JPH0239025A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0239025A JPH0239025A JP18982688A JP18982688A JPH0239025A JP H0239025 A JPH0239025 A JP H0239025A JP 18982688 A JP18982688 A JP 18982688A JP 18982688 A JP18982688 A JP 18982688A JP H0239025 A JPH0239025 A JP H0239025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- substrate
- substrate member
- gap
- adhesive resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 abstract description 44
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、液晶表示装置の製造方法に関し、さらに詳し
くは、液晶層のNI′J−を表示領域の全域にわたって
均一に保つために、一対の基板部材間にスペーサなどと
称される間隙保持部材を介在させるようにした液晶表示
装置の製造方法に間する。
くは、液晶層のNI′J−を表示領域の全域にわたって
均一に保つために、一対の基板部材間にスペーサなどと
称される間隙保持部材を介在させるようにした液晶表示
装置の製造方法に間する。
従来の技術
たとえばTN(ツィステッドネマティック)モードの液
晶表示装置では、一対の透明基板表面にそれぞれ透明;
掻が形成され、この透明;臣を被覆して配向U御股が形
成され、この配向制御膜に配向処理が施される。このよ
うな透明基板および配向M吐液を含む一対の2!:w、
部材が各配向制御膜を対向するようにして相互に固着さ
れ、そのようにして前記一対の基板部材によって形成さ
れる間隙にネマティック液晶が充填される。
晶表示装置では、一対の透明基板表面にそれぞれ透明;
掻が形成され、この透明;臣を被覆して配向U御股が形
成され、この配向制御膜に配向処理が施される。このよ
うな透明基板および配向M吐液を含む一対の2!:w、
部材が各配向制御膜を対向するようにして相互に固着さ
れ、そのようにして前記一対の基板部材によって形成さ
れる間隙にネマティック液晶が充填される。
この液晶層において液晶分子は、その!S:軸方向が各
基板部材の配向制御膜の近傍で前記配向処理方向に沿う
ように配向する。配向制御膜の配向処理方向はたとえば
各基&部材において相互に直交するようにされる。これ
によって液晶層において。
基板部材の配向制御膜の近傍で前記配向処理方向に沿う
ように配向する。配向制御膜の配向処理方向はたとえば
各基&部材において相互に直交するようにされる。これ
によって液晶層において。
液晶分子の長軸方向はいわば配向制御膜間で90度だけ
捩られていることになる。液晶分子のこのような捩れ配
向は、透明T&陽に電圧を印加し、液高層に電界を印加
することによって解消することができる。
捩られていることになる。液晶分子のこのような捩れ配
向は、透明T&陽に電圧を印加し、液高層に電界を印加
することによって解消することができる。
このような液晶表示装置ではさらに各基板部材の透明基
板において、その液晶層とは反対側の表面にはそれぞれ
偏光板がそれぞれの吸収軸方向が相互に平行または垂直
となるようにして配置される。このようにして液晶層に
選択的に電圧を印加し、光を透過/3j!断制御するよ
うにして各種の表示が行なわれる。
板において、その液晶層とは反対側の表面にはそれぞれ
偏光板がそれぞれの吸収軸方向が相互に平行または垂直
となるようにして配置される。このようにして液晶層に
選択的に電圧を印加し、光を透過/3j!断制御するよ
うにして各種の表示が行なわれる。
前述のような液晶表示装置において、一対の基板部14
間の距離、すなわち液晶層の層厚は、その光透過率に影
響を及ぼすため、このN厚が液晶表示装置の表示領域の
全域にわたって一定に保たれなければ良好な表示を行う
ことができない、このため従来から前記一対の基板部材
間に、グラスファイバまたは真球状のプラスチックビー
ズなどのスペーサを介在させるようにして前記液晶層の
N厚を表示領域全域にわたって一定に保つよう番;シて
いる。
間の距離、すなわち液晶層の層厚は、その光透過率に影
響を及ぼすため、このN厚が液晶表示装置の表示領域の
全域にわたって一定に保たれなければ良好な表示を行う
ことができない、このため従来から前記一対の基板部材
間に、グラスファイバまたは真球状のプラスチックビー
ズなどのスペーサを介在させるようにして前記液晶層の
N厚を表示領域全域にわたって一定に保つよう番;シて
いる。
前記スペーサは、たとえば配自制Of膜を形成した後に
、圧縮された気体とともにノズルから吹出して散布(乾
式散布)されるか、または揮発性の液体に混合させてこ
の液体を噴霧するようにして散布(湿式散布)されて、
前記配向制御股上に均一に分散される。この後他方側の
基板部材を前記一方の基板部材に固着し、このようにし
て各基板部材の配向1cII御腹間にスペーサが挟持さ
れた状態で、ネマティック液晶が前記一対の基板部材間
に充填される。
、圧縮された気体とともにノズルから吹出して散布(乾
式散布)されるか、または揮発性の液体に混合させてこ
の液体を噴霧するようにして散布(湿式散布)されて、
前記配向制御股上に均一に分散される。この後他方側の
基板部材を前記一方の基板部材に固着し、このようにし
て各基板部材の配向1cII御腹間にスペーサが挟持さ
れた状態で、ネマティック液晶が前記一対の基板部材間
に充填される。
しかしながら前述のような液晶表示装置では、スペーサ
が液晶層中で固定されていない、スペーサには、そのサ
イズに成る程度ばらつきがあるけれども、そのようなス
ペーサの中で各基板部材の配向制御膜のいずれにも接触
して、一定の層厚を保っているスペーサが、振動などに
よって移動すると、各基板部材の配向制tjg膜が傷付
けられる。
が液晶層中で固定されていない、スペーサには、そのサ
イズに成る程度ばらつきがあるけれども、そのようなス
ペーサの中で各基板部材の配向制御膜のいずれにも接触
して、一定の層厚を保っているスペーサが、振動などに
よって移動すると、各基板部材の配向制tjg膜が傷付
けられる。
これによって配向制911膜が傷付けられた部分の液晶
層の配向が乱れ、表示品質の劣化を招いてしまう、この
ようなことはたとえば車載用の表示装置などとして液晶
表示装置が用いられる場合に特に顕著である。
層の配向が乱れ、表示品質の劣化を招いてしまう、この
ようなことはたとえば車載用の表示装置などとして液晶
表示装置が用いられる場合に特に顕著である。
さらに透明電極に電圧を印加した場合において、電界強
度の大きな透明電極端部付近にスペーサが凝集してしま
い、表示欠陥を生じる場合がある。
度の大きな透明電極端部付近にスペーサが凝集してしま
い、表示欠陥を生じる場合がある。
このようなスペーサの移動を阻止するために、スペーサ
を配向制御膜の前駆溶液(たとえばポリミド溶液)に混
合させ、前記前駆溶液を透明電極などが形成された透明
基板に塗布し、前記配向制mlを焼成して配向制御膜の
形成とともにスペーサを固定する方法がある。しかしな
がらこの場合には、スペーサが配向制御膜の焼成時の加
熱によって劣化する4合があり、さらに配向制911膜
の表面をラビングするなどして配向処理を施す場合、お
よび配自制t11膜表面を洗浄する場合などにスペーサ
が脱落して、このスペーサの痕跡によって、液晶層にお
ける所望の配向状態が得られなくなる場きがある。また
配向制御膜の前駆溶液にスペーサを混合させて透明基板
に塗布する場合に、スペーサを均一に分散させることが
困難であるという問題点もある。
を配向制御膜の前駆溶液(たとえばポリミド溶液)に混
合させ、前記前駆溶液を透明電極などが形成された透明
基板に塗布し、前記配向制mlを焼成して配向制御膜の
形成とともにスペーサを固定する方法がある。しかしな
がらこの場合には、スペーサが配向制御膜の焼成時の加
熱によって劣化する4合があり、さらに配向制911膜
の表面をラビングするなどして配向処理を施す場合、お
よび配自制t11膜表面を洗浄する場合などにスペーサ
が脱落して、このスペーサの痕跡によって、液晶層にお
ける所望の配向状態が得られなくなる場きがある。また
配向制御膜の前駆溶液にスペーサを混合させて透明基板
に塗布する場合に、スペーサを均一に分散させることが
困難であるという問題点もある。
このような問題点を解決するための典型的な先行技術は
、第2図に示されている。この先行技術ではプラスチッ
ク材料から成り、真球状に加工されたスペーサ1が用い
られ、このスペーサ1にはたとえばポリメチルメタアク
リレートまたはポリエチレン系の熱可塑性研脂層2が形
成されている。
、第2図に示されている。この先行技術ではプラスチッ
ク材料から成り、真球状に加工されたスペーサ1が用い
られ、このスペーサ1にはたとえばポリメチルメタアク
リレートまたはポリエチレン系の熱可塑性研脂層2が形
成されている。
スペーサ1は、たとえばガラスなどの材t1から成る透
明基板3上に透明電極4がパターン形成され、さらにこ
の透明電極4を被覆するように配向i/I御膜5を形成
した後配向処理が施された状態で、前記配向制御MA5
上に散布される。このような状態は第2図(1)に示さ
れている。前記透明基板3、透明電極4.および配向制
御膜5などを含んで一方の基板部材6が構成される。
明基板3上に透明電極4がパターン形成され、さらにこ
の透明電極4を被覆するように配向i/I御膜5を形成
した後配向処理が施された状態で、前記配向制御MA5
上に散布される。このような状態は第2図(1)に示さ
れている。前記透明基板3、透明電極4.および配向制
御膜5などを含んで一方の基板部材6が構成される。
他方の基板部材7も同様に透明基板8、透明型19、お
よび配向DI In膜10を含んで構成されている。こ
の他方側の基板部材7において配向制御膜8のに面であ
って基板部材7の周8部には、シール樹脂11が印刷さ
れて形成されている。このような基板部材7.とスペー
サ1が散布された基板部材6とは、各配向制御g!5.
10が対向するようにして相互に固着される。このとき
基板部材6゜7には相互に近接する方向の圧力がかけら
れ、そのような状態で加熱されてシール樹脂11が硬化
される。この加熱によって熱可塑性樹脂層2・は各配向
1M0f膜5.10に接着する。この状態は第2図(2
)に示されている。
よび配向DI In膜10を含んで構成されている。こ
の他方側の基板部材7において配向制御膜8のに面であ
って基板部材7の周8部には、シール樹脂11が印刷さ
れて形成されている。このような基板部材7.とスペー
サ1が散布された基板部材6とは、各配向制御g!5.
10が対向するようにして相互に固着される。このとき
基板部材6゜7には相互に近接する方向の圧力がかけら
れ、そのような状態で加熱されてシール樹脂11が硬化
される。この加熱によって熱可塑性樹脂層2・は各配向
1M0f膜5.10に接着する。この状態は第2図(2
)に示されている。
次に配向itt1M5.10によって形成される間隙に
液晶が充填される。この後この液晶を良好に配向させる
ために、液晶の温度をたとえば100℃程度に保って加
熱処理が行なわれる。このときの状態は第2図(3)に
示されている。すなわち液晶の膨張によって透明基板3
,8に「反りノが生じる。
液晶が充填される。この後この液晶を良好に配向させる
ために、液晶の温度をたとえば100℃程度に保って加
熱処理が行なわれる。このときの状態は第2図(3)に
示されている。すなわち液晶の膨張によって透明基板3
,8に「反りノが生じる。
これによって表示領域中央付近の配向1tI11御膜5
゜10間の距層は、周縁部に比較して大きくなり、この
中央付近において熱可塑性Jft1mNJ2と配向制御
膜5,10との接着が外れる。すなわち熱可塑性樹脂層
2と配向制御膜5.10との間の接着面積は小さく、液
晶の膨張に伴って液晶層の層厚が増大すると、このよう
な接着は容易に外れてしまう6さらにまた熱可塑性樹脂
PJ2と配向制till膜5゜10との接着はほぼ点接
着であるため、振動などによってら前記接着が取れる場
合がある。したがってこの先行技術では、スペーサ1の
移動を完全に阻止することができない。
゜10間の距層は、周縁部に比較して大きくなり、この
中央付近において熱可塑性Jft1mNJ2と配向制御
膜5,10との接着が外れる。すなわち熱可塑性樹脂層
2と配向制御膜5.10との間の接着面積は小さく、液
晶の膨張に伴って液晶層の層厚が増大すると、このよう
な接着は容易に外れてしまう6さらにまた熱可塑性樹脂
PJ2と配向制till膜5゜10との接着はほぼ点接
着であるため、振動などによってら前記接着が取れる場
合がある。したがってこの先行技術では、スペーサ1の
移動を完全に阻止することができない。
第3図にはさらに他の先行技術が示されており。
この第3図において、第2図において示されたものと同
等の機能を有する部分には同一の参照符を付して示す、
この先行技術では、プラスチックスペーサ21とともに
接着性スペーサ22が配向側[!5上に散布される。こ
のような状態は第3121(1)に示されている。前記
接着性スペーサ22は加熱昇温によって溶融し、この昇
温状態において再び硬化する。
等の機能を有する部分には同一の参照符を付して示す、
この先行技術では、プラスチックスペーサ21とともに
接着性スペーサ22が配向側[!5上に散布される。こ
のような状態は第3121(1)に示されている。前記
接着性スペーサ22は加熱昇温によって溶融し、この昇
温状態において再び硬化する。
第3図(2)には基板部材6,7に前記一対の基板部材
6,7が相互に近接する方向に作用する圧力をかけ、そ
のような状態で加熱することによってシール樹脂11の
硬化および接着性スペーサ22の78駐および硬化を行
った状態が示されている。
6,7が相互に近接する方向に作用する圧力をかけ、そ
のような状態で加熱することによってシール樹脂11の
硬化および接着性スペーサ22の78駐および硬化を行
った状態が示されている。
この状態では接着性スペーサ22と配向制御膜5゜10
との間の接着面積が大きく、したがって接着性スペーサ
22は配向制御8膜5,10に強固に固着されている。
との間の接着面積が大きく、したがって接着性スペーサ
22は配向制御8膜5,10に強固に固着されている。
第3図(3)には配向制御膜5,10によって形成され
る間隙に液晶を充填し、この液晶に加熱処理を施した状
態が示されている。この加熱処理によって液晶が膨張し
、したがって透明基板3゜8が変形する。このとき表示
領域の中央部付近における液晶層の層厚が増大し、同時
に接着性スペーサ22は液晶層の層厚が増大する方向に
延びる。
る間隙に液晶を充填し、この液晶に加熱処理を施した状
態が示されている。この加熱処理によって液晶が膨張し
、したがって透明基板3゜8が変形する。このとき表示
領域の中央部付近における液晶層の層厚が増大し、同時
に接着性スペーサ22は液晶層の層厚が増大する方向に
延びる。
この後液晶は除冷されるけれども、このとき、延びた接
着性スペーサ22の形状は完全には復元せず、したがっ
て液晶層の層厚は表示領域の中央部は近で大きくなって
しまう、さらにまた液晶が徐冷されることによって液晶
の体積は小さくなるけれども、配向制御膜5.10間の
間隙の体積は、12着性スペーサ22の変形によって増
大しているため、液晶層に気泡が発生する場合がある。
着性スペーサ22の形状は完全には復元せず、したがっ
て液晶層の層厚は表示領域の中央部は近で大きくなって
しまう、さらにまた液晶が徐冷されることによって液晶
の体積は小さくなるけれども、配向制御膜5.10間の
間隙の体積は、12着性スペーサ22の変形によって増
大しているため、液晶層に気泡が発生する場合がある。
発明が解決しようとする課題
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、間隙保持
部材を一方の基板部材に確実に固着させることができ、
したがってこの間隙保持部材のび動などにより表示品質
の劣化が生じることがなく、また液晶層の層厚を所望の
値に選ぶことができ、したがって表示品質を餡段に向上
することができるようにした液晶表示装置の製造方法を
提供することである。
部材を一方の基板部材に確実に固着させることができ、
したがってこの間隙保持部材のび動などにより表示品質
の劣化が生じることがなく、また液晶層の層厚を所望の
値に選ぶことができ、したがって表示品質を餡段に向上
することができるようにした液晶表示装置の製造方法を
提供することである。
課題を解決するための手段
本発明は、加熱昇温によって溶融し、かつ加熱硬化反応
する接着性樹脂が被覆された間隙保持部材を一方の基板
部材上に散布し、 前記接着性樹脂を加熱して溶融させ、一部が間隙保持部
材を被覆した状態で前記一方の基板部材側に移動させて
接着硬化させ、 この佼他方の基板部材を前記一方のxi扉部材シール剤
を介して固着し、 前記一対の基板部材によって形成されるrrfI隙に液
晶を充填するようにしたことを特徴とする液晶表示装置
の製造方法である。
する接着性樹脂が被覆された間隙保持部材を一方の基板
部材上に散布し、 前記接着性樹脂を加熱して溶融させ、一部が間隙保持部
材を被覆した状態で前記一方の基板部材側に移動させて
接着硬化させ、 この佼他方の基板部材を前記一方のxi扉部材シール剤
を介して固着し、 前記一対の基板部材によって形成されるrrfI隙に液
晶を充填するようにしたことを特徴とする液晶表示装置
の製造方法である。
作 用
本発明においては、加熱昇温によって溶融し、かつ加熱
硬化反応する接着性樹脂が被覆された間隙保持部材が一
方の基板部材上に散布される1次に前記接を性樹脂は加
熱溶融され、これによってその一部が間隙作詩部材を被
覆した状態で前記−方の基板部材側に移動され、そ゛の
ような状態で接着硬化される5この後他方の基板部材を
前記一方の基板部材に固着し、前記一対の基板部材によ
って形成される間隙に液晶が充填される。
硬化反応する接着性樹脂が被覆された間隙保持部材が一
方の基板部材上に散布される1次に前記接を性樹脂は加
熱溶融され、これによってその一部が間隙作詩部材を被
覆した状態で前記−方の基板部材側に移動され、そ゛の
ような状態で接着硬化される5この後他方の基板部材を
前記一方の基板部材に固着し、前記一対の基板部材によ
って形成される間隙に液晶が充填される。
接着性樹脂はその一部が間隙保持部材を被覆した状態で
、前記一方の基板部材に接着する。したがって間隙作詩
部材と基板部材との接着はいわば而Iき着となり、その
接着面量が比較的大きいにれによって間隙保持部材を前
記一方の基板部材表面に確実に固着させることができる
。さらにまた間隙保持部材は一方の基板部材にのみ固着
され、他方の基板部材には接着されないため、たとえば
前記一対の基板部材間に充填される液晶に加熱処理を施
し、液晶が膨張する場合においても、間隙保持部材が前
記一方の基板から脱落することはなく、液晶が冷却され
た後には所望の液晶層のNI厚を得ることができる。
、前記一方の基板部材に接着する。したがって間隙作詩
部材と基板部材との接着はいわば而Iき着となり、その
接着面量が比較的大きいにれによって間隙保持部材を前
記一方の基板部材表面に確実に固着させることができる
。さらにまた間隙保持部材は一方の基板部材にのみ固着
され、他方の基板部材には接着されないため、たとえば
前記一対の基板部材間に充填される液晶に加熱処理を施
し、液晶が膨張する場合においても、間隙保持部材が前
記一方の基板から脱落することはなく、液晶が冷却され
た後には所望の液晶層のNI厚を得ることができる。
実施例
第1図は1本発明の一実り%例に従う液晶表示装r!1
31の製造方法を説明するための断面図である。
31の製造方法を説明するための断面図である。
ガラスなどの材料から成る透明基板32上にはたとえば
I T O(Indium−Tin−Oxide) l
Jなどの透明電FM33がパターン形成され、この透明
電極33および透明電極33が形成される側の透明基板
32表面をT1.覆してポリミド膜などの配向制til
膜34が形成される。この配向$1 fJl膜3膜上4
ラビングによって配向処理が施される。このようにして
透明基板、透明電極33、および配向制御3′Il膜3
4を含む一方の基板部材35が構成される。
I T O(Indium−Tin−Oxide) l
Jなどの透明電FM33がパターン形成され、この透明
電極33および透明電極33が形成される側の透明基板
32表面をT1.覆してポリミド膜などの配向制til
膜34が形成される。この配向$1 fJl膜3膜上4
ラビングによって配向処理が施される。このようにして
透明基板、透明電極33、および配向制御3′Il膜3
4を含む一方の基板部材35が構成される。
配向制御膜34上には後述する接着性樹脂36が塗布さ
れ、プラスチック材料から成り、真球状に加工された間
隙保持部材であるスペーサ37が散布され、前記配向U
併収34上に一様に分散される。この状態が第1図(1
)に示されている。
れ、プラスチック材料から成り、真球状に加工された間
隙保持部材であるスペーサ37が散布され、前記配向U
併収34上に一様に分散される。この状態が第1図(1
)に示されている。
前記接着性樹脂36はその材料としてたとえばエポキシ
変成樹脂、ポリエステル系樹脂、アルキド系(支)脂、
またはケイ素系樹脂などが用いられる。
変成樹脂、ポリエステル系樹脂、アルキド系(支)脂、
またはケイ素系樹脂などが用いられる。
これらの材料は配向制御[34(ポリミドff>との間
の接着力が強い、このような接着性樹脂36は加熱昇温
によって溶融し、この昇温状悪において加熱硬化反応す
る性質を有している。
の接着力が強い、このような接着性樹脂36は加熱昇温
によって溶融し、この昇温状悪において加熱硬化反応す
る性質を有している。
配向i、II O′ll膜34表面にスペーサ37が分
散された状態で接着性樹脂36が加熱溶融される。これ
によって接着性樹脂36は配向M (n膜34側(下方
側)に移動し、このぴ励擾に昇温状宕に維持することに
よって、前記接着性樹脂は、一部がプラスチックスペー
サ37を被覆した状態で硬化し、そのようにして接着性
樹脂36が配向$HIIEt34に接着する。このよう
にしてスペーサ37は比較的大きな接着面量を有して接
着性樹脂36を介し、配向制御膜34上に固着される。
散された状態で接着性樹脂36が加熱溶融される。これ
によって接着性樹脂36は配向M (n膜34側(下方
側)に移動し、このぴ励擾に昇温状宕に維持することに
よって、前記接着性樹脂は、一部がプラスチックスペー
サ37を被覆した状態で硬化し、そのようにして接着性
樹脂36が配向$HIIEt34に接着する。このよう
にしてスペーサ37は比較的大きな接着面量を有して接
着性樹脂36を介し、配向制御膜34上に固着される。
この状態が第1図(2)に示されている。
他方の基板部材41は前記一方の基板部材35と同様に
構成されている。すなわち透明基板38の一方側の表面
に透明電極39がパターン形成され、この透明電極3つ
を被覆して配向制御膜40が形成されて配向処理が施さ
れる。このような基板部材41の配向:riItn膜4
0(flの表面においてその周縁部にはシール樹脂42
が印刷などされて形成される。この状りで基板部材35
.42の配向側ti[34,40を対向させるようにし
て前記−対の基板部材35.41を相互に近接する方向
に加圧し、そのような状態でシール樹脂42を硬「ヒさ
せるために加熱される。
構成されている。すなわち透明基板38の一方側の表面
に透明電極39がパターン形成され、この透明電極3つ
を被覆して配向制御膜40が形成されて配向処理が施さ
れる。このような基板部材41の配向:riItn膜4
0(flの表面においてその周縁部にはシール樹脂42
が印刷などされて形成される。この状りで基板部材35
.42の配向側ti[34,40を対向させるようにし
て前記−対の基板部材35.41を相互に近接する方向
に加圧し、そのような状態でシール樹脂42を硬「ヒさ
せるために加熱される。
接着性樹脂36の材料は、その溶融温度がシール樹脂4
2の硬化温度よりも高く選ばれており、したがってシー
ル樹脂42の加熱を行う際に、硬化後の接着性樹脂36
に不所望な程度の変形が生じることはない、シール樹脂
42の硬化後の状態は第1図(3)に示されている。
2の硬化温度よりも高く選ばれており、したがってシー
ル樹脂42の加熱を行う際に、硬化後の接着性樹脂36
に不所望な程度の変形が生じることはない、シール樹脂
42の硬化後の状態は第1図(3)に示されている。
この状態から配向7JHnllA34.40およびシー
ル樹脂42によって形成される間隙にネマティック液晶
43が充填される。配向制御M34.40においてその
配向処理方向はたとえば相互に直交するように運ばれて
いる。前記配向v1m[34゜40の近傍で液晶分子の
長軸方向は前記配向処理方向に沿う、このようにして配
向制御膜34,40間です・マチイック液晶43が、ツ
イスト角を90度とした捩れ配向をなすようにしている
。このようなネマティック液晶43の所望の配向状態を
得るために、ネマティック液晶43には加熱処理が施さ
れる。このときの状態が第1図(4)に示されている。
ル樹脂42によって形成される間隙にネマティック液晶
43が充填される。配向制御M34.40においてその
配向処理方向はたとえば相互に直交するように運ばれて
いる。前記配向v1m[34゜40の近傍で液晶分子の
長軸方向は前記配向処理方向に沿う、このようにして配
向制御膜34,40間です・マチイック液晶43が、ツ
イスト角を90度とした捩れ配向をなすようにしている
。このようなネマティック液晶43の所望の配向状態を
得るために、ネマティック液晶43には加熱処理が施さ
れる。このときの状態が第1図(4)に示されている。
すなわちネマティック液晶43の熱13j張によって透
明基板32.38が変形し、基板部tt35.41間の
間隙の容積が増大する。この場6において、スペーサ3
7は一方の基板部材35側にのみ固着されているため、
変形を生じることがない。
明基板32.38が変形し、基板部tt35.41間の
間隙の容積が増大する。この場6において、スペーサ3
7は一方の基板部材35側にのみ固着されているため、
変形を生じることがない。
ネマティック液晶43の加熱処Fi f&には液晶表示
装置31はtlやかに冷却される。このときネマティッ
ク液晶43は徐々に収縮していく、これによって、基板
部材41に形成される配向制御膜40に、スペーサ37
が当接する状態に至る0次に、透明基板32.38にお
いて、それぞれの積層方向外方側表面には贋光板44.
45が、その吸収軸方向が相互に垂直または平行となる
ようにして配設される。このようにしてその表示領域内
で均一な液晶層のKII厚を実現した第1121(5)
図示の液晶表示装置31が得られる。
装置31はtlやかに冷却される。このときネマティッ
ク液晶43は徐々に収縮していく、これによって、基板
部材41に形成される配向制御膜40に、スペーサ37
が当接する状態に至る0次に、透明基板32.38にお
いて、それぞれの積層方向外方側表面には贋光板44.
45が、その吸収軸方向が相互に垂直または平行となる
ようにして配設される。このようにしてその表示領域内
で均一な液晶層のKII厚を実現した第1121(5)
図示の液晶表示装置31が得られる。
基板部材35.41間の間隙の容積は、ネマティック液
晶43の冷却時の収縮にともなって収縮し、したがって
第3図に示される先行技術のように液晶層内に気泡が発
生することはない、さらに液晶表示装r1131では、
−30℃程度の低温においても、プラスチック製のスペ
ーサ37が収縮するなめ、このような低温状態でも気泡
が生じることがない。
晶43の冷却時の収縮にともなって収縮し、したがって
第3図に示される先行技術のように液晶層内に気泡が発
生することはない、さらに液晶表示装r1131では、
−30℃程度の低温においても、プラスチック製のスペ
ーサ37が収縮するなめ、このような低温状態でも気泡
が生じることがない。
以上のように本実施例においては、加熱昇温によって溶
融し、この昇温状態において再び硬化する接着性樹脂3
6が塗布されたスペーサ37が、一方の基板部材35の
配向vf11御膜3併収面に一様に分散される。前記接
着性樹脂36は加熱されて溶融され、この後昇温状君が
保たれることによって硬化する。このようにしてスペー
サ37は硬化後の接着性樹脂36によってその接着面櫃
を比較的大きくして配向制御膜34表面に固着される。
融し、この昇温状態において再び硬化する接着性樹脂3
6が塗布されたスペーサ37が、一方の基板部材35の
配向vf11御膜3併収面に一様に分散される。前記接
着性樹脂36は加熱されて溶融され、この後昇温状君が
保たれることによって硬化する。このようにしてスペー
サ37は硬化後の接着性樹脂36によってその接着面櫃
を比較的大きくして配向制御膜34表面に固着される。
したがってたとえば振動などによってスペーサ37が配
向制御膜34表面から脱落することはない。
向制御膜34表面から脱落することはない。
前記スペーサ37はまた前記一方の基板部材35(!I
に固着されるのみであって、他方の基板部材41には固
着されない、これによってネマティック液晶43が加熱
されて熱膨張する場合においても、スペーサ37が配向
制御膜34表面から脱落することはなく、またネマティ
ック液晶43の冷却陵にはスペーサ37の配向側fil
lWJ、34とは反対側のに面が基板部材41の配向制
御膜40に当接する状態となり、液晶表示装置31の全
表示領域にわたって所望の層厚を得ることができる。
に固着されるのみであって、他方の基板部材41には固
着されない、これによってネマティック液晶43が加熱
されて熱膨張する場合においても、スペーサ37が配向
制御膜34表面から脱落することはなく、またネマティ
ック液晶43の冷却陵にはスペーサ37の配向側fil
lWJ、34とは反対側のに面が基板部材41の配向制
御膜40に当接する状態となり、液晶表示装置31の全
表示領域にわたって所望の層厚を得ることができる。
したがって液晶表示装置31において、配向制御n膜3
4.40が傷付けられることはなく、また;α晶層の層
厚を均一にすることができるため、その表示品質が格段
に向上される。
4.40が傷付けられることはなく、また;α晶層の層
厚を均一にすることができるため、その表示品質が格段
に向上される。
前述の実施例では、透明電極33.39間に挟まれてい
る液晶層の層厚を均一に保つために本発明の一実施例が
適用される例について説明したけれども、本発明は透明
電臣によって電界が印加されない液晶層のN厚を均一に
保つ場きにも好適に実施される。すなわち、S B E
(SuperLwisLedBirefr;Henc
e E[ect)液晶を用いた液晶表示装置において、
その光透過率の波長依存性を低減するために、捩れ方向
を相互に反転したSBE液晶層を2層債府し、一方の液
晶層に関連しては透明電極を配置し、他方の液晶層には
電界を印加せずに、この他方の液晶層を光学的wJ償板
として機能させるようにした液晶表示装置が提案されて
いるけれども、この場合の前記他方の液晶層に開運する
構成に対しても、本発明を適用することができる。
る液晶層の層厚を均一に保つために本発明の一実施例が
適用される例について説明したけれども、本発明は透明
電臣によって電界が印加されない液晶層のN厚を均一に
保つ場きにも好適に実施される。すなわち、S B E
(SuperLwisLedBirefr;Henc
e E[ect)液晶を用いた液晶表示装置において、
その光透過率の波長依存性を低減するために、捩れ方向
を相互に反転したSBE液晶層を2層債府し、一方の液
晶層に関連しては透明電極を配置し、他方の液晶層には
電界を印加せずに、この他方の液晶層を光学的wJ償板
として機能させるようにした液晶表示装置が提案されて
いるけれども、この場合の前記他方の液晶層に開運する
構成に対しても、本発明を適用することができる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、間隙保持部材を一方のπ
板部材に確実に固着させることができる。
板部材に確実に固着させることができる。
したがって間隙保持部材が基板部材から脱落して移動す
ることによる液晶表示装置の表示品質の劣化を防ぐこと
ができる。さらに製造後の液晶表示装置において液晶層
の層厚を確実に所望の値に選ぶことができるため、液晶
表示装置の表示品質を格段に向上することができるよう
になる。
ることによる液晶表示装置の表示品質の劣化を防ぐこと
ができる。さらに製造後の液晶表示装置において液晶層
の層厚を確実に所望の値に選ぶことができるため、液晶
表示装置の表示品質を格段に向上することができるよう
になる。
第1(2Iは本発明の一実施例に従う液晶表示装置の製
造方法を説明するための断面図、第2図、および第3図
は内型的な先行技術を説明するための断面図である。 31・・・液晶表示装置、32.38・・・透明基板、
33.39−・・透明ti、34.40・・・配向制御
3fv、、3541・・・基板部材、36・・・接着性
樹脂、37・・スペーサ、42・・・シール団脂、43
・・・ネマティック液晶
造方法を説明するための断面図、第2図、および第3図
は内型的な先行技術を説明するための断面図である。 31・・・液晶表示装置、32.38・・・透明基板、
33.39−・・透明ti、34.40・・・配向制御
3fv、、3541・・・基板部材、36・・・接着性
樹脂、37・・スペーサ、42・・・シール団脂、43
・・・ネマティック液晶
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 加熱昇温によつて溶融し、かつ加熱硬化反応する接着性
樹脂が被覆された間隙保持部材を一方の基板部材上に散
布し、 前記接着性樹脂を加熱して溶融させ、一部が間隙保持部
材を被覆した状態で前記一方の基板部材側に移動させて
接着硬化させ、 この後他方の基板部材を前記一方の基板部材にシール剤
を介して固着し、 前記一対の基板部材によって形成される間隙に液晶を充
填するようにしたことを特徴とする液晶表示装置の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63189826A JP2573322B2 (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 液晶表示装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63189826A JP2573322B2 (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 液晶表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0239025A true JPH0239025A (ja) | 1990-02-08 |
JP2573322B2 JP2573322B2 (ja) | 1997-01-22 |
Family
ID=16247857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63189826A Expired - Lifetime JP2573322B2 (ja) | 1988-07-28 | 1988-07-28 | 液晶表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2573322B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02154228A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-13 | Toshiba Corp | 液晶表示器の製造方法 |
JPH05333348A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-17 | Sekisui Finechem Co Ltd | 液晶表示素子用スペーサー、それを用いた液晶表示素子およびその製造方法 |
JPH06130402A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH0671656U (ja) * | 1991-10-28 | 1994-10-07 | 株式会社神谷儀八 | 千鳥葺き及び筋葺き用の各釘孔を設けた平板瓦、又は頭部のアンダーラップ縁係止l形釘挿入用釘孔を備えた専用平板瓦 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384122U (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 |
-
1988
- 1988-07-28 JP JP63189826A patent/JP2573322B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384122U (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02154228A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-13 | Toshiba Corp | 液晶表示器の製造方法 |
JPH0671656U (ja) * | 1991-10-28 | 1994-10-07 | 株式会社神谷儀八 | 千鳥葺き及び筋葺き用の各釘孔を設けた平板瓦、又は頭部のアンダーラップ縁係止l形釘挿入用釘孔を備えた専用平板瓦 |
JPH05333348A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-17 | Sekisui Finechem Co Ltd | 液晶表示素子用スペーサー、それを用いた液晶表示素子およびその製造方法 |
JPH06130402A (ja) * | 1992-10-15 | 1994-05-13 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2573322B2 (ja) | 1997-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05127154A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2001356354A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
JPS60200228A (ja) | 液晶表示装置用スペ−サ− | |
JPH08160433A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
US7218374B2 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
JPH0239025A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH02310525A (ja) | 液晶表示器の製造方法 | |
JPS63220115A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2762481B2 (ja) | フィルム基板液晶表示装置の製造方法 | |
JP2753007B2 (ja) | 液晶表示器の製造方法 | |
JPH04243230A (ja) | 液晶表示素子及びその製造方法 | |
JPH02120719A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH0364736A (ja) | 液晶表示セル及びその製造法 | |
JPH07281141A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
KR100265775B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JPH0561051A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP3197982B2 (ja) | 液晶表示素子のスペーサー製造方法 | |
JP3517947B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2001075111A (ja) | 液晶素子製造方法 | |
JPH0239026A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH04118630A (ja) | 液晶表示パネル | |
JPH03160416A (ja) | 液晶表示器の製造方法 | |
JPH1184393A (ja) | 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置 | |
JPS6132035A (ja) | 液晶表示素子の製造方法 | |
JPH11337951A (ja) | 表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024 Year of fee payment: 12 |