JPH0241815Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241815Y2
JPH0241815Y2 JP1981045506U JP4550681U JPH0241815Y2 JP H0241815 Y2 JPH0241815 Y2 JP H0241815Y2 JP 1981045506 U JP1981045506 U JP 1981045506U JP 4550681 U JP4550681 U JP 4550681U JP H0241815 Y2 JPH0241815 Y2 JP H0241815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup tube
circuit board
face plate
preamplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981045506U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158156U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981045506U priority Critical patent/JPH0241815Y2/ja
Priority to FR8204035A priority patent/FR2503503B1/fr
Priority to AU81519/82A priority patent/AU554613B2/en
Priority to GB08207554A priority patent/GB2106310B/en
Priority to DE19823209990 priority patent/DE3209990A1/de
Priority to US06/360,436 priority patent/US4488085A/en
Priority to NL8201206A priority patent/NL8201206A/nl
Priority to CA000399446A priority patent/CA1173951A/en
Priority to AT0127382A priority patent/AT390526B/de
Publication of JPS57158156U publication Critical patent/JPS57158156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241815Y2 publication Critical patent/JPH0241815Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/96One or more circuit elements structurally associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/92Means forming part of the tube for the purpose of providing electrical connection to it

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、光導電型撮像管を用いた撮像装置に
関し、特に、前置増幅器の初段回路を撮像管に配
設して、信号のSN比を向上するように改良した
撮像装置を提供するものである。
一般に、プラビコンやサチコンなどの光導電型
撮像管から得られる信号電流は、入力画像の白の
部分でも0.3μA程度の微少なものである。従つ
て、光導電型撮像管を用いた撮像装置では該撮像
管からの撮像出力信号に各種の信号処理を施すの
に、該撮像出力信号を前もつて増幅しておく必要
がある。また、撮像管からの撮像出力信号を増幅
するための前置増幅器は、特に、その初段回路が
システム全体のSN比を左右する要因となること
が従来より知られており、SN比を向上させるた
めに、入力抵抗を大きくし、且つ、撮像管の信号
電極や配線等による対接地容量を小さくしなけれ
ばならない。
そして、第1図に一般的な前置増幅器の構成を
示すように、撮像管1の信号電極リング2に接続
される初段回路3は、その増幅素子として相互コ
ンダクタンスの大きな接合形電界効果トランジス
タ4が用いられ、後段側の増幅回路9の出力がゲ
ートに帰還抵抗5を介して帰還される帰還型の回
路構成となつている。なお、第1図において6は
撮像管1の信号電極リング2を介してターゲツト
電圧VTTを印加するための抵抗である。また、7
は直流遮断用のコンデンサである。上記抵抗6お
よびコンデンサ7は、撮像管1のカソード側に負
電圧を印加して、ターゲツト電圧VTTを接地電位
にする場合には省略される。
ところで、上述の如き前置増幅器において、上
記帰還抵抗5を1MΩ以上に設定すれば、入力抵
抗によるSN比の低下を十分に防止できるが、従
来、前置増幅器をプリント基板上に形成し、撮像
管とは別体に配置してリード線により接続してい
たために、初段回路3での対接地容量Coが配線
特に接続用リード線部によつて増大するので、こ
の対接地容量CoによるSN比の低下が実用上の大
きな問題点となつていた。
そこで、本考案は撮像管の無効画面領域を有効
に利用して、前置増幅器の初段回路の配線による
対接地容量を減少せしめるようにした新規な構成
の撮像装置を提供するものである。
以下、本考案について、一実施例を示す図面に
従い詳細に説明する。
第2図ないし第4図に示す実施例において、光
導電型撮像管10は、その無効画面領域において
フエースプレート11を貫通する2本の電極ピン
12A,12Bが該撮像管10の有効画面Sを中
心に対称位置に設けられており、該フエースプレ
ート11の裏面側に透明電極13を介して積層し
た光導電膜14から成るターゲツト15が上記2
本の電極ピン12A,12Bを介して外部に電気
的に接続されるようにした構造となつている。そ
して、上記撮像管10のフエースプレート11の
表面側には、該撮像管10の有効画面Sに対応し
た開口22と該開口22の周縁に上記2本の電極
ピン12A,12Bに対応する切欠部29A,2
9Bを設けた回路基板20が接着されている。上
記回路基板20は、上記フエースプレート11の
外径寸法に略等しい円盤形状のセラミツク等の基
板21の片面にプリント配線パターンを形成して
前置増幅器の初段回路の構成部品を配設し上記接
続パターンに接続して成る。
この実施例において、上記回路基板20は、上
記前置増幅器の初段回路の各構成部品と上記フエ
ースプレート11との間に上記基板21が位置す
るように、上記フエースプレート11に上記基板
21の他面を対向させた状態で、上記切欠部29
A,29Bを上記2本の電極ピン12A,12B
に挿入することにより位置決めして、上記フエー
スプレート11上に取付けられている。
そして、上記2本の電極ピン12A,12B
は、上記基板21上の各接続パターン23A,2
3Bにそれぞれ電気的に接続されており、一方の
電極ピン12Aがコンデンサ37を介して電界効
果型トランジスタ34のゲート端子34Gおよび
帰還抵抗35の一端に接続され、また、他方の電
極ピン12Bがターゲツト電圧印加用の入力抵抗
36を介してターゲツト電圧印加用の外部接続部
24に接続されている。また、上記トランジスタ
34のドレイン端子34Dが接続されている配線
パターンには信号出力用の外部接続部25が設け
られており、この外部接続部25に接続されるシ
ールド線41を介して上記ドレイン端子34Dが
図示しない前置増幅器の後段側増幅回路の入力端
子に接続される。
さらに、上記トランジスタ34のソース端子3
4Sが接続されている配線パターンは、接地ライ
ンを形成するもので、2個の接地用外部接続部2
6,27が設けられている。さらにまた、上記帰
還抵抗35の他端が接続されている配線パターン
に帰還入力用の外部接続部28が設けられてお
り、この接続部28に接続されるシールド線42
を介して図示しない後段側増幅回路からの帰還信
号が供給される。
すなわち、この実施例では、撮像管10の無効
画面領域部分に設けた回路基板20上の電界効果
型トランジスタ34によつて前置増幅器の初段回
路が構成され、ターゲツト電圧VTTが他方の電極
ピン12Bを介して印加される撮像管10からの
撮像出力信号が、一方の電極ピン12Aを通じて
上記トランジスタ34のゲート端子34Gに供給
されるようになつている。
上述の如き構成の実施例においては、撮像管1
0のフエースプレート11上に取り付けた回路基
板20に上記撮像管10の有効画面Sに対応する
開口22を形成してあるので、上記撮像管10に
よる撮像動作を阻害することなく、上記撮像管1
0の無効画面領域を有効に利用して、前置増幅器
の初段回路部と撮像管10とを一体化し、装置の
小型化を図ることができる。また、上記回路基板
20は、その開口22の周縁に形成した切欠部2
9A,29Bを上記フエースプレート11に設け
た2本の電極ピン12A,12Bに挿入すること
により正確に位置決めして簡単に取付けることが
できる。さらに、上記前置増幅器の初段回路の構
成部品すなわち電界効果型トランジスタ34や帰
還抵抗35は、上記回路基板20のプリントパタ
ーン面側に配設され、上記回路基板20を介して
上記撮像管10のフエースプレート11に取付け
られているので、上記回路基板20の熱抵抗によ
る断熱効果によつて、上記撮像管10のカソード
や偏向コイルの発生する熱から保護され劣化が少
なく、しかも、部品が劣化した場合には上記回路
基板20ごと簡単に交換することができる。さら
にまた、上記回路基板20に配設した上記前置増
幅器の初段回路すなわち上記電界効果型トランジ
スタ34のゲート端子34Gとターゲツト電圧印
加用の外部接続部24には、上記撮像管10の有
効画面Sを中心とする対称位置に設けられ無効画
面領域においてフエースプレート11を貫通して
該撮像管10のターゲツト15に接続された2本
の電極ピン12A,12Bがそれぞれコンデンサ
37と抵抗36を介して個別に接続されているの
で、上記電界効果型トランジスタ34、抵抗36
やコンデンサ37等の部品を上記回路基板20上
に分散して配置することができるとともに、上記
撮像管10のターゲツト15に対する電気的な接
続に要する配線の長さを極めて短くでき、対接地
容量を減少させてSN比の向上を図ることができ
る。ここで、上記撮像管10のターゲツト15に
対する電気的な接続部分は、微弱な撮像信号を取
り扱うので配線を長く引き回すことによりSNが
劣化し易く、また、高電圧のターゲツト電圧の供
給線も電磁誘導を生じるので、配線の長さを短く
して対接地容量を減少させてSN比の向上を図る
ことができる構造をとることは極めて有効であ
る。
なお、上述の実施例では、1本の光導電型撮像
管を用いた単管式の撮像装置に本考案を適用した
が、本考案に係る撮像装置は、単管式のものに限
られるものではなく、多数本の光導電型撮像管を
用いる多管式の撮像装置に適用することも勿論可
能である。多管式の撮像装置の場合には、各撮像
管によつて得られる撮像出力信号のSN比をバラ
付き無くそれぞれ向上させる必要が有るので、本
考案のように配線による対接地容量を小さくでき
る構造をとることは極めて有効である。
上述の実施例の説明から明らかなように、本考
案に係る撮像装置では、光導電型撮像管の有効画
面に対応する開口を設けた基板の片面に所定の接
続パターンを形成するとともに前置増幅器の初段
回路の構成部品を配設し上記接続パターンに接続
して成る回路基板を備え、上記撮像管の無効画面
領域においてフエースプレートを貫通してターゲ
ツトに接続された2本の電極ピンを該撮像管の有
効画面を中心に対称位置に設けとともに、上記回
路基板の開口の周縁に上記2本の電極ピンに対応
する切欠部を形成し、上記基板の他面を上記フエ
ースプレートに対向させて、上記切欠部を上記2
本の電極ピンに挿入し、上記前置増幅器の初段回
路の構成部品と上記フエースプレートとの間に上
記基板が位置するように上記回路基板を上記フエ
ースプレート上に取付け、上記2本の電極ピンと
上記回路基板上の接続パターンに接続したことに
よつて、光導電型撮像管の無効画面領域を有効に
利用して、前置増幅器の初段回路基板と上記撮像
管とを一体化して装置の小型化することができ
る。しかも、上記回路基板上に前置増幅器の初段
回路の構成部品を分散して配置することができる
とともに、上記撮像管のターゲツトに対する電気
的な接続に要する配線の長さを極めて短くでき、
対接地容量を減少させてSN比の向上を図ること
ができる。また、上記回路基板は、その開口の周
縁に形成した切欠部を上記フエースプレートに設
けた2本の電極ピンに挿入することにより正確に
位置決めして上記フエースプレート上に簡単に取
付けることができる。さらに、上記前置増幅器の
初段回路の構成部品は、上記回路基板を介して上
記撮像管のフエースプレートに取付けられている
ので、上記回路基板の熱抵抗による断熱効果によ
つて、上記撮像管のカソードや偏向コイルの発生
する熱から保護され劣化が少なく、また、部品が
劣化した場合には上記回路基板ごと簡単に且つ交
換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の適用される光導電型撮像管を
用いた撮像装置における一般的な前置増幅器の構
成を示す回路図である。第2図ないし第4図は本
考案の実施例を示し、第2図は要部縦断面図、第
3図は要部正面図、第4図はこの実施例に用いら
れる回路基板のプリント配線パターンを示す正面
図である。 10……光導電型撮像管、11……フエースプ
レート、12A,12B……電極ピン、15……
ターゲツト、20……回路基板、21……基板、
22……開口、23A,23B……接続パター
ン、29A,29B……切欠部、34……電界効
果型トランジスタ、35……帰還抵抗。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 光導電型撮像管の有効画面に対応する開口を設
    けた基板の片面に所定の接続パターンを形成する
    とともに前置増幅器の初段回路の構成部品を配設
    し上記接続パターンに接続して成る回路基板を備
    え、 上記撮像管の無効画面領域においてフエースプ
    レートを貫通してターゲツトに接続された2本の
    電極ピンを該撮像管の有効画面を中心に対称位置
    に設けるとともに、上記回路基板の開口の周縁に
    上記2本の電極ピンに対応する切欠部を形成し、 上記基板の他面を上記フエースプレートに対向
    させて、上記切欠部を上記2本の電極ピンに挿入
    し、上記前置増幅器の初段回路の構成部品と上記
    フエースプレートとの間に上記基板が位置するよ
    うに上記回路基板を上記フエースプレート上に取
    付け、 上記2本の電極ピンを上記回路基板上の接続パ
    ターンに接続したことを特徴とする撮像装置。
JP1981045506U 1981-03-31 1981-03-31 Expired JPH0241815Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045506U JPH0241815Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31
FR8204035A FR2503503B1 (fr) 1981-03-31 1982-03-10 Appareil de prise de vues
AU81519/82A AU554613B2 (en) 1981-03-31 1982-03-15 Image pick-up apparatus
GB08207554A GB2106310B (en) 1981-03-31 1982-03-16 Image pick-up apparatus
DE19823209990 DE3209990A1 (de) 1981-03-31 1982-03-18 Bildaufnahmegeraet mit photoelektrischer bildaufnahmeroehre
US06/360,436 US4488085A (en) 1981-03-31 1982-03-22 Image pick-up tube arrangement
NL8201206A NL8201206A (nl) 1981-03-31 1982-03-23 Beeldopneeminrichting.
CA000399446A CA1173951A (en) 1981-03-31 1982-03-25 Image pick-up tube arrangement
AT0127382A AT390526B (de) 1981-03-31 1982-03-31 Bildaufnahmevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045506U JPH0241815Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158156U JPS57158156U (ja) 1982-10-04
JPH0241815Y2 true JPH0241815Y2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=12721294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981045506U Expired JPH0241815Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4488085A (ja)
JP (1) JPH0241815Y2 (ja)
AT (1) AT390526B (ja)
AU (1) AU554613B2 (ja)
CA (1) CA1173951A (ja)
DE (1) DE3209990A1 (ja)
FR (1) FR2503503B1 (ja)
GB (1) GB2106310B (ja)
NL (1) NL8201206A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212943A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Sony Corp 陰極線管の内蔵抵抗器
JPH0525164Y2 (ja) * 1985-03-12 1993-06-25
WO1999035488A1 (fr) * 1997-12-31 1999-07-15 Jean Desarnaud Capteurs capacitifs de mesure d'humidite et procede de fabrication de tels capteurs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1170457B (de) * 1961-04-26 1964-05-21 Grundig Max Anordnung der Verstaerkereinheiten in einem Fernsehaufnahmekamera-Gehaeuse
DE1845836U (de) * 1961-12-05 1962-02-01 Sueddeutsche Telefon App Kabel Fernsehaufnahmekamera.
DE1801247B1 (de) * 1968-10-04 1970-08-06 Fernseh Gmbh Fernsehaufnahmeroehre
US3699375A (en) * 1971-09-27 1972-10-17 Zenith Radio Corp Image detector including sensor matrix of field effect elements
FR2154696B1 (ja) * 1971-09-29 1978-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS5141536B2 (ja) * 1972-01-31 1976-11-10
JPS562346Y2 (ja) * 1974-05-23 1981-01-20
NL7603830A (nl) * 1976-04-12 1977-10-14 Philips Nv Televisieopneembuis.
US4028730A (en) * 1976-05-17 1977-06-07 Circon Corporation Vidicon camera for closed circuit television system
NL7607095A (nl) * 1976-06-29 1978-01-02 Philips Nv Trefplaatmontage voor een opneembuis, en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
DE2738852C3 (de) * 1977-08-29 1980-07-10 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Fernsehkamera
US4196372A (en) * 1978-06-07 1980-04-01 Rca Corporation Pick-up tube having bias lighting and controls therefor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2503503A1 (fr) 1982-10-08
AU8151982A (en) 1982-10-07
FR2503503B1 (fr) 1986-03-14
GB2106310A (en) 1983-04-07
DE3209990A1 (de) 1982-10-07
CA1173951A (en) 1984-09-04
NL8201206A (nl) 1982-10-18
AU554613B2 (en) 1986-08-28
JPS57158156U (ja) 1982-10-04
US4488085A (en) 1984-12-11
ATA127382A (de) 1989-10-15
AT390526B (de) 1990-05-25
GB2106310B (en) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69219523T2 (de) Bilderzeugungsvorrichtung
US4330749A (en) Electrometer apparatus
JPH0241815Y2 (ja)
JPH033961B2 (ja)
JPH08139342A (ja) 光電変換モジュール
JPS62294921A (ja) 超音波検出装置
US4749852A (en) Image sensor driving circuit
JPS609208A (ja) 回路装置
JPS61295706A (ja) ホ−ル効果型のアイソレ−シヨン増幅器
JP3472908B2 (ja) 焦電型赤外線検出装置
GB1221605A (en) Improvements in or relating to television camera tubes
JP2606636Y2 (ja) 赤外線アレイセンサ
US3341655A (en) Transistorized preamplifier for television cameras
JPH0771357B2 (ja) コンデンサマイクロホン出力回路
JPH0516766B2 (ja)
JPS5914779Y2 (ja) 表面電位計のプロ−ブ
JPS6344135A (ja) アレイ赤外検出器
JPS60192571U (ja) コントラストゲイン調整回路
JP3315899B2 (ja) 回路基板装置
JPS5819856Y2 (ja) 増幅装置用定電圧電源回路
JPS61247978A (ja) 表面電位センサ素子
JPH06160183A (ja) 赤外線検出器
JPH01133869U (ja)
JPS61247979A (ja) 表面電位センサ素子の製造方法
JPH0316259Y2 (ja)