JPH0242084Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242084Y2
JPH0242084Y2 JP1982033476U JP3347682U JPH0242084Y2 JP H0242084 Y2 JPH0242084 Y2 JP H0242084Y2 JP 1982033476 U JP1982033476 U JP 1982033476U JP 3347682 U JP3347682 U JP 3347682U JP H0242084 Y2 JPH0242084 Y2 JP H0242084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting device
rolling
planting
range
seedling planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982033476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135215U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3347682U priority Critical patent/JPS58135215U/ja
Publication of JPS58135215U publication Critical patent/JPS58135215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242084Y2 publication Critical patent/JPH0242084Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車体に対して苗植付装置をローリン
グ自在に連結すると共に、車体側に設けた係合部
材と苗植付装置側に設けた被係合部材とによつて
前記苗植付装置のローリング作動を一定範囲内で
のみ許すように規制すべく構成した田植機のロー
リング規制構造に関する。
従来、上記ローリング規制構造を構成するに、
田植機本機と植付装置とが同一平面上にある状態
のときのみを、互いのローリング範囲の中立位置
とするように、係合部材及び被係合部材を取付け
ていたのであるが、例えば畦際等での植付作業時
のように、走行耕盤の状態によつては、田植機本
体が大きく左右一方側に傾斜した状態で植付作業
を続けなければならない場合がありそのような場
合には、その傾斜角がローリング範囲内で許容さ
れず、植付装置が植付泥面に対して傾向いた状態
で植付作業が続行され、良好な苗植付を行なうこ
とができない欠点があつた。
本考案は上述従来の実情に鑑みて、極めて簡単
な構造改良により、走行耕盤の状態によらず、植
付装置のローリング動作を良好な状態で行なわせ
ることができるようにすることを目的とする。
本考案の特徴構成は、冒記ローリング規制構造
において、前記ローリング範囲を規制する前記係
合部材と被係合部材との内の一方を、その固定部
に対してローリング軸芯周りに位置変更固定可能
に構成してローリング範囲の位置を変更可能に構
成したことにある。
本考案の特徴構成による作用効果は、次の通り
である。つまり、上述構成により、田植機本体が
左右一方側に大きく傾斜した状態で植付作業を続
行しなければならない場合には、係合部材あるい
は、被係合部材のローリング軸芯周りでの固定位
相を変更調節して、植付装置のローリング範囲中
立位置をその植付泥面に適した状態に位置させる
ことができるので、走行耕盤の状態によらず、植
付装置のローリング動作を円滑に行なわせ、良好
な苗植付を行なうことが出来るに至つた。
本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、
第1図に示すように、走行機体1の後部に、その
後端部近くを支点として一定範囲内で上下揺動自
在な3つの接地フロート2,3を左右方向に並設
してある4条植えの植付け装置4を、一本のトツ
プリンク5Aと左右一対のロアーリンク5Bとか
らなる平行四連リンク機構5を介して昇降自在に
連結するとともに、前記植付け装置4を平行四連
リンク機構5に対して一つの前後軸芯P周りでロ
ーリング自在に構成してある乗用田植機におい
て、前記植付け装置4の横巾中央部に位置する接
地フロート2をそれの接地圧変化を検出する昇降
制御用センサーとして、その検出結果に基づい
て、それの接地圧が一定又はほぼ一定に維持され
るように、前記植付け装置4を駆動昇降制御する
機構6を設けてある。
前記駆動昇降制御機構6は、前記走行機体1と
平行四連リンク機構5との間に設けた油圧シリン
ダ8への圧油供給路途中に、上昇状態と下降状態
ならびに昇降中立状態とに切換え自在なスプール
式の制御バルブ9を介装し、第4図に示すよう
に、この制御バルブ9の近傍に配設した回動自在
な内外2重の支点軸10,11のうち、内側支点
軸10の一端に、前記制御バルブ9のスプール9
Aを前記の3状態に強制切換え可能な第1アーム
12を固着するとともに、前記内側支点軸10を
介して前記第1アーム12を上昇側に移動付勢す
るスプリング13を設け、かつ、前記内側支点軸
10とスプリング14を介して接地方向に付勢さ
れた前記昇降制御用フロート2側の腰折れリンク
15とをワイヤー16を介して連係し、以つて前
記植付け装置4の植付け伝動ケース17に対する
フロート2の上方又は下方への一定以上の揺動に
連動して、前記制御バルブ9を上昇状態又は下降
状態に自動的に切換えるべく構成している。
また、前記外側支点軸11に、前記スプール9
Aを上昇状態側にのみ押圧切換え自在な第2作動
アーム18と人為操作レバー19とを設け、路面
走行時や機体のターンにおいては、レバー19の
操作により植付装置4を最上昇位置まで上昇させ
るように構成してある。尚、図中30は、スプリ
ング14の付勢力を変更調整し、フロート2の設
定接地圧を変更するための操作レバーである。
前記植付け装置4を平行四連リンク機構5に連
結するに、第2図及び第3図に示すように、平行
四連リンク機構5の後部の縦リンクとしての取付
フレーム5C下端に前後向き枢支ボス部20を連
設すると共に、植付け装置4の左右中央箇所から
前方に突設した枢支軸21を、枢支ボス部20
に、ベアリング22を介して前後軸芯P周りに回
転自在に、かつ、ナツト23により抜け止めした
状態で枢支連結し、圃場面の状態に応じて植付け
装置4が機体1に対してローリングするように構
成すると共に、植付け装置4の枢支軸21突設部
分の前記枢支ボス部20後面に対向する面に、略
三角形状の板状部材24を、枢支軸21を外嵌す
る状態で、かつ、枢支ボス部20後面との間にス
ラストカラー25を介装した状態で一体連結し、
その板状部材24の上端中央部分に、枢支ボス部
20上端から後方に突設させた係合ピン26に対
して、植付け装置4の一定範囲内でのローリング
を許容すると共に、そのローリング範囲を係合ピ
ン26との接当により規制するように係合する上
向き開口切欠部27を形成し、もつて、植付け装
置4の必要以上のローリングを防止して、例えば
路面走行時や機体のターン時において上昇状態に
ある植付け装置が不測にゆれ動くことを回避する
ように構成してある。
前記ローリング範囲規制用板状部材24を植付
け装置4側に一体連結するに、板状部材24の枢
支軸21挿通孔の両横側部分に、ローリング軸芯
Pを中心とする状態に彎曲させた長孔形状のボル
ト孔28を穿設し、この板状部材24を植付け装
置4の枢支軸21突設部にボルト連結により固定
するに際して、そのボルト孔28の長孔形状を融
通部として、板状部材24切欠孔の係合ピン26
に対するローリング軸芯P周りでの固定位相を変
更調整できるように構成してあり、もつて、畦際
等で植付け作業時のように、走行耕盤の傾斜に起
因して機体1本体が大きく左右一方側に傾斜した
状態で植付け作業を続ける場合であつても、植付
け装置4のローリング範囲中立位置をその植付け
泥面に適した状態に位置させ、そのローリング動
作を円滑に行なわせることができるように構成し
てある。
次に別実施例を説明する。
植付け装置4のローリング範囲を規制するに、
第5図及び第6図に示すように、係合ピン26
を、一対のロアーリンク5B後端どうしを一対的
に連結する連結軸29中央部から連設すると共
に、植付装置4側板状部材24の係合ピン26に
対する係合部を、横長形状の孔で、しかもその上
辺側中央部分に下向き開口の凹部を形成した異径
孔27′で形成し、植付け装置4の下降状態にお
いては、その異径孔27′の下辺側横長孔部を融
通部として、植付け装置4のローリング動作に併
なう板状部材24と係合ピン26とのローリング
軸芯P周りでの相対回動を一定範囲において許容
すると共に、機体1のターン時や路面上走行時に
おいては、植付け装置4の上昇により、それに伴
なうロアーリンク5Bと取付フレーム5Cの揺動
角の違いを利用して、第7図に示すように、係合
ピン26を異経孔27′上辺側中央部の前記凹部
に係合させ、植付け装置4のローリングを完全に
阻止するように構成しても良く、また、係合ピン
26を植付け装置4側に、かつ板状部材24を機
体1側における等、部材間の係合作用により植付
装置4のローリング範囲を規制するための具体的
構造は各種の構成変更が可能であり、それら部材
を総称して係合部材26及び被係合部材24と称
する。
係合部材26と被係合部材24とのローリング
軸芯P周りでの固定位相を変更自在に構成する
に、被係合部材としての板状部材24の植付装置
4に対する固定時にその固定位相を変更調整可能
に構成するに代えて、係合ピン26の固定位相を
変更調整可能に構成しても良く、さらに、他に設
けた操作具に連動させて係合部材26と被係合部
材24との少なくとも一方の固定位相を適宜変更
調整できるよに構成する等、両部材の相対回転軸
芯(ローリング軸芯)周りでの固定位相を変更自
在とするための具体的構造は、各種の構成変更が
可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機のローリング規制構
造の実施例を例示し、第1図は全体側面図、第2
図は要部の拡大側面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図は昇降制御装置を示す図、第5
図は別実施例を示す側面図、第6図は、第5図の
−線断面図、第7図は、第5図の植付装置上
昇状態時の要部を示す一部切欠側面図である。 1……車体、4……苗植付装置、24……被係
合部材、26……係合部材、P……ローリング軸
芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体1に対して苗植付装置4をローリング自在
    に連結すると共に、車体1側に設けた係合部材2
    6と苗植付装置4側に設けた被係合部材24とに
    よつて前記苗植付装置4のローリング作動を一定
    範囲内でのみ許すように規制すべく構成した田植
    機のローリング規制構造において、前記ローリン
    グ範囲を規制する前記係合部材26と被係合部材
    24との内の一方24又は26を、その固定部4
    又は1に対してローリング軸芯P周りに位置変更
    固定可能に構成してローリング範囲の位置を変更
    可能に構成してある事を特徴とする田植機のロー
    リング規制構造。
JP3347682U 1982-03-09 1982-03-09 田植機のロ−リング規制構造 Granted JPS58135215U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347682U JPS58135215U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 田植機のロ−リング規制構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347682U JPS58135215U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 田植機のロ−リング規制構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135215U JPS58135215U (ja) 1983-09-12
JPH0242084Y2 true JPH0242084Y2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=30045022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347682U Granted JPS58135215U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 田植機のロ−リング規制構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135215U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117523A (en) * 1977-03-15 1978-10-14 Kubota Ltd Riding type rice planter

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280816U (ja) * 1975-12-12 1977-06-16
JPS55128919U (ja) * 1979-03-08 1980-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117523A (en) * 1977-03-15 1978-10-14 Kubota Ltd Riding type rice planter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135215U (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0242084Y2 (ja)
JPS641085B2 (ja)
JP3995326B2 (ja) 水田作業車
JPH0510564Y2 (ja)
JPH0353305Y2 (ja)
JP2542856B2 (ja) 水田作業車における制御装置
JPH0324005Y2 (ja)
JPH0713449Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JPS5941929Y2 (ja) 田植機
JPH1028406A (ja) 水田作業車における油圧制御用リンク機構
JP2878485B2 (ja) 水田用歩行型移動農機の操作装置
JPH0328737Y2 (ja)
JPS6362164B2 (ja)
JPH0221Y2 (ja)
JP2554193Y2 (ja) 水田用歩行型移動農機の操作装置
JPH08196116A (ja) 表土追従制御装置
JPH01269415A (ja) 水田作業機
JPH0727234Y2 (ja) 変速機操作装置
JPH0549318A (ja) 田植機の水平制御装置
JPH11332337A (ja) 田植機
JPS6123307Y2 (ja)
JP2681234B2 (ja) 水田用歩行型移動農機の操作装置
JP2001151130A (ja) 作業車両の操向制御装置
JPS6227055Y2 (ja)
JPH022170Y2 (ja)