JPH0239293A - 発券装置の券紙走行機構 - Google Patents

発券装置の券紙走行機構

Info

Publication number
JPH0239293A
JPH0239293A JP18689888A JP18689888A JPH0239293A JP H0239293 A JPH0239293 A JP H0239293A JP 18689888 A JP18689888 A JP 18689888A JP 18689888 A JP18689888 A JP 18689888A JP H0239293 A JPH0239293 A JP H0239293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
ticket
roll
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18689888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797415B2 (ja
Inventor
Tadashi Hasegawa
正 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63186898A priority Critical patent/JPH0797415B2/ja
Publication of JPH0239293A publication Critical patent/JPH0239293A/ja
Publication of JPH0797415B2 publication Critical patent/JPH0797415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、予め収納した未印字の巻紙に1、必要事項を
記載して券として放出する発券装置に係り、特に単票の
巻紙を扱う発券装置の巻紙走行機構に関する。
〔従来の技術〕
近年、交通旅客分野あるいは観劇や音楽コンサート等の
娯楽分野を始め1.各種の分野において、予約システム
が発達してきている。
このようなシステムにおいては、予約形態に応じた多量
の予約情報の管理を正確に行うため、従来より予約の自
動化が推進されており、それに伴って各業種対応の発券
装置が提案され、実用化されている。
このような発券装置としては、ウェブ状の巻紙を扱うも
のと、単票の巻紙を扱うものとがある。
ウェブ状の巻紙を扱う装置は、ビントラクタ装置を搭載
して巻紙の斜行と印字開始位置のずれを防止できる利点
があるが、発行された券を単票として切り離すのに、操
作者の手間を必要としたり、ビントラクタ装置及びカッ
タ装置を具備する必要がある。
このようなことから、最近では、切断を必要としない単
票の巻紙を扱う装置が求められている。
ここで、単票を扱う場合は巻紙が走行路において重速し
たり、斜行したりするおそれがあるので、巻紙走行機構
はこれらの発生を防止したり補正したりする機構を具備
する必要がある。
第6図は、この種の発券装置の巻紙走行機構の従来例を
示す概略側面図である。
図において、1は発券装置、2は単票の巻紙であり、該
巻紙には、使用時に入札装置等に読み取らせるための未
書き込みの磁気ストライプが予め印刷されている。
3は巻紙カセット、4は巻紙1を堆積するステージ、5
は該ステージ4上に堆積した巻紙2の最上端の1枚に当
接するピッカーローラであり、該ピッカーローラ5は図
示せぬ駆動モータにより給紙方向に回転駆動する。
6は該ピッカーローラ5に対向配置した巻紙の分離給紙
部であり、この分離給紙部6が1走防止機構となる。
分離給紙部6は図示せぬ駆動モータにより給紙方向に回
転駆動する給紙ローラ7と、該給紙ローラフに接触する
とともに図示せぬ駆動モータにより反給紙方向に回転す
る分離ローラ8より構成しである。
9は巻紙2の走行路であり、該走行路9は発券装置1の
装置内に設けた壁状の走行基準面10に沿って形成しで
ある。
11は前記走行路10上に設置したアライナ部であり、
該アライナ部11は、基準面10に対して先方を寄せて
設置したアライナベル)12と、このアライナベルト1
2に一定の押圧力で押圧するアライナローラ13より構
成される。
14a〜14fは走行路9上に沿って巻紙2を走行する
走行ローラであり、該走行ローラ14a〜14fは図示
せぬ駆動モータにより巻紙走行方向に回転駆動する。
15a〜15fはそれぞれ前記走行ローラ14a〜14
fに当接したプレッシャローラであり、該プラテンロー
ラ15a〜15fの当接により巻紙2と走行ローラ14
a〜14f間に摩擦力が生じ、この摩擦力によって巻紙
2が走行する。
16は走行路9上に設置した磁気リード/ライト部であ
り、該磁気リード/ライト部I6ば巻紙2上の磁気スト
ライプ上に各種情報を磁気書きするための磁気ライトヘ
ッド17と書き込んだ情報を確認の為に読み取る磁気リ
ードヘッド18を有している。
19は走行路9上に設置した印字部であり、該印字部9
は巻紙2上に文字等を書き込む熱印字ヘッド20、該熱
印字ヘッド20に対向配置したプラテンローラ21を有
している。
22は放出口、23は券スタッカである。
以上の構成による装置の動作は以下の如くである。
まず、図示しないキーボードより発券命令が入力される
と、図示しない駆動モータを駆動してステージ4を上昇
させ、巻紙2を給紙位置にセットする。
次にピッカーローラ5を給紙方向に回転して、ステージ
4上の巻紙2を繰り出すと、巻紙2は分離給紙部6の給
紙ローラ7と分離ローラ8の接触部に入り込む。
ここで、給紙ローラ7の回転により分離ローラ8と巻紙
2間に摩擦力が給紙方向に働いて巻紙2に重速がなく1
枚の巻紙2が給紙される。
以上のようにして、分離給紙部6が繰り出された巻紙2
を1枚にして分離搬送する。
続いて、アライナ部11のアライナベルト12とアライ
ナローラ13の間を巻紙2を通過させて、巻紙2を基準
面10に押しつけながら、巻紙2の走行位置と走行角度
を補正する。
走行位置と走行角度を補正した後は、走行ローラ14a
、14bで搬送して、巻紙2を磁気リード/ライト部1
6へ送る。
磁気リード/ライト部16では、磁気ライトヘッド17
により巻紙2上の磁気ストライプに券情報を磁気書きす
る。さらに磁気リードヘッド18により書き込んだ券情
報を読み取り確認する。
磁気書き込み処理された巻紙2は、走行ローラ14c、
14dにより印字部19へ送られる。
印字部19では、前記した磁気読み取りによって読み取
り良好と判定した巻紙2に熱印字ヘッド20で必要事項
を印字する。
この後、磁気書き処理および印字処理を行った巻紙2を
放出口22より券スタッカ23へ放出し、最後に、ステ
ージ4を一定量下降させ巻紙2をリセット状態にする。
以上で、一連の発券動作を終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した構成の従来技術によれば、走行
路が基準面に沿って一直線に設けられているため、以下
に示す種々の問題が生ずる。
すなわち、−走行路に対し一巻紙カセットしか設置でき
ないので、一種類の発券しか行えず、例えば列車であれ
ば乗車券と特急券、劇場であれば入場券と座席指定券、
飛行機であれば航空券と搭乗券といったように2枚以上
の券の発行が必要な場合、装置を2台設置しなければな
らず、操作性が悪いばかりか、設備費の高価格化をまね
くという問題がある。
本発明は、以上の問題点に鑑み、第2種以降の巻紙を走
行路に合流させた後、基準面に沿って走行させる構成を
得て、一つの発券口へ複数種の券を走行させる巻紙走行
機構を実現することを目的とする。
本発明は、さらに、上述の合流動作を走行ローラ系の駆
動機構を用いて行う構成を得て、装置構成の簡略化2価
格の低減を実現することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、走行ローラ系の駆
動を行うモータで、回転角度、駆動タイミングの異なる
合流ローラ系の駆動を行うようにする。
すなわち、本発明は、巻紙カセットより単票の巻紙を一
枚づつ走行路に分離給紙して、走行ローラによりこの巻
紙を走行路の基準面に沿って走行しながら、所定位置に
各種券情報を書き込んで放出する発券装置の巻紙走行機
構において、巻紙カセット内の巻紙を前記基準面に向か
って直角に分離給紙する分離給紙手段を設けると共に、
前記分離給紙手段と基準面間に、巻紙を走行路に合流さ
せる合流ローラを設ける。
そして、前記走行ローラと合流ローラをベルトで連結し
て走行ローラの駆動を合流ローラに伝達し、この状態で
合流ローラに対向するプレッシャローラと走行ローラに
対向するプレッシャローラの当接を選択的に行うことで
、巻紙の進行方向を変換する。
〔作  用] 上記構成により、本発明は、巻紙カセットから分離給紙
した巻紙を走行路に合流させる時は、°走行ローラと合
流ローラをベルトを介して同時駆動しておき、合流ロー
ラに対向するプレッシャローラの当接を実行すれば、巻
紙に合流ローラの駆動のみが伝達するように働く。
また、一端金流させた後は、走行ローラと合流ローラを
ベルトを介して同時駆動しておき、走行ローラに対向す
るプレッシャローラの当接を実行すれば、巻紙に走行ロ
ーラの駆動のみが伝達するように働く。
〔実 施 例] 以下図面に従って実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図、第2図は
同実施例の要部平面図、第3図は同要部正面図である。
第4図は同実施例を適用した発券装置を示す概略正面図
、第5図は同概略側面図である。
まず、第4図と第5図を用いて装置全体の構成を説明す
る。
なお、以下の説明において上記技術と同一箇所について
は同一符号を附し、説明は省略する。
図において、24は発券装置、2aは巻紙カセット3に
堆積した単票の巻紙であり、咳巻紙2aには、使用時に
入札装置等に読み取らせるための未書き込みの磁気スト
ライプが予め印刷されている。
25は巻紙カセットであり、上記巻紙カセット3と同様
にステージ26上に巻紙2bが堆積しである。この巻紙
カセット25は巻紙カセット3にほぼ並んで設置してあ
り、上端開口は巻紙カセット3の上端開口よりやや上方
に位置している。
27は巻紙2の走行路であり、該走行路27は従来と同
様に発券装置25の装置内に設けた壁状の基準面10に
沿って形成しである。
28はステージ26上に堆積した巻紙2bの最上端の1
枚に当接するピッカーローラであり、該ビンカ−ローラ
28は図示せぬ駆動モータにより基準面10に対し直角
方向に回転駆動する。
29は該ピッカーローラ28に対向配置した巻紙の分離
給紙部(分離給紙手段)であり、該分離給紙部29は巻
紙カセット25内の巻紙2bを前記基準面10に向かっ
て直角に分離給紙する。
前記分離給紙部29は、図示せぬ駆動モータにより給紙
方向Aに対し回転駆動する給紙ローラ30と、該給紙ロ
ーラ30に接触するとともに図示せぬ駆動モータにより
反給紙方向に回転する分離ローラ31より構成しである
分離給紙動作に関する原理は公知のものと同様であるの
で説明は省略する。
32は前記分離給紙部29と基準面10間に設けた合流
ローラであり、該合流ローラ32は図示せぬ駆動モータ
により基準面10に対し直角に回転駆動する。33は合
流ローラ32に当接するプレッシャローラであり、言文
フ“レッシャローラ33の当接により巻紙2bと合流ロ
ーラ32の間に摩擦力が生じ、この摩擦力によって巻紙
2bが走行する。
なお、本実施例においては、合流ローラ32は巻紙2b
を基準面に揃えるアライナローラとしての機能を兼ねて
いる。
34aと34bは走行路27上に沿って巻紙2bを走行
する走行ローラであり、該走行ローラ34aと34bは
図示せぬ駆動モータにより巻紙走行方向に回転駆動する
35aと35bはそれぞれ前記走行ローラ34aと34
bに当接したプレッシャローラであり、該プレッシャロ
ーラ35aと35bの当接により巻紙2と走行ローラ3
4aと34bの間に摩擦力が生じ、この摩擦力によって
巻紙2bが走行する。
以下第1図、第2図及び第3図を用いて、本実施例の詳
細を説明する。
第1図において、36は合流ローラ32の回転軸となる
シャフト、37は該シャフト36に固定した溝付ブーり
である。
38は走行ローラ34aの回転軸となるシャフト、39
は該シャフト38に固定した溝付プーリ、40は該シャ
フト38の外端に固定したプーリである。
41は該プーリ40に巻き掛けたタイミングベルトであ
り、該タイミングベルト41は図示せぬモータにより矢
印a方向に回転してプーリ40を矢印す方向に回転させ
る。
42は前記溝付プーリ37と溝付ブーIJ39との間に
シャフト36.38に対し垂直に配置した軸であり、該
軸42に溝付プーリ43aと43bが回転自在に嵌合し
ている。
44は溝付プーリ37と溝付プーリ39に掛は渡した丸
ベルトであり、該丸ベルト44は溝付プーリ43a、4
3bに引っ掛けられて直角に方向を変換している。これ
により、シャフト38が矢印す方向に回転すると、シャ
フト36が矢印C方向に回転するようになっている。
ここで、溝付プーリ37と丸ベルト44の摩擦係数は巻
紙2bの基準面突き当たり力より小さく設定しておく。
これにより、巻紙2bが基準面10に突き当たると、丸
ベルト44と溝付プーリ37がスリップして、シャフト
36の回転は溝付プーリ37には伝達されなくなる。
以上の構成による本実施例の作用を以下に説明する。
まず、図示しないキーボードより発券命令が入力される
と、その発券命令が巻紙カセット3の巻紙2aの場合に
は、上記の従来技術の説明と同様の作用によって処理が
行われる。
他方、その発券命令が巻紙カセット25の巻紙2bの場
合には、図示しない駆動モータによりステージ26を上
昇させ巻紙2bを給紙位置にセットする。
このとき、図示せぬソレノイドが駆動してプレッシャロ
ーラ35aが走行ローラ34aより離反する。
ここで、ピッカーローラ28を給紙方向に回転して、ス
テージ26上の巻紙2bを繰り出す。分離給紙部29で
は、給紙ローラ30で巻紙2bを走行路27に給紙する
とともに、分離ローラ31で重速した巻紙2bを巻紙カ
セット25に押し戻す。
分離給紙部29において、繰り出された巻紙2bを1枚
に分離する技術は公知であるので、説明は省略する。
上述の如(して巻紙カセット2.5から一枚の巻紙2b
が走行路27へ直角方向より分離給紙される。
続いて、巻紙2bの進行方向先端は、合流ローラ32と
プレッシャローラ33間に入り込む。
タイミングベルト41が矢印a方向に回転しプーリ40
が矢印す方向に回転して走行ローラ34aを矢印す方向
に、合流ローラ32を矢印C方向に回転駆動する。
しかし、このとき、走行ローラ34aとプレッシャロー
ラ33は図示せぬソレノイドの駆動により離反している
ので、走行ローラ34aの駆動は巻紙2bには伝達され
ない。
給紙ローラ30停止後、合流ローラ32には前記した如
くプレッシャが当接しているので、基準面IO力方向直
角に回転する回転力が巻紙2bに伝わり、巻紙2bを基
準面10に突き当てる。
これにより、走行位置と走行角度が基準に揃う。
続いて、駆動していた図示せぬソレノイドの吸引を解除
してプレッシャローラ35aを走行ローラ34aに当接
させる。
これと連続して、図示せぬ第2のソレノイドを駆動して
プレッシャローラ35aを合流ローラ32より離反する
タイミングベルト41は引き続き矢印a方向に回転して
おり、プーリ40が矢印す方向に回転して走行ローラ3
4aを矢印す方向に、合流ローラ32を矢印C方向に回
転駆動している。
しかし、このとき、合流ローラ32とプレッシャローラ
33は前述した如くソレノイドの駆動により離反してい
るので、合流ローラ32の駆動(よ巻紙2bには伝達さ
れない。
一方、走行ローラ34aは前記した如(プレッシャわ−
ラ35aが当接しているので、走行路に平行に回転する
回転力が巻紙に伝わり、巻紙2bを基準面10に対し平
行に走行させる。
以後、走行ローラ34b、走行ローラ14bで走行を続
け、巻紙2bを磁気リード/ライト部16へ送る。後の
処理は上記した作用と同様であるので説明は省略する。
なお、上記の説明は巻紙カセットを一つ付は加えた構成
で説明を行ったが、巻紙カセットは複数でもよく、その
それぞれに上記の構成を設けて走行路に各巻紙が合流給
送できるようにしてもよく、これによって多数の巻紙が
発券できるようになる。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如く、本発明によれば、巻紙カセッ
ト内の巻紙を基準面に向かって直角に分離給紙する分離
給紙手段を設けると共に、該分離給紙手段と基準面間に
、巻紙を走行路に合流させる合流ローラを設け、前記走
行ローラと合流ローラをベルトで連結して走行ローラの
駆動を合流ローラに伝達し、この状態で合流ローラに対
向するプレッシャローラと走行ローラに対向するプレッ
シャローラの当接を選択的に行うことで、巻紙の進行方
向を変換するようにしたので、走行ローラ系の駆動を行
うモータで、回転角度、駆動タイミングの異なる合流ロ
ーラ系の駆動を行うことができる。
これにより、第2種以降の巻紙を走行路に合流させた後
、基準面に沿って走行させることが可能となり、一つの
発券日へ複数種の券を走行させる巻紙走行機構を実現す
るという効果がある。
さらに、合流動作を走行ローラ系の駆動機構を用いて行
うことが可能となり、装置構成の簡略化。
価格の低減を実現するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図、第2図は
同要部平面図、第3図は同要部正面図、第4図は同実施
例を適用した発券装置の構成を示す概略正面図、第5図
は同概略側面図、第6図は従来例を示す概略側面図であ
る。 32・・・合流ローラ 33・・・プレッシャローラ 34a・・走行ローラ 35a・・プレッシャローラ 36・・・シャフト 37・・・溝付プーリ 38・・・シャフト 39・・・溝付プーリ 40・ ・ ・プーリ 41・・・タイミングベルト 44・・・丸ベルト 特 許 出 願 人  沖電気工業株式会社代   理
   人  弁理士 金倉喬二本実権例の測面図 紬 3 国 本実施例の概略正面図 躇 4 国 莞 国

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、巻紙カセットより単票の巻紙を一枚づつ走行路に分
    離給紙して、走行ローラによりこの巻紙を走行路の基準
    面に沿って走行しながら、所定位置に各種券情報を書き
    込んで放出する発券装置の巻紙走行機構において、 巻紙カセット内の巻紙を前記基準面に向かって直角に分
    離給紙する分離給紙手段を設けると共に、前記分離給紙
    手段と基準面間に、巻紙を走行路に合流させる合流ロー
    ラを設け、 前記走行ローラと合流ローラをベルトで連結して走行ロ
    ーラの駆動を合流ローラに伝達し、この状態で合流ロー
    ラに対向するプレッシャローラと走行ローラに対向する
    プレッシャローラの当接を選択的に行うことで、巻紙の
    進行方向を変換することを特徴とする発券装置の巻紙走
    行機構。
JP63186898A 1988-07-28 1988-07-28 発券装置の券紙走行機構 Expired - Fee Related JPH0797415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186898A JPH0797415B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 発券装置の券紙走行機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186898A JPH0797415B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 発券装置の券紙走行機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239293A true JPH0239293A (ja) 1990-02-08
JPH0797415B2 JPH0797415B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16196615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186898A Expired - Fee Related JPH0797415B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 発券装置の券紙走行機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797415B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418600A (en) * 1977-07-09 1979-02-10 Masaaki Kusano Method of phase arrangement in jet engine
JPS5911481A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 沖電気工業株式会社 券発行装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418600A (en) * 1977-07-09 1979-02-10 Masaaki Kusano Method of phase arrangement in jet engine
JPS5911481A (ja) * 1982-07-13 1984-01-21 沖電気工業株式会社 券発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797415B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665575B2 (ja) 伝票発行装置
US4463939A (en) Slip issuing device
JPH0748606Y2 (ja) 媒体搬送機構
JPH0239293A (ja) 発券装置の券紙走行機構
JP2553155B2 (ja) 発券装置
JPS5911481A (ja) 券発行装置
JPH0239292A (ja) 発券装置の券紙走行機構
JPH0717496Y2 (ja) 通帳の搬送装置
JPH0743783B2 (ja) 発券装置の重走防止機構
JPH0213565A (ja) 紙葉類搬送装置
JPS6067340A (ja) 搬送装置
JPH0423871Y2 (ja)
JP2588979B2 (ja) 券発行装置
JPS6129082Y2 (ja)
JPH0228434A (ja) 発券装置の重走防止機構
JP3328528B2 (ja) 複数枚媒体の分離機構
JP2793246B2 (ja) 連続用紙の搬送装置
JPS622385A (ja) 発券装置
JPH0228787A (ja) 発券装置のアライナ機構
JPS6151425A (ja) 記録装置
JPS6064877A (ja) 重畳プリント用紙の自動分離機構
JP2817571B2 (ja) 磁気記録装置と、これを用いた乗車券発行機
JPH0633014B2 (ja) 頁替え装置
JP2002187663A (ja) 複数枚媒体の分離機構
JPH08101927A (ja) 磁気記録装置と、これを用いた乗車券発行機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees