JPH0239907A - 外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法 - Google Patents

外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法

Info

Publication number
JPH0239907A
JPH0239907A JP18971788A JP18971788A JPH0239907A JP H0239907 A JPH0239907 A JP H0239907A JP 18971788 A JP18971788 A JP 18971788A JP 18971788 A JP18971788 A JP 18971788A JP H0239907 A JPH0239907 A JP H0239907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
pin
core pin
undercut rib
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18971788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihide Yoshida
吉田 行英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP18971788A priority Critical patent/JPH0239907A/ja
Publication of JPH0239907A publication Critical patent/JPH0239907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4407Removing or ejecting moulded articles for undercut articles by flexible movement of undercut portions of the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブ
を有する成形品をキャビティより離型する方法に関する
(従来の技術) 第4図乃至第6図は外面が逆テーパーで内面にアンダー
カットリブを有する成形品をキャビティより離型する従
来方法を示す図である。第4図の如く固定金型10の離
型面10aに成形品11の大径部11aを位置させ、成
形品11内にコアーピン12が入り込んだ状態で成形す
る。
11aは成形品11内面のアンダーカットリブでコアー
ピン12の凹部12aに入り込んでいる。
コアーピン12は固定金型10に固定されて上下動しな
い。13はコア−ピン12外周に配設されたスリーブピ
ンで上端は成形品11の小径部11bに当接している。
14はスリーブピンエジェクトプレート、15はキャビ
ティである。
この状態でスリーブピンエジェクトプレート14を第5
図の如く上動するとアンダーカットリブllcの部分は
成形品11外面がキャビテイ15内面に圧着されている
ので、成形品11自体の弾性で無理に変形し、コアーピ
ン12の凹部12aから抜は出、コアーピン12の外面
にこすられ乍ら上動し、第6図の如くコアーピン12よ
り抜は出、離型される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで上記従来技術に於てはアンダーカットリブが離
型時無理に変形するのでこすれ、傷がつき易く削られ、
又アンダーカットリブの精度及び外観寸法維持が困難で
あるという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決することを目的とし、外面が
逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有するキャビ
ティ内の成形品の小径部端面にスリーブピン先端を当接
し、該スリーブピン内をスライドするコアーピンが成形
品内に入り込んだ状態で成形完了後、スリーブピンとコ
アーピンを同時に突き出し成形品内にコアーピンが入っ
たまSで、該成形品をキャビティより突出させ、次いで
コアーピンを停止し、スリーブピンのみを突き出し成形
品のアンダーカットリブを外方に変位させて成形品をコ
アーピンより離型するようにしたことを特徴とするもの
である。
以下、第1図乃至第3図について本発明の一実施例を詳
細に説明する。
第1図の1は可動金型で雌型面1aに樹脂成形品2の大
径部2aが位置する如くキャビティ3内で成形し、成形
品2内にコアーピン4が入り込み、コアーピン4の凹部
4aに成形品2内面のアンダーカットリブ2cが嵌合し
た状態となっており、コア−ピン4外周にはスリーブピ
ン5が配設され、その先端が成形品2の小径部2bに当
接している。6はコアーピン4のエジェクトプレート、
7はスリーブピン5のエジェクトプレートである。
このようにしてキャビティ3内で成形品2を成形後、エ
ジェクトプレート6.7を同時に作動してスライドし、
第2図の如く成形品2内にコアーピン4が入ったま)で
成形品2をキャビティ3より突き出す。次いで第3図の
如くエジェクトプレート6を固定してコアーピン4を停
止させ、エジェクトプレート7を作動させスリーブピン
5のみをスライドさせ、成形品2をコアーピン4より離
型する。この時、成形品2外面は空中にありアンダーカ
ットリブ2Cはスリーブピン5で軸方向に押されると自
体の弾性で容易に径方向外側に変位し、コアーピン4の
凹部4aより抜は出る。
なお、樹脂成形品の代りに弾性を有する他の原料により
成形してもよい。
(効 果) 本発明によると外面が逆テーパーで内面にアンダーカッ
トリブを有するキャビティ内の成形品の小径部端面にス
リーブピン先端を当接し、該スリーブピン内をスライド
するコアーピンが成形品内に入り込んだ状態で成形完了
後、スリーブピンとコアーピンを同時に突き出し成形品
内にコアーピンが入ったまきで、該成形品をキャビティ
より突出させ、次いでコアーピンを停止し、スリーブピ
ンのみを突き出し成形品のアンダーカットリブを外方に
変位させて成形品をコアーピンより離型するようになっ
ているので、外面が逆テーパーで内面にアンダーカット
リブを有する成形品のアンダーカットリブを傷つけるこ
となく、成形された状態の精度、外形を維持したま工容
易に離型することができろ。従来の方法であるとアンダ
ーカットリブの高さ0.04〜0.05+m+程度迄し
か離型できなかったが、本発明方法によると0.15〜
0.2m程度迄容易に離型できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明方法を順次示す一実施例正断
面図、第4図乃至第6図は従来方法を順次示す正断面図
である。 1・・・可動金型 1a・・・雌型面 成形品 2a 大径部 b 小径部 C アンダーカットリブ キャビティ コアーピン a コアーピン凹部 スリーブピン 7・・・エジェクトプレート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを
    有するキャビティ内の成形品の小径部端面にスリーブピ
    ン先端を当接し、該スリーブピン内をスライドするコア
    ーピンが成形品内に入り込んだ状態で成形完了後、スリ
    ーブピンとコアーピンを同時に突き出し成形品内にコア
    ーピンが入ったまゝで、該成形品をキャビティより突出
    させ、次いでコアーピンを停止し、スリーブピンのみを
    突き出し成形品のアンダーカットリブを外方に変位させ
    て成形品をコアーピンより離型する如くなした外面が逆
    テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の
    離型方法。
  2. (2)成形品が樹脂からなる特許請求の範囲第1項記載
    の外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有す
    る成形品の離型方法。
JP18971788A 1988-07-29 1988-07-29 外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法 Pending JPH0239907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18971788A JPH0239907A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18971788A JPH0239907A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239907A true JPH0239907A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16246012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18971788A Pending JPH0239907A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239907A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928683A (en) * 1996-07-02 1999-07-27 Insit Industria S.P.A. Apparatus for the production of an article of elastomeric material
JP2010083033A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Technocrats Corp アンダーカット処理機構
US7895703B2 (en) 2006-02-24 2011-03-01 Asmo Co., Ltd. Backdoor apparatus
JP2013241016A (ja) * 2009-11-30 2013-12-05 Husky Injection Molding Systems Ltd 往復移動を用いる成形物品移送機構
JP2017019166A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 矢崎総業株式会社 保持部材及び樹脂部材製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928683A (en) * 1996-07-02 1999-07-27 Insit Industria S.P.A. Apparatus for the production of an article of elastomeric material
US7895703B2 (en) 2006-02-24 2011-03-01 Asmo Co., Ltd. Backdoor apparatus
JP2010083033A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Technocrats Corp アンダーカット処理機構
JP2013241016A (ja) * 2009-11-30 2013-12-05 Husky Injection Molding Systems Ltd 往復移動を用いる成形物品移送機構
JP2017019166A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 矢崎総業株式会社 保持部材及び樹脂部材製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0239907A (ja) 外面が逆テーパーで内面にアンダーカットリブを有する成形品の離型方法
JP2001150491A (ja) 二色成形方法およびそれに用いる金型
CN210477641U (zh) 一种用于含有小零件注塑件的注塑模具
JP3974243B2 (ja) レンズ成形方法およびレンズ成形金型
JPH08323772A (ja) ゴルフボール成形用金型
JP2960347B2 (ja) 中空樹脂製品の成形方法
JP2002046158A (ja) 射出成形用金型
CN110355946B (zh) 一种组装式瓶盖注塑模具
JPS63237933A (ja) 蛇腹状成形品の成形方法
JPS55114541A (en) Method of releasing plastic product from mold
JPS59127741A (ja) ホ−ルプラグの成形法
JPH0126423Y2 (ja)
JP2007203551A (ja) 射出成形用金型
JPH031237Y2 (ja)
JPH0242646B2 (ja)
JP2586092Y2 (ja) 内ねじ射出成形用金型装置
JPH0811168A (ja) 射出成形用金型装置
JPH05418U (ja) 射出成形用金型
JPH0732427A (ja) 射出成形装置および射出成形方法
SU897542A1 (ru) Литьева форма с двухступенчатой системой выталкивани
JPH0723226Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH10202705A (ja) ベローズ部を有する成形品の成形方法
JP2514868B2 (ja) 情報記録盤成形用射出金型
JPS56164832A (en) Production of synthetic resin made penpoint
JPS5997009U (ja) 合成樹脂成形金型におけるアンダカツト部成形装置