JPH0243973A - 板材の塗装方法 - Google Patents

板材の塗装方法

Info

Publication number
JPH0243973A
JPH0243973A JP19544788A JP19544788A JPH0243973A JP H0243973 A JPH0243973 A JP H0243973A JP 19544788 A JP19544788 A JP 19544788A JP 19544788 A JP19544788 A JP 19544788A JP H0243973 A JPH0243973 A JP H0243973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
paint
plate
control
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19544788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Mine
峯 康晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19544788A priority Critical patent/JPH0243973A/ja
Publication of JPH0243973A publication Critical patent/JPH0243973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 この発明は板材の塗装方法に関し、詳しくは表裏両面を
同時に塗布するための板材の塗装方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、セメント配合物より成る建築用板は、素材の色彩
が無彩色であり、そのままでは美感上好ましくないこと
、及び吸水性を存するので、これを抑える必要上、各種
色彩の防水塗料で塗装するのが普通である。
この塗装は、建築用板の用途により表裏両面塗装とする
場合が有り、この場合の連続工程での塗装手段として板
材の裏面をまず塗装し、しかる後反転して表面塗装を行
なう場合と、表面塗装と同時に裏面に塗布ローラを接触
させ、表裏両面塗装を行なう場合が有る。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、塗装ライン工程で板材を裏面塗装後反転
するのは、反転装置及び反転後の塗装ラインが必須とな
るので、塗装工程設備が大掛かりとなり、実施が困難と
なる欠点が有り、また裏面を塗布ロールにより表面塗装
と同時に塗布してしまう手段は、前者の欠点は無い反面
、裏面塗布の際の塗膜調整が難しく、完全な塗膜が得ら
れず、両面塗装は実施上意外と困難である問題が育った
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、表裏面塗装が同時に行な
え、しかも両面の塗膜厚さの調整も確実に行なえる板材
の塗装方法を得ることを目的としてなされたものである
〔課題を解決するに至った技術〕
即ち、この発明の板材の塗装方法は、ディッピングした
板状体を、平面状態に支持してコンベヤで取出し、前記
板状体表裏面より空気噴出圧調整可能なエアナイフによ
り噴出空気を噴射し、塗膜厚を調整後、硬化させること
を特徴とするものである。
〔作用〕
板状体の塗布手段として塗料槽内に被塗物を浸漬する、
いわゆるディッピング塗装が可能である。
しかし、このディッピングによる場合、塗料の粘度が高
いと、塗膜が厚くなりすぎ、不経済となるばかりでなく
、均一な塗膜となし得ない。
そこで、ディッピング後の板状体の表裏面にエアナイフ
による噴出気流を当て余分な塗料を除去するのである。
このエアナイフの噴出圧力の調整により塗膜厚さは任意
に調整でき、かつ、均一にすることが出来る。
なお、余分な塗料は塗料槽に戻せば再度利用可能となり
、経済的実施が出来る。
〔実施例〕
次に、この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の方法を実施する装置の側面図である
塗RWi 1にベルトコンベヤ2を設け、このベルトコ
ンベヤ2上にセメント板材3を配置し、ディッピング2
装ラインを構成し、ヘルトコンヘヤ2末端2Aに板材3
の表裏面に対面させてエアナイフ4A、4Bを設け、運
ばれる板材3の表裏面に同時にエアナイフ4A、4Bよ
り空気噴射し、第2図に示すように余分な塗料1Aを除
去し、これを搬送コンベヤ5へ移載して搬出した。
なお、余分な塗料は案内板IB、ICにより再び塗料槽
1へ返送可能な構成とした。
上記において、板材は、裏面側エアナイフ4Bによりコ
ンベヤ2よりやや浮き上る状態となり、裏面の塗膜厚の
調整は可能となった。
塗膜硬化後の表面状態を検査したところ、すべて均一厚
みの塗膜とされ、かすれ、たれ下りなどの不良は@無で
あった。
〔効果〕
この発明は以上説明したように一つの工程ラインで板材
の表裏面が同時に品質良く塗装出来、塗膜厚調整はエア
ナイフにより行なうので機器類の保守点検も容易となる
など種々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施する装置の側面r/1E
) 72f)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディッピングした板状体を、平面状態に支持して
    コンベヤで取出し、前記板状体表裏面より空気噴出圧調
    整可能なエアナイフにより噴出空気を噴射し、塗膜厚を
    調整後、硬化させることを特徴とする板材の塗装方法。
JP19544788A 1988-08-04 1988-08-04 板材の塗装方法 Pending JPH0243973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19544788A JPH0243973A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 板材の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19544788A JPH0243973A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 板材の塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243973A true JPH0243973A (ja) 1990-02-14

Family

ID=16341219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19544788A Pending JPH0243973A (ja) 1988-08-04 1988-08-04 板材の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243973A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130442A (en) * 1975-05-08 1976-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd A method for double-side coating
JPS5644071A (en) * 1979-09-14 1981-04-23 Matsushita Electric Works Ltd Coating method
JPS62277184A (ja) * 1986-02-03 1987-12-02 Tomiyasu Honda 塗布,含浸調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130442A (en) * 1975-05-08 1976-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd A method for double-side coating
JPS5644071A (en) * 1979-09-14 1981-04-23 Matsushita Electric Works Ltd Coating method
JPS62277184A (ja) * 1986-02-03 1987-12-02 Tomiyasu Honda 塗布,含浸調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493857A (en) Method for applying a coating to a thin board
FI972260A0 (fi) Laite ja menetelmä pintojen käsittelemiseksi
ATE156201T1 (de) Verfahren zum galvanischen aufbringen einer oberflächenbeschichtung
GB971111A (en) Producing films and coatings
JPH0243973A (ja) 板材の塗装方法
ATE79653T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum behandeln eines langgestreckten beschichteten substrats, so behandelte substrate und artikel aus polymerischen materialien, verstaerkt mit diesen substraten.
JPH0141504Y2 (ja)
JPH0199669A (ja) 無機質建材の塗装方法
JP2003126759A (ja) 無機質建築板端部のシーリングにおける仕上げ方法
CN210856787U (zh) 一种包覆膜及家具
DE59105958D1 (de) Verfahren zum Auftragen einer geschäumten fliessfähigen Beschichtungsmasse.
JPS61480A (ja) 鏝塗り調塗膜の形成方法
KR960010162B1 (ko) 알루미늄 주방용품 제조용 원판의 불화탄소수지 연속 자동롤러 코팅장치
RU1831448C (ru) Способ изготовлени изделий
ES477045A1 (es) Metodo y su correspondiente aparato para la fabricacion de un panel laminado revestido por ambas caras.
JPS594190B2 (ja) 凹凸塗装面のヘツドカツト装置
CA2003908A1 (en) Process and device for uniform distribution of a free-flowing reaction mixture onto a continuously transported substrate
JPS58166959A (ja) ロ−ルコ−タ−による塗膜厚の調整方法
EP0126370A3 (en) Method of and apparatus for continuously producing framed plastic webs
JPS5849470A (ja) 凹凸面の凸部塗装方法
JPS63156567A (ja) 塗装方法
JPH0317279A (ja) 鋼帯の化成処理方法
JPH07112158A (ja) 長尺物の塗装模様付け方法
JPH05317772A (ja) レジスト塗布方法及び塗布装置
JPH0221304B2 (ja)