JPH0240689A - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JPH0240689A
JPH0240689A JP63191939A JP19193988A JPH0240689A JP H0240689 A JPH0240689 A JP H0240689A JP 63191939 A JP63191939 A JP 63191939A JP 19193988 A JP19193988 A JP 19193988A JP H0240689 A JPH0240689 A JP H0240689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
character font
font
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63191939A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Yoshimura
吉村 成弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63191939A priority Critical patent/JPH0240689A/ja
Publication of JPH0240689A publication Critical patent/JPH0240689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、文字フォント・データに基づいて文字を表示
する装置に関する。
[従来の技術] 第3図に、コンピュータ・システムによる従来の文字表
示装置の構成を示す。
この文字表示装置において、テキストRAM100には
、CPU102より1フレ一ム分の文字コードが書き込
まれる。表示1/F104は、テキストRAM100よ
り水平走査に対応した順序で文字コードを読み出し、そ
の読み出した各文字コードで文字フォントROM 10
6をアクセスして対応する文字フォント・データを読み
出し、その読み出した文字フォント・データを映像信号
としてディスプレイ108へ送る。その結果、ディスプ
レイ108の画面上にはROM 106に登録されてい
る所定のフォントで文字フードに対応した文字が表示さ
れる。
[発明が解決しようとする課題コ ところで、画面上の文字の映り具合ひいては読み取り易
さの点からみて、文字フォントの種類とディスプレイの
種類とは互いに相性がある。例えば、ドツトピッチの細
かい専用高解像度ディスプレイには細字の明朝体がよく
合うが、ドツトピッチの粗い一般家庭向けのテレビ受像
機には肉太のゴシック体が合う。
しかるに、従来の文字表示装置は、上述したように、文
字フォント・メモリとして続出専用メモリ(ROM)1
06を使用し、ディスプレイ108に対してその種類(
機種)と関係なく、決まった種類の文字フォントを一方
的に与えるため、ディスプレイ108と文字フォントと
の相性が悪いときは見ずらい文字が画面に表示されるこ
ととなった。
また、文字フォントROM 106に格納された文字フ
ォントは固定されたものであるから、ユーザが自分の好
みの文字フォントに自由に変更することはできなかった
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、使用
されるディスプレイの種類に応じて最適な文字フォント
を選択するようにした文字表示装置を提供することを第
1の目的とする。
また、本発明は、ユーザの好みに合わせて最適な文字フ
ォントを選択するようにした文字表示装置を提供するこ
とを第2の目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記第1の目的を達成するために、本発明は、文字コー
ドに対応した文字フォント・データを文字フォント・メ
モリより読み出しその読み出した文字フォント・データ
をディスプレイに送って画面上に所定のフォントで文字
を表示させるようにした文字表示装置において、文字フ
ォント番メモリとして文字フォント・データを格納する
随時書替可能なメモリと;ディスプレイの種類または表
示モードに合った文字フォントのデータを選択する文字
フォント選択手段と;その選択された文字フォント・デ
ータを該随時書替可能メモリに書き込む手段とを具備す
る構成とした。
また、上記第2の目的を達成するために、本発明は、文
字コードに対応した文字フォント・データを文字フォン
ト拳メモリより読み出し、その読み出した文字フォント
・データをディスプレイに送って画面上に所定のフォン
トで文字を表示させるようにした文字表示装置において
、文字フォント番メモリとして文字フォント・データを
格納する随時書替可能なメモリと;ユーザの指定した文
字フォントのデータを選択する文字フォント選択手段と
;その選択された文字フォノ)−データを随時書替可能
メモリに書き込む手段とを具備する構成とした。
[作用コ 第1の構成の文字表示装置では、例えばシステムの初期
化において、ディスプレイの種類に応じて最適な文字フ
ォントのデータが選択され、この文字フォントのデータ
が文字フォント・メモリとしての随時書替可能なメモリ
に書き込まれる(設定登録される)。しかして、表示動
作時には、テキストRAM等から読み出された文字コー
ドで該随時書替可能メモリがアクセスされてそこに登録
されている文字フォントのデータが読み出され、ディス
プレイの画面上にはディスプレイの種類に合ったフォン
トで文字が表示される。
第2の構成の文字表示装置では、例えばシステムの初期
化において、ユーザの指定(希望)した文字フォントの
データが選択され、この文字フォントのデータが文字フ
ォント・メモリとしての随時書替可能なメモリに書き込
まれる(設定登録される)。しかして、表示動作時には
上記と同様なメモリ・アクセスが行われ、ディスプレイ
の画面上にはユーザの希望したフォントで文字が表示さ
れる。
[実施例] 以下、第1図および第2図を参照して本発明の詳細な説
明する。
第1図は、この実施例による文字表示装置の構成を示す
テキストRAMl0には、画面上に表示すべき文字をt
断定する1フレ一ム分の文字コードがCPU12より書
き込まれる。表示1/F(インターフェイス)14は、
テキストRAMl0より水平走査に対応した順序で文字
コードを読み出し、その読み出した文字コードで文字フ
ォントRAM 18をアクセスして、対応する文字フォ
ント・データをそこから読み出し、その読み出した文字
フォント・データを映像信号としてディスプレイ18へ
送る。その結果、ディスプレイ18の画面上にはRAM
1Bに登録されている所定のフォントで文字コードに対
応した文字が表示される。このように、この文字表示装
置では、文字フォント・メモリとして随時書替可能なR
AM1 Bが用いられ従来と同様な文字表示動作が行わ
れる。
この文字フォントRAM18には、電源投入後の初期化
においてディスプレイ18の種類またはユーザの希望に
応じた文字フォントのデータがCPU12より書き込ま
れる。
ディスプレイ18の種類は、ディスプレイ18側からそ
の種類(例えば、専用高解像度ディスプレイ、テレビ受
像機、液晶ディスプレイ等)を示すデータが表示1/F
14を介してCPU12へ与えられることにより判別さ
れる。
不揮発性RAM20には、前回の電源オフ時に接続され
ていたディスプレイの種類、各種ディスプレイに応じて
最適なものと設定された文字フォントの種類、ユーザの
指定する文字フォントの種類9文字フォントROM22
に入っている文字フォントの種類等のデータがCPU1
2より書き込まれ保持される。
文字フォントROM22には、明朝体、ゴシ。
り体9毛筆体等の各種文字フォントのデータがデータ圧
縮された状態で格納されている。CPUI2により最適
なもの、つまり表示に使用すべきものと判定された文字
フォント・データは、このROM22より読み出され、
CPU12を介して文字フォントRAM16に展開して
登録される。
外部入力装置24は、磁気ディスク、CD−ROM等と
接続する入出力インターフェイスやキーボード等で、ユ
ーザの希望する文字フォントの種類を入力したり、文字
フォノ)ROM22に入っていない種類の文字フォント
のデータを入力するために利用される。
なお、CPU12には、論理演算回路や制御回路等の基
本的なプロセサ回路に加えて制御プログラムを格納する
ROMと演算データ等を格納するRAMも含まれている
第2図は、本実施例における文字フォントの設定登録に
関するCPU 12の処理動作を示すフローチャートで
ある。この処理は、電源投入直後の初期化の中で行われ
る。
先ず、表示1/F14からのデータを基に現在使用(接
続)されているディスプレイ18の種類を判別するとと
もに、不揮発性RAM20より必要なデータを読み出し
て前回接続されていたディスプレイの種類、前回使用さ
れた文字フォントの種類等を調べる(■、■)。
そして、現在使用されているディスプレイ18が前回使
用されたディスプレイと同一ないし同種類のものか否か
を比較判定する(■)。その結果同一ないし同種類のも
のでない場合、つまり別種類の場合は、現在のディスプ
レイ18の種類に対して最適なものとして設定されてい
る文字フォントを選択しく■)、その文字フォント・デ
ータを文字フォノ)ROM22より読み出してきて、文
字フォノ)RAM16に書き込む(■)。また、選択し
た文字フォントがROM22に存在しないときは、゛外
部入力装置24を介して外部より文字フォント・データ
を得て、それを文字フォントRAM16に書き込む。
現在使用されているディスプレイ18が前回使用された
ディスプレイと同一ないし同種類のものであるときは、
前回使用した文字フォントを今回も使用してよいのであ
るが、その前にユーザが特別の文字フォントを指定して
いたかどうかを検査しく■)、そうであればユーザ希望
の文字フォントを優先して選択しく■)、この場合も文
字フォント・データを文字フォントROM22または外
部入力装置24より読み出しまたは入力してきて文字フ
ォントRAM18に登録する。
このように、本実施例では、文字フォント・メモリ16
として随時書替可能なRAM16を使用し、/ステムの
初期化においてディスプレイ18の種類を自動的に判別
してそれに合った文字フォントのデータを該RAM16
に書き込むようにしたので、例えばディスプレイ18が
専用高解像度ディスプレイであれば細字の明朝体の文字
が、ディスプレイ18がテレビ受像機であれば太字のゴ
ンノク体の文字がそれぞれ自動的に画面上に表示される
ことになり、いつも読み取りやすいテキスト画面が得ら
れる。
また、本実施例では、ユーザの希望するフォントを最優
先してその文字フォント・データを文字フォント・メモ
リとしてのRAM16に設定登録するようにしたので、
ユーザは自分の感覚・好みに合ったフォントを随時自由
に選択することができる。
なお、上述した実施例のディスプレイ18は自らその種
類を示すデータを出力するものであったが、このような
機能をもたないディスプレイでも可能である。すなわち
、現在接続されているディスプレイの種類をユーザが逐
次キー人力することで、CPU12は判別が可能となり
最適なフォントを選択することができる。
また、水平走査周波数につき15kHz、24kHz、
32kHz等の複数モードに切り替わるようなディスプ
レイにおいては各モード間でドツトピッチが異なること
があるので、その場合にはモードを切り替える毎に文字
フォノ) RAM I E3の文字フォントを書き替え
るようにしてよい。
[発明の効果コ 本発明は、上述したような構成を何することにより、次
のような効果を奏する。
請求項1の文字表示装置によれば、文字フォント・メモ
リとして随時書替可能なメモリを使用しディスプレイの
種類に応して最適な文字フォントのデータを選択して該
メモリに書き込むようにしたので、例えば専用高解像度
ディスプレイには細字のlR緻なフォントを、テレビ受
像機には太字のはっきりしたフォントをそれぞれ使い分
けすることが可能であり、使用されるディスプレイの種
類が変わっても各種類に応じた読み取りやすい文字画面
が得られる。
請求項2の文字表示装置によれば、文字フォント串メモ
リとして随時書替可能なメモリを使用しユーザの希望に
応じて最適な文字フォントのデータを選択して該メモリ
に書き込むようにしたのでユーザが随時自由に自分の感
覚や好みに合った文字フォント(例えば、毛筆、斜体、
丸文字等)で文字を画面表示させることが可能であり、
使い勝手がよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による文字表示装置の構成
を示すブロック図、 第2図は、実施例における文字フォントの設定登録に関
するCPUの処理動作を示すフローチャート、および 第3図は、従来の文字表示装置の構成を示すブロック図
である。 IO・・・・テキストRAM1 12・・・・CPU。 14・・・・表示I/F、   16・・・・文字フォ
ントRAM。 18・・・・ディスプレイ、 20・・・・不揮発性R
AM122・・・・文字フォントROM、  24・・
・・外部入力装置。 第1図 第3図 3J3’tS 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字コードに対応した文字フォント・データを文
    字フォント・メモリより読み出し、その読み出した文字
    フォント・データをディスプレイに送って画面上に所定
    のフォントで文字を表示させるようにした文字表示装置
    において、 前記文字フォント・メモリとして文字フォント・データ
    を格納する随時書替可能なメモリと、前記ディスプレイ
    の種類または表示モードに合った文字フォントのデータ
    を選択する文字フォント選択手段と、 前記選択された文字フォント・データを前記随時書替可
    能メモリに書き込む手段と、 を具備することを特徴とする文字表示装置。
  2. (2)文字コードに対応した文字フォント・データを文
    字フォント・メモリより読み出し、その読み出した文字
    フォント・データをディスプレイに送って画面上に所定
    のフォントで文字を表示させるようにした文字表示装置
    において、 前記文字フォント・メモリとして文字フォント・データ
    を格納する随時書替可能なメモリと、ユーザの指定した
    文字フォントのデータを選択する文字フォント選択手段
    と、 前記選択された文字フォント・データを前記随時書替可
    能メモリに書き込む手段と、 を具備することを特徴とする文字表示装置。
JP63191939A 1988-07-29 1988-07-29 文字表示装置 Pending JPH0240689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191939A JPH0240689A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191939A JPH0240689A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 文字表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0240689A true JPH0240689A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16282971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191939A Pending JPH0240689A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022505A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus and method to provide osd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022505A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. An apparatus and method to provide osd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07204349A (ja) ゲーム機用変換装置
US5222212A (en) Fakeout method and circuitry for displays
JPH10260666A (ja) 表示制御装置、及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
US6216261B1 (en) Method and apparatus for generating generic programming instructions using visual programming
JPH024938B2 (ja)
JPS63262749A (ja) 文書編集装置
JPH0240689A (ja) 文字表示装置
JPH08211860A (ja) 表示色変更装置
JPS62115496A (ja) 表示速度決定方式
US7555105B2 (en) Mail exchange apparatus, mail exchange system, storage medium and mail exchange method
JPH08305873A (ja) 画像作成装置
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JP2706010B2 (ja) 情報処理装置
JPH0589290A (ja) 手書き文字認識装置
JP3126133B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH08153162A (ja) オンライン手書き文字入力方法
JPH023861A (ja) 情報処理装置
JPH064526A (ja) 入力表示装置
JP2940140B2 (ja) 文書データ処理装置
JPH05324178A (ja) ペン入力方法およびペン入力システム
JPH0232487A (ja) 個人情報登録機能付き手書文字認識装置
JPH01232885A (ja) 表示画面切替制御方式
JPH0546691A (ja) 文字列出力装置
JPH067374B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPH096899A (ja) 画像処理装置及び方法