JPH0240717A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0240717A
JPH0240717A JP63189631A JP18963188A JPH0240717A JP H0240717 A JPH0240717 A JP H0240717A JP 63189631 A JP63189631 A JP 63189631A JP 18963188 A JP18963188 A JP 18963188A JP H0240717 A JPH0240717 A JP H0240717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
storage means
supply
word
main storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63189631A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Watanabe
渡邊 徳男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63189631A priority Critical patent/JPH0240717A/ja
Publication of JPH0240717A publication Critical patent/JPH0240717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置に関し、特に命令語を格納してい
る緩衝記憶手段を有する情報処理装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の情報処理装置は、命令供給手段よ−り緩
衝記憶手段に対して命令語の読み出し要求があった時、
緩衝記憶手段はその命令語が現在緩衝記憶手段内に存在
するか否かを調査し、緩衝記憶手段内に存在した時は、
その命令語を命令供給手段へ送シ、存在しない時は、そ
の命令語を含むブロックの読み出し要求のみを主記憶手
段に対して発行する方式となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の情報処理装置は、緩衝記憶手段に対して
、命令供給手段から命令語の読み出し要求があった時、
緩衝記憶手段はその命令語が緩衝記憶手段内に存在する
か否かを調べ、存在しない時に、その命令語を含むブロ
ックの読み出し要求のみを主記憶手段に対して発行する
形式となっているので、緩衝記憶手段内に有効な命令語
が一つも存在しない場合においては、緩衝記憶手段内に
有効な命令語が蓄積されるまでの間、命令供給手段が要
求する命令語が緩衝記憶手段内に存在する確率が低く、
命令供給が遅くなるという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、緩衝記憶手段か
らの命令供給手段への命令供給を高速に行なえる情報処
理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、命令語を格納する主記憶手段と、命令
語の解読及び処理を行う命令処理手段と。
前記主記憶手段と前記命令処理手段との間に接続され、
前記主記憶手段に格納されている命令語を読み出し、前
記命令処理手段へ供給する命令供給手段と・前記主記憶
手段と前記命令供給手段との間に接続され、前記主記憶
手段に格納されている命令語の一部の写しをブロック単
位で記憶し、前記命令供給手段が前記命令処理手段に対
して命令語を供給する為に命令語の読み出し要求を発行
した時、該命令語を含むブロックの読み出し要求を前記
主記憶手段に発行するとともに、該ブロックに連続する
複数ブロックの読み出し要求をも前記主記憶手段に対し
て発行する制御回路を具備した緩衝記憶手段を含むこと
を特徴とする情報処理装置が得られる。
〔実施例〕
次に9本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。命令供給手段2は命令処理手段1に対して命令語を供
給する為に緩衝記憶手段5に対して命令語の読み出し要
求を発行する。制御部4は。
緩衝記憶部3に要求のあった命令語が存在するか否かを
調べ、存在する時は、緩衝記憶部3から命令供給手段2
へ命令語を送る。存在しない時は。
主記憶手段6に対して要求のあった命令語を含むブロッ
クの読み出し要求を発行するとともに、現在緩衝記憶部
3に有効な命令語が一つもない場合には、連続する複数
ブロックの読み出し要求をも発行する。主記憶手段6は
緩衝記憶手段5から発行された読み出し要求を順次処理
し、緩衝記憶手段5へ命令語を送る。制御部4は、主記
憶手段6から送られて来た命令語を緩衝記憶部3へ順次
格納するが、最初のブロックが返って来た時プロ。
りの中には、命令供給手段2が要求している命令語が存
在する為、それを命令供給手段2へ送る。
このようにすると、仮に、命令供給手段と緩衝記憶手段
との間の単位時間を1.緩衝記憶手段と主記憶手段との
間の単位時間を5.ブロックの大きさを10命令とし、
命令供給手段が第1の命令語から順次読み出し要求を発
行したとする時、命令供給手段が第1の命令語の読み出
し要求を発行してから第11の命令語の読み出し要求を
発行して命令語を得るまでの時間は、従来技術では42
であるのに対し本発明では32となシ、命令供給手段へ
の緩衝記憶手段からの命令供給を高速化することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、緩衝記憶に有効な命令語
が一つもない時に主記憶手段に対して複数ブロックの読
み出し要求を行うことによシ、命令供給手段への緩衝記
憶手段からの命令供給を高速に出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。 1・・・命令処理手段、2・・・命令供給手段、3・・
・緩衝記憶部、4・・・制御部、5・・・緩衝記憶手段
、6・・・主記憶手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、命令語を格納する主記憶手段と、命令語の解読及び
    処理を行う命令処理手段と、前記主記憶手段と前記命令
    処理手段との間に接続され、前記主記憶手段に格納され
    ている命令語を読み出し、前記命令処理手段へ供給する
    命令供給手段と、前記主記憶手段と前記命令供給手段と
    の間に接続され、前記主記憶手段に格納されている命令
    語の一部の写しをブロック単位で記憶し、前記命令供給
    手段が前記命令処理手段に対して命令語を供給する為に
    命令語の読み出し要求を発行した時、該命令語を含むブ
    ロックの読み出し要求を前記主記憶手段に発行するとと
    もに、該ブロックに連続する複数ブロックの読み出し要
    求をも前記主記憶手段に対して発行する制御回路を具備
    した緩衝記憶手段を含むことを特徴とする情報処理装置
JP63189631A 1988-07-30 1988-07-30 情報処理装置 Pending JPH0240717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189631A JPH0240717A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189631A JPH0240717A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0240717A true JPH0240717A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16244529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189631A Pending JPH0240717A (ja) 1988-07-30 1988-07-30 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240717A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1196072A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH0240717A (ja) 情報処理装置
JPS564857A (en) Access system for memory unit
JPS593774A (ja) アクセス処理方式
JPH0212350A (ja) 情報処理装置
JPH02280247A (ja) 情報処理装置
JPH02257342A (ja) 情報処理装置
JPH08202595A (ja) ファイルシステム
JPS6478361A (en) Data processing system
JPH02280246A (ja) 情報処理装置
JPS576480A (en) Buffer memory control system
JPH0452968B2 (ja)
JPH04260145A (ja) 緩衝記憶装置
JPS57189385A (en) Cashe storage system
JP2569524B2 (ja) 拡張記憶装置の仮想デイスク制御方式
JPS61241853A (ja) キヤツシユ・メモリ制御方式
JPS58223861A (ja) 入出力制御装置のデ−タ2重記録方式
JPS6055859B2 (ja) チャネル・バッファ制御方式
JPH04137150A (ja) 緩衝記憶装置
JPH0546565A (ja) データ処理装置
JPH05274225A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH04133540A (ja) サイクリツク通信システム
JPH04312138A (ja) トレースデータ格納方式
JPH04264640A (ja) 緩衝記憶装置
JPH01258153A (ja) キャッシュメモリのブロックデータ転送方式