JPH0238092Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238092Y2
JPH0238092Y2 JP54785U JP54785U JPH0238092Y2 JP H0238092 Y2 JPH0238092 Y2 JP H0238092Y2 JP 54785 U JP54785 U JP 54785U JP 54785 U JP54785 U JP 54785U JP H0238092 Y2 JPH0238092 Y2 JP H0238092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
hinge pin
bush
pin
protruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116225U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP54785U priority Critical patent/JPH0238092Y2/ja
Publication of JPS61116225U publication Critical patent/JPS61116225U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238092Y2 publication Critical patent/JPH0238092Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、二つの部材間をヒンジピンにより
回動自在に結合するヒンジ構造、特に上記部材の
一方とヒンジピンをテーパ形状のくさび作用によ
り挟着するよう構成されたヒンジ構造に用いられ
る挟着・緩み防止手段(上記部材とヒンジピンと
を挟着し、その緩みを防止する手段をいう)に関
する。
(従来技術) 二つの部材、即ち先端部が二股状になつた第1
部材とその二股状の間に取着された第2部材とを
相対的に回転自在に結合するヒンジ構造におい
て、ヒンジピンと第1部材を固着する場合、油圧
プレス等の圧入機械のない作業現場でも容易に脱
着可能なように、ヒンジピンの両端部を両端側で
細径になつたテーパ軸状に形成するとともに、該
テーパ軸状の部分と第1部材との間の環状空間
に、周壁に該テーパ軸状に対応するテーパが形成
されたカツプ状のカラーを、ボルトの倍力作用を
利用して圧入あるいは脱着するよう構成されてい
た。
しかし、上記構成のヒンジ構造の場合、第2部
材とヒンジピン中央部はストレート孔とストレー
ト軸状の接合になつているため、第2部材とヒン
ジピンの接合面では、はめあい精度を高めて回転
が円滑でしかもガタのないよう配慮する必要があ
る。即ち、はめあいの遊びが小さいと第2部材の
結合孔とヒンジピンが挟着し、遊びが大きすぎる
と第1部材と第2部材の回転にガタが生じる。
このため、第5図に図示するように、中央部が
ストレート軸状のヒンジピンに換えて、中央部を
片方向のテーパ軸状に形成するとともに、内部に
おいて固定側及び回転側のいずれにも回転自在に
なるようその間にフロートピン6を設け、内部を
潤滑油で満たすよう構成されたアツセンブリ型の
ヒンジピンAと、それに対応するテーパ形状の結
合孔(図示せず)よりなるヒンジ構造が本出願人
によつて提供された。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、第5図に示される構造のアツセンブリ
型ヒンジピンを第2部材に挟着する場合、該第2
部材が第1部材の二股状の間に配設されているた
め、従来の両端部のように一側よりカラーを圧入
して固着することができない。また、アツセンブ
リ型のヒンジピンであるため一体のヒンジピンに
比べ結合部20で強度的に弱く、上記中央の挟着
部分が緩みヒンジピンの結合部分に部材端が位置
するとヒンジピンが破損するおそれがある。
本考案は、上記現況に鑑み行われたもので、中
央部が片方向のテーパ状に形成されているヒンジ
ピンを、第2部材に挟着させ且つ緩みを防止する
手段を提供することにより、上記構成のアツセン
ブリ型のヒンジピンを用いたヒンジ構造の実施を
促進することを目的とする。
(問題を解決するための手段) 本考案にかかる挟着・緩み防止手段は、部材に
形成された結合孔側とヒンジピン側の接合面がテ
ーパ状に形成されたヒンジ構造の挟着手段におい
て、前記ヒンジピン中央部に係合のための段部が
形成され、前記部材の結合孔に内周面がテーパ状
に形成されたブツシユを一側端で部材端面より突
出する状態で固着し、該突出した部分の内周面に
めねじを形成し、該めねじに対応するおねじを外
周面に形成し且つ外側端面に半径方向のスロツト
を形成した止め金具を該スロツトが前記ブツシユ
端より突出する状態で上記ブツシユに螺着し、該
突出したブツシユの外周側に、半径方向に二分割
可能で内周側にピンを植設した外形略リング状の
ストツパを、該ピンが前記スロツトに係合するよ
うに両側より挟着させ、前記止め金具の先端縁部
で、前記ヒンジピン中央部に形成された段部を押
圧するよう構成されていることを特徴とする。
(作用) しかして、上記構成よりなる挟着・緩み防止手
段は、以下の如く作用する。
即ち、止め金具とブツシユに形成された螺合手
段によりヒンジピンが軸方向に押圧され、該押圧
力はヒンジピンとブツシユの接合面のテーパ形状
により軸方向と半径方向の分力を生じ、該半径方
向の分力により、ヒンジピン側の外周と部材側の
結合孔の挟着がなされる。従つて、螺合程度によ
り挟着力が調整できる。また、止め金具のスロツ
トにストツパのピンが係合し、止め金具はストツ
パにより回転が拘束される。そして、ストツパ自
体はその内周面が突出したブツシユの外周面に摩
擦接合して該ブツシユと一体に固着されている。
そのため、止め金具はブツシユに、換言すれば止
め金具は部材に係合し、止め金具の緩み及びブツ
シユからの脱落が防止される。さらに、組立後ブ
ツシユとヒンジピンとの挟着を強くしたい場合に
は、ストツパを二分割して取り外し、止め金具の
スロツトに、第4図に図示するような工具Fを用
いて、ヒンジピンを分解することなく増し締めす
ることができる。
(実施例) 以下本考案にかかる挟着・緩み防止手段につい
て、図面を参照して具体的に説明する。
第1図は本考案の要部を示す斜視図、第2図は
本考案にかかる挟着・緩み防止手段を具備したヒ
ンジ構造全体の側断面図、第3図は挟着・緩み防
止手段を示す第2図X−X線矢視図である。尚、
本実施例は、ホイルローダのアーム軸支部分のヒ
ンジ構造である。
まず第1図に基づいて本挟着・緩み防止手段を
説明する。図において、Cは挟着・緩み防止手段
で、該挟着・緩み防止手段Cは大別して、アツセ
ンブリ型のヒンジピンA、第2部材1とその結合
孔1aに固着されているブツシユ2、止め金具
3、ストツパ4から構成されている。
上記ヒンジピンAは、両端部A1が外方に向か
つて細径になつたテーパ軸状に、また中央部A2
は片方向のテーパ軸状に形成され、中央部A2と
一方の端側A1′のテーパ形状の境界には中央側
で半径方向に突出した段部5が形成されている。
上記ブツシユ2は、内周面が上記ヒンジピン中
央部のテーパ形状に対応するテーパ形状に形成さ
れ、一側端で第2部材1の一方の端面より突出す
るよう該第2部材1の結合孔1aに圧入され、該
第2部材と一体となつている。そして、上記ブツ
シユ2の突出した部分の内周2aにはめねじが形
成されている。
上記止め金具3は、リング状の外形を有し、そ
の外周3aには、上記ブツシユ2のめねじと対応
(螺合)するおねじが形成され、外側端面には半
径方向のスリツト3bが形成されている。
上記ストツパ4は肉厚のリング状のもので、半
径方向に二分割できるよう構成され、上記ストツ
パ4の内周径は上記ブツシユ2の外周径と略等し
く、該内周には中心に向かつてピン6が植設され
ている(第3図参照)。そして、ストツパ4を二
分割した一方の分割部材4Aにはボルト7を取着
する貫通孔4a(第3図参照)が形成され、他の
一方の分割部材4Bには上記ボルト7に対応する
めねじ孔4b(第3図参照)が形成されている。
次ぎに、説明の便宜上第2図にもとづいて、挟
着・緩み防止手段が用いられるヒンジ構造の構成
について説明する。
本ヒンジ構造は、相対的に回転自在に結合され
る第1部材8と第2部材1(上記実施例の部材1
に相当)に形成された結合孔8a,1aと、上記
両部材間を結合する上述のアツセンブリ型のヒン
ジピンAと、該ヒンジピンAと前記第1部材8を
挟着するコレツトアツセンブリBと、前記第2部
材1とアツセンブリ型のヒンジピンAを挟着しそ
の緩みを防止する上述の緩み防止手段Cよりな
る。
挟着・緩み防止手段Cの他の構成部分について
説明すると、上記第1部材8は先端部分が外形二
股形状(第2図においては二つの離間した部材の
ように図示されている)をしており、その二股形
状の先端部には同心上に各々結合孔8aが形成さ
れ、該結合孔8aの内孔部には円筒状のブツシユ
9が圧入されている。一方、前記第2部材1は先
端部分が上記第1部材8の二股間に装着されるよ
うな形状になつている。また、コレツトアツセン
ブリBは、外形円板状の脱着金具10と、該脱着
金具10と係合して前後に挿脱される複数のセグ
メント11aからなるコレツト11と、複数のセ
グメント11aを脱着金具10の周囲に保持する
環状のスプリング12と、両側のコレツトアツセ
ンブリBを締結するボルト・ナツト13と、抜脱
時に用いられる抜脱用のボルト14よりなる。
尚、前記脱着金具10の中央部には上記ボルト・
ナツト13のボルトの外径より大きい円孔10a
が形成され、該円孔には前記ボルト14のおねじ
に対応するめねじが螺設されている。
しかして、上記の構造を有するヒンジ構造にお
いて、上記構成を有する挟着・緩み防止手段C
は、以下の如き作用をする。
まず、第1部材8と第2部材1を、各々の結合
孔8a,1aが同心上になるよう配置して、矢印
Dの方向よりヒンジピンAを第2部材のブツシユ
2の内孔に両方のテーパ面が接触するように挿入
する。そして、上記挿入が完了すると、前記ブツ
シユ2の突出した部分に形成されためねじに対応
する止め金具3のおねじを螺合させ、第4図に図
示するような締めつけ工具Fを用いて締めつけ
る。上記螺着の結果、くさび作用によりブツシユ
2とヒンジピンAの回転スリーブ15が挟着し一
体に固着される。
次ぎに、上記第2部材1から突出したブツシユ
2の外周部にストツパ4を構成する分割部材4
A,4Bを、該ストツパ4に植設されたピン6
(第2図参照)が止め金具3の外端面に形成され
たスロツト3bに係合した状態で、ボルト7(第
3図参照)を締めることにより挟着させる。
尚、この状態においては第1部材8に圧入され
たブツシユ9とヒンジピンAの固定スリーブ17
との間には環状の空間を有しており、次ぎに、ブ
ツシユ9と固定スリーブ17との間に形成された
上記両端の環状空間部に、脱着金具10の周囲に
スプリング12でセツトされたコレツト11を挿
入する。かかる状態で、両端に挿着された脱着金
具10の中央部円孔とコネクテイングパイプ1の
内孔が略同心になり、貫通孔を形成する。この貫
通孔に、ボルト13Aを挿入し先端部にナツト1
3Bを螺合させて該ナツト13Bを締めつけ、両
端の脱着金具10を中央側に引き寄せる。即ち、
上記第1部材8に圧入されたブツシユ9とヒンジ
ピンAの固定スリーブ17との間の空間に、コレ
ツト11を圧入して、くさび作用により第1部材
8とヒンジピンAの固定スリーブ17を一体に固
着する。
上記第2部材1側のブツシユ2とヒンジピンA
の固転スリーブ15を挟着する際、上記ブツシユ
2の内径あるいは固転スリーブ15の外径に多少
の寸法誤差を有する場合においても、止め金具3
の締めつけ程度を調整することにより、ブツシユ
2による固転スリーブ15の内径側への変形ある
いはガタを防止することができる。その結果、固
転スリーブ15とフロートピン16は常に円滑に
回転(摺動)することが可能となる。
また、第2部材1で固定されているストツパ4
のピン6が、止め金具3のスロツト3bと係合し
ているため、本ヒンジ構造を有する車両等の振動
によつても、緩みあるいは脱落のすることはな
い。
また、なんらかの理由により、上記止め金具3
の締めつけ程度が弱くなり、固転スリーブ15と
ブツシユ2の回転にガタを生じも、ヒンジ構造全
体を分解することなく、調整できる。即ち、その
ままの状態で、ボルト7(第1図、第3図参照)
を外してブツシユ2からストツパ4を取り外す
と、該ブツシユ2とストツパ4の係合が解除され
る。次ぎに、第4図に示す工具Fの屈折した先端
部18を、上記止め金具3のスリツト3bに係合
させるとともに止め金具3の外周に工具Fの円弧
部分を当接させて、増し締めすることにより、ヒ
ンジピンAは背面より押圧されて挟着力を増し、
ブツシユ2と固転スリーブ15の接合を最適な状
態にする(ガタを無くす)ことができる。また、
挟着力を弱くする場合も、上記説明の如く工具F
を用いて止め金具を上記回転と反対方向に回転さ
せれば、同様にできる。
上記説明では、本挟着・緩み防止手段を、アツ
センブリ型のヒンジピンの場合について説明した
が、中実の一体型のヒンジピンについても、外形
が同様に構成されたものについては、本挟着・緩
み防止手段を用いることができる。
(考案の効果) 本考案は、上述のように両側に他の部材が位置
する中間の狭いスペースにおいても、テーパ軸及
びテーパ孔の接合手段を採用することができる。
また、ヒンジ構造を分解することなく容易に挟着
力を増減することができるため、従来のものと比
べヒンジ部分を常に良好な状態に保つことができ
る。従つて、ヒンジ構造に、回転部分で挟着を生
じることのない、性能の優れたアツセンブリ型の
ヒンジピンを採用することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部を示す斜視図、第2図は
本考案にかかる挟着・緩み防止手段を具備したヒ
ンジ構造全体の側断面図、第3図は挟着・緩み防
止手段を示す第2図X−X線矢視図、第4図は締
めつけ工具の外形を示す側面図、第5図はアツセ
ンブリ型のヒンジピンの一部断面を有する側面図
である。 A……ヒンジピン、C……挟着・緩み防止手
段、1……部材(第2部材)、2……ブツシユ、
3……止め金具、3b……スロツト、4……スト
ツパ、5……段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 部材に形成された結合孔側とヒンジピン側の接
    合面がテーパ状に形成されたヒンジ構造の挟着手
    段において、前記ヒンジピン中央部に係合のため
    の段部が形成され、前記部材の結合孔に内周面が
    テーパ状に形成されたブツシユを一側端で部材端
    面より突出する状態で固着し、該突出した部分の
    内周面にめねじを形成し、該めねじに対応するお
    ねじを外周面に形成し且つ外側端面に半径方向の
    スロツトを形成した止め金具を該スロツトが前記
    ブツシユ端より突出する状態で上記ブツシユに螺
    着し、該突出したブツシユの外周側に、半径方向
    に二分割可能で内周側にピンを植設した外形略リ
    ング状のストツパを、該ピンが前記スロツトに係
    合するように両側より挟着させ、前記止め金具の
    先端縁部で、前記ヒンジピン中央部に形成された
    段部を押圧するよう構成されていることを特徴と
    する挟着・緩み防止手段。
JP54785U 1985-01-07 1985-01-07 Expired JPH0238092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54785U JPH0238092Y2 (ja) 1985-01-07 1985-01-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54785U JPH0238092Y2 (ja) 1985-01-07 1985-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116225U JPS61116225U (ja) 1986-07-22
JPH0238092Y2 true JPH0238092Y2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=30472491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54785U Expired JPH0238092Y2 (ja) 1985-01-07 1985-01-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238092Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328187B3 (de) * 2003-06-24 2005-05-25 Cnh Baumaschinen Gmbh Lagerung zwischen Komponenten an Baumaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116225U (ja) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321847Y2 (ja)
KR20050034537A (ko) 체결구 및 체결볼트
JPH0238092Y2 (ja)
JPH03204405A (ja) ターンバックルアセンブリ
JPH10131976A (ja) 回転体固定具
JPH0224567Y2 (ja)
JPS6224807Y2 (ja)
JPH0238091Y2 (ja)
JP3023822B2 (ja) バッテリー電極用端子金具
JPH0523914Y2 (ja)
JPH0740724Y2 (ja) クリップナット
JP2535358Y2 (ja) パイプ連結金具
JPS6128950Y2 (ja)
JPH0254442B2 (ja)
JPH021534Y2 (ja)
JPH03563Y2 (ja)
JP2019113192A (ja) 軸継手
JPS5846300Y2 (ja) クランプ
JPH0752970Y2 (ja) フランジパイプ
JPH0532641Y2 (ja)
JPH0565750U (ja) 動力操向装置の操舵力制御装置
JPS6325410Y2 (ja)
JP2732980B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JP2559824Y2 (ja) 継手の弛緩防止装置
JPS5923912Y2 (ja) パイプ接続構造