JPH0242801A - 容量調整用接着剤及び容量調整構造 - Google Patents

容量調整用接着剤及び容量調整構造

Info

Publication number
JPH0242801A
JPH0242801A JP19242388A JP19242388A JPH0242801A JP H0242801 A JPH0242801 A JP H0242801A JP 19242388 A JP19242388 A JP 19242388A JP 19242388 A JP19242388 A JP 19242388A JP H0242801 A JPH0242801 A JP H0242801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
adhesive
capacitance
input
fine powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19242388A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Shindo
神藤 勝哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP19242388A priority Critical patent/JPH0242801A/ja
Publication of JPH0242801A publication Critical patent/JPH0242801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、誘電体フィルタの入出力結合容量、段間結合
容量等を@調整するための容量調整用接着剤及び容量調
整構造に関する。
(従来の技術) 従来、特開昭58−114601号等で開放端面を除く
外面に導電膜を形成した誘電体プロ・7りに1個又は複
数個の貫通導電部を形成した誘電体フィルタが提案され
ている。この場合、隣合う貫通導電部の中間位置の誘電
体ブロックに股間結合容量調整用溝を形成することも行
なわれてν・る。
マrコ、実公昭61−43285号では同軸TEM共振
器の開放端面に誘電体チップを付着させて共振周波数を
調整することが提案されている。但し、実公昭61−4
3285号は共振器どうしの結合の調整手段については
言及していない。
第3図は誘電体ブロックに複数個の貫通導電部を形成す
るとともに段間結合容量調整用溝を形成した誘電体フィ
ルタの従来例を示す。この図において、1は誘電体ブロ
ックであり、開放端面を除く外面に導電膜3が被着形成
され、また複数個の貫通導電部2が形成されている。一
方、端子保持用絶縁体5の中心穴には金属入出力端子6
が出し入れ自在に保持されて入出力結合部品7を枯成し
、該入出力結合部品7は誘電体ブロック両端の貫通導電
?fIS2に嵌着されている。なお、8は段間結合容量
調整用溝であり、該溝8の内面には導電膜3は形成され
ていない。
(発明が解決しようとする課題) ところで、第3図の構成において入出力結合容量の調整
は、端子保持用絶縁体5に対する金属入出力端子6の差
し込み量を加減し、入出力端子6と貫通導電部2間の静
電容量を増減させて行っていたが、このような調整法で
あると金属入出力端子6の突出長さ寸法りがばらついて
しまい、また入出力端子6の圧入強度が弱くなってしま
う問題があった。また、微調整が難しい欠点もあった。
段間結合容量は、誘電体ブロック1に予め形成した段間
結合容量調整用溝8で規定されてしまうが、溝8の形成
後の微調整は従来あまり考慮されておらず、とくに溝8
の形成後に段間結合容量を減少させる適当な手段がなか
った。
本発明は、上記の点に鑑み、誘電体フィルタの入出力結
合容量、段間結合容量、その地溝電体を使用した装置等
の静電容量arigを簡単にかつ微細に実施可能な容量
調整用接着剤及び容量調整構造を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段及び作用)上記目的を達成
するために、本発明は、チタン酸バリウム等の高誘電率
誘電体の微粉末をシリコン樹脂等の接着用樹脂に混入し
て容量調整用接着剤を構成している。また、高誘電率誘
電体の微粉末を接着用轄I脂に混入してなる容量調整用
接着剤を誘電体フィルタ等の誘電体ブロックの穴又は溝
に設けた容量調整構造によって静電容量の微調整を可能
にしている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す。この図において、
端子保持用絶縁体5の中心穴にて金属入出力端子6を保
持した入出力結合部品7は、誘電体ブロック1に形成さ
れた貫通導電部2に嵌着され、さらに絶縁体5及び貫通
導電部内面に付着する如し高誘電率誘電体の微粉末を接
着用樹脂に混入してなる容量調整用接着剤4が貫通導電
部内部に充填され、これにより入出力結合容量を増加す
る方向に微調整している。ここで、高誘電率誘電体の微
粉末としては、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウ
ム、さらにはネオジウム、ビスマス、錫、マンガン、コ
バルト等の酸化物の混合誘電体を用いることができ、接
着用樹脂としては、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、7ツ
化エチレン樹脂等がある。
なお、その他の部分の構成は前述の第3図の場合と同様
である。
上記第1実施例の場合、接着剤4の充填量を変えて静電
容量を調整できるので、33I整作業が簡単で、迅速に
調整できる。また、端子強度が劣化せず、金属入出力端
子6を抜き差し出来ないる1造の入出力結合部品も利用
でき、端子突出長さしがばらつくことがない。
第2図は本発明の第2実施例を示す。この場合、誘電体
フィルタの段間結合容量調整用溝8に、高誘電率誘電体
の微粉末を接着用樹脂に混入してなる容量調整用接着剤
4を充填、付着せしめている。
これにより、段間結合容量を微細に減少する方向にg4
1!jiすることができる。
なお、本発明は、誘電体フィルタ以外の誘電体を利用し
た部品、装置の静電容量調整に適用できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の容量調整用接着剤及び容
量調整構造によれば、誘電体フィルタ、その他の誘電体
を持つ部品、装置の静電容量調整を簡単かつ微細に調整
でき、作業性も極めて良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す部分断面図、第2図
は本発明の第2実施例を示す正断面図、第3図は誘電体
フィルタの従来例を示す正断面図である。 1・・・誘電体ブロック、2・・・貫通導電部、3・・
・導電膜、4・・・接着剤、5・・・絶縁体、6・・・
入出力端子、7・・・入出力結合部品、 8・・・段間結合容量調整用溝。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高誘電率誘電体の微粉末を接着用樹脂に混入した
    ことを特徴とする容量調整用接着剤。
  2. (2)高誘電率誘電体の微粉末を接着用樹脂に混入して
    なる容量調整用接着剤を誘電体ブロックの穴又は溝に設
    けたことを特徴とする容量調整構造。
  3. (3)前記誘電体ブロックが、前記穴となる貫通導電部
    を有する誘電体フィルタの誘電体ブロックである請求項
    2記載の容量調整構造。
  4. (4)前記貫通導電部には入出力端子を保持した絶縁体
    が嵌着されており、前記容量調整用接着剤が前記絶縁体
    に付着している請求項3記載の容量調整構造。
JP19242388A 1988-08-01 1988-08-01 容量調整用接着剤及び容量調整構造 Pending JPH0242801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19242388A JPH0242801A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 容量調整用接着剤及び容量調整構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19242388A JPH0242801A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 容量調整用接着剤及び容量調整構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0242801A true JPH0242801A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16291073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19242388A Pending JPH0242801A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 容量調整用接着剤及び容量調整構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112703A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114602A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JPS61271813A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 東洋ゴム工業株式会社 貫通型コンデンサーの製造方法
JPS633607B2 (ja) * 1981-06-19 1988-01-25 Tiger Mahobin Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633607B2 (ja) * 1981-06-19 1988-01-25 Tiger Mahobin Kk
JPS58114602A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JPS61271813A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 東洋ゴム工業株式会社 貫通型コンデンサーの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112703A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1024548B1 (en) Dielectric filter
JP3293200B2 (ja) 誘電体共振器
JPH1093311A (ja) 誘電体導波管型共振器、誘電体導波管型フィルタ及びその特性調整方法
JP3211547B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3620525B2 (ja) 誘電体導波管型フィルタ及びその特性調整方法
JPH0242801A (ja) 容量調整用接着剤及び容量調整構造
JPH11205004A (ja) 誘電体フィルタおよび誘電体デュプレクサ
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6364404A (ja) 誘電体フイルタ
JP2001111304A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体ディプレクサおよび通信装置
JPS61173503A (ja) 共振器
JP2568720Y2 (ja) 誘電体同軸共振器
JPH0638303U (ja) 誘電体フィルタ
JPS59161B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ
JPS6320163Y2 (ja)
JP3211373B2 (ja) 誘電体共振器およびその製造方法
JPH11225004A (ja) 誘電体フィルタの周波数調整方法
JP2508894B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JPS6342565Y2 (ja)
JPS62241402A (ja) フイルタ装置
JPH0377682B2 (ja)
JPH047904A (ja) 誘電体同軸共振器とそれを用いた誘電体フィルタ
JPS6017161B2 (ja) コムライン型帯域ろ波器
JPS625701A (ja) マイクロ波フイルタ
JPS58212201A (ja) 高周波用フイルタ