JPH0239572A - 不揮発性半導体メモリー - Google Patents

不揮発性半導体メモリー

Info

Publication number
JPH0239572A
JPH0239572A JP19090788A JP19090788A JPH0239572A JP H0239572 A JPH0239572 A JP H0239572A JP 19090788 A JP19090788 A JP 19090788A JP 19090788 A JP19090788 A JP 19090788A JP H0239572 A JPH0239572 A JP H0239572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
electrode
region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19090788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tanaka
研一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19090788A priority Critical patent/JPH0239572A/ja
Publication of JPH0239572A publication Critical patent/JPH0239572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電気的に書き込み消去可能な不揮発性半導体
メモリーの改良に関する。
〈従来の技術〉 2層ポリシリコン構造をもつ電気的にデータ書き換えが
可能な不揮発性半導体メモリーは、FLOT OX (
Floating−Gate−Thin−Oxide)
構造として知られており、第1ゲート電極と基板間の絶
縁膜の一部に電荷の注入・放出用に用いられる100Å
以下の膜厚をもつ領域が設けられる。
第2図はこのメモリーセルのソース・ドレイン方向の断
面構造を示している。図中、1は半導体基板、2’、9
,10.11は拡散領域、3,6.12は絶縁膜、4は
電荷注入・放出用絶縁膜、5は第1ゲート電極、7は第
2ゲート電極、8は選択ゲート電極である。
拡散領域2′は、半導体基板1上に形成された半導体基
板1とは逆の導電性をもつ領域である。
絶縁膜3は、半導体基板1と第1ゲート電極5とを絶縁
し、その膜厚は400〜600人である。電荷注入・放
出用絶縁膜4は、拡散領域2′に少くともその一部分が
重なるように絶縁膜3に開口部を形成しその後熱酸化に
より形成され、その膜厚は100Å以下である。第1ゲ
ート電極5は、・リン添加の多結晶シリコンから形成さ
れる。
第1ゲート電極5の形成後、絶縁膜6及び第2ゲート電
極7が形成され、さらに、ドレイン・ソースとなる拡散
領域9,10.11が形成され、さらに、第1ゲート電
極5と周囲との絶縁性を高める目的で絶縁膜12が形成
される。その後、図示しないが、通常のMO5作製方法
にしたがって、層間絶縁膜形成、コンタクト部開口、配
線金属形成などの工程を経てウェハープロセスが終了す
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記不揮発性半4体メモリーのFLOTOX構造におい
ては、第1ゲート電極5と基板1との間の絶縁膜3の一
部分に膜厚が100Å以下と極めて薄い電荷注入・放出
用絶縁膜4を形成する必要があり、ウェハープロセスに
おけるこの膜厚の制御の困難性から、製品の歩留りを低
下させる原因になっていた。また、この極めて薄い膜厚
により、電圧ストレスに対する信頬性に問題があり、有
効なデータ書き換え回数を減少させる原因になっていた
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、薄い絶縁膜を不要とした不揮発性半導体メモリー
を提供することである。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明は、半導体基板と第1
絶縁膜を介して電気的に絶縁された第1ゲート電極と、
この第1ゲート電極を覆い且つ第1ゲート電極と第2絶
縁膜を介して絶縁された第2ゲート電極を存し、第1ゲ
ート電極に対する電荷の注入及び放出を半導体基板に形
成された半導体基板とは逆の導電性をもつ領域と前記第
1ゲート電極との間で行なう電気的にデータ書き換えが
可能な不揮発性半導体メモリーにおいて、前記第1絶縁
膜は前記第1ゲート電極と前記領域との間の範囲におい
て周囲より高い電気伝導度を有し且つ上記範囲において
膜厚が少くとも100Å以上であることを特徴とする。
〈作用〉 本発明においては、電荷注入・放出用絶縁Illとして
実質的に電気伝導度を高めた比較的厚い酸化膜を用いた
ことにより、製造時の膜厚制御を容易にするとともに、
素子の電圧ストレスに対する耐久性を高める。
〈実施例〉 第1図は本実施例の不連発性半導体メモリーの構造を示
している。図において、1はシリコン基板、2はイオン
打込領域、3,6.12.13は絶縁膜、5は第1ゲー
ト電極、7は第2ゲート電極(制御ゲート)、8は選択
ゲート電極、9,1011は拡散領域である。
多結晶シリコン層からなる第1ゲート電極5は、シリコ
ン基板1と絶縁膜3を介して電気的に絶縁されている。
絶縁膜3は、第1ゲート電極5とイオン打込領域2との
間の部分において、周囲より電気伝導度が高く且つその
膜厚は200〜500人である。第2ゲート電極7は、
第1ゲート電極5を覆い且つ絶縁膜6によって第1ゲー
ト電極5と電気的に絶縁されている。イオン打込領域2
は、シリコン基板1上に形成され、シリコン基板1とは
逆の導電性を有する。
この不揮発性半導体メモリーにおいては、第1ゲート電
極5に対する電荷の注入及び放出をイオン打込領域2と
第1ゲート電極5との間で行なうことにより、電気的に
データ書き換えを可能とする。
以下、上記構造の不揮発性半導体メモリーの製造方法を
説明する。
P型不純物をもつシリコン基板1に、LOGO3等の手
段により素子分離領域を形成した後、200〜500人
の膜厚をもつ絶縁膜3を熱酸化により成長させる。その
後、第1ゲート電極5となる多結晶シリコン層を減圧C
VD法によって1000〜3000人の厚さに成長させ
る。この多結晶シリコン層は、アモルファス状態で成長
させても良いし、さらには不純物としてリンを含んだ状
態で成長させても良い。不純物を含まない状態で成長さ
せたときは、次工程でリンを添加する必要がある。
次に、多結晶シリコン層を含むシリコン基板1の表面に
おいて、多結晶シリコンをパターニングする前にシリコ
ン基板1のイオン打込領域2となる部分の上部以外の部
分をレジストで覆い、シリコン及びリンをそれぞれ5 
xlQ14〜l xlQI6cffI−2の濃度でイオ
ン注入する。この場合、注入エネルギーは、注入時のピ
ーク濃度位置が第1ゲート絶縁膜3中に存在するように
選択すると、最も効率が良い。
次に、レジストを除去し、注入損傷回復のための熱処理
を行なう。そして、第1ゲート電極5のバターニングを
行い、熱酸化により電極間絶縁膜6及び絶縁膜13を形
成する。さらに、リンを添加した多結晶シリコンまたは
タングステンを含むシリサイド材料等の既存のゲート電
極材料により、選択ゲート電極8及び第2ゲート電穫7
を形成する。その後、通常のMO3作製方法に従って、
ソース・ドレイン拡散、層間絶縁膜形成、コンタクト部
開口、配線金属形成等の工程を経てウェハープロセスが
終了する。
本実施例の不揮発性半導体メモリーにおいては、第1ゲ
ート電極5を形成する多結晶シリコン層の上から絶縁層
3を通してイオン打込領域2ヘイオン注入を行なうこと
により、この部分の絶縁N3の電気伝導度を高める。し
たがって、電荷注入・放出用絶縁膜として、比較的厚い
酸化膜を用いることができ、従来のように膜厚を100
Å以下と薄くする必要がない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明においては、電荷注入・放出
用絶縁膜として電気伝導度を高めた酸化膜を用いたこと
により、その膜厚を100Å以上と厚くすることができ
る。したがって、製造時の膜厚制御を容易にして製品の
歩留りを向上させるとともに、基板−第1ゲート電極間
容量を低減して素子の寸法を小さくすることができる。
さらに、絶縁膜の膜厚を厚くすることにより、電圧スト
レスに対する耐久性を高め、有効データ書き換え回数を
増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面構造を示す図、第2図は従
来例の断面構造を示す図である。 1 ・ ・ ・シリコン基牟反 2・・・イオン打込領域 3.6,12.13・・・絶縁膜 5・・・第1ゲート電極 7・・・第2ゲート電極 8・・・選択ゲート電極 9、to、11・・・拡散領域 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板と第1絶縁膜を介して電気的に絶縁された第
    1ゲート電極と、この第1ゲート電極を覆い且つ第1ゲ
    ート電極と第2絶縁膜を介して絶縁された第2ゲート電
    極を有し、第1ゲート電極に対する電荷の注入及び放出
    を半導体基板に形成された半導体基板とは逆の導電性を
    もつ領域と前記第1ゲート電極との間で行なう電気的に
    データ書き換えが可能な不揮発性半導体メモリーにおい
    て、前記第1絶縁膜は前記第1ゲート電極と前記領域と
    の間の範囲において周囲より高い電気伝導度を有し且つ
    上記範囲において膜厚が少くとも100Å以上であるこ
    とを特徴とする不揮発性半導体メモリー。
JP19090788A 1988-07-29 1988-07-29 不揮発性半導体メモリー Pending JPH0239572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090788A JPH0239572A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 不揮発性半導体メモリー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090788A JPH0239572A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 不揮発性半導体メモリー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239572A true JPH0239572A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16265701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19090788A Pending JPH0239572A (ja) 1988-07-29 1988-07-29 不揮発性半導体メモリー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932057B2 (en) 2001-10-24 2005-08-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932057B2 (en) 2001-10-24 2005-08-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751039A (en) Programmable non-volatile memory cell and method of forming a non-volatile memory cell
JP2670219B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
US6184093B1 (en) Method of implementing differential gate oxide thickness for flash EEPROM
JPH04158570A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
US6414350B1 (en) EPROM cell having a gate structure with dual side-wall spacers of differential composition
JP3544308B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0437170A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3093096B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
US6194269B1 (en) Method to improve cell performance in split gate flash EEPROM
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
US6365455B1 (en) Flash memory process using polysilicon spacers
JP2597741B2 (ja) 不揮発性メモリ素子
JP3183396B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH07183409A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH08204032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0239572A (ja) 不揮発性半導体メモリー
JP4081854B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08107155A (ja) 不揮発性半導体のメモリ素子及びその製造方法
US6784115B1 (en) Method of simultaneously implementing differential gate oxide thickness using fluorine bearing impurities
JP2003037250A (ja) 半導体メモリの製造方法
JP2003174106A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0964210A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH03250669A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH0482266A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JPH098154A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法