JPH0243028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243028B2
JPH0243028B2 JP59004964A JP496484A JPH0243028B2 JP H0243028 B2 JPH0243028 B2 JP H0243028B2 JP 59004964 A JP59004964 A JP 59004964A JP 496484 A JP496484 A JP 496484A JP H0243028 B2 JPH0243028 B2 JP H0243028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
pump
fuel injection
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59004964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147563A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59004964A priority Critical patent/JPS60147563A/ja
Publication of JPS60147563A publication Critical patent/JPS60147563A/ja
Publication of JPH0243028B2 publication Critical patent/JPH0243028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0007Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using electrical feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料噴射式エンジンにおける燃料ポ
ンプ制御装置に関するものであり、特に、運転状
態に応じて燃料ポンプの駆動速度を切換えて燃料
ポンプにより供給される燃料量を増減制御するよ
うにした燃料ポンプの制御装置に係る。
〔従来の技術〕
燃料噴射式エンジンでは、燃料噴射弁の開弁時
間を制御することによつてエンジンに供給される
燃料量を制御するように構成されている。
この場合、燃料噴射弁の開弁時間と燃料噴射量
とを一対一で対応させるためには、燃料噴射弁に
おける噴射圧力を一定値に保持する必要があり、
そのため燃料ポンプによつて燃料噴射弁に圧送さ
れる燃料の圧力をプレツシヤレギユレータによつ
て調整している。一般的にプレツシヤレギユレー
タは燃料噴射弁に供給される燃料圧力と燃料噴射
が行われる雰囲気圧力、即ち、吸気管圧力との差
圧が常時一定圧力(例えば、2.55Kg/cm2)に保た
れるように制御している。
ところで、燃料噴射が行われる雰囲気、即ち、
吸気管圧力は、エンジンの負荷状態によつて変化
し、高負荷域においては高くなり、低負荷におい
ては低くなる。
従つて、燃料ポンプによつて燃料噴射弁に供給
される燃料の量が一定であれば、プレツシヤレギ
ユレータの制御作用によつて余剰燃料として燃料
タンクに戻される燃料の量は、エンジンの負荷が
低い程多くなることになる。
そこで従来より、エンジンの負荷状態をエアフ
ローメータや回転数センサ等の各種センサによつ
て検出して、所定の高負荷域においては燃料ポン
プによつて燃料噴射弁に供給される燃料量が高負
荷域の燃料噴射量に対応し得る充分な量となるよ
うに燃料ポンプの駆動速度を制御し、所定の低負
荷域においては、燃料ポンプによつて供給される
燃料量が少なくなるように駆動速度を制御して、
余剰燃料としてプレツシヤレギユレータから燃料
タンクに戻される燃料量を少なくする燃料ポンプ
の制御装置が知られている(例えば、特開昭54―
163219号公報)。
このように燃料ポンプを制御して燃料ポンプよ
り供給される燃料量を調整すれば、燃料ポンプの
無駄な作動を排除することができ、アイドリング
運転時のような低負荷域における燃料ポンプの作
動音を低減できるとともに、燃料ポンプの耐久性
を向上させることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した従来の燃料ポンプ制御
装置においても、全運転条件下における燃料量を
適当に設定することができず、燃料ポンプによつ
て燃料噴射弁に供給される燃料量が不足してしま
うことがあつた。
例えば、エンジンが低負荷域にあつても、エン
ジンが暖機前と暖機後とではエンジンが必要とす
る燃料量は相違する。
即ち、暖機前には冷えているエンジンをスムー
スに運転するために暖機後に比べて比較的多くの
燃料を必要とする。従つて、負荷状態が低負荷域
にあるからといつて燃料ポンプの駆動速度を低速
側に設定した場合には、燃料噴射量が増大するの
に対して燃料ポンプによつて供給される燃料量が
少なくなるため、燃料噴射弁を介してエンジンに
供給される燃料量が不足してラフアイドル等の不
具合が発生し、エンジンをスムースに運転させる
ことができなくなる。
従つて本発明は、負荷状態が同じでも温度条件
等の変化によるエンジン要求燃料量の変化に応じ
て燃料ポンプの駆動速度を制御することにより、
燃料ポンプによつて供給される燃料量の不足を防
止することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するための本発明の構成を第
1図を参照して説明すると、燃料噴射弁に供給さ
れる燃料圧力を吸気管圧力との差圧が一定となる
ように制御するプレツシヤレギユレータを備える
とともに、エンジンの運転状態に応じて燃料ポン
プの駆動速度を制御し、燃料噴射弁に圧送される
燃料量を調整する燃料噴射式エンジンの燃料ポン
プ制御装置において、燃料噴射弁によつて噴射さ
れる時間当りの燃料噴射量を求める燃料噴射量算
出手段と、燃料ポンプの吐出圧もしくはそれと相
関関係にある物理量を検出するポンプ吐出圧検出
手段と、ポンプ吐出圧検出手段によつて求められ
た吐出圧もしくは物理量に基づいて決定される燃
料ポンプの吐出量と燃料噴射量算出手段によつて
求められた燃料噴射量とを比較し、燃料ポンプ吐
出量が燃料噴射量より大きい場合に燃料ポンプの
駆動速度を所定速度とし、燃料ポンプ吐出量が燃
料噴射量より小さい場合に燃料ポンプの駆動速度
を所定速度よりも高速側の速度とするポンプ速度
選択手段と、燃料ポンプの駆動速度が、ポンプ速
度選択手段によつて選択された速度となるように
するポンプ速度切換手段とを備えることを特徴と
する。
〔作 用〕
本発明の燃料ポンプ制御装置によれば、燃料噴
射量と燃料ポンプによる燃料吐出(供給)量とを
直接比較し、燃料噴射量に対して燃料ポンプによ
る燃料吐出(供給)量が下回らないように燃料ポ
ンプの駆動速度が制御される。
従つて、燃料噴射量が増大するエンジンの運転
条件(負荷状態、温度条件)下においても、燃料
ポンプによつて燃料噴射弁に供給される燃料量が
常に多くなるように設定することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第2図乃至第6図は本発明の一実施例を示す説
明図であり、第2図は本発明の適用されるエンジ
ンの概要図、第3図は第2図の制御回路の一例を
示すブロツク図、第4図は第2図および第3図の
燃料ポンプコントローラの電気回路ならびに燃料
噴射弁の燃料供給経路を示す図、第5図は第3図
のコンピユータのプログラム内容を示すフローチ
ヤートおよび第6図はQ/Nに対して設定されて
いる燃料ポンプの吐出量Aを示す線図である。
第2図において、エンジンはエアクリーナ(図
示せず)の下流側に設けられた吸入空気量センサ
としてのエアフローメータ2を備え、このエアフ
ローメータ2はダンピングチヤンバ内に回動自在
に設けられたコンペンセーシヨンプレート2A
と、コンペンセーシヨンプレート2Aの開度を検
出するポテンシヨメータ2Bとから構成されてい
る。従つて、吸入空気量はポテンシヨメータ2B
から出力される電圧として検出される。
エアフローメータ2の近傍には吸入空気の温度
を検出する吸気温センサ4が設けられ、その下流
にはスロツトル弁6が配設されている。また、ス
ロツトル弁6の下流にはサージタンク8が配設さ
れており、このサージタンク8にはサージタンク
8内の吸気圧を検出するための吸気圧センサ78
が取付けられている。また、サージタンク8の下
流にはインテークマニホールド10が連結配置さ
れており、インテークマニホルド10にはインテ
ークマニホルド10内に燃料を噴射するための燃
料噴射弁12が配置されている。さらにインテー
クマニホルド10はエンジン本体14の燃焼室1
4Aに接続され、エンジンの燃焼室14Aはエギ
ゾーストマニホルド16を介して三元触媒を充填
した触媒コンバータ(図示せず)に接続されてい
る。なお、20は点火プラグ、24はエンジン冷
却水温を検出する冷却水温センサである。
エンジン本体14Aに取付けられた点火プラグ
20は、デイストリビユータ26に接続され、デ
イストリビユータ26はイグナイタ28に接続さ
れている。このデイストリビユータ26にはピツ
クアツプとデイストリビユータシヤフトに固定さ
れたシグナルロータとで構成された気筒判別セン
サ30およびエンジン回転センサ32が設けられ
ている。
この気筒判別センサ30は例えば、4気筒エン
ジンであればクランク角180度毎、6気筒エンジ
ンであればクランク角120度毎に気筒判別信号を
制御回路34へ出力し、エンジン回転数センサ3
2は例えば、クランク角30度毎にクランク角信
号を制御回路34へ出力する。
一方、本実施例におけるエンジンが6気筒エン
ジンであるとすると、燃料噴射弁12は第4図に
示すように各気筒に1個ずつ、合計6個あり、各
燃料噴射弁12A〜12Fはデリバリパイプ68
に接続されている。デリバリパイプ68には燃料
ポンプ62によつて燃料タンク58の燃料が途中
の燃料フイルタ66を介して供給されており、デ
リバリパイプ68の燃料圧力は、燃料噴射が行わ
れる雰囲気であるインテークマニホルド10の吸
気圧との差圧が常に一定圧力(例えば、2.55Kg/
cm2)となるように制御されている。この制御はプ
レツシヤレギユレータ74によつて行われ、余剰
燃料が燃料タンク、58に戻される。
燃料ポンプ62はモータ(図示せず)によつて
駆動されるようになつており、このモータは燃料
ポンプコントローラ18を介してバツテリ22に
接続されている。
燃料ポンプコントローラ18は第4図に示すよ
うに、抵抗80、リレー82およびトランジスタ
88から構成されており、抵抗80はバツテリ2
2と燃料ポンプ62のモータとの間を接続する経
路中に介挿されており、バツテリ22から燃料ポ
ンプ62のモータに供給される電圧を所定電圧だ
け降下させるためのものである。
一方、リレー82の常開スイツチ86は、抵抗
80の両端をバイパスするように接続され、リレ
ー82のコイル84はトランジスタ88のコレク
タ、エミツタを介してバツテリ22に接続されて
いる。そしてまた、トランジスタ88のベースは
制御回路34からの信号を受けるように接続され
ており、トランジスタ88およびリレー82が制
御回路34からの信号によつて制御されるように
なつている。
つまり、制御回路34からの信号を受けてトラ
ンジスタ88が導通すると、リレー82のコイル
84が通電されてスイツチ86をオンとし、燃料
ポンプ62のモータに抵抗80を介さずに、スイ
ツチ86を介してバツテリ22の電圧をそのまま
供給する。一方、トランジスタ88が非導通のと
きには、リレー82のコイル84は通電されない
ため、スイツチ86はオフとなり、燃料ポンプ6
2のモータには抵抗80を介してバツテリ22の
電圧が降下されて供給される。
制御回路34は、第3図に示すように、ランダ
ム・アクセス・メモリ(RAM)36、リード・
オンリ・メモリ(ROM)38、中央処理装置
(CPU)40、第1の入出力ポート42、第2の
入出力ポート44、第1の出力ポート46および
第2の出力ポート48とを含むマイクロコンピユ
ータを主として構成され、RAM36、ROM3
8、CPU40、第1の入出力ポート42、第2
の入出力ポート44、第1の出力ポート46およ
び第2の出力ポート48は、バス50によつて接
続されている。
第1の入出力ポート42には、バツフア52A
〜52D、マルチプレクサ54、アナログ―デイ
ジタル(A/D)変換器56を介して吸気圧セン
サ78、エアフローメータ2、冷却水温センサ2
4および吸気温センサ4が接続されている。この
マルチプレクサ54およびA/D変換器56は、
第1の入出力ポート42から出力される信号によ
り制御され、エアフローメータ2および各センサ
78,24,4からの信号を順次入力するように
なつている。
第2の入出力ポート44には、駆動回路60を
介して燃料ポンプコントローラ18が接続され、
波形整形回路64を介して気筒判別センサ30お
よびエンジン回転数センサ32が接続されてい
る。また、第1の出力ポート46は駆動回路70
を介してイグナイタ28に接続され、第2の出力
ポート48は駆動回路72を介して燃料噴射弁1
2に接続されている。
制御回路34のROM38には、エンジン回転
数と吸入空気量とで表される基本点火進角のマツ
プおよび基本燃料噴射時間が予め記憶されてお
り、CPU40によつてエアフローメータ2から
の信号およびエンジン回転数センサ32からの信
号により基本点火進角および基本燃料噴射時間が
読み出されるとともに、冷却水温センサ24およ
び吸気温センサ4からの信号を含む各種の信号に
より、上記基本点火進角および基本燃料噴射時間
に補正が加えられ、イグナイタ28および燃料噴
射弁12が制御される。
このような点火進角および燃料噴射時間の制御
は、ROM38に格納されたプログラムの実行に
よつて達成され、燃料ポンプコントローラ18の
制御についても同様である。
ここで燃料ポンプコントローラ18の制御を行
うためのプログラムについて第5図のフローチヤ
ートに従つて説明する。
この燃料ポンプ制御ルーチンは、4ミリ秒毎の
時間割り込みルーチンであり、前回の処理から4
ミリ秒が経過すると、他のルーチンの途中からで
もステツプ100にジヤンプし、ステツプ150
までの間の処理を実行し、ステツプ150から元
のルーチンの処理に復帰するようになつている。
燃料ポンプ制御ルーチンが起動されると、ま
ず、ステツプ111でエンジン回転数センサ32
によつて検出されるエンジン回転数Nおよび別の
ルーチンで求められる燃料噴射時間τが取り込ま
れ、ステツプ120で吸気圧センサ78によつて
検出される吸気圧Paが取り込まれる。デリバリ
パイプ68における燃料圧力は、吸気圧Paに対
して一定圧高くされるため、吸気圧Paを検出す
ることによつて燃料圧力または燃料ポンプ62の
吐出圧を検出したのと同様に扱うことができる。
次にステツプ112では、ステツプ111で取
り込まれたエンジン回転数Nおよび燃料噴射時間
τを基に、 Qf=N・τ・α の演算式によつて時間当りの燃料噴射量Qfが求
められる。ここでαは燃料噴射弁12の特性およ
びエンジンの気筒数によつて定まる定数である。
また、ステツプ131では、ステツプ120で
取り込まれた吸気圧Paに基づいて、 A=30+0.03(−pa) の演算式によつて燃料ポンプ62の低速作動時の
吐出量A、換言すれば、燃料供給能力を求める
(第6図参照)。ただし、この場合の吐出量Aは、
実際の燃料ポンプの吐出能力に比べて若干、例え
ば、5/H程度小さく設定されている。なぜな
ら、プレツシヤレギユレータ74によるデリバリ
パイプ68の燃料圧力の調整は、プレツシヤレギ
ユレータ74による燃料リターン動作を繰り返す
ことによつて行われるため、燃料ポンプ62は、
常にリターン分の燃料を余分に供給する必要があ
る。
そして、ステツプ132では、ステツプ112
およびステツプ131で求められた燃料噴射量
Qfおよび吐出量Aを比較し、吐出量Aが燃料噴
射Qf以下であれば、ステツプ141に進み、吐
出量Aが燃料噴射Qfより大きければ、ステツプ
142に進む。
ステツプ141では、入出力ポート44から駆
動回路60を介して燃料ポンプコントローラ18
のトランジスタ88に、これを導通させる切換信
号を出力し、リレー82のコイル84を通電して
スイツチ86をオンとする。
この結果、燃料ポンプ62のモータには抵抗8
0を介さずにスイツチ86を介してバツテリ22
の電圧がそのまま供給され、燃料ポンプ62は高
速で駆動されることになる。
このようにして燃料ポンプ62が高速駆動され
ることにより、燃料ポンプ62の吐出量が増加さ
れるため、必要な燃料噴射量が確保される。
特に本実施例のように燃料噴射量Qfと吐出量
Aとの比較によつて燃料ポンプ62の駆動速度を
高速側に切換えるようにすれば、燃料噴射弁12
からの噴射量を増量すべき運転条件が如何なる条
件にあつても(例えば、加速時等の負荷の増大に
伴う増量か、低温時における増量か等)、燃料ポ
ンプ62の吐出量を大きくすることができるた
め、制御内容もさほど複雑化させることなく、容
易に燃料ポンプ62の駆動速度制御を実行するこ
とができる。
また、ステツプ142では、入出力ポート44
から駆動回路60を介して燃料ポンプコントロー
ラ18のトランジスタ88に、これを非導通とす
る切換信号を出力し、リレー82のコイル84を
非通電としてスイツチ86をオフとする。
この結果、燃料ポンプ62のモータには抵抗8
0を介してバツテリ22の電圧が降下されて供給
され、燃料ポンプ62は低速で駆動されることに
なる。
このようにして燃料ポンプ62が低速で駆動さ
れれば、燃料ポンプ62の吐出量は少なくされる
が、燃料噴射量も少ないため、燃料噴射量の必要
量は確保されることになる。
さらに、燃料ポンプ62の駆動速度が低くされ
ることに伴い、燃料ポンプ62の無駄な作動を抑
制することができ、騒音の発生を防止することが
できる。
なお、第5図のフローチヤートにおいてステツ
プ111,12の処理は、本発明の燃料噴射量算
出手段に相当し、ステツプ120の処理は、本発
明のポンプ吐出圧検出手段に相当し、ステツプ1
31,132の処理は、本発明のポンプ速度選択
手段に相当し、ステツプ141,142の処理
は、本発明のポンプ速度切換手段に相当する。
以上、本発明の特定の実施例について説明した
が、本発明は、この実施例に限定されるものでは
なく、特許請求の範囲に記載の範囲内で種々の実
施態様が包含されるものであり、例えば、吸気圧
Paを検出する代わりにエンジン回転数Nと吸入
空気量Qとを検出してQ/Nを求めてもよい。
また、燃料ポンプのモータの駆動速度の制御
は、デユーテイ比制御としてもよい。
さらに燃料ポンプの駆動速度の切換は、高低2
段でなく、3段階以上であつてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の燃料ポンプ制御装置によ
れば、燃料噴射量と燃料ポンプによる燃料供給量
とを直接比較し、燃料噴射量に対して燃料ポンプ
による燃料吐出(供給)量が下回らないように燃
料ポンプの駆動速度が制御される。
従つて、燃料噴射量が増大するエンジンの運転
条件(負荷状態、温度条件)下においても、燃料
ポンプによつて燃料噴射弁に供給される燃料量が
常に多くなるように設定することができる。
特に本発明によれば、燃料噴射量Qfと吐出量
Aとの比較によつて燃料ポンプの駆動速度を高速
側に切換えるようにしたので、燃料噴射弁からの
噴射量を増量すべき運転条件が如何なる条件にあ
つても(例えば、加速時等の負荷の増大に伴う増
量か、低温時における増量か等)、燃料ポンプの
吐出量を大きくすることができるため、制御内容
もさほど複雑化させることなく、容易に燃料ポン
プの駆動速度制御を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図乃至
第6図は本発明の一実施例を示す説明図であり、
第2図は本発明の適用されるエンジンの概要図、
第3図は第2図の制御回路の一例を示すブロツク
図、第4図は第2図および第3図の燃料ポンプコ
ントローラの電気回路ならびに燃料噴射弁の燃料
供給経路を示す図、第5図は第3図のコンピユー
タのプログラム内容を示すフローチヤート、第6
図はPaに対して設定されている燃料ポンプの吐
出量Aを示す線図である。 12,12A〜12F…燃料噴射弁、18…燃
料ポンプコントローラ、34…制御回路、62…
燃料ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料噴射弁に供給される燃料圧力を吸気管圧
    力との差圧が一定となるように制御するプレツシ
    ヤレギユレータを備えるとともに、エンジンの運
    転状態に応じて燃料ポンプの駆動速度を制御し、
    燃料噴射弁に圧送される燃料量を調整する燃料噴
    射式エンジンの燃料ポンプ制御装置において、 燃料噴射弁によつて噴射される時間当りの燃料
    噴射量を求める燃料噴射量算出手段と、 燃料ポンプの吐出圧もしくはそれと相関関係に
    ある物理量を検出するポンプ吐出圧検出手段と、 ポンプ吐出圧検出手段によつて求められた吐出
    圧もしくは物理量に基づいて決定される燃料ポン
    プの吐出量と燃料噴射量算出手段によつて求めら
    れた燃料噴射量とを比較し、燃料ポンプ吐出量が
    燃料噴射量より大きい場合に燃料ポンプの駆動速
    度を所定速度とし、燃料ポンプ吐出量が燃料噴射
    量より小さい場合に燃料ポンプの駆動速度を所定
    速度よりも高速側の速度とするポンプ速度選択手
    段と、 燃料ポンプの駆動速度が、ポンプ速度選択手段
    によつて選択された速度となるようにするポンプ
    速度切換手段と、 を備えることを特徴とする燃料噴射式エンジンの
    燃料ポンプ制御装置。
JP59004964A 1984-01-13 1984-01-13 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置 Granted JPS60147563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004964A JPS60147563A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004964A JPS60147563A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147563A JPS60147563A (ja) 1985-08-03
JPH0243028B2 true JPH0243028B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=11598269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004964A Granted JPS60147563A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147563A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171864U (ja) * 1985-04-15 1986-10-25
JPH0681931B2 (ja) * 1986-06-25 1994-10-19 日本電装株式会社 燃料ポンプ制御装置
DE3731137C2 (de) * 1986-09-17 1996-09-05 Nippon Denso Co Antriebseinrichtung für eine Brennstoffpumpe
JP3166600B2 (ja) * 1996-03-13 2001-05-14 国産電機株式会社 内燃機関用燃料噴射装置の燃料ポンプ駆動装置
JP5085483B2 (ja) * 2008-09-24 2012-11-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの高圧燃料ポンプ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124122A (en) * 1978-03-01 1979-09-26 Bosch Gmbh Robert Fuel injector and method of operating same
JPS5847129A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54124122A (en) * 1978-03-01 1979-09-26 Bosch Gmbh Robert Fuel injector and method of operating same
JPS5847129A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147563A (ja) 1985-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403728B2 (ja) 空燃比制御方法
JP2002322934A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2510991B2 (ja) エンジン制御装置
JPH0251052B2 (ja)
US4838230A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine when starting
JPH0243028B2 (ja)
US4688534A (en) Idling speed control device of an internal combustion engine
JPH07103054A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH04140435A (ja) エンジンの出力制御装置
US4785779A (en) Internal combustion engine control apparatus
US4565174A (en) Fuel injection control apparatus
JPH0536622B2 (ja)
JPH06173739A (ja) 内燃機関の燃料計量用制御システム
JPH0243027B2 (ja)
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP2503395B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3296112B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS61101663A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置
JPS60187730A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料ポンプ制御装置
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2001090581A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07269401A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3239373B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH1018892A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS60187726A (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees