JPH024195A - 熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管 - Google Patents

熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管

Info

Publication number
JPH024195A
JPH024195A JP15023488A JP15023488A JPH024195A JP H024195 A JPH024195 A JP H024195A JP 15023488 A JP15023488 A JP 15023488A JP 15023488 A JP15023488 A JP 15023488A JP H024195 A JPH024195 A JP H024195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
copper
heat transfer
thickness
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15023488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nishikawa
勇二 西川
Hiroshi Kunieda
国枝 博
Kazuhiko Hamahata
浜畑 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP15023488A priority Critical patent/JPH024195A/ja
Publication of JPH024195A publication Critical patent/JPH024195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海水又は河川水を冷却水とする熱交換器用内面
防食塗膜付銅又は銅合金0字管に関するもので、特に伝
熱性能を劣化させることなく耐食性を改善したものであ
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕=般に
火力発電所、原子力発電所、化学工場。
船舶等に使用される各種熱交換器には、伝熱管として銅
又は銅合金管が使用されている。我国ではこのような熱
交換器の冷却水に海水を用いる場合が多いため、伝熱管
には種々の腐食が発生する。その腐食を防止するため最
近管内面に防食塗膜を形成した伝熱管が使用され始めて
いる。
伝熱管として熱交換器の構造上直管で使用される場合に
は、管内面にアルキド系樹脂やエポキシ系樹脂の防食塗
膜を形成した伝熱管が使用されているが、熱交換器の構
造によっては伝熱管に0字管が使用されている。しかし
U宇曲げ加工した伝熱管には管内面に防食塗膜を形成し
た伝熱管は使用されておらず、管内面には種々の腐食が
発生する。これを防止するために、管内面に伝熱性能の
低下が小さい防食塗膜を形成した伝熱0字管が考えられ
るが、管内面にアルキド樹脂やエポキシ樹脂塗膜を形成
した伝熱0字管では、いろいろな問題がある。
例えば管内面に防食塗膜を形成した伝熱管をU字曲げ加
工すると、曲げ加工部で塗膜の密着性が低下し、剥離を
起して耐食性を低下する。
また曲げ加工部で剥離しない塗膜を形成しても、材質に
よっては、0字曲げ加工後に残留応力の除却のために焼
鈍を行なう必要があり、この場合塗膜は高温環境での耐
熱性と密着性が低下し、剥離を起して耐食性を低下する
。したがって海水を冷却水とする熱交換器に使用される
0字管には、従来有効な防食対策が施されていない。
(課題を解決するための手段および作用〕本発明はこれ
に鑑み種々検討の結果、十分な腐食抑制効果を維持しつ
つ、伝熱性能の低下を小さくした熱交換器用内面防食塗
膜付銅又は銅合金0字管を開発したもので、銅又は銅合
金からなる0字管の内面に、シリコン系樹脂塗膜を5〜
20μmの厚さに形成したことを特徴とするものである
即ち本発明は熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金0
字管の耐食性向上を目的として種々の塗料について検討
した結果、その内面にシリコン系樹脂塗膜を5〜20μ
mの厚さに形成することにより、伝熱性能を著しく阻害
することなく、十分に腐食を抑制したものである。
しかしてシリコン系樹脂塗膜の厚さを5〜20μmとし
たのは次の理由によるものである。
即ら塗膜の厚さが5μm未満では均一な塗膜の形成が困
難であり、十分な耐食性、耐久性が得られないためであ
る。また塗膜の厚さが20μmを越えると伝熱性能を著
しく阻害するようなるためである。
(実施例〕 市販のシリコン系樹脂塗料〔ガンマ−化学■製フジガン
マー:i’1100〕にエアーレススプレー塗装か可能
になるように所定の溶剤を加えて塗料を調合し、外径2
5.41rIIII、内厚2.0M、長さ1500mの
復水器用黄銅継目無伝熱管(JISl−13300C6
870)の管内面全長にエアーレススプレー塗装を施し
、3〜30μmの厚さに塗膜を形成した。尚塗膜の厚さ
は塗装形成前後の重量差より算出した。
上記内面塗膜付伝熱管を半径40.の0字曲げ加工した
後、400°Cで80分間応力除去焼鈍を行ない、これ
について直管部と0字曲げ加工部について、塗装してい
ない黄銅管と比較し、熱貫流率評価、耐ジェット噴流性
試験及び塗膜の密着性評価を行なった。その結果を第1
表に示す。
熱貫流率評価は、上記内面塗膜付伝熱黄銅0字管と塗装
していない黄銅0字管を用い、管外に約100’Cの水
蒸気を、管内(冷却水として約90℃の温水を2TrL
/秒の流速で流し、冷却水の入口、出口温度と水蒸気温
度を測定し、下記の式より熱貫流低下率を算出した。
交換熱量Q=V・γ・Cp  (θ2−θ1)(にca
l/ h ) 熱貫流率に=Q A・Δt (Kcal/ rrt h ℃) 熱貫流率低下率=3」−二上j−・100に0 イロし、■は冷却水ω(m/h)、γは冷却水比重Wi
 <Kg/yi> 、Cpは冷却水比熱(にcat/に
3°C)、Aは管表面積(TIl)、θ1は冷却水入口
温度(’C)、θ2は冷却水出口温度(℃)、θSは水
蒸気飽和温度(’C)、K。
は塗装していない黄銅伝熱管の熱貫流率(Kcal/r
Ilh℃) 、Ktは内面塗膜付黄銅伝熱管の熱貫流率
(Kcal/Tdh’c)。
耐ジェット噴流性試験は、前記内面塗膜付伝熱黄銅管を
半割し、図1に示すように供試管(1)の直管部及び0
字曲げ部の塗膜面(2)から2mm離れたノズル(3)
先端部より試料面に直角に3容量%の空気を含む人工海
水(ASTH−1141−75)を流速12TrL/秒
で衝突させる試験を30日間実施した。同図において(
4)は試料架台を示す。
また密着性評価は前記内面塗膜付伝熱黄銅0字管の半割
された部分の直管部と0字曲げ部に内面に約io、の長
ざでX字をナイフで刻み、その上に粘着テープを張付け
た後、これを勢いよく剥がすことにより、粘着テープに
より塗膜の剥離を調べ、その程度に応じて次の三段階に
評価した。
Q印:n仝 △印:点状又は部分剥離 X印:面状剥離 第1表から明らかなように、伝熱黄銅0字管の内面゛に
シリコン系樹脂塗膜を5〜20μmの厚さに形成した本
発明伝熱U字管は伝熱性能を著しく阻害することなく良
好な耐食性及び耐久性を有することか判る。
これに対し塗膜の厚さが5μmより薄い(3μm)比較
伝熱管では耐食性及び耐久性が劣り、塗膜の厚さが20
μmより厚い(30μm)比較伝熱管では伝熱性能の劣
化が著しく、塗膜の密着性も劣ることが判る。
;発明の効果〕 このように本発明によれば、熱交換器用伝熱0字管とし
て十分な腐食抑制効果を維持し、伝熱性能の低下も小さ
い等工業上vA箸な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐ジェット噴流性試験装置の説明図である。 1、試料 2、塗膜面 3、ノズル 4、試料架台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅又は銅合金からなるU字管の内面に、シリコン
    系樹脂塗膜を5〜20μmの厚さに形成したことを特徴
    とする熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金U字管。
JP15023488A 1988-06-20 1988-06-20 熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管 Pending JPH024195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15023488A JPH024195A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15023488A JPH024195A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024195A true JPH024195A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15492486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15023488A Pending JPH024195A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663725A1 (fr) * 1990-06-22 1991-12-27 Nuovo Pignone Spa Echangeur de chaleur en cuivre ameliore pour chauffe-eau montes sur des murs.
JPH0436599A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Kobe Steel Ltd U字型熱交換器用伝熱管及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436599A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Kobe Steel Ltd U字型熱交換器用伝熱管及びその製造方法
FR2663725A1 (fr) * 1990-06-22 1991-12-27 Nuovo Pignone Spa Echangeur de chaleur en cuivre ameliore pour chauffe-eau montes sur des murs.
BE1005573A3 (fr) * 1990-06-22 1993-11-09 Nuovo Pignone Spa Perfectionnement aux echangeurs de chaleur en cuivre pour chaudieres murales.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950269B2 (ja) 熱交換器の伝熱管内面防食用被覆組成物
JPS5880355A (ja) 親水性皮膜形成用組成物
US4601933A (en) Heat transfer promoters and method of using the same
JPH024195A (ja) 熱交換器用内面防食塗膜付銅又は銅合金u字管
JPH01234475A (ja) 熱交換器用内面防食塗装皮膜付き銅合金管
JPH01296095A (ja) 熱交換器用内面防食塗装皮膜付伝熱鋼管
JPH03133632A (ja) U字型熱交換器用伝熱管の製造方法
JPS63233299A (ja) 熱交換器用内面塗膜付伝熱管
JPS63233300A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPS6277600A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPS62258998A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPS6237378A (ja) 金属基体上に防食塗膜を形成する方法
JPS59214640A (ja) 熱交換器用内面防食塗装皮膜付き銅合金管
JPH02282699A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPH0765874B2 (ja) U字型熱交換器用伝熱管及びその製造方法
JPH01273998A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPH06193792A (ja) 内面塗膜付伝熱管
JP5117812B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0921497A (ja) 内面塗膜付伝熱管
JPS59230738A (ja) 熱交換器用内面防食塗装皮膜付き銅合金管
JPH0674388A (ja) 内面塗膜付伝熱管及びその製造方法
JPS59212696A (ja) 熱交換管の防食方法
JPS63148095A (ja) 熱交換器用内面塗装管
JPH03156298A (ja) 熱交換器用伝熱管
JPH0445395A (ja) 熱交換器用伝熱鋼管