JPH0239668Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239668Y2
JPH0239668Y2 JP1985045627U JP4562785U JPH0239668Y2 JP H0239668 Y2 JPH0239668 Y2 JP H0239668Y2 JP 1985045627 U JP1985045627 U JP 1985045627U JP 4562785 U JP4562785 U JP 4562785U JP H0239668 Y2 JPH0239668 Y2 JP H0239668Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll stand
roll
stand
squeeze
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985045627U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162377U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985045627U priority Critical patent/JPH0239668Y2/ja
Publication of JPS61162377U publication Critical patent/JPS61162377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239668Y2 publication Critical patent/JPH0239668Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は造管機におけるスクイズロールスタン
ドの取替装置に関する。
従来の技術 造管機において、造管中に、摩耗や庇が生じた
スクイズロールを取替えなければならぬ事態が発
生すると、従来は先ず造管機を停め、左右スクイ
ズロールの間隔を拡げて、造管中の管状体への挾
圧を断ち、ロールをその軸方向に引き抜いた後、
予備ロールと交換していた。
考案が解決しようとする問題点 上記の従来方法によると、旧ロールの引抜き、
新ロールの調整が機台上で行なわれるので、特に
新ロール装置の際のレベル(左右ロールの水平
度、高低差)をシムなどを用いて調整しなければ
ならず、作業が面倒で手間がかかり、しかも長時
間を要するため機台の停止時間が長くなり運転率
の低下の原因となるなど問題があつた。
本考案は上記問題を解決し、短時間で、かつ、
容易に不良のスクイズロールを交換出来るように
した装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的達成のため本考案は、造管中の管状体
を装架状態で、スクイズロールをスタンドにセツ
トしたまま交換するものである。従つて、本考案
の構成は次の通りとする。即ち、ロールスタンド
に立設された一対のスクイズロールの間隔を拡縮
する開閉機構と、前記ロールスタンドを下方から
爪付ブラケツトで支え、該ロールスタンドを上下
動させる昇降機構と、前記爪付ブラケツトの上下
動を誘導する昇降ガイドと、造管中のロールスタ
ンドの高さを規制する押え板とを備え、前記ロー
ルスタンドが上下動する下方に空間部分が設けら
れている。
作 用 本考案によると不良のスクイズロールはロール
スタンドに組付けたままスタンドとともに交換
し、この取外しずみのスクイズロール組は台車に
乗らせられて作業台まで運ばれ、該作業台におい
て予め整備された予備のスクイズロール組を機台
まで運び、そのまま元の定位置に短時間で、か
つ、容易に取付ける。
実施例 以下本考案を図面に示す実施例にもとづいて説
明する。
第1図ないし第3図において、造管機は前フレ
ーム1と後フレーム2により左右一対のスクイズ
ロール3,3を立設したロールスタンド10が支
持される。また、前記前後フレーム1,2間には
昇降機構30と、昇降ガイド40とが設置され
る。造管中は、前記一対のスクイズロール3,3
間には、成形され走行中の管状体Aが挾圧支持さ
れる。
スクイズロール3,3はロールスタンド10の
本体11に対して夫々摺動自在にとりつけられた
ロール取付台12,12から立設されたロール軸
3aに回転自在に支承され、ロールスタンド10
に設けられたねじ棒21、ハンドル22からなる
ロール間隔開閉機構20によつて左右方向(第3
図横方向)に間隔が拡縮される。ロールスタンド
本体11の下部には該本体より四方へ座板13が
延設されている。そして、該座板13の前後側
(第3図上下方向)面の左右方向中間にはセンタ
溝13a(第2図)が設けられている。前記ねじ
棒21には長さ方向中間部を境として左右逆方向
の雄ねじが刻設され、これら両ねじ部分は夫々、
前記ロール取付台12,12に螺合される。
昇降機構30は前記ロールスタンド座板13の
前後側の夫々2個所を下方から支える爪付ブラケ
ツト31と、該爪付ブラケツトを上下動させるよ
う前記前後フレーム1,2に近接し、左右方向中
間部に立設された昇降シリンダ32とからなる。
爪付ブラケツト31は反フレーム側が段状となつ
た爪部31aとされ、また、フレーム対向側の両
端部には、後記昇降ガイド40が遊嵌されるガイ
ド溝31cを備えたガイド部31b,31bが形
成され、更にこれら両ガイド部の中間にセンター
ピン33が突設される。このセンターピン33は
前記センタ溝13aに突入してロールスタンド1
0の左右方向を位置決めする。
昇降ガイド40は断面H型鋼状をなす柱状体で
あり、その平行片のうち一方片の外側面を前フレ
ーム1または後フレーム2の対向面にとりつけ固
定される。平行片の他方片は前述のガイド溝31
cに対し摺動自在に嵌合される。
前フレーム1、後フレーム2の上面で前記座板
13の四隅に対向する部分に押え板50がねじ止
めされる。該押え板はロールスタンド10が正規
高さを保有する際、座板13の上面に接当し、昇
降シリンダ32を図示省略のセンサーに連動させ
てロールスタンド10の高さを正しく規制する。
相対する前後側昇降機構30,30の間でロー
ルスタンド10が上下動する下方には空間が設け
られ、該空間には作業側(第3図右側)より台車
4が進退可能とされる(第4図)。
次にスクイズロールスタンド10の取替作業態
様について説明する。
先ず、ロール間隔開閉機構20のハンドル22
をまわしてロール取付台12を介して両スクイズ
ロール間隔を拡げ、管状体Aより完全に引き離
す。次いで、昇降シリンダ32を作動させ爪付ブ
ラケツト31を下降させる。このとき、該爪付ブ
ラケツト31は、ガイド溝31cが昇降ガイド4
0に遊嵌して摺動することにより正しく鉛直下降
する。爪付ブラケツト31にはロールスタンド1
0が自重により載置されているので該スタンドは
爪付ブラケツト31と共に下降し予めその直下に
進入している空の台車4上に移乗する。そして、
更に、爪付ブラケツト31を台車4の退去に支障
ない位置まで下げた後、台車4を機台から引き抜
く。この取り外されたロールスタンド10は他の
場所の作業台に運ばれ予備の正しく整備された別
のロールスタンド10を運搬車で機台に搬入し、
前述と逆の順序に従つて爪付ブラケツト31上に
乗せかえ、昇降シリンダ32によつて定位置まで
持ちあげ、ロール取付台12の間隔をつめて両ス
クイズロール3,3間に元の管状体Aを挾圧把持
させれば一連の取替作業が終了する。取外された
スクイズロールおよびスタンドの組は作業台上で
精密かつ正確に修理されて予備ロールスタンド組
に生れ代つて待期する。
台車4が機台下の正しい位置に進入停止できる
よう進入用レールや位置決めストツパを設けた
り、また、台車上のスタンド位置規制手段を設け
ておけば、更に上記取替は容易かつ、短時間で実
施できる。
考案の効果 本考案は以上の如く、ロールスタンドに立設さ
れた一対のスクイズロールの間隔を拡縮するため
の開閉機構と、前記ロールスタンドを爪付ブラケ
ツトで下方から支え、該ロールスタンドを上下動
させる昇降機構と、前記爪付ブラケツトの上下動
を誘導する昇降ガイドと、造管中のロールスタン
ドの高さを規制するための押え板とを備えたの
で、不良のスクイズロールは機台からスタンド付
のまま取外し、代りに他の場所で正しく整備され
た予備のスクイズロール組を取付けることができ
ることとなり、機台上でスクイズロールを単独で
取外し、交換することにより生ずる繁雑さや、レ
ベル調整などのための長時間の停台がなくなり、
運転率の向上は勿論製品の向上にも大きく役立つ
こととなつた。
また、座板13を爪付ブラケツトの爪部31a
と押え板50との間で挟持することにより、ボル
トナツトなどを使用せずにスタンド10を強固に
固定できる。また、座板のセンター溝13aにセ
ンターピン33が嵌ることにより、スタンド10
の正確な位置ぎめが簡単にできることとなつた。
このように、本考案ではロールスタンドの取付・
取外しが極めて容易になされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は後側面図、第3図は第2図の平面図、第4図
は作業実施態様の後側面図である。 A……管状体、3……スクイズロール、4……
台車、10……ロールスタンド、11……本体、
13……座板、20……ロール間隔開閉機構、3
0……昇降機構、31……爪付ブラケツト、32
……昇降シリンダ、40……昇降ガイド、50…
…押え板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロールスタンド10に立設された一対のスクイ
    ズロール3,3の間隔を拡縮する開閉機構20と
    前記ロールスタンド10を下方から爪付ブラケツ
    ト31で支え、該ロールスタンドを上下動させる
    昇降機構30と、前記爪付ブラケツト31の上下
    動を誘導する昇降ガイド40と、造管中のロール
    スタンド10の高さを規制する押え板50と、前
    記ロールスタンド10の下部に延設された座板1
    3とを備え、該座板13の前後側面の左右中間に
    はセンター溝13aが設けられ、前記爪付ブラケ
    ツト31は反フレーム側が段状となつた爪部31
    aとされ、また、フレーム対向側の両端部には、
    後記昇降ガイド40が遊嵌されるガイド溝31c
    を備えたガイド部31b,31bが形成され、更
    にこれら両ガイド部の中間には前記センター溝1
    3aに嵌合するセンターピン33が突設され、前
    記ロールスタンド10が上下動する下方に空間部
    分が設けられ、該空間部分はロールスタンドが移
    乗される台車が進退自在とされたことを特徴とす
    る造管機におけるスクイズロールスタンドの取替
    装置。
JP1985045627U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH0239668Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045627U JPH0239668Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985045627U JPH0239668Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162377U JPS61162377U (ja) 1986-10-08
JPH0239668Y2 true JPH0239668Y2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=30559291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985045627U Expired JPH0239668Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239668Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591422B2 (ja) * 1976-12-03 1984-01-12 保土谷化学工業株式会社 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041293Y2 (ja) * 1982-06-28 1985-12-16 新日本製鐵株式会社 管の成形装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591422B2 (ja) * 1976-12-03 1984-01-12 保土谷化学工業株式会社 ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162377U (ja) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686079B2 (ja) 射出成形機
WO2020244126A1 (zh) 一种用于保险杠自动焊接的夹持装置的底架
JPH0239668Y2 (ja)
WO2020143210A1 (zh) 一种移动模架前支腿
ITMI20010844A1 (it) Dispositivo per la misura della geometria di rodiggi e procedimento per la misura della geometria di un rodiggio
CN216515162U (zh) 一种铁路施工预制构件的精调工装
JPH021565B2 (ja)
CN220161282U (zh) 一种大型合模机的下模座移动支撑结构
JPS582538Y2 (ja) 横型成形機の金型交換装置
CN114378935B (zh) 便于换模的布料机
JP2502641Y2 (ja) レベラのロ―ル交換装置
CN215052186U (zh) 一种拼接式高架桥块体预浇筑装置
CN217291374U (zh) 工件调节装置
JPS5818974Y2 (ja) プレス機械のボルスタ−外ダイ搬送装置
CN219075592U (zh) 一种车桥总成装配器具
CN215621178U (zh) 一种辅助装置
CN114214944A (zh) 一种铁路施工预制构件的精调施工方法
JP5438997B2 (ja) クイックシフト式圧延設備
JP2549580Y2 (ja) 成形機
JP2770138B2 (ja) 金型交換台車の位置決め装置
JPH0448609B2 (ja)
JPH0224487Y2 (ja)
JPH0421640Y2 (ja)
JPH11192521A (ja) 金型交換装置
JPH0315247Y2 (ja)