JPH0242995A - L−リジンの製造法 - Google Patents

L−リジンの製造法

Info

Publication number
JPH0242995A
JPH0242995A JP19060588A JP19060588A JPH0242995A JP H0242995 A JPH0242995 A JP H0242995A JP 19060588 A JP19060588 A JP 19060588A JP 19060588 A JP19060588 A JP 19060588A JP H0242995 A JPH0242995 A JP H0242995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
aqueous solution
present
biotin
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19060588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721975B2 (ja
Inventor
Yukie Sato
幸江 佐藤
Masami Kainuma
真美 貝沼
Shoichi Nara
昭一 奈良
Masato Terasawa
真人 寺沢
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP19060588A priority Critical patent/JP2721975B2/ja
Publication of JPH0242995A publication Critical patent/JPH0242995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721975B2 publication Critical patent/JP2721975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、酵素反応による新規なL−リジンの製造法に
関するものである。
本発明によれば、高収量で効率よくL−リジンを製造す
ることができる。
L−リジンは、必須アミノ酸の一つとして人間及び動物
の栄養上重要な役割をするもので、医薬、食品、飼料添
加剤等の需要が近年急激に増加している。
(従来の技術と課題) L−リジンの工業的製法としては、他のアミノ酸の場合
と同様に立体異性体が存在するので、化学合成法ではし
一体のみの製造は困難となり、主として醗酵法によって
いる。
しかしながら、公知の醗酵法によるL−リジンの製法で
は、対糖収率が低いことや、L−リジンの蓄積に限界が
あり、新たな観点でL−リジンをより効果的に生成させ
る方法の堤供が強く求められている。
(発明の構成及び効果) 本発明は、ビオチン要求性かつ5−(2−アミノエチル
)−L−(−)システィン〔以下ABCと記す〕耐性を
有し、コリネ型細菌に属する微生物菌体をグルコースを
含有する水溶液にて酵素反応させて該溶液中にL−リジ
ンを生成せしめ、これからし−リジンを探取することを
特徴とするしリジンの製造法を提供するものである。
本発明によれば、グルコースを含有する水溶液中で、ビ
オチン要求性かつABC耐性を有し、コリネ細菌に属す
る微生物菌体を酵素源として用いて酵素反応をさせると
、該水溶液中にL−リジンが生成し、高収量で得られる
本発明の方法は酵素法であり、従来の醗酵法に比較し、
グルコースを含有する水溶液として、グルコースを含有
する完全合成培地を使用した場合でも、醗酵法で必要と
される培地の滅菌等の煩雑な操作が必要でないので生産
管理が大幅に容易になるなど、工業的に効率よくL−リ
ジンが製造できる。
(発明の詳細な説明) 本発明の方法は、微生物菌体の増殖を全く伴わない条件
下にL −IJリジン製造する、酵素反応系を利用した
L−リジンの製造法を提供するものであり、この様な方
法は従来全く知られていない新規な方法である。
本発明に使用される微生物は、ビオチン要求性かつAB
C耐性を有し、コリネ型細菌に属するものである。本発
明に使用される微生物としては例えば、ブレビバクテリ
ウム・フラバム(Brevibacterium  f
lavum) MJ−233−L  11  (微工研
菌寄 第10094号、以下MJ−233−L11と記
す)、ブレビバクテリウム・フラバム(Breviba
cterius  flavum) M J  233
  L12(微工研菌寄 第10095号、以下MJ2
33−L−12と記す)であり、これらの菌が本発明に
好適に用いられる。
なお、上記のMJ−233−L−11及びMJ233−
L−12は、ブレビバクテリウム・フラバム(Brev
ibacterium  flavua+) M J 
−233(微工研条寄第1497号:微工研菌寄 第3
068号)〔以下M、l−233と記す〕を親株として
、ABC耐性を積極的に付与された微生物である。
本発明にみられるビオチン要求性かつABC耐性を有し
、コリネ細菌に屈する微生物は、微生物菌体そのままで
用いることも出来るし、又これらを公知の手法で固定化
された固定化物を使用することも出来る。この固定化手
法としては、菌体をアクリルアミド等の重合性モノマー
を用いたり、アルギン酸塩あるいはカラギーナン等の適
当な担体に不溶化させる等がある。
本発明において使用する耐性変異株は、次の操作によっ
て得られる。
紫外線照射、あるいは化学的薬剤(例えばN−メチル−
N′−二トローN−ニトロソグアニジン等)処理により
該L−イソロイシン生産菌株に変異を誘起せしめた後、
この菌懸濁液をAEC及びL−スレオニンを含有する平
板培地(尿素0. 2%、硫安0.7%、KH2PO4
0,05%、KHPO40,05%、 MgSO4・ 
7H200、05%、 Fe50*  −78206m
g/j2、 Mn  SO4・ 4 〜6 82 0 
 6mg/ j!  、 ZnS Ox  ・7 H2
06m g / 1、ビオチン200μg/2、チアミ
ン塩酸塩100μg/l、ABC2g / j!、 L
−スレオニン1.2g/Il、寒天2.0%、グルコー
ス2%)に滅菌後添加し、30℃にて数日間培養し生じ
た大コロニーを分離することにより、耐性変異株を得る
。代表的な耐性変異株としてはブレビバクテリウム・フ
ラバム(Brevibacterius   flav
u+m)  M  J  −233−Lllがあり、こ
の菌株は、工業技術院微生物工業研究所に微工研菌寄第
10094号として寄託されている。この耐性菌株はブ
レビバクテリウム・フラバム(Brevibacter
ium  flavum) M J −233(微工研
条寄 第1497号)より、ABC耐性株として誘導さ
れたものである。
前記のMJ−233−L−11(ABC耐性株) MJ
−233−L−12(ABC耐性株)とその親株である
MJ−233のABCに対する相対生育度は次の表−1
の如くである。
表−1(注−1,注−2) (注−1)表中の数値は、ABC無添加時の生育度0.
 D、1゜(吸光度測定:参考文献・東京大学農学部農
芸化学教室・実験農芸化学上巻p212朝倉書店)を1
00とし、以下相対生育度を示す。(注−2)使用培地
組成及び培養方法は下記の通り。
使用培地組成: 尿素 0.2%、硫安 0.7%、KH,POO805
%、K2HPO40,05%、Mg5o、  ・7H2
00,05%、FeSO4・7H205mg/l、Mn
SO4・4〜6H206m g /It、ZnSO4H
7H206mg/2、ビオチン 200μg/l、チア
ミン塩酸塩100μg/j!(ABCは表−1に示す量
を加える) 培養方法: 上記培地I Qmj!を24φ大型試験管に分注、12
0℃10分間滅菌後、MJ−233−L−11株を各々
接種し、グルコースを無菌条件下にて2%添加し、30
℃、20時間振盪培養を行った。
なお、本願発明においてABC耐性株又は、AECに耐
性を有する微生物とは、AECo、2%を、上記(注−
2)の培地に加え、30℃20時間1辰盪培養した時の
相対生育度が80以上のものと定義する。但し、相対生
育度= AEC0,2%添加時の生育度 0、 D6I0 ABC無添加時の生育度 0.D、、。
とする。
本発明の方法に使用される上記のビオチン要求性かつA
BC耐性を有し、コネリ型細菌に属する微生物菌体の調
製に使用する培地は、特に限定されるものではなく一般
の微生物に使用されるものでよい。
本発明に使用する微生物菌体の調製に使用する培地の窒
素源としてはアンモニア、硫酸アンモニウム、塩化アン
モニウム、硝酸アンモニウム、尿素等を単独若しくは混
合して用いることが出来る。
無機塩としては、リン酸−水素カリウム、リン酸二水素
カリウム、硫酸マグネシウム等が用いられる。この他に
菌の生育及びL−リジン生成に必要であれば、ペプトン
、肉エキス、酵母エキス、コーンステイープリカー、カ
ザミノ酸、各種ビタミン等の栄養素を培地に添加し用い
る。
培養は通気攪拌、振盪等の好気的条件下で行い、培養温
度は20〜40℃、好ましくは25〜35℃で行う、培
養途中のpHは5〜10、好ましくは7〜8付近にて行
い、培養中のpHの調節には酸、アルカリを添加して行
う。
培養開始時のグルコース濃度は、好ましくは1〜5重量
%、更に好ましくは2〜3重量%が適する。培養期間は
0.5〜3日間、最適期間は1〜2日間である。
このようにして得られた培養物から菌体を集めて、水又
は適当な緩衝液で洗浄し、本発明の方法の酵素反応に使
用する。
本発明の方法においては、上記で1151された微生物
菌体(ここには、その固定化物も含まれる)の存在下、
少なくともグルコースを含有する水溶液にて酵素反応さ
せる。ここで該水溶液に添加されるグルコースの濃度は
0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%である
該水溶液は、上記の様にグルコースを含有する水あるい
はリン酸又はトリス塩酸塩等の緩衝液を用いることもで
きるが、好ましくはグルコースを含有する完全合成培地
が用いられる。ここで完全合成培地とは、化学構造が公
知の無機窒素源及び/又は無機塩を含有する水溶液であ
る。本発明に用いられる完全合成培地の無機窒素源とし
ては、アンモニア、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウ
ム、硝酸アンモニウム、リン酸アンモニウム等が例示で
き、また無機塩としては、リン酸−水素カリウム、リン
酸二水素カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸マンガン、
硫酸鉄等が例示される。これらの!!&、機窒素源、無
機塩は、単独でも2種以上混合して用いることもできる
これら無機窒素源及び/又は無機塩の水溶液としての濃
度は、通常の微生物菌体の培養に使用される培地と同程
度の範囲でよく、特に限定されない。
完全合成培地の一例を示すと、(NH4)2S04  
’l  g / l  ;  K H2P O40−5
g / l!;  K2HPO40,5g/1Mg5O
4・ 7 H200,5g/j!;Fe50*  ・ 
7H2020ppm;MnSO4・4〜6820 20
ppm含有するpH7,6の水溶液がある。
上記の様に、本発明に使用される完全合成培地には、ビ
オチン又はビオチンを含む天然物は含有されない。ビオ
チンの含有されないことの明らかな化学構造公知のアミ
ノ酸、ビタミン、yM類等は添加することはできる。
本発明の方法において使用される、上記の様に調製され
た微生物菌体の使用量は、特に制限されるものではない
が、一般に1〜50%(wt/vo1)の濃度で使用す
ることができる。
本発明において、酵素反応は、約20〜約50℃、好ま
しくは約30〜約40℃の温度で、通當約10〜約72
時間行われる。
上記酵素反応は、反応に用いられるグルコースを含有す
る水溶液、好ましくは上述のグルコースを含有する完全
合成培地中の溶存酸素濃度が0゜O5ppm以上、13
ppm以下となる様に、反応系中に空気若しくは酸素を
、連続又は間歇的に供給して行うのが好ましい。
上記のような反応方法によって得られる反応液中に生成
したL −IJリジン分離・精製は、醗酵法による場合
のアミノ酸の分離・精製と同様に行え、例えば公知のイ
オン交換処理法あるいは、沈澱法等により行うことがで
きる。
実験例 以下の実験例において、L−リジンの定性は、ペーパー
クロマトグラフのRf値、電気泳動法の易動度、微生物
定量法による生物活性値により確認した。定量はマイク
ロバイオアンセイ法と高速度液体クロマトグラフィー(
島原LC−5A)とを併用して行った。また、下記の実
施例において%と表したのは重量%を意味する。
実施例−1 培地(尿素 0.4%、硫酸アンモニウム 14%、K
H2PO40,05%、KtHPo。
0.05%、M g S 04  ・7H200,05
%CaCN2 ・ 2H202ppm、  Fe50゜
・ 71120 2  p  pm、Mn5O,−4〜
60□0  2ppm、ZnSO4・ 7H202p、
p mNaCn  2ppm−ビオチン 200.cr
g/l、チアミン・HCI! 100μg ’/ j!
、カザミ/酸 0.1%、酵母エキス 0.1%)10
0mlを500m1容三角フラスコに分注、滅菌(滅菌
後pH7,0)した後ブレビバクテリウム・フラバム(
Brevibacteriu+w  flavuw) 
M J −233−L−11(微工研菌寄 第1009
4号)を植菌し、無菌的にグルコースを5 g/I!の
濃度になるように加え、30℃にて2日間振盪培養を行
った。
次に、本培養培地(グルコース5%、硫酸アンモニウム
2.3%、KH,PO40,05%、KHPO40,0
5%、Mg5O,・7H,00,05%、Fe50.−
IH,020ppm、MnSO4・4〜6H202op
pm1ビオチン 200μg/l、チアミ7−H(1!
  100μg/l、カザミノ酸 0.3%、酵母エキ
ス0.3%)の1000mffを21!容通気攪拌槽に
仕込み、滅菌(120℃、20分間)後、前記前培養物
の20m1を添加して、回転数100゜rpm、通気J
jl l v v m 、 温度33℃、pH7゜6に
て24時間培養を行った。
培養終了後、培養物500mfから遠心分離にて集菌後
、脱塩蒸留水にて2度洗浄した菌体を反応液((NH4
)2304 2 g/l ; KH2PO40,5g/
j! ;KH2PO40,5g/j! ;Mg504 
 ・7H200,5g/l ; Fe5047H202
0ppm;Mn5O,−4〜6H2020ppm;チア
ミン塩酸塩 100μg/N;pH7,6)の1000
 m 7!に!!!1i濁後、該懸濁液を21容通気攪
拌槽に仕込み、グルコース9gを添加して、回転数30
Orpm、通気量O9lvvm、温度33℃、p)I’
7.6にて24時間反応を行った。
反応終了後、遠心骨!(4000rpm、15分間、4
℃)にて除菌した上清液中のL−リジンを定量した。
この反応終了後の培養液500mfを、強酸性陽イオン
交換樹脂(H“型)のカラムに通してLリジンを吸着さ
せ、水洗後、0.5Nアンモニア水で溶出させた後、L
−リジン画分を濃縮し、冷エタノールでL−リジンの結
晶を析出させた。
結果を次に掲げる第1表に示した。
第1表 実施例−2 実施例−1と同様の条件にてブレビバクテリウム・フラ
バム(Brevibacterium  flavum
) M J −233−L−12(lfI[工研菌寄 
第10095号)を培養し、また実施例−1と同様の条
件にて反応させた後上清液中のL−リジンを定量した。
また、実施例=1と同様にしてL−リジンの結晶を析出
させた。結果は第2表に示した。
第2表 実施例−1と同様の条件にて、ブレビバクテリウム・フ
ラバム(Brevibacteriu+m  flav
um> M J−233を培養し、また、実施例−1と
同様の条件にて反応させた後上清液中のL−リジンを定
量したところ、0.06g/lであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビオチン要求性かつS−(2−アミノエチル)−
    L−(−)システイン耐性を有し、コリネ型細菌に属す
    る微生物菌体の存在下、グルコースを含有する水溶液に
    て酵素反応させて該溶液中にL−リジンを生成せしめ、
    これからL−リジンを採取することを特徴とするL−リ
    ジンの製造法。
  2. (2)水溶液が完全合成培地である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP19060588A 1988-08-01 1988-08-01 L−リジンの製造法 Expired - Lifetime JP2721975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19060588A JP2721975B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 L−リジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19060588A JP2721975B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 L−リジンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242995A true JPH0242995A (ja) 1990-02-13
JP2721975B2 JP2721975B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=16260851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19060588A Expired - Lifetime JP2721975B2 (ja) 1988-08-01 1988-08-01 L−リジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721975B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250423A (en) * 1990-04-20 1993-10-05 Ajinomoto Co., Inc. Method for the production of L-lysine employing thermophilic corynebacterium thermoaminogenes
US5362636A (en) * 1990-10-29 1994-11-08 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250423A (en) * 1990-04-20 1993-10-05 Ajinomoto Co., Inc. Method for the production of L-lysine employing thermophilic corynebacterium thermoaminogenes
US5362636A (en) * 1990-10-29 1994-11-08 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing L-lysine by fermentation with a bacteria having selenalysine resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721975B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242995A (ja) L−リジンの製造法
JPS61119194A (ja) 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JPS63267285A (ja) L−バリンの製造法
JPS63160592A (ja) L−バリンの製造法
JPH0297394A (ja) 酵素触媒の処理方法
JP2582808B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JP2721990B2 (ja) L―イソロイシンの製造法
JPS61177993A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPS63192396A (ja) L−イソロイシンの製造法
JP2582806B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JPS5928398B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH04356194A (ja) L−リジンの製造法
JPH04349879A (ja) ブレビバクテリウム属微生物の培養法
JPS63269991A (ja) L−イソロイシンの製造法
JP2721989B2 (ja) L―イソロイシンの製造法
JPS6251998A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH02211884A (ja) L―イソロイシンの製造法
JPS6342692A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH04228085A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JPH02295491A (ja) L―イソロイシンの製造方法
JPH01120296A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPS63192394A (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH0523747B2 (ja)
JPH0272888A (ja) L−バリンの製造法
JPH02273191A (ja) L―バリンの製造法