JPH0241797B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241797B2
JPH0241797B2 JP58115634A JP11563483A JPH0241797B2 JP H0241797 B2 JPH0241797 B2 JP H0241797B2 JP 58115634 A JP58115634 A JP 58115634A JP 11563483 A JP11563483 A JP 11563483A JP H0241797 B2 JPH0241797 B2 JP H0241797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sensor
time
circuit section
common line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58115634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607595A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11563483A priority Critical patent/JPS607595A/ja
Publication of JPS607595A publication Critical patent/JPS607595A/ja
Publication of JPH0241797B2 publication Critical patent/JPH0241797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 火報システムの誤動作防止装置に関するもので
ある。
〔背景技術〕
第1図は火報システムの概略構成図を示してお
り、従来この種の火報システムでは受信機Aの回
線に対応して地区別に設けてある受信リレーRy
を介して受信機Aから感知器接続線l1と共通線lc
との間に直流電圧を印加し、両線l1,lcに並列に
接続された煙感知器1a、熱感知器1b、発信機
3のいずれかがオンとすると受信機Aでは地区別
に設けてある受信リレーRyに励磁電流が流れて
受信リレーRyが動作し、そのリレー接点rによ
り自己保持回路を形成すると共に他のリレー接点
によつて警報出力を発したり、或いは地区警報ブ
ザー出力端子Bより駆動出力を発生したり、更に
発信機P内の動作表示用ランプLaの通電経路を
構成するための接続端子LAの接続回路をオンし
たするようになつている。図中SW0は復旧スイツ
チである。
従つて例えば煙感知器1aが火災以外の煙で一
過性に動作しても直ちに受信機Aの受信リレー
Ryが動作して自己保持回路を形成し、警報を発
する等という問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもの
で、第1発明、第6発明の目的とするところは感
知器や発信機の一過性の誤動作で受信機の受信リ
レーが動作するのを防止してシステムの信頼性を
高めることができる火報システムの誤動作防止装
置を提供するにある。併せて第2〜4発明にあつ
ては熱感知器、発信機の動作時には確実に速やか
に受信機の受信リレーを動作させることができる
火報システムの誤動作防止装置を提供することを
目的とし、また第5発明にあつては更にスイツチ
ング手段による回線開放時の受信機側における断
線検知を防止した火報システムの誤動作防止装置
を提供するにある。
〔発明の開示〕
以下本発明を実施例によつて説明する。第2図
は第1発明の基本的な回路ブロツク図を示してい
る。図中6は定電圧回路部で、この定電圧回路部
6は受信機Aから副受信機側へ直流電源を与える
ために設けてある既設の電源出力端子I0と、共通
接続端子Cとの間の直流出力を所定電圧の直流に
安定化し、後述の各回路に電源として供給するも
のである。2は回線電圧検知回路部で、この回線
電圧検知回路部2は共通接続端子Cに接続してあ
る共通線lcと、感知器接続線接続端子Lに接続し
た感知器接続線l1との間の電圧を常時監視してそ
の電圧が煙感知器1a、熱感知器1b又は発信機
3が動作して一定電圧以下になつたことを検知す
ると、検知出力を発生する。4は検知出力が入力
するとオン動作して、高感度リレー5を駆動する
ためのスイツチング回路部である。高感度リレー
5は受信機Aの受信リレーRyが動作するまでか
かる時間に比して早い時間で動作する高感度タイ
プのものが使用されており、受信リレーRyが励
磁されて、その自己保持回路を受信リレーRyの
リレー接点rで形成する前にリレー接点r0を常閉
接点bから常開接点aに反転させることができる
ようになつている。リレー接点r0は常閉接点b側
を共通接続端子Cに接続する共通線lcの始端部位
に直列挿入しており、常閉接点bが開放される
と、共通線lcと共通接続端子Cの間を遮断し、共
通線lcと共通線接続端子C間に接続されている煙
感知器1aに対する受信機Aからの電源供給を停
止する。同時に受信機A内電源、受信リレーRy、
感知器接続線l1、オン動作せる感知器、共通線l0
受信機A内電源の閉回路で構成される受信リレー
Ryの励磁回路が遮断される。7は第1のタイマ
回路部で、このタイマ回路部7は回線電圧検知回
路部2が最初の検出出力を発生してスイツチング
回路部4がオン動作を開始するとこの開始時から
限時動作を開始し、所定時間経過するとタイムア
ツプ出力を第2のタイマ回路部8へ出力するよう
になつており、この第1のタイマ回路部7の限時
動作時間は10〜20secに設定してある。第2のタ
イマ回路部8は第1のタイマ回路部7のタイムア
ツプ時から限時動作を開始し、その動作期間中ス
イツチング回路部4の動作を強制的にオフ状態に
設定するようになつている。しかして定電圧回路
部1と、回線電圧検知回路部2と、スイツチング
回路部4と、第1のタイマ回路部7と、第2のタ
イマ回路部8と、高感度リレー5とによつて既設
の受信機Aに付設する中継器型の誤動作防止装置
9を構成する。
第3図は第2図ブロツクを具体化した実施例回
路を示しており、次にかかる実施例回路により第
1発明の火報システムの誤動作防止回路の動作を
説明する。
今、通常状態にあるとすると、各感知器接続線
l1……と共通線lcとの間の電圧は受信機Aより受
信リレーRyを介して出力される電圧であるため、
回線電圧検知回路部2のトランジスタQ1のベー
スにはダイオードD1……を介してベース電流が
流れないためトランジスタQ1はオフ状態にある。
ここでダイオードD1……はアノードをトランジ
スタQ1のベースに共通接続し、カソードを各別
に対応する感知器接続線l1……に接続してある。
さて第2のタイマ回路部8ではインバータIN1
入力が“L”であるため、その“H”の出力を入
力端に接続しているインバータIN2は“L”の出
力を発生し、該出力を第1のタイマ回路部7のノ
アゲートNOR1に入力端に接続している。またイ
ンバータIN3は入力が“H”レベルであるため出
力を“L”とし、前記ノアゲートNOR1の他の入
力端に接続してある。第1のタイマ回路部7のノ
アゲートNOR1は更に他の入力端を別のノアゲー
トNOR2に接続してある。ノアゲートNOR2はス
イツチング回路部4のトランジスタQ2がオフ状
態では“H”の入力があるため、出力は“L”と
しており、従つて前記ノアゲートNOR1は出力を
“H”とし出力端に接続しているCR時定数回路の
コンデンサC1の充電を阻止している。
さて今例えば感知器接続線l1に接続している煙
感知器1aが煙を感知して第4図aに示すように
オン動作すると、感知器接続線l1と共通線lcとの
間が煙感知器1aのインピーダンスを介して短絡
されて両線l1,lc間の電圧は降下する。この降下
によつて直ちに回線電圧検知回路部2のトランジ
スタQ1のベースにダイオードD1を介してベース
電流が流れトランジスタQ1はオン動作する。こ
のオンによつてトランジスタQ1を介してコンデ
ンサC2に充電々流が流れコンデンサC2は充電さ
れる。従つてコンデンサC2の両端電圧が上昇し、
スイツチング回路部4のトランジスタQ2のベー
スにベース電流を流す。トランジスタQ2はベー
ス電流が流れてオン動作し、定電圧回路部6の出
力端間にトランジスタQ2を介して高感度リレー
5を接続し、高感度リレー5を第4図bに示すよ
うに駆動する。高感度リレー5はリレー接点r0
常閉接点をオフし、共通線lcを開放する。
この開放によつて受信機A内の受信リレーRy、
感知器接続線l1、当該感知器、共通線lcによつて
形成せる受信リレーRyの励磁電流の通電経路は
遮断されることになる。つまり受信リレーRyの
動作に要する時間(例えば10msec)よりも早く
(例えば1msec)高感度リレー5が動作すると、
受信リレーRyは動作せず受信機Aでの発報は行
なわれない。さて前述のスイツチング回路部4の
トランジスタQ2がオンすると、ノアゲートNOR2
の出力が“H”となり、更に第1のタイマ回路部
7のノアゲートNOR1の出力が“L”となる。従
つて抵抗R1、コンデンサC1、ノアゲートNOR1
回路にコンデンサC1の充電電流が流れ、コンデ
ンサC1の充電を開始する。第4図cはタイマ回
路部7の限時動作を示す。同時に第2のタイマ回
路部8のインバータIN3の出力が“L”から
“H”に反転し、ノアゲートNOR1の出力を“L”
に固定し、ノアゲートNOR2の出力が“L”に戻
つても、タイマ回路部7のコンデンサC1の充電
はその充電々圧がHとなるまで継続されることに
なる。さて一方共通線lcの始端部位がリレー接点
r0の常閉接点bのオフによつて開放されると、受
信機Aからの電源供給によつて動作していた当該
煙感知器1aは第4図aに示すように動作しなく
なつて復帰することになる。また感知器接続線接
続端子Lと共通接続端子Cとの間の電圧も復帰す
るから、この復帰に対して回線電圧検知回路部2
のトランジスタQ1はコンデンサC2の充電々荷の
放電によつて復帰時に対してやや遅れて(例えば
0.5sec)オフしてスイツチング回路部4のトラン
ジスタQ2のベース電流を遮断し、トランジスタ
Q2をオフさせる。このオフによつて高感度リレ
ーRyは第4図bに示すように元の状態に戻り、
そのリレー接点r0の常閉接点bをオンする。この
オンにより共通線lcの始端が受信機Aの共通線接
続端子Cに接続されることになり、両線l1,lc
には受信機Aからの直流電圧が印加されることに
なる。そして熱感知器1aにも電源が供給される
ことになるが、熱感知器1aは光電式であれイオ
ン式であれ、電源立上がりから、煙感知動作に移
行するまでの間には数秒乃至10秒程度の時間を要
するため、前記の直流電圧印加からやや遅れて当
該感知器は第4図aに示すように再びオン動作す
る。このオン動作によつて感知器接続線l1と共通
線lcとの間の電圧は低下する。この電圧低下は回
線電圧検知回路部2によつて検知され、スイツチ
ング回路部4が再びオン動作し、高感度リレー5
を第4図bのように駆動する。このようにして、
当該煙感知器1aが動作する度に高感度リレー5
を駆動し、受信機Aの受信リレーRyが動作して
自己保持するのを防ぐのである。この高感度リレ
ー5の動作可能期間は第4図cに示す第1のタイ
マ回路部7の限時動作時間によつて規定されてお
り、前述のコンデンサC1の充電が進みこのコン
デンサC1の充電々圧が“H”となつた時点でイ
ンバータIN3は出力を“H”から“L”に反転す
る。この反転により、コンデンサC3の充電が開
始されることになり、この開始と同時にインバー
タIN2の出力が“H”となる。この“H”によつ
て、同時にインバータIN2の出力と、トランジス
タQ3のベース回路との間に接続してある2個の
インバータによるバフアを介してトランジスタ
Q3のベースが“H”となつて同時にトランジス
タQ3がオンし、このオンにより、スイツチング
回路部4のトランジスタQ2のベースを接地する。
従つてその後回線電圧検知回路部2の検知動作が
あつてもスイツチング回路部4はオン動作するこ
とがない。そのため煙感知器1aが前記トランジ
スタQ3のオン期間に動作すると、受信機Aの受
信リレーRyには感知器接続線l1と、当該煙感知
器と、共通線lcと、リレー接点r0の常閉接点bと
を介して励磁電流が流れ、第4図eに示すように
受信リレーRyが動作し、その自己保持回路が形
成されると共に受信機Aより警報が発せられるこ
とになる。さて第2のタイマ回路部8においてコ
ンデンサC3の充電が進みその充電々圧が“H”
となると、つまりタイムアツプするとインバータ
IN2の出力が“H”から“L”に反転してトラン
ジスタQ3はオフし、スイツチング回路部4は動
作可能状態に戻る。ところで上述の第4図dに示
す第2のタイマ回路部8の限時動作期間中におい
て、煙感知器1aの動作が起こなければ受信機A
の受信リレーRyが動作しないわけであり、この
ことは第1のタイマ回路部7の限時動作期間中に
おける煙感知器1aの動作が一過性の誤動作であ
つたことを示し、誤動作による誤報を未然に防げ
たことになる。第2のタイマ回路部8の限時動作
期間中に煙感知器1aの感知動作がなくて限時動
作終了後に煙感知器1aの動作があれば、回線電
圧検知回路部2と、スイツチング回路部4と、高
感度リレー5との働きによる回線開放動作が上述
と同様に行なわれることになる。尚図中Q4は第
2のタイマ回路部8のインバータIN3の出力が
“H”のときつまり、第1のタイマ回路部7の限
時動作中、インバータIN3とトランジスタQ4のベ
ース回路との間に接続したノアゲートとインバー
タとによるバフアを介してトランジスタQ4のベ
ースが“H”となつてオン動作するトランジスタ
で、このトランジスタQ4はオン時には例えば赤
色の発光ダイオードLEDRに電流を流して発光さ
せ第1のタイマ回路部7が限時動作中であること
を表示する。またLEDGはトランジスタQ3のオン
時に該トランジスタQ3を介して電流が流れ発光
し、第2のタイマ回路部8が限時動作中であるこ
とを表示する例えば緑色の発光ダイオードであ
り、LEDYはリレー接点r0が常閉接点bより常開
接点aに切換わつた際に発光して、高感度リレー
5が動作中であることを表示する例えば黄色の発
光ダイオードである。尚第2のタイマ回路部8の
限時動作期間は30〜40secとしている。
第5図は第2発明に対応した実施例の基本ブロ
ツクを示しており、この実施例では定温式又は差
動式のスポツト型熱感知器1b、発信機3の動作
の場合には第1のタイマ回路部7の限時動作期間
を短縮する限時促進手段たる連続動作検知回路部
9を設けてある。この連続動作検知回路部9は熱
感知器1bや発信機3が機械的スイツチ動作によ
る連続動作を行なうことを利用して、煙感知器1
aの感知動作を識別し、煙感知器1aでなければ
第1のタイマ回路部7の限時動作期間を短縮する
ように第1のタイマ回路部7を制御するようにな
つている。
第6図は実施例の具体回路を示しており、次に
この具体回路に基いて実施例の動作を説明する。
尚連続動作検知回路部9以外は第4図実施例と同
じであるから動作説明を省略する。さて連続動作
検知回路部9は高感度リレー5のリレー接点r0
常開接点aにベースを接続したPNP型のトラン
ジスタQ5を抵抗R1より低抵抗値の抵抗R2を介し
て抵抗R1に並列に接続し、更にトランジスタQ5
のエミツタ・ベース間にコンデンサC4を接続し
ており、高感度リレー5のリレー接点r0が常開接
点aに接続されると、コンデンサC4の充電々流
を抵抗R3、リレー接点r0の常開接点a、共通線lc
を介して流してコンデンサC4を充電するように
なつている。
従つて煙感知器1aの感知動作時のように高感
度リレー5の復帰から再びオン動作するまでの時
間が長くかかる場合では、リレー接点r0が常開接
点a側に切換わる間隔が長くかかり、コンデンサ
C4の充電によつてトランジスタQ5が順バイアス
されるまでの時間は長くなる。そのためコンデン
サC1の充電は高い抵抗値の抵抗R1によつて行な
われて、タイマ回路部7の限時動作はコンデンサ
C1と抵抗R1とで決まることになる。これに対し
て連続的動作を行なう熱感知器1bや発信機3の
場合には高感度リレー5の復帰と同時に回線電圧
検知回路部2が働いてスイツチング回路部4をオ
ンさせ高感度リレー5を駆動するため、連続的に
コンデンサC4の充電が行なわれトランジスタQ5
は短期間でオン動作することになる。トランジス
タQ5がオンすると抵抗R1に抵抗R2が並列接続さ
れた状態となつて、コンデンサC1を含む時定数
が小さくなつて、第1のタイマ回路7の限時時間
が短縮されるのである。しかして熱感知器1bや
発信機3の動作時には煙感知器1aの動作時に比
べて第2のタイマ回路部8の動作開始時点が早く
なり、その結果受信機Aの発報動作が煙感知器1
aの場合に比べて早くなるのである。
第7図は熱感知器1bや発信機3の場合の各部
の動作のタイムチヤートを示し、同図aは熱感知
器1b又は発信機3の動作を、同図bは高感度リ
レー5の動作を、同図cは第1のタイマ回路部7
の限時動作を、更に同図dは第2のタイマ回路部
8の限時動作を、また同図eは連続動作検知回路
部9のコンデンサC4の充電々圧を、また同図f
は受信機Aの発報動作を示しており、同図eのx
はトランジスタQ5のオン動作のしきい値を示す。
尚連続動作検知回路部9の動作はリレー接点r0
の常開接点a側接続によつて行なうものである
が、煙感知器1aはスイツチング素子による動作
であるため両端にはわずかながら電圧を発生する
からこの電圧と機械的スイツチによる熱感知器1
a、発信機3の動作時の電圧とを弁別すれば、煙
感知器1aの動作なのかどうかを識別できるた
め、この識別回路10を回線電圧検知回路2以外
に設け、この識別回路10の識別出力によつて連
続動作検知回路部9を動作させるようにしてもよ
い。
第8図は発信機3の動作時に第1のタイマ回路
部7の限時動作を短縮させて早期に終了させ、発
信機3の発信時には受信機Aを速やかに動作させ
るようにした第3発明に対応する実施例回路を示
しており、この実施例回路では連続動作検知回路
部9のトランジスタQ5のエミツタ・ベース間の
コンデンサC4をなくすと共に、トランジスタQ5
のベースを発信機3の動作確認ランプLaの一端
を接続する回線laに接続した点において第6図実
施例と相違している。つまりP型1級の発信機3
は第9図に示すように発信用のスイツチSWaと
動作確認用ランプLaを備えており、この動作確
認用ランプLaの+側端子を接続した回線laに接
続したトランジスタQ5のベースにはスイツチ
SWaが投入されると、動作確認用ランプLaとス
イツチSWaと、更に共通線lcを介してベース電流
が流れてトランジスタQ5を直ちにオン動作させ、
第6図実施例と同様に第1のタイマ回路部7の時
定数を小さくすることができるのである。
ところで第3図、第6図、第8図回路において
は第2のタイマ回路部8の限時動作終了後にも例
えば煙感知器1aが継続動作している場合、再び
回線電圧検知回路部2とスイツチング回路部4の
働きによつて高感度リレー5が動作すると煙感知
器1aは電源が断たれて初期状態に戻るわけであ
るが、例えば第10図に示すように抵抗R4の両
端電圧降下を利用して付設した動作確認用ランプ
Lbを動作させるものでは、電源時と同時に動作
確認用ランプLbも消え、動作確認が行なえない
場合も生じる恐れがある。そこで第11図に示す
ようにスイツチング回路部4のトランジスタQ2
のベース電流をバイパスするためのトランジスタ
Q3に対して並列にトランジスタQ6を接続し、こ
のトランジスタQ6のベースに受信機Aから出力
する地区警報ブザー出力端子Bを接続した回路を
設けたのが第4発明である。つまりこの回路では
受信機Aの受信リレーRyが動作して地区警報ブ
ザー出力端子Bより出力が発生すると、トランジ
スタQ6をオンさせ、その時点より、スイツチン
グ回路部4の動作を強制的にオフさせ、第2のタ
イマ回路部8のタイムアツプ後に高感度リレー5
が動作して感知動作中の煙感知器1aの動作確認
用ランプLbが消灯されるのを防止するのである。
さて上述の各実施例では共通線lcの始端をリレ
ー接点r0の常閉接点bにより開放し、煙感知器1
aを復帰させるようにしているわけであるが、終
端器を用いて、回線電流を常時検知し、この回線
電流が無くなると回線断と判定する機能を有する
受信機Aを用いると、上記動作は回線断と判定さ
れる問題がある。そこで、そのような受信機Aに
対応させたのが第12図に示す第5発明の実施例
である。つまり図示するようにリレー接点r0が常
開側に閉じられると、感知器接続線l0、擬似終端
抵抗器RE、トランジスタQ7のコレクタ、エミツ
タ、リレー接点r0の常開接点a、リレー接点r0
共通線接続端子Cの回路が構成される。そしてト
ランジスタQ7のベースはトランジスタQ4のベー
スに共通接続しており、第1のタイマ回路部7が
限時動作中はオン状態となり、その間擬似終端器
REが受信機Aの感知器接続線接続端子Lと共通
線接続端子Cとの間に接続され、この擬似終端器
REを介して回線電流と同等の電流が流れ、受信
機Aから見ればあたかも回線断が生じてない状態
を呈しているようになり、従つて受信機Aは回線
断を判定しないのである。ここでトランジスタ
Q7は第1のタイマ回路部7の限時動作中のみオ
ンするから、例えば高感度リレー5が故障して常
開接点a側にリレー接点r0を接続した状態を継続
しても、擬似終端器REが接続され続けることは
ない。
第13図は第1発明の他の実施例の回路ブロツ
ク図を示しており、かかる実施例では高感度リレ
ー5のリレー接点r0の常開接点aを感知器接続線
l1の始端と共通線lcの始端との間に並列挿入して
おり、回線電圧検知回路部2の検知出力が発生す
るとスイツチング回路部4が高感度リレー5を駆
動して前記リレー接点r0の常開時点aを介して感
知器接続線l1と共通線lcとの間を短絡させるので
ある。この短絡期間は第3のタイマ回路部として
のタイマ回路部7′によつて制御され、タイマ回
路部7′は第1のタイマ回路部7の限時動作期間
中に回線電圧検知回路部2の検知出力によつてス
イツチング回路部4が動作する毎に限時動作を開
始し、回線電圧検知回路部2の検知から遅れて受
信リレーRyが感動動作するまでの期間において
タイムアツプして、スイツチング回路部4をオフ
して高感度リレー5を復帰させる。なお、リレー
接点r0の常開接点aにより感知器接続線l1と共通
線lcとの間が短絡されると、煙感知器1aの通電
が無くなるため、煙感知器1aの動作状態は元の
状態に復帰する。第1のタイマ回路部7及び第2
のタイマ回路部8の動作は第2図実施例と同様で
あるため、説明は省略する。
尚各実施例において高感度リレー5を用いて回
線の開放又は短絡を行なつているが、半導体のス
イツチング素子を用いてもよいのは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
本発明にあつては上述のように構成した回線電
圧検知回路部と、スイツチング回路部と、第1の
タイマ回路部と、第2のタイマ回路部とを備え
て、前記スイツチング手段の駆動時に感知器接続
線、共通線の始端部位以降の回線電圧をオフする
ように前記スイツチング手段を始端部位の感知器
接続線と共通線間に並列接続若しくはいずれか一
方に直列挿入接続してあるので、第1のタイマ回
路部の限時動作中は感知器や発信機の感知動作を
キヤンセルすることができ、そのため一過性の誤
動作を防止でき、しかも第2のタイマ回路部の限
時動作によつて受信機の受信リレーの動作期間を
設定するため、この期間が終了するまでに発報が
無ければ元の状態に戻つて回線電圧検知回路部、
スイツチング回路部、第1のタイマ回路部による
誤報防止のための動作状態に設定されるから、確
実な誤報防止が図れ、システムの信頼性を高める
ことができるものであり、その上回線電圧検知
と、回線開放動作によつて上述の誤報防止が図れ
るものであるから、受信機Aから電源供給を受け
るようにしかつ回線電圧検知のための回路接続と
スイツチング手段の回線挿入とを行なうだけで容
易に既設システムに付設することができるという
効果を奏する。
また第2発明にあつては煙感知器の動作と熱感
知器及び発信機の動作とを識別して熱感知器又は
受信機の動作時に第1のタイマ回路部のタイムア
ツプを早めるように第1のタイマ回路部を制御す
る限時促進手段を備えてあるので、煙感知器のよ
うに復帰動作に時間がかからず連続的な動作を行
なう熱感知器又は受信機の動作時には速やかに受
信機の受信リレーを動作させることが可能なよう
に第1のタイマ回路部の限時動作を短縮でき、そ
の結果外的影響を受けて誤動作する可能性の少な
い熱感知器や、受信機の動作時には速やかな発報
が行なえ、一層システムの信頼性を高めることが
できるという効果を奏する。
更に第3発明にあつては前記第1のタイマ回路
部のCR時定数回路の時定数をオン時に小さくな
るように切換えるスイツチング用のトランジスタ
を備え、該スイツチング用のトランジスタのベー
ス電流を、発信機の発信用スイツチのオン時に、
発信機付設の動作表示用ランプに発信用スイツチ
のオンと連動して接続される共通線と、動作表示
用ランプとを介して流して該スイツチング用のト
ランジスタをオンさせるように該スイツチング用
のトランジスタのベースを前記動作表示用ランプ
の他端に接続せる発信機動作表示用の回線に接続
せしめてあるので、発信機の動作時には即時に第
1のタイマ回路部の限時動作を短縮し、発信機の
動作時の発報を即時的に行なえることができる上
に、既設の回線を利用するため発信機の特別な改
造を必要としないという効果を奏する。
また更に第4発明にあつては受信リレーの動作
時に受信機より出力される動作信号によつて前記
リレードライブ回路部をオフさせるスイツチ手段
を備えてあるので、受信機の発報後はスイツチン
グ手段による回線開放が防止でき、そのため煙感
知器に動作確認用ランプが設けられていても煙感
知器が復帰することによつて、その動作確認用ラ
ンプが消えてしまう等ということが防止できると
いう効果を奏する。更にまた第5発明にあつては
感知器接続回線の終端と共通線の終端との間に接
続した終端器に対して略同等の擬似終端器とを備
え、前記スイツチング手段は駆動された時に感知
器接続線、共通線の始端部以降への回線電圧供給
をオフするように前記始端部位の感知器接続線と
共通線との間に並列接続若しくはいずれか一方に
直列挿入接続するスイツチ回路と、前記擬似終端
器を感知器接続線の始端と共通線の始端との間に
接続するスイツチ回路とで構成してあるので、回
線電流が無くなることによつて回線断を判定する
受信機を用いていても、回線開放時に受信機が回
線断と判定することがないから本発明装置を当該
受信機に用いることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は受信機の概略構成図、第2図は第1発
明の実施例の回路ブロツク図、第3図は同上の具
体回路図、第4図は同上の動作説明用のタイムチ
ヤート、第5図は第2発明の実施例の回路ブロツ
ク、第6図は同上の具体回路図、第7図は同上の
動作説明用のタイムチヤート、第8図は第3発明
の実施例の具体回路図、第9図は同上使用の発信
機の回路図、第10図は第4発明に用いる煙感知
器の回路図、第11図は第4発明の実施例の要部
回路図、第12図は第5発明の実施例の具体回路
図、第13図は第1発明の他の実施例の回路ブロ
ツク図であり、1aは煙感知器、1bは熱感知
器、2は回線電圧検知回路部、3は発信機、4は
スイツチング回路部、5は高感度リレー、r0はリ
レー接点、7は第1のタイマ回路部、8は第2の
タイマ回路部、6は連続動作検知回路部、Q5
Q6はトランジスタ、Laは動作確認用ランプ、
SWaはスイツチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受信機内の受信リレーを介して感知器接続線
    と共通線との間に直流電圧を印加し、感知器接続
    線と共通線との間には発信機、熱感知器や、煙感
    知器を並列接続し、熱感知器や煙感知器のオン時
    に当該感知器を介して受信リレーに励磁電流を流
    すようにして成る火報システムにおいて、感知器
    接続線と共通線との間の印加電圧が所定レベルに
    低下すると出力を発生する回線電圧検知回路部
    と、前記印加電圧が所定レベルに低下してから前
    記受信リレーが感動動作するに至るまでの時間よ
    り早く前記回線電圧検知回路部の検知出力によつ
    て動作するスイツチング手段を駆動するスイツチ
    ング回路部と、該スイツチング回路部の動作開始
    時から限時動作を開始してタイムアツプするまで
    前記スイツチング回路部をオン動作可能状態に設
    定する第1のタイマ回路部と、該第1のタイマ回
    路部のタイムアツプから限時動作を開始して予め
    設定した時間が経過するまで前記スイツチング回
    路部をオフ状態に設定する第2のタイマ回路部と
    を備え、前記スイツチング手段は駆動された時に
    感知器接続線、共通線の始端部位以降への回線電
    圧供給をオフするように前記始端部位の感知器接
    続線と共通線間に並列接続若しくはいずれか一方
    に直列挿入接続して成ることを特徴とする火報シ
    ステムの誤動作防止装置。 2 受信機内の受信リレーを介して感知器接続線
    と共通線との間に直流電圧を印加し、感知器接続
    線と共通線との間には発信機、熱感知器や、煙感
    知器を並列接続し、熱感知器や煙感知器のオン時
    に当該感知器を介して受信リレーに励磁電流を流
    すようにして成る火報システムにおいて、感知器
    接続線と共通線との間の印加電圧が所定レベルに
    低下すると出力を発生する回線電圧検知回路部
    と、前記印加電圧が所定レベルに低下してから前
    記受信リレーが感動動作するに至るまでの時間よ
    り早く前記回線電圧検知回路部の検知出力によつ
    て動作するスイツチング手段を駆動するスイツチ
    ング回路部と、該スイツチング回路部の動作開始
    時から限時動作を開始してタイムアツプするまで
    前記スイツチング回路部をオン動作可能状態に設
    定する第1のタイマ回路部と、該第1のタイマ回
    路部のタイムアツプから限時動作を開始して予め
    設定した時間が経過するまで前記スイツチング回
    路部をオフ状態に設定する第2のタイマ回路部
    と、煙感知器の動作と熱感知器及び発信機の動作
    とを識別する感知器識別手段と、該感知器識別手
    段での識別結果が熱感知器又は発信機の場合には
    第1のタイマ回路部の時定数を限時時間が短くな
    るように制御する時定数手段とを備え、前記スイ
    ツチング手段は駆動された時に感知器接続線、共
    通線の始端部位以降への回線電圧供給をオフする
    ように前記始端部位の感知器接続線と共通線間に
    並列接続若しくはいずれか一方に直列挿入接続し
    て成ることを特徴とする火報システムの誤動作防
    止装置。 3 前記感知器識別手段には、前記スイツチング
    手段の復帰を検知する機能と、前記回線電圧検知
    回路部の検知出力を検出する機能と、スイツチン
    グ手段の復帰から一定時間内に前記回線電圧検知
    回路部より検知出力が発生すると熱感知器又は発
    信機の動作中であると識別する機能とを備えて成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    火報システムの誤動作防止装置。 4 前記感知器識別手段には、前記感知器接続線
    と前記共通線との間の電圧レベルを検出する機能
    と、検出電圧レベルを弁別して煙感知器の動作
    と、熱感知器及び発信機の動作とを識別する機能
    とを備えて成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の火報システムの誤動作防止装置。 5 受信機内の受信リレーを介して感知器接続線
    と共通線との間に直流電圧を印加し、感知器接続
    線と共通線との間には発信機、熱感知器や、煙感
    知器を並列接続し、熱感知器や煙感知器のオン時
    に当該感知器を介して受信リレーに励磁電流を流
    すようにして成る火報システムにおいて、感知器
    接続線と共通線との間の印加電圧が所定レベルに
    低下すると出力を発生する回線電圧検知回路部
    と、前記印加電圧が所定レベルに低下してから前
    記受信リレーが感動動作するに至るまでの時間よ
    り早く前記回線電圧検知回路部の検知出力によつ
    て動作するスイツチング手段を駆動するスイツチ
    ング回路部と、該スイツチング回路部の動作開始
    時から限時動作を開始してタイムアツプするまで
    前記スイツチング回路部をオン動作可能状態に設
    定する第1のタイマ回路部と、該第1のタイマ回
    路部のタイムアツプから限時動作を開始して予め
    設定した時間が経過するまで前記スイツチング回
    路部をオフ状態に設定する第2のタイマ回路部と
    を備えると共に前記第1のタイマ回路部のCR時
    定数回路の時定数をオン時に小さくなるように切
    換えるスイツチング用のトランジスタとを備え、
    該スイツチング用のトランジスタのベース電流が
    発信機に付設する動作表示用ランプと前記発信機
    の発信用スイツチとを介して流れるようにスイツ
    チング用のトランジスタのベースを前記動作表示
    用ランプと前記発信用スイツチとを介して前記共
    通線に接続し、前記スイツチング手段は駆動され
    た時に感知器接続線、共通線の始端部位以降への
    回線電圧供給をオフするように前記始端部位の感
    知器接続線と共通線間に並列接続若しくはいずれ
    か一方に直列挿入接続して成ることを特徴とする
    火報システムの誤動作防止装置。 6 受信機内の受信リレーを介して感知器接続線
    と共通線との間に直流電圧を印加し、感知器接続
    線と共通線との間には発信機、熱感知器や、煙感
    知器を並列接続し、熱感知器や煙感知器のオン時
    に当該感知器を介して受信リレーに励磁電流を流
    すようにして成る火報システムにおいて、感知器
    接続線と共通線との間の印加電圧が所定レベルに
    低下すると出力を発生する回線電圧検知回路部
    と、前記印加電圧が所定レベルに低下してから前
    記受信リレーが感動動作するに至るまでの時間よ
    り早く前記回線電圧検知回路部の検知出力によつ
    て動作するスイツチング手段を駆動するスイツチ
    ング回路部と、該スイツチング回路部の動作開始
    時から限時動作を開始してタイムアツプするまで
    前記スイツチング回路部をオン動作可能状態に設
    定する第1のタイマ回路部と、該第1のタイマ回
    路部のタイムアツプから限時動作を開始して予め
    設定した時間が経過するまで前記スイツチング回
    路部をオフ状態に設定する第2のタイマ回路部と
    を備えると共に、前記受信リレーの動作時に受信
    機より出力される動作信号によつて前記スイツチ
    ング回路部をオフさせるスイツチ手段とを備え、
    前記スイツチング手段は駆動された時に感知器接
    続線、共通線の始端部位以降への回線電圧供給を
    オフするように前記始端部位の感知器接続線と共
    通線間に並列接続若しくはいずれか一方に直列挿
    入接続して成ることを特徴とする火報システムの
    誤動作防止装置。 7 受信機内の受信リレーを介して感知器接続線
    と共通線との間に直流電圧を印加し、感知器接続
    線と共通線間には発信機、熱感知器や、煙感知器
    を並列接続し、熱感知器や煙感知器のオン時に当
    該感知器を介して受信リレーに励磁電流を流すよ
    うにして成る火報システムにおいて、感知器接続
    線と共通線との間の印加電圧が所定レベルに低下
    すると出力を発生する回線電圧検知回路部と、前
    記印加電圧が所定レベルに低下してから前記受信
    リレーが感動動作するに至るまでの時間より早く
    前記回線電圧検知回路部の検知出力によつて動作
    するスイツチング手段を駆動するスイツチング回
    路部と、該スイツチング回路部の動作開始時から
    限時動作を開始してタイムアツプするまで前記ス
    イツチング回路部をオン動作可能状態に設定する
    第1のタイマ回路部と、該第1のタイマ回路部の
    タイムアツプから限時動作を開始して予め設定し
    た時間が経過するまで前記スイツチング回路部を
    オフ状態に設定する第2のタイマ回路部と、感知
    器接続回線の終端と共通線の終端との間に接続し
    た終端器に対して略同等の擬似終端器とを備え、
    前記スイツチング手段は駆動された時に感知器接
    続線、共通線の始端部位以降への回線電圧供給を
    オフするように前記始端部位の感知器接続線と共
    通線間に並列接続若しくはいずれか一方に直列挿
    入接続するスイツチ回路と、前記擬似終端器を感
    知器接続回線の始端と共通線の始端との間に接続
    するスイツチ回路とで構成して成ることを特徴と
    する火報システムの誤動作防止装置。 8 スイツチング手段として常開接点と、常閉接
    点とを切換える高感度リレーのリレー接点を用い
    て常開接点側を擬似終端器を介して感知器接続線
    の始端と共通線の始端との間に挿入し、常閉接点
    側を感知器接続線の始端部位又は共通線の始端部
    位に直列挿入して成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第7項記載の火報システムの誤動作防止装
    置。 9 受信機内の受信リレーを介して感知器接続線
    と共通線との間に直流電圧を印加し、感知器接続
    線と共通線との間には発信機、熱感知器や、煙感
    知器を並列接続し、熱感知器や煙感知器のオン時
    に当該感知器を介して受信リレーに励磁電流を流
    すようにして成る火報システムにおいて、感知器
    接続線と共通線との間の印加電圧が所定レベルに
    低下すると出力を発生する回線電圧検知回路部
    と、前記印加電圧が所定レベルに低下してから前
    記受信リレーが感動動作するに至るまでの時間よ
    り早く前記回線電圧検知回路部の検知出力によつ
    て動作するスイツチング手段を駆動するスイツチ
    ング回路部と、該スイツチング回路部の動作開始
    時から限時動作を開始してタイムアツプするまで
    前記スイツチング回路部をオン動作可能状態に設
    定する第1のタイマ回路部と、該第1のタイマ回
    路部のタイムアツプから限時動作を開始して予め
    設定した時間が経過するまで前記スイツチング回
    路部をオフ状態に設定する第2のタイマ回路部と
    を備え、前記スイツチング手段は駆動された時に
    感知器接続線、共通線の始端部位以降への回線電
    圧供給をオフするように前記始端部位の感知器接
    続線と共通線間に並列接続し、第1のタイマ回路
    部の限時動作期間中にスイツチング回路部が動作
    を開始する毎に限時動作を開始すると共に受信リ
    レーが感動動作するに至るまでの時間より早くタ
    イムアツプしてスイツチング回路部をオフしてス
    イツチング手段を復帰させる第3のタイマ回路部
    を備えて成ることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の火報システムの誤動作防止装置。
JP11563483A 1983-06-27 1983-06-27 火報システムの誤動作防止装置 Granted JPS607595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11563483A JPS607595A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 火報システムの誤動作防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11563483A JPS607595A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 火報システムの誤動作防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607595A JPS607595A (ja) 1985-01-16
JPH0241797B2 true JPH0241797B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=14667497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11563483A Granted JPS607595A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 火報システムの誤動作防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607595A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229500Y2 (ja) * 1985-03-15 1990-08-08
JPS61271594A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 松下電工株式会社 蓄積式火災受信装置の蓄積時間試験装置
JPS61271595A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 松下電工株式会社 蓄積式火災受信装置の蓄積時間試験装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644994A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Nittan Co Ltd Fire alarm
JPS5735515A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Sankyo Co Ltd Immunoregulating agent
JPS5876992A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 松下電工株式会社 感知器自動復旧回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475690U (ja) * 1977-11-07 1979-05-29
JPS59182794U (ja) * 1983-05-19 1984-12-05 ホーチキ株式会社 火災警報装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644994A (en) * 1979-09-19 1981-04-24 Nittan Co Ltd Fire alarm
JPS5735515A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Sankyo Co Ltd Immunoregulating agent
JPS5876992A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 松下電工株式会社 感知器自動復旧回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607595A (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0626743B1 (en) Line fault monitoring apparatus
JPH0241797B2 (ja)
JPS6057023B2 (ja) 防排煙制御装置の断線短絡検出回路
US4849734A (en) Self-diagnostic circuit for alarm-systems
JPH0319032Y2 (ja)
JPH0319034Y2 (ja)
JPH0319033Y2 (ja)
JPS6327267Y2 (ja)
JP2002245564A (ja) トンネル防災設備
JPS62247498A (ja) 火報システムの誤動作防止装置
JPH0352116B2 (ja)
JPH035987Y2 (ja)
JP2775064B2 (ja) 多重伝送を利用した火災監視システムに於ける感知器回線の断線検出方法及びシステム
JPH0431674Y2 (ja)
JP2775063B2 (ja) 多重伝送を利用した火災監視方法及びシステム
JPH0352117B2 (ja)
JP3055717B2 (ja) 光電スイッチの出力回路
JP2000339562A (ja) 火災報知システム
JPH035988Y2 (ja)
JP2721811B2 (ja) 感知器
JP2895526B2 (ja) 差動式の熱感知器
JPH035989Y2 (ja)
JP2775065B2 (ja) 多重伝送を利用した火災監視システムに於ける感知器回線の短絡検出方法及びシステム
JP2542814B2 (ja) 蓄積回路を有する2信号型煙感知器
JPS60211599A (ja) 火報システムの誤動作防止装置