JPH06160183A - 赤外線検出器 - Google Patents

赤外線検出器

Info

Publication number
JPH06160183A
JPH06160183A JP4313391A JP31339192A JPH06160183A JP H06160183 A JPH06160183 A JP H06160183A JP 4313391 A JP4313391 A JP 4313391A JP 31339192 A JP31339192 A JP 31339192A JP H06160183 A JPH06160183 A JP H06160183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pyroelectric element
support base
base
pyroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4313391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yoshiyuki
伸治 吉行
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP4313391A priority Critical patent/JPH06160183A/ja
Publication of JPH06160183A publication Critical patent/JPH06160183A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型かつ高感度な赤外線検出器を提供する。 【構成】 本検出器1は、支持台3により焦電素子2を
基板4から浮かした状態で支持し、焦電素子2と基板4
との空間に焦電素子2の検出信号を処理する回路素子5
を配置したものである。焦電素子2と基板4との空間に
回路素子5を配置することにより、基板4への実装密度
が向上し、当該検出器1を小型化できる。支持台3の基
体3aの内部又は表面には、互いに独立した複数の導電
路を備えているため、焦電素子2の電極と基板4aの導
電パターン4bとの導通が、支持台3を介在させること
により、容易かつ確実となる。支持台3の基体3aは、
絶縁部材からなるため、焦電素子2からの熱が支持台3
に伝達され難くなり、感度低下を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人体検知センサや高度
情報処理用の多素子センサとして好適な赤外線検出器に
関する。
【0002】
【従来の技術】焦電素子は、セラミックス等からなる焦
電素体の表面に赤外線を吸収するための表電極を形成
し、焦電素体の裏面に検出信号を取出すための裏電極を
形成してなるものである。人体等から放射された赤外線
が焦電素子に吸収されると、焦電効果により焦電素体が
温度上昇して内部の自発分極が変化し、表面に電荷が誘
起される。そして、このような焦電効果により入射赤外
線の変化量に応じた電圧,電流が得られる。
【0003】従来の赤外線検出器として、支持台により
焦電素子を基板から浮かした状態で支持し、焦電素子と
基板との空間に焦電素子の検出信号を処理する回路素子
を配置して、実装密度を向上させたものが知られている
(例えば実開昭57-201938 号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】また、近年、多チャン
ネル化,高精度化の傾向にあり、例えば人体検出センサ
にあっては、人体の入出検出のみならず、人体の移動方
向をも検出することが行われている。しかしながら、こ
のような場合に、基板上に焦電素子及び回路素子を直接
実装したのでは、検出器が大型化するという問題があ
る。
【0005】一方、実開昭57-201938 号公報に開示され
た検出器は、支持台が導電部材からなるものであるた
め、焦電素子からの熱が支持台に伝達して逃げてしま
い、感度が低下するという問題がある。また、支持台が
金属等からなる場合には、外部からの振動や衝撃により
雑音の発生も問題となる。
【0006】そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなさ
れたものであり、小型かつ高感度な赤外線検出器を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の赤外線検出器は、焦電素体の両面にそ
れぞれ電極が形成された焦電素子と、表面に導電パター
ンが形成された基板と、絶縁部材からなる基体の内部又
は表面に前記電極及び導電パターンを接続する複数の互
いに独立した導電路を備えると共に前記焦電素子を前記
基板から浮かした状態で支持する支持台と、前記焦電素
子と前記基板との間の空間に配置された焦電素子の検出
信号を処理する回路素子とを有することを特徴とするも
のである。
【0008】また、請求項2記載の赤外線検出器は、前
記支持台は、焦電素子の検出信号を処理する誘電体又は
抵抗体をも兼ねることを特徴とするものである。
【0009】また、請求項3記載の赤外線検出器は、前
記支持台の基体は、絶縁性を有する弾性部材からなるこ
とを特徴とするものである。
【0010】また、請求項4記載の赤外線検出器は、前
記支持台は、前記基板と一体形成されていることを特徴
とするものである。
【0011】
【作用】請求項1記載の赤外線検出器によれば、焦電素
子と基板との空間に回路素子を配置することにより、基
板への実装密度が向上し、当該検出器を小型化できる。
また、支持台の基体の内部又は表面には、互いに独立し
た複数の導電路を備えているため、焦電素子の電極と基
板の導電パターンとの導通が、支持台を介在させること
により、容易かつ確実となる。また、支持台の基体は、
絶縁部材からなるため、焦電素子からの熱が支持台に伝
達され難くなり、感度低下を防止できる。
【0012】請求項2記載の赤外線検出器によれば、支
持台が、誘電体又は抵抗体をも兼ねることにより、実装
密度がより向上する。
【0013】請求項3記載の赤外線検出器によれば、支
持台の基体は、絶縁性を有する弾性部材からなるので、
外部からの振動や衝撃による雑音の発生を防止できる。
【0014】請求項4記載の赤外線検出器によれば、支
持台と基板とを一体形成することにより、支持台と基板
との接続作業を省略できるので、製造が容易となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳述
する。
【0016】図1は本発明の赤外線検出器の一実施例を
示す斜視図である。
【0017】同図に示す本実施例の検出器1は、支持台
3により焦電素子2を基板4から浮かした状態で支持
し、焦電素子2と基板4との空間に焦電素子2の検出信
号を処理する回路素子5を配置したものである。
【0018】次に、上記各部の詳細を説明する。
【0019】前記焦電素子2は、例えばTGS(硫酸ト
リグリシン)等の有機系の結晶,LiTaO3 (タンタ
ル酸リチウム)等の無機系の結晶又はPbTiO3 (チ
タン酸鉛)等のセラミックスからなる焦電素体2aの表
面に複数の表電極2bを形成し、焦電素体2aの裏面に
各表電極2bに対向するように複数の裏電極(図示省
略)を形成して、多チャンネル化したものである。
【0020】前記支持台3は、絶縁部材からなる直方体
状の基体3aの表面に、複数の導電路3bを形成したも
のである。また、本実施例では支持台3を2個用いて焦
電素子2の両端を支持している。
【0021】なお、基体3aの形状は、図2に示す支持
台13のように筒状の基体13aでもよく、図3に示す
支持台23のようにL字形状を有する基体23aでもよ
い。また、基体3aは、図4に示す支持台33のように
抵抗体又は誘電体からなる基体33aとし、実装密度を
より向上させるために回路素子(受動素子)をも兼ねる
ようにしてもよく、異方性を有する導電ゴムの如き弾性
部材からなるものでもよい。更に、図1乃至図4に示す
ように基体3a,13a,23a,33aの表面に複数
の導電路3b,13b,23b,33bを形成してもよ
く、図5に示す支持台43のように、基体43aの内部
に導電路43bを形成してもよい。
【0022】前記基板4は、厚膜の絶縁板4aの表面
に、導電パターン4bを形成したものである。焦電素子
2の裏電極と支持台3の導電路3b、支持台3の導電路
3bと基板4の導電パターン4bは、半田,導電性接着
剤等により電気的に接続される。なお、支持台3と基板
4とを一体形成後、導電路,導電パターンを化学メッキ
又は金属焼き付けなどをして付与してもよい。これによ
り、支持台3と基板4との接続作業を省略できるので、
製造が容易となる。
【0023】前記回路素子5としては、焦電素子2の検
出信号を増幅するFET,抵抗,コンデンサ,トランジ
スタ,オペアンプ等がある。
【0024】このように構成された本実施例によれば、
以下の効果を奏する。
【0025】(1) 焦電素子2と基板4との空間に、回路
素子5を配置したので、基板4への実装密度が向上し、
当該検出器1を小型化できる。特に本実施例の如く多チ
ャンネル化した検出器1の場合は、小型化に対しては顕
著な効果が得られる。
【0026】(2) 焦電素子2を、絶縁部材からなる支持
台3により支持したので、焦電素子2からの熱が支持台
3に伝達し難くなり、更に焦電素子2を基板4から浮か
しているので、その空間により断熱効果が得られ、焦電
素子2からの熱が基板4に逃げ難くなり、感度低下を防
止できる。
【0027】(3) 支持台3は、互いに独立の導電路3b
を予め形成しているので、焦電素子2の裏電極や基板4
上の導電パターン4bとの半田,導電性接着剤等による
電気的接続が容易となり、組立工程の簡素化が図れる。
また、リード線等の信号取出し線を半田付けする必要が
なくなるため、信号取出し線の断線事故等を起こすこと
がなくなり、信頼性が向上する。
【0028】(4) 支持台33の基体33aを図4に示す
ように、誘電体又は抵抗体で形成することにより、導電
路33b間の静電容量又は抵抗値を回路定数として使用
でき、回路素子の省力化が図れる。
【0029】(5) 支持台43の基体43aを図5に示す
ように、弾性部材で形成することにより、外部からの振
動や衝撃による雑音の発生を防止できる。
【0030】(6) 支持台3と基板4とを一体形成した場
合には、支持台3と基板4との接続作業を省略できるの
で、製造が容易となる。
【0031】なお、本発明は、上記実施例に限定され
ず、種々に変形実施できる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述した請求項1記載の発明によれ
ば、焦電素子と基板との空間に回路素子を配置すること
により、基板への実装密度が向上し、また、支持台の基
体には、互いに独立した導電路が予め形成されているた
め焦電素子の電極と基板の導電パターンとの導通が容易
かつ確実となり、更に、支持台の基体は、絶縁部材から
なるため、焦電素子からの熱が支持台に伝達され難くな
り、感度低下を防止できるので、小型かつ高感度な赤外
線検出器を提供することができる。
【0033】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明に比較して、支持台が回路素子をも兼ねること
により、実装密度がより向上する。
【0034】請求項3記載の発明によれば、支持台の基
体は、絶縁性を有する弾性部材からなるので、衝撃によ
る雑音の発生を防止できる。
【0035】請求項4記載の発明によれば、支持台と基
板とを一体形成することにより、支持台と基板との接続
作業を省略できるので、製造が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤外線検出器の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】本実施例の支持台の他の例を示す斜視図であ
る。
【図3】本実施例の支持台の他の例を示す斜視図であ
る。
【図4】本実施例の支持台の他の例を示す斜視図であ
る。
【図5】本実施例の支持台の他の例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 赤外線検出器 2 焦電素子 2a 焦電素体 2b 表電極 3,13,23,33,43 支持台 3a,13a,23a,33a,43a 基体 3b,13b,23b,33b,43b 導電路 4 基板 4b 導電パターン 5 回路素子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】請求項2記載の赤外線検出器によれば、支
持台が、誘電体又は抵抗体となっていることにより回路
素子をも兼ねることにより、実装密度がより向上する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦電素体の両面にそれぞれ電極が形成さ
    れた焦電素子と、表面に導電パターンが形成された基板
    と、絶縁部材からなる基体の内部又は表面に前記電極及
    び導電パターンを接続する複数の互いに独立した導電路
    を備えると共に前記焦電素子を前記基板から浮かした状
    態で支持する支持台と、前記焦電素子と前記基板との間
    の空間に配置された焦電素子の検出信号を処理する回路
    素子とを有することを特徴とする赤外線検出器。
  2. 【請求項2】 前記支持台は、焦電素子の検出信号を処
    理する導電体又は抵抗体をも兼ねることを特徴とする請
    求項1記載の赤外線検出器。
  3. 【請求項3】 前記支持台の基体は、絶縁性を有する弾
    性部材からなることを特徴とする請求項1又は2記載の
    赤外線検出器。
  4. 【請求項4】 前記支持台は、前記基板と一体形成され
    ていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の赤外
    線検出器。
JP4313391A 1992-11-24 1992-11-24 赤外線検出器 Withdrawn JPH06160183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313391A JPH06160183A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313391A JPH06160183A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 赤外線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160183A true JPH06160183A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18040713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313391A Withdrawn JPH06160183A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373714B1 (en) 1998-10-07 2002-04-16 Tdk Corporation Surface mounting part
JP2019500598A (ja) * 2015-12-02 2019-01-10 エンベリオン オイEmberion Oy センサ装置およびそれに関連する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6373714B1 (en) 1998-10-07 2002-04-16 Tdk Corporation Surface mounting part
JP2019500598A (ja) * 2015-12-02 2019-01-10 エンベリオン オイEmberion Oy センサ装置およびそれに関連する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204130B2 (ja) 焦電型赤外線センサ素子
EP0401669B1 (en) An acceleration sensor
US4110616A (en) Pyroelectric detectors
JPH0220650Y2 (ja)
US6580077B2 (en) Infrared sensor
JP3391236B2 (ja) 赤外線センサ
US4367408A (en) Pyroelectric type infrared radiation detecting device
KR100385423B1 (ko) 적외선 수신 소자 및 이를 이용한 적외선 센서
JPH0743625Y2 (ja) 静電容量式荷重センサ
JP3186603B2 (ja) 焦電型赤外線センサ素子
JPH06160183A (ja) 赤外線検出器
US3501654A (en) Miniature pressure transducer
JPH049560Y2 (ja)
JPH0645859Y2 (ja) 赤外線検出器
JP2001074767A (ja) 加速度センサおよびその製造方法
JPH06249710A (ja) 赤外線検出器
JPH01202630A (ja) 赤外線検出器
JP2607440Y2 (ja) 焦電センサ
JPH11351961A (ja) 赤外線センサ
JP2576453B2 (ja) 充電検知器
JP2008035310A (ja) エレクトレットコンデンサマイクロホン
JP2505702Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JP2000199721A (ja) 赤外線検出器
JPH0687832U (ja) 焦電型赤外線検出器
JP2676601B2 (ja) 焦電型赤外線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201