基材層の境界部の密着性が高まるからである
。
次に、上記セラミック基材材料とセラミック耐摩耗層材
料とから、摺動部にセラミック耐摩耗層材料が配置され
るようにして、所定の形状を打する焼結用成形体を製作
する。焼結用成形体の製作方法は、例えば、プレス成型
機にセラミック基材材料を充填し、この上にセラミック
耐摩耗層材料を充填し、これをプレス成形するなとして
、セラミック基材層とセラミック耐摩耗層とを一体的に
形成して焼結用成形体を製作するのが好ましい。
料とから、摺動部にセラミック耐摩耗層材料が配置され
るようにして、所定の形状を打する焼結用成形体を製作
する。焼結用成形体の製作方法は、例えば、プレス成型
機にセラミック基材材料を充填し、この上にセラミック
耐摩耗層材料を充填し、これをプレス成形するなとして
、セラミック基材層とセラミック耐摩耗層とを一体的に
形成して焼結用成形体を製作するのが好ましい。
セラミック基材層成形体とセラミック耐摩耗層成形体と
を別々に成形して、これらを重ね合わせて焼結用成形体
を製作する場合は、画成形体間にミクロ的には無視でき
ない隙間が形成され、この隙間によって焼結時の画成形
体間の液相の拡散か妨害されるので、セラミック基材層
とセラミック耐摩耗層の結合が弱くなる。
を別々に成形して、これらを重ね合わせて焼結用成形体
を製作する場合は、画成形体間にミクロ的には無視でき
ない隙間が形成され、この隙間によって焼結時の画成形
体間の液相の拡散か妨害されるので、セラミック基材層
とセラミック耐摩耗層の結合が弱くなる。
この後、上記焼結用成形体を、加圧下あるいは常圧下の
N2雰囲気中において、1600〜2000℃の範囲内
の所定の焼結温度で、所定時間焼結を行い、摺動部材を
製作する。第5図の曲線H3、l−(4,8sは、3種
のセラミック材料を焼結して、各焼結体の相対密度と焼
結温度の関係を調べた結果である。第5図から明らかな
ように、焼結温度が1600℃より低いと焼結が不完全
となるので焼結体の相対密度か急激に低下する。また焼
結温度を2000℃より高くしても相対密度は上昇せず
、かえって焼結体が破壊される可能性があるのて、焼結
温度は1600〜2000℃の範囲内にセットされる。
N2雰囲気中において、1600〜2000℃の範囲内
の所定の焼結温度で、所定時間焼結を行い、摺動部材を
製作する。第5図の曲線H3、l−(4,8sは、3種
のセラミック材料を焼結して、各焼結体の相対密度と焼
結温度の関係を調べた結果である。第5図から明らかな
ように、焼結温度が1600℃より低いと焼結が不完全
となるので焼結体の相対密度か急激に低下する。また焼
結温度を2000℃より高くしても相対密度は上昇せず
、かえって焼結体が破壊される可能性があるのて、焼結
温度は1600〜2000℃の範囲内にセットされる。
このようにして製作される摺動部材は、本願発明の作用
・効果で説明したように、耐摩耗層が高く、かつ強度特
性が良好となる。
・効果で説明したように、耐摩耗層が高く、かつ強度特
性が良好となる。
〈第1具体例〉
5i3N、とMg0(焼結助剤)の重量配合比が881
2にセットされた材料に、直径0.5〜2.0μm、長
さ55−507zのSiCウィスカを10wt%加え、
ホールミルで30時間混合・粉砕した後乾燥してセラミ
ック耐摩耗層材料を調製した。なお、このセラミック耐
摩耗層材料のみをプレス成型機でプレス圧を0 、5
ton/ cm”としてプレス成形し、この成形体を焼
結温度1−800℃で2時間焼結して焼結体を製作した
ところ、この焼結体の相対密度は96%であり、曲げ強
度は72kgf/mm2であった。
2にセットされた材料に、直径0.5〜2.0μm、長
さ55−507zのSiCウィスカを10wt%加え、
ホールミルで30時間混合・粉砕した後乾燥してセラミ
ック耐摩耗層材料を調製した。なお、このセラミック耐
摩耗層材料のみをプレス成型機でプレス圧を0 、5
ton/ cm”としてプレス成形し、この成形体を焼
結温度1−800℃で2時間焼結して焼結体を製作した
ところ、この焼結体の相対密度は96%であり、曲げ強
度は72kgf/mm2であった。
次に、513N4とAt203とY、03の重量配合比
か92・3.5にセットされた材料を十分に混合・粉砕
してセラミック基材材料を調製した。なお、このセラミ
ック基材材料のみから上記と同様の条件で成形・焼結し
て得られた焼結体の強度特性は、曲げ強度88 kgr
/ mm2、熱衝撃ΔT=580℃、相対密度98%で
あった。
か92・3.5にセットされた材料を十分に混合・粉砕
してセラミック基材材料を調製した。なお、このセラミ
ック基材材料のみから上記と同様の条件で成形・焼結し
て得られた焼結体の強度特性は、曲げ強度88 kgr
/ mm2、熱衝撃ΔT=580℃、相対密度98%で
あった。
上記セラミック耐摩耗層材料とセラミック基材材料とか
ら、上記所定の成形・焼結方法で摺動部材を製作した。
ら、上記所定の成形・焼結方法で摺動部材を製作した。
この摺動部材を用いて、衝撃テストを行ったところ、衝
撃強度は、セラミック耐摩耗層厚さか10mmのときは
0.82kgmであり、セラミック耐摩耗層厚さか2
、0 mmのときは0.75kgmであった。
撃強度は、セラミック耐摩耗層厚さか10mmのときは
0.82kgmであり、セラミック耐摩耗層厚さか2
、0 mmのときは0.75kgmであった。
セラミック耐摩耗層はセラミック基材層よりも強度が低
いので、セラミック耐摩耗層か厚い方は、若干衝撃強度
が低くなっている乙のの、これらの衝撃強度はいずれも
実用に十分耐えうる値であった。なお、衝撃テストは、
第6図に示すように、摺動部(オlをセラミック基材層
2を下にして横型固定手段3に固定し、セラミック耐摩
耗層4側から衝撃力F1を加え、摺動部材lが破壊され
るときの衝撃力を測定することによって行った。
いので、セラミック耐摩耗層か厚い方は、若干衝撃強度
が低くなっている乙のの、これらの衝撃強度はいずれも
実用に十分耐えうる値であった。なお、衝撃テストは、
第6図に示すように、摺動部(オlをセラミック基材層
2を下にして横型固定手段3に固定し、セラミック耐摩
耗層4側から衝撃力F1を加え、摺動部材lが破壊され
るときの衝撃力を測定することによって行った。
また、上記摺動部材を用いて、剪断テストを行ったとこ
ろ、剪断強度は平均830kgであった。この剪断強度
は普通の焼結合金性摺動部材の平均剪断強度720kg
を上回っており、申し分なく実用に耐えうるものである
。なお、上記剪断テストは、第7図に示すように、摺動
部材Iをセラミック耐摩耗層4側を縦型固定手段6に固
定してF、で示す剪断力を加え、セラミック基材層2が
破壊されるときの剪断力を測定することにより行った。
ろ、剪断強度は平均830kgであった。この剪断強度
は普通の焼結合金性摺動部材の平均剪断強度720kg
を上回っており、申し分なく実用に耐えうるものである
。なお、上記剪断テストは、第7図に示すように、摺動
部材Iをセラミック耐摩耗層4側を縦型固定手段6に固
定してF、で示す剪断力を加え、セラミック基材層2が
破壊されるときの剪断力を測定することにより行った。
そして、上記摺動部材を用いてアルミニウムで鋳ぐるみ
を行ったところ、摺動部材に何ら問題は生じなかった。
を行ったところ、摺動部材に何ら問題は生じなかった。
なお、比較のため、上記セラミック耐摩耗層材料のみて
、」1記と同様の成形・焼結方法で摺動部材を製作して
、剪断テストを行ったところ、剪断強度は740kgで
あり、必要な剪断強度は得られていた。しかし、衝撃テ
ストの結果、衝撃強度は0.60kgmで侍通の焼結合
金製摺動部材の6割しかなく、実用に耐えうるちのとは
ならなかった。
、」1記と同様の成形・焼結方法で摺動部材を製作して
、剪断テストを行ったところ、剪断強度は740kgで
あり、必要な剪断強度は得られていた。しかし、衝撃テ
ストの結果、衝撃強度は0.60kgmで侍通の焼結合
金製摺動部材の6割しかなく、実用に耐えうるちのとは
ならなかった。
また、この摺動部材を用いてアルミニウムで鋳ぐるみを
行ったところ、l(lに1個の割合で摺動部材に割れが
発生した。
行ったところ、l(lに1個の割合で摺動部材に割れが
発生した。
〈具体例2〉
α化率90%かつ平均粒径0.171mのSi3N。
を85wt%、平均粒径l 、0 μmのAI、03を
5wt%、平均粒径1.0μmのCe Otをl0iv
t%含む材料100に対して、直径0.1〜50μm、
長さ200μm以下のSiCウィスカ添加量を種々変え
てセラミック耐摩耗層材料を調製し、これらのセラミッ
ク耐摩耗層材料を用いて製作した成形体を、8気圧のN
、雰囲気中1850℃で3時間焼結して、いくつかの摺
動部材を製作した。そして、これらの摺動部材から、相
対密度のSiCウィスカ添加1に対する特性を求めた結
果を第2図中の曲線G、て示す。この図から明らかなよ
うに、SiCウィスカ添加量がl0wt%までは相対密
度はほとんど低下しないが、添加量か15wt%以上と
なると相対密度は低下し、とくに添加量が20wt%を
越えると用対密度が急激に低下することが分かる。
5wt%、平均粒径1.0μmのCe Otをl0iv
t%含む材料100に対して、直径0.1〜50μm、
長さ200μm以下のSiCウィスカ添加量を種々変え
てセラミック耐摩耗層材料を調製し、これらのセラミッ
ク耐摩耗層材料を用いて製作した成形体を、8気圧のN
、雰囲気中1850℃で3時間焼結して、いくつかの摺
動部材を製作した。そして、これらの摺動部材から、相
対密度のSiCウィスカ添加1に対する特性を求めた結
果を第2図中の曲線G、て示す。この図から明らかなよ
うに、SiCウィスカ添加量がl0wt%までは相対密
度はほとんど低下しないが、添加量か15wt%以上と
なると相対密度は低下し、とくに添加量が20wt%を
越えると用対密度が急激に低下することが分かる。
これは、添加量が15WL%程度まではSiCウィスカ
がS is N a中に個々に独立して分散しているの
で、SiCウィスカが’; + * N 4の焼結を妨
害しないが、添加量が20wt%を越えるとSiCウィ
スカ同士が絡み合いSi3N、の焼結を妨害するように
なるためであると考えられる。なお、第2図において、
曲線G3は、本発明のようにセラミック耐摩耗層材料を
易焼結性組成とせす、ふつうの組成としたらのであり、
本発明にかかる曲線G2の場合に比へ相対密度が大幅に
低下しているのか分かる。
がS is N a中に個々に独立して分散しているの
で、SiCウィスカが’; + * N 4の焼結を妨
害しないが、添加量が20wt%を越えるとSiCウィ
スカ同士が絡み合いSi3N、の焼結を妨害するように
なるためであると考えられる。なお、第2図において、
曲線G3は、本発明のようにセラミック耐摩耗層材料を
易焼結性組成とせす、ふつうの組成としたらのであり、
本発明にかかる曲線G2の場合に比へ相対密度が大幅に
低下しているのか分かる。
く具体例3〉
粒径が0.1μmと1.0μmの513N4を用いて、
夫々、具体例1と同様の製造方法で2種類の摺動部材を
製作1−1これらの摺動部材をテストピース形状に加工
して、夫々PCHを相手材として、オイル潤滑下、摺動
速度5.Om/s、荷重20kg/cm、で60分摺動
テストを行って摩耗量を測定した。このとき、粒径01
μmの場合ら、粒径IOμmの場合らいずれらテストピ
ースおよび相手材の摩耗量は同量であった。しかし、相
手材の表面粗さを測定したところ、粒径0.1μmの方
はRmax = 0 、 Iてあり、はぼ正常な表面状
態となっていたが、粒径111mの方はf1max=
l 、 Oμmであり、表面がかなり粗面化していた。
夫々、具体例1と同様の製造方法で2種類の摺動部材を
製作1−1これらの摺動部材をテストピース形状に加工
して、夫々PCHを相手材として、オイル潤滑下、摺動
速度5.Om/s、荷重20kg/cm、で60分摺動
テストを行って摩耗量を測定した。このとき、粒径01
μmの場合ら、粒径IOμmの場合らいずれらテストピ
ースおよび相手材の摩耗量は同量であった。しかし、相
手材の表面粗さを測定したところ、粒径0.1μmの方
はRmax = 0 、 Iてあり、はぼ正常な表面状
態となっていたが、粒径111mの方はf1max=
l 、 Oμmであり、表面がかなり粗面化していた。
このことより、粒径17zmの方は相手材を傷めろとい
うことが分かる。
うことが分かる。
く比較例〉
513N4とCe OtとZ r O2の重量配合比が
80゜416である材料にSiCウィスカを5wt%加
え、十分に混合・粉砕した後、所定の方法で成形し、9
気圧のN、雰囲気中、1900℃で2時間焼結し摺動部
材を製作した。この摺動部材は相対密度が87%しかな
く実用的な強度か得られなかった。
80゜416である材料にSiCウィスカを5wt%加
え、十分に混合・粉砕した後、所定の方法で成形し、9
気圧のN、雰囲気中、1900℃で2時間焼結し摺動部
材を製作した。この摺動部材は相対密度が87%しかな
く実用的な強度か得られなかった。
第1図は、セラミック耐摩耗層の比摩耗量のウィスカ添
加量に対する特性を示す図である。 第2図は、セラミック耐摩耗層の相対密度のウィスカ添
加量に対する特性を示す図である。 第3図は、セラミック耐摩耗層の強度の相対密度に対ケ
る特性を示す図である。 第4図は、セラミック耐摩耗−の相対密度のウィスカ粒
径に対する特性を示す図である。 第5図は、セラミック耐摩耗層の相対密度の焼結温度に
対する特性を示す図である。 第6図は、摺動部材の衝撃強度のテスト方法を示す図で
ある。 第7図は、摺動部材の剪断強度のテスト方法を示す図で
ある。 I・・・摺動部材、2・・セラミック基材層、3 溝型
固定手段、4・・セラミック耐摩耗層、6・縦型固定手
段。 箒 1 図 第2図
加量に対する特性を示す図である。 第2図は、セラミック耐摩耗層の相対密度のウィスカ添
加量に対する特性を示す図である。 第3図は、セラミック耐摩耗層の強度の相対密度に対ケ
る特性を示す図である。 第4図は、セラミック耐摩耗−の相対密度のウィスカ粒
径に対する特性を示す図である。 第5図は、セラミック耐摩耗層の相対密度の焼結温度に
対する特性を示す図である。 第6図は、摺動部材の衝撃強度のテスト方法を示す図で
ある。 第7図は、摺動部材の剪断強度のテスト方法を示す図で
ある。 I・・・摺動部材、2・・セラミック基材層、3 溝型
固定手段、4・・セラミック耐摩耗層、6・縦型固定手
段。 箒 1 図 第2図
Claims (1)
- (1)窒化珪素系セラミック基材上に、ウィスカが分散
されたセラミック耐摩耗層が形成される耐摩性摺動部材
において、 セラミック耐摩耗層のウィスカ含有量を0.5重量パー
セントから15重量パーセントまでの範囲内に設定し、
かつ、セラミック耐摩耗層を、焼結温度を1600℃か
ら2000℃までの範囲内に設定したときにセラミック
耐摩耗層の相対密度が94パーセント以上となるような
易焼結材料で形成することを特徴とする耐摩性摺動部材
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63193255A JP2588254B2 (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | 耐摩性摺動部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63193255A JP2588254B2 (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | 耐摩性摺動部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0244073A true JPH0244073A (ja) | 1990-02-14 |
JP2588254B2 JP2588254B2 (ja) | 1997-03-05 |
Family
ID=16304912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63193255A Expired - Fee Related JP2588254B2 (ja) | 1988-07-30 | 1988-07-30 | 耐摩性摺動部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2588254B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4365152A3 (en) * | 2015-09-29 | 2024-07-10 | The Penn State Research Foundation | Cold sintering ceramics and composites |
-
1988
- 1988-07-30 JP JP63193255A patent/JP2588254B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4365152A3 (en) * | 2015-09-29 | 2024-07-10 | The Penn State Research Foundation | Cold sintering ceramics and composites |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2588254B2 (ja) | 1997-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3495051B2 (ja) | セラミックス−金属接合体 | |
JPH0244073A (ja) | 耐摩性摺動部材 | |
JP3336485B2 (ja) | タペット | |
JPH05163078A (ja) | セラミックスと金属の接合体 | |
JPH10287941A (ja) | 焼結摩擦部材及びその製造方法 | |
JPS6251913B2 (ja) | ||
JP2588253B2 (ja) | 耐摩耗性摺動部材の製造方法 | |
JP3382273B2 (ja) | Ti−Al系金属間化合物 | |
JPS63185870A (ja) | セラミツクス−金属接合部材 | |
JP5150020B2 (ja) | AlN−Al2O3複合材料の製造法 | |
JPS59199578A (ja) | 窒化ケイ素焼結体 | |
JPH0753947A (ja) | 湿式摩擦材料 | |
JPS60171264A (ja) | セラミツクス構造部品とその製法 | |
JP3367165B2 (ja) | セラミックス摺動部材 | |
JPH0238373A (ja) | 耐麻耗性摺動部材の製造方法 | |
JP2003119531A (ja) | 耐摩耗性、耐熱性並びに熱伝導性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法 | |
JPH02283922A (ja) | 二層構造焼結摩擦材 | |
JP3461904B2 (ja) | 炭化けい素焼結体及び摺動材料の製造方法 | |
JP2000327460A (ja) | 耐摩耗性セラミックスおよびその製造方法 | |
JPS62171969A (ja) | セラミツクスと金属の接合方法 | |
JPS6126581A (ja) | セラミツクス切削工具又は耐磨工具の製造方法 | |
JPH0761866A (ja) | セラミックス製タペット材 | |
JPH0280371A (ja) | 窒化ケイ素質組成物 | |
JPS59212251A (ja) | セラミツク被覆層を有する部材 | |
JPH0238372A (ja) | 耐摩耗性摺動部材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |