JPH0241991A - 自転車用チェン - Google Patents

自転車用チェン

Info

Publication number
JPH0241991A
JPH0241991A JP63193778A JP19377888A JPH0241991A JP H0241991 A JPH0241991 A JP H0241991A JP 63193778 A JP63193778 A JP 63193778A JP 19377888 A JP19377888 A JP 19377888A JP H0241991 A JPH0241991 A JP H0241991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
space
chain
displacement
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63193778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872676B2 (ja
Inventor
Masashi Nagano
正士 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Industrial Co Ltd filed Critical Shimano Industrial Co Ltd
Priority to JP63193778A priority Critical patent/JP2872676B2/ja
Priority to US07/386,180 priority patent/US4960403A/en
Priority to DE3925602A priority patent/DE3925602A1/de
Priority to FR8910498A priority patent/FR2635157A1/fr
Publication of JPH0241991A publication Critical patent/JPH0241991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872676B2 publication Critical patent/JP2872676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M2009/005Details of transmission chains specially adapted for bicycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自転車用チェ7、詳しくは、自転車におけるフ
ロントギヤとリヤギヤとの少なくとも一方を多段とし、
この多段ギヤの一つと前記両ギヤのうちの他方との間に
張設されるチェンに関する。
(従来の技術) 一般に、自転車用チェ7は、両端に右及び左連結部をも
った一対の扁平な第1プレートと、両端に右及び左連結
部をもち、前記第1プレートにおける各連結部の板厚方
向外側に重合する一対の扁平な第2プレートと、これら
両プレートの各連結部を連結するピンとから構成されて
いる。
所で、このチェ7を、自転車におけるフロントギヤと多
段リヤギヤとに掛設して、前記多段リヤギヤにおける小
径ギヤから大径ギヤに掛換える場合、前記チェ7は、先
ず、第2プレート間の広幅空間部が大径ギヤの一つの歯
と噛合い、この噛合った広幅空間部の駆動回転方向後方
に隣接する第1プレート間の狭幅空間部が、前記−つの
歯の駆動回転方向後方に隣接する歯と噛合って大径ギヤ
に掛換えられるのであって、前記第1プレート間の狭幅
空間部から大径ギヤにすんなりと噛合うことはないので
ある。
そこで、従来、実公昭55−1988号公報に見られる
ように、第1及び第2プレートのうち、一対の第2プレ
ートにおける右連結部と左連結部との間の中間部を、前
記各連結部に対し板厚方向外方に変位させて、その広幅
空間部を拡大することにより、小径ギヤから大径ギヤへ
の変速性を良好にできるようにしたものが提案されてい
る。
(発明が解決しようとする課H1) 所が、この従来のチェ7は、元来広幅となっている第2
プレート間の空間のみを拡大して更に広幅としたもので
あるから、小径ギヤから大径ギヤへのチェン掛換時、第
1プレート間の狭幅空間部から大径ギヤに噛合わせるこ
とができなくて、チェ7を掛換えることができる機会が
第2プレート間の広幅空間部からしかなく、その機会が
少なかったのである。又、チェ7のチェンラインが、チ
ェ7と噛合っているギヤの板厚方向中心線に対し前記ギ
ヤの板厚方向に傾斜した場合、チェ7がギヤ歯と噛合わ
なくなって、ギヤから外れることがあった。即ち、第9
図の如くチェ7(C)のギヤ(G)との噛合始めが、第
1プレート(A)間の狭幅空間部(a)である場合にチ
ェ7(C)がギヤの中心線に対し傾斜すると、前記大径
ギヤ第9図矢印方向への回転に伴い、チェ7は、噛合始
めの狭幅空間部(a)と隣接する第2プレート(B)間
の広幅空間部(b)でギヤの中心線に対し板厚方向一方
ωりに変位することになるため、この広幅空間部(b)
と隣接する第1プレート(A)間の狭幅空間部(a)が
、ギヤ歯の歯先に乗りあがって、面と噛合わなくなるた
めである。
本発明は、以上の如き問題点に鑑み発明したもので、目
的は、小径ギヤから大径ギヤへのチェン掛換時、第1プ
レート間の空間部からでも、第2プレート間の空間部か
らでも大径ギヤに噛合わせることができて、チェ7を掛
換えることができる機会を多くできると共に、チェ7の
チェンラインが傾斜した場合にチェ7がギヤ歯と噛合わ
なくなるのを防ぐことができるようにするものである。
(課題を解決するための手段) しかして、本発明は、自転車におけるフロントギヤとリ
ヤギヤとの少な(とも一方を多段とし、この多段ギヤの
一つと前記両ギヤのうちの他方との間に張設されるチェ
7であって、両端に右及び左連結部(11)(12)を
もった一対の第1プレート(1)と、両端に右及び左連
結部(21)(22)をもった一対の第2プレート(2
)と、これら両プレートを連結するピン(3)とがら成
り、前記第1プレート(1)及び第2プレート(2)に
おける各右連結部(11)(21)の全面と、これら各
右連結部(11)(21)と前記各左連結部(12)(
22)との間における各中間部(13)(23)の全面
又は高さ方向端部側のみとを、前記各左連結部(12)
(22)に対しそれぞれ板厚方向外方に変位させて、第
1プレート(1)における左連結部(12)の外側に、
第2プレート(2)における右連結部(21)を重合し
、第1プレート(1)における右連結部(11)の内側
に、第2プレート(2)における左連結部(22)を重
合して前記ピン(3)で連結すると共に、前記第1プレ
ート(1)及び第2プレート(2)の各中間部(13)
(23)のうち、少なくとも一方の中間部(13)又は
(23)を、前記各右連結部(11)(21)の変位量
よりも大きくしたのである。
(作用) 一対の第1プレート(1)及び一対の第2プレート(2
)における各右連結部(11)(21)と左連結部(1
2)(22)との間における中間部(13)(23)は
、板厚方向外方に変位して各ピッチ毎の空間部が広幅と
なっているため、第1プレート(1)間の空間部からで
も、又、第2プレート(2)間の空間部からでも大径ギ
ヤに噛合をせることかでき、チェ7を掛換えることがで
きる機会を多くできるのであり、しかも、各プレート(
1)(2)における中間部(13)(23)のうち、少
なくとも一方の中間部(13)又は(23)は、その変
位量が更に太きくなっているため、変速性も良好にでき
るのであり、又、チェ7の大径ギヤとの噛合始めが、変
位量の少ない空間部である場合にチェ7がギヤの中心線
に対し傾斜した場合、ギヤの回転に伴い、チェ7が、噛
合始めの変位量の少ない空間部と隣接する変位量の多い
空間部でギヤの中心線に対し板厚方向−刃側に変位する
ことになっても、この変位量の多い空間部と隣接する変
位量の少ない空間部は、前記した従来のチェ7における
狭幅空間部よりは広幅になっているため、この変位量の
少ない空間部が大径ギヤとうまく噛合うことになり、チ
ェ7がギヤ歯から外れることはないのである。
又、各プレート(1)(2)は、各右連結部(1・1)
(21)の全面と、これら各右連結部(11)(21)
と前記各左連結部(12)(22)との間における各中
間部(13)(23)の全面又は高さ方向端部側のみと
を、前記各左連結部(12)(22)に対しそれぞれ板
厚方向外方に変位させて中間部間の空間を広幅とするの
であるから、前記中間部を無理なく簡単に広幅に形成で
き、コスト高を最小にできるのである。
(実施例) 図において、(1)は両端に右及び左連結部(11)(
12)をもった一対の第1プレートであり、(2)は両
端に右及び左連結部(21)(22)をもった一対の第
2プレートであって、これら両プレー) (1)(2)
は、各右連結部(11)(21)と各左連結部(12)
(22)とにピン孔を設けて、各第1プレート(1)の
右連結部(11)と各第2プレート(2)の左連結部(
22)とを、又、各第1プレート(1)の左連結部(1
2)と各第2プレート(2)の右連結部(21)とをそ
れぞれ前記ピン(3)で連結するのである。
しかして、第1〜3図に示した実施例では、前記各第1
プレート(1)及び各第2プレート(2)における各右
連結部(11)(21)の全面と、これら各右連結部(
11)(21)と前記各左連結部(12)(22)との
間における各中間部(13)(23)の全面とを、前記
各左連結部(12)(22)に対しそれぞれ板厚方向外
方に所定量変位させて、第1プレート(1)における左
連結部(11)の外側に、第2プレート(2)における
右連結部(21)を重合し、第1プレート(1)におけ
る右連結部(11)の内側に、第2プレート(2)にお
ける左連結部(22)を重合して前記ピン(3)で連結
すると共に、前記各第1プレート(1)及び各第2プレ
ート(2)の各中間部(13)(23)のうち、方の中
間部(23)を、前記各右連結部(11)(21)の変
位量よりも大きくして中間部(13)(23)間の空間
を拡大したのである。
しかして、以上の如く構成することにより、各第1プレ
ート(1)における中間部(13)間の空間を、前記し
た従来の自転車用チェ7におけるプレート間の狭幅空間
部よりも前記変位量だけ広幅にできるので、第8図の如
く自転車における多段フロントギヤ(FG)と多段リヤ
ギヤ(RG)との間に張設したチェンをリヤデイレーラ
−(D)により多段リヤギヤの小径ギヤから大径ギヤに
チェ7を掛攬える場合、第1プレート(1)間の空間部
からでも、又、第2プレート(2)間の空間部からでも
大径ギヤに噛合をさせることができ、チェンを掛換える
ことができる機会を多くできるのである。即ち、チェン
の第1プレート(1)部が大径ギヤに押圧された場合に
は、この第1プレート(1)間における変位量の小さい
空間部を大径ギヤ歯に噛合をさせることができるのであ
り、又、第2プレート(2)部が大径ギヤに押圧された
場合は、この第2プレート(2)間における変位量の大
きい空間部を大径ギヤ歯に噛合わせることができるので
ある。しかも、各プレー) (1)(2)における中間
部<13)(23)のうち、一方の中間部(23)は、
その変位量が更に大きくなっているため、前記小径ギヤ
から大径ギヤへのチェン掛換時、第2プレート(2)部
が大径ギヤに押圧された場合は、この第2プレート(2
)間における変位量の大きい空間部を大径ギヤ歯にすん
なりと噛合わせることができ、それだけ変速性を良好に
できるのである。
又、チェンの大径ギヤとの噛合始めが、第1プレート(
1)間の変位量の少ない空間部である場合にチェンがギ
ヤの中心線に対し傾斜した場合、第7図の如くギヤの矢
印方向への回転に伴い、チェ7が、噛合始めの変位量の
少ない空間部と隣接する第2プレート(2)間の変位量
の多い空間部でギヤの中心線に対し板厚方向−刃側に変
位することになっても、この第2プレート(2)間の変
位量の多い空間部と隣接する第1プレート(1)間の変
位量の少ない空間部は、前記した従来のチェンにおける
狭幅空間部よりは広幅になっているため、この変位量の
少ない空間部が大径ギヤ歯とうまく噛合うことになり、
チェンがギヤ歯から外れることはないのである。
又、各プレート(1)(2)は、各右連結部(11)(
21)の全面と各中間部(13)(23)の全面とが各
左連結部(12)(22)に対し板厚方向外方に変位し
ているのであるから、前記中間部(13)(23)を無
理なく簡単に広幅に形成でき、コスト高を最小にできる
のである。
又、図示した実施例では、前記第1及び第2プレート(
1)(2)の左連結部(12)(22)には、ピン孔周
りから板厚方向内方に向かって延びる円筒部(14)(
24)をバーリング加工により一体に形成し、これら円
筒部(14)(24)内に前記ピン(8)を挿嵌し、外
周にローラ(4)を支持している。
尚、以上説明した実施例では、第1及び第2プレー) 
(1)(2)における中間部(13)(23)の全面を
左連結部(12)(22)に対し板厚方向外方に変位さ
せたが、その他、第4図、第5図の如く前記中間部(1
3)(23)の高さ方向両端部側又は一端部側のみを変
位させてもよいのである。
又、第1プレート(1)及び第2プレート(2)の各中
間部(13)(23)のうち、一方の中間部(23)の
みの変位量を更に大きくしたが、その他、他方の中間部
(13)のみの変位量を更に太き(してもよいし、又、
第6図の如(前記各中間部(13)(23)を、各右連
結部(11)(21)の変位量よりも大きくしてもよい
のである。この第6図の場合、チェンの全長に亘って最
も好ましい同一条件でプレート間の空間部を大径ギヤ歯
に噛合わせることができるので、変速性をより一層良好
にできるのであり、又、第1及び第2プレー)(1)(
2)を同一形状に形成することができるので、同じ成形
用型で成形できると共に、組付けを非常に容易に行うこ
とができてコストを大幅に低減できるのであり、又、チ
ェンラインの傾斜によるチェンのギヤ歯からの外れもな
いのである。
(発明の効果) 以上の如く本発明は、両端に右及び左連結部(if)(
12)をもった一対の第1プレート(1)と、両端に右
及び左連結部(12)(22)をもった一対の第2プレ
ート(2)と、これら両プレートを連結するピン(3)
とから成り、前記第1プレート(1)及び第2プレート
(2)における各右連結部(11)(21)の全面と、
これら各右連結部(11)(21)と前記各左連結部(
12)(22)との間における各中間部(13)(23
)の全面又は高さ方向端部側のみとを、前記各左連結部
(12)(22)に対しそれぞれ板厚方向外方に変位さ
せて、第1プレート(1)における左連結部(12)の
外側に、第2プレート(2)における右連結部(21)
を重合し、第1プレート(1)における右連結部(11
)の内側に、第2プレート(2)における左連結部(2
2)を重合して前記ピン(3)で連結したのであるから
、各プレー) (1)(2)間の空間部を、前記した従
来のチェンにおける狭幅空間部よりも広幅にできるので
ある。このため、小径ギヤから大径ギヤへのチェン掛換
時、第1プレート(1)間の空間部からでも、又、第2
プレート(2)間の空間部からでも大径ギヤ歯に噛合わ
せることができ、チェンを掛換えることができる機会を
多くできて、逸速く変速できるのである。
しかも、第1プレート(1)及び第2プレート(2)の
各中間部(13)(23)のうち、少なくとも一方の中
間部(13)又は(23)を、前記各右連結部(11)
(21)の変位量よりも太き(したのであるから、前記
小径ギヤから大径ギヤへのチェン掛換時、変位量の多い
空間部を大径ギヤ歯にすんなりと噛合わせることができ
、変速性をより一層良好にできるのである。
又、第1及び第2プレー) (1)(2)間の空間が、
前記した従来のチェンにおける狭幅空間部よりも広幅に
できるのであるから、チェンの大径ギヤとの噛合始めが
、変位量の少ない空間部である場合にチェンがギヤの中
心線に対し傾斜した場合、大径ギヤの回転に伴い、チェ
ンが、噛合始めの変位量の少ない空間部と隣接する量の
多い空間部でギヤの中心線に対し板厚方向−刃側に変位
することになっても、この変位量の多い空間部と隣接す
る変位量の少ない空間部は、前記した従来のチェンにお
ける狭幅空間部よりは広幅になっているため、この変位
量の少ない空間部が大径ギヤ歯とうまく噛合うことにな
り、チェンがギヤ歯から外れることはないのである。
又、各プレー) (1)(2)は、各右連結部(11)
(21)の全面と、これら各右連結部(11)(21)
と前記各左連結部(12)(22)との間における各中
間部(13)(23)の全面又は高さ方向端部側のみと
を、前記各左連結!(12)(22)に対しそれぞれ板
厚方向外方に変位させて中間部間の空間を広幅とするの
であるから、前記中間部を無理なく簡単に広幅に形成で
き、コスト高を最小にできるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明チェ7の一実施例を示す断面図、第2図
は第1プレートのみの斜視図、第3図は第2プレートの
みの斜視図、第4図は第1プレートのみの別の実施例を
示す斜視図、第5図は第2プレートのみの別の実施例を
示す斜視図、第6図は別の実施例を示す断面図、第7図
はギヤとの関係を示す説明図、第8図は使用状態を示す
説明図、第9図は従来のチェンにおけるギヤとの関係を
示す説明図である。 (1)・・・・第1プレート (11)・・・・右連結部 (12)・・・・左連結部 (13)・・・・中間部 (2)・・・・第2プレート (21)・・・・右連結部 (22)・・・・左連結部 (23)・・・・中間部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)自転車におけるフロントギヤとリヤギヤとの少なく
    とも一方を多段とし、この多段ギヤの一つと前記両ギヤ
    のうちの他方との間に張設されるチェンであって、両端
    に右及び左連結部(11)(12)をもった一対の第1
    プレート(1)と、両端に右及び左連結部(21)(2
    2)をもつた一対の第2プレート(2)と、これら両プ
    レートを連結するピン(3)とから成り、前記第1プレ
    ート(1)及び第2プレート(2)における各右連結部
    (11)(21)の全面と、これら各右連結部(11)
    (21)と前記各左連結部(12)(22)との間にお
    ける各中間部(13)(23)の全面又は高さ方向端部
    側のみとを、前記各左連結部(12)(22)に対しそ
    れぞれ板厚方向外方に変位させて、第1プレート(1)
    における左連結部(12)の外側に、第2プレート(2
    )における右連結部(21)を重合し、第1プレート(
    1)における右連結部(11)の内側に、第2プレート
    (2)における左連結部(22)を重合して前記ピン(
    3)で連結すると共に、前記第1プレート(1)及び第
    2プレート(2)の各中間部(13)(23)のうち、
    少なくとも一方の中間部(13)又は(23)を、前記
    各右連結部(11)(21)の変位量よりも大きくした
    ことを特徴とする自転車用チェン。
JP63193778A 1988-08-03 1988-08-03 自転車用チェン Expired - Fee Related JP2872676B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193778A JP2872676B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 自転車用チェン
US07/386,180 US4960403A (en) 1988-08-03 1989-07-28 Bicycle drive chain
DE3925602A DE3925602A1 (de) 1988-08-03 1989-08-02 Fahrradantriebskette
FR8910498A FR2635157A1 (fr) 1988-08-03 1989-08-03 Chaine pour bicyclette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63193778A JP2872676B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 自転車用チェン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241991A true JPH0241991A (ja) 1990-02-13
JP2872676B2 JP2872676B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16313648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63193778A Expired - Fee Related JP2872676B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 自転車用チェン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4960403A (ja)
JP (1) JP2872676B2 (ja)
DE (1) DE3925602A1 (ja)
FR (1) FR2635157A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018112314A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 桂盟企業股▲分▼有限公司 チェーン
JP2020516827A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 ケッテンヴルフ ベトリープス ゲーエムベーハーKettenWulf Betriebs GmbH リンクチェーン

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050266948A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 American Mentality, Inc. Link chain and associated methods
US20060205550A1 (en) * 2004-05-27 2006-09-14 Byron Anderson Link chain and associated methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256546A (en) * 1975-11-04 1977-05-10 Fujitsu Ltd Electrolytic recording material
JPS53145710A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Pentel Kk Oily ink composition
JPS5587338A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder/reproducer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2546368A (en) * 1948-02-16 1951-03-27 Smith Chain structure
US2687651A (en) * 1951-02-23 1954-08-31 Webb Co Jervis B Chain construction
US3332297A (en) * 1966-01-27 1967-07-25 Morse Milton Rolling link bicycle chain
US3344677A (en) * 1967-01-09 1967-10-03 Morse Milton Rolling link bicycle chain
JPS551988Y2 (ja) * 1975-12-29 1980-01-19
US4050323A (en) * 1976-01-12 1977-09-27 Anson Thomas I Pintle-type industrial conveyor chain
FR2396897A1 (fr) * 1977-07-06 1979-02-02 Sedis Transmissions Mec Chaine de transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256546A (en) * 1975-11-04 1977-05-10 Fujitsu Ltd Electrolytic recording material
JPS53145710A (en) * 1977-05-23 1978-12-19 Pentel Kk Oily ink composition
JPS5587338A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recorder/reproducer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018112314A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 桂盟企業股▲分▼有限公司 チェーン
JP2020516827A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 ケッテンヴルフ ベトリープス ゲーエムベーハーKettenWulf Betriebs GmbH リンクチェーン
US11525495B2 (en) 2017-04-11 2022-12-13 KettenWulf Betriebs GmbH Link chain

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872676B2 (ja) 1999-03-17
FR2635157A1 (fr) 1990-02-09
DE3925602A1 (de) 1990-02-08
US4960403A (en) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI585319B (zh) 鏈環(六)
TWI738997B (zh) 自行車鏈輪
JPH02127185A (ja) 自転車用多段スプロケット装置
US4592738A (en) Chain gear for a bicycle
US4181033A (en) Sprocket for bicycles
JPH0995285A (ja) 自転車後輪用スプロケットホイールユニット及びこのユニットを用いた自転車後輪用多段ホイール
JP3140026B2 (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JP4602591B2 (ja) タンブラ
JPH02293292A (ja) 多段ギヤ装置
JP2001519013A (ja) 歯車形状構成
JPH0241991A (ja) 自転車用チェン
CN102741584A (zh) 无声链
JPH0872776A (ja) 自転車用チェーンホイール
JP2001271912A (ja) 歯車及び歯車装置
JP2710861B2 (ja) 歯 車
US4018095A (en) Driving device for bicycle
JPH0621608B2 (ja) 遊星歯車機構における角度バツクラツシユの除去装置
JPS6011749A (ja) 断面円弧歯のフエ−スギア装置
JP4378111B2 (ja) インボリュートはすば歯車
JPS632392Y2 (ja)
JPS5923144A (ja) 遊星歯車変速機の歯車
JPS6229712Y2 (ja)
JP2004340333A (ja) 相対曲率が実質的に0である歯車
KR20060058828A (ko) 이앙기
JP6112720B2 (ja) チェーンおよびローラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees