JPH0237872A - 原稿読取り装置における照明装置 - Google Patents

原稿読取り装置における照明装置

Info

Publication number
JPH0237872A
JPH0237872A JP63187798A JP18779888A JPH0237872A JP H0237872 A JPH0237872 A JP H0237872A JP 63187798 A JP63187798 A JP 63187798A JP 18779888 A JP18779888 A JP 18779888A JP H0237872 A JPH0237872 A JP H0237872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
light source
light
document
reading position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63187798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shima
島 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63187798A priority Critical patent/JPH0237872A/ja
Publication of JPH0237872A publication Critical patent/JPH0237872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原稿読取り装置における照明装置に関する。
従来の技術 従来、COD等のラインイメージセンサを用いた原稿読
取り装置においては、第2図又は第3図に示すものが一
般的である。
第2図に示す原稿読取り装置においては、まず、原稿1
が搬送される搬送ルート上に軸心回りに回転駆動される
一対の原稿搬送ローラ2,3と、これらの原稿搬送ロー
ラ2,3に弾発的に当接されるテンションローラ4,5
とが設けられている。
さらに、前記原稿搬送ローラ2,3の間に位置して、コ
ンタクトガラス6とこのコンタクトガラス6に対向する
圧板7とが設けられている。つぎに、前記コンタクトガ
ラス6の下方には第一の光源8と第二の光源9とが設け
られており、さらに、反射ミラー10と縮小レンズ11
とCCD12とから構成される光学読取り部13が設け
られている。
光源8,9から放射された光はコンタクトガラス6上の
原稿読取り位置11 A 11において原稿1に照射さ
れ、原稿読取り位置11 A +7において原稿1から
反射された結像光束は反射ミラー10で縮小レンズ11
に向けて反射され、縮小レンズ11を通過した後にCC
D12において結像される。
ここで、一対の光源8.9は原稿読取り位置”A”に対
して対称の位置に配置されており、これらの光源8,9
からの光を原稿読取り位置11 A IIの両側から原
稿1に照射することによって貼り合せ原稿における貼り
合せ部に影ができることを防止している。
第3図に示す原稿読取り装置においては、コンタクトガ
ラス6の下方に一つの光源14と第二の反射ミラー15
と光学読取り部13とが設けられている。光源14から
放射された光の一部は直接原稿読取り位置“A ”にお
いて原稿1に照射され、光源14から放射された光の一
部は反射ミラー15において反射された後に原稿読取り
位置1(A 11において原稿1に照射されている。さ
らに、光源14からの直接光と反射ミラー15からの反
射光とのバランスを取るために直接光の光量を制限する
遮蔽板16が設けられている。そして、光源14からの
直接光と反射ミラー15からの反射光とを原稿読取り位
置14 A I+の両側から原稿1に照射することによ
って貼り合せ原稿における貼り合せ部に影ができること
を防止している。
発明が解決しようとする問題点 まず、第2図に示した原稿読取り装置においては、二つ
の光源8,9を設けているために部品点数が増加し、影
防止対策を講じていない単一光源方式の原稿読取り装置
に比べてコスト高となっている。また、二つの光源8,
9の光度や軸方向での配光特性に差がある場合や、経時
変化によって光源8,9の光度が差を生じた場合には、
影が出るようになる。
つぎに、第3図に示した原稿読取り装置においては、反
射ミラー15を設けているために部品点数が増加し、影
防止対策を講じていない単一光源方式の原稿読取り装置
に比べてコスト高となっている。また、反射ミラー15
の反射率が経時変化することにより影が出るようになる
問題点を解決するための手段 原稿読取り位置から見て原稿の搬送方向と直交する面内
に中心を置く光源と、前記光源に近接するとともに前記
光源に遮られない結像光束面を有する光学読取り部とを
設けた。
作用 原稿読取り位置における原稿に対し、光源からの光がこ
の原稿と垂直な面に関して両側から照射され、しかも、
両側から照射される光量は等しくなる。原稿読取り位置
における原稿から反射された結像光束は、結像光束面を
通って光学読取り部に至り、原稿の読取りが行われる。
実施例 本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
なお、第2図及び第3図において説明した部分と同一部
分は同一符号で示し、説明も省略する。コンタクトガラ
ス6の下方には蛍光灯のような面状発光を行う光源17
が設けられており、光源17の中心は原稿読取り位置″
A′″を通り原稿1の搬送方向と直交する平面内に位置
している。さらに、前記コンタクトガラス6の下方には
、反射ミラー18と結像レンズ11とCCD12とから
なる光学読取り部19が設けられている。
なお、前記光学読取り部19は、原稿読取り位置ii 
A nにおける原稿1で反射された結像光束が進行する
結像光束面20を有しており、この結像光束面20は、
原稿読取り位!”A”における原稿1の搬送方向と直交
する面に対して角度θ(θ<30″″)の傾き有してい
る。
このような構成において、原稿搬送ローラ2゜3は駆動
装置(図示せず)により軸心回りに矢印a方向に回転駆
動され、原稿1は矢印す方向に搬送される。そして、原
稿読取り位置jj A 11において、光源17から放
射された光が原稿1に照射される。
原稿読取り位置It A 11において原稿1から反射
された結像光束は、結像光束面20にそって反射ミラー
18に至り、反射ミラー18において縮小レンズ11に
向けて反射される。そして、縮小レンズ11によりCC
D12に結像され、光電変換により画像信号に変換され
ることによって原稿1の読取りが行われる。
ここで、光源17の中心が原稿読取り位[1(A TT
における原稿1の搬送方向と直交する平面内に位置して
いるため、光源17の表面輝度にムラがなければ、原稿
読取り位置11 A PIにおける原稿1に対し、光源
17からの光がこの原稿1と垂直な面に関して原稿1の
搬送方向にそった前後両側から照射され、しかも、両側
から照射される光量は等しくなる。従って、原稿1が貼
り合せ原稿の場合であっても貼り合せ部に影ができない
、さらに、経時変化により光源17からの光量が変化し
た場合であっても原稿1の搬送方向にそった前後両側か
ら原稿1に照射される光量が等しいため、経時変化によ
り光源17の光度が低下したような場合でも貼り合せ原
稿の貼り合せ部に影が出ない。しかも、光源17や反射
ミラー18等は一個ずつ設ければよく、従来の影防止対
策を講じていない単−光源式に比べて部品点数が増加す
るということがなく、コスト高にならない。
なお、光源17を従来例における結像光束面上に設置し
たために、結像光束面20が原稿読取り位置“A″にお
ける原稿1の搬送方向と直交する面に対して角度′6θ
″傾いている。このため、原稿1が見掛は上側走査方向
に短くなり、これを従来と同じ走査密度で読取るために
走査幅が副走査方向でわずかに重複し、主走査方向に伸
びる細線が見掛は上細くなるため1画質が低下する虞れ
がある。しかし、結像光束面20の傾き角“θ″が30
@以下であるため、結像光束面20の傾きによる画質の
低下は非常に少なく1問題とはならない。
発明の効果 本発明は、上述のように原稿読取り位置から見て原稿の
搬送方向と直交する面内に中心を位置させて光源を設け
たことにより、光源からの光は原稿読取り位置における
原稿に対してこの原稿と垂直な面の両側から照射される
こととなり、原稿が貼り合せ原稿である場合における貼
り合せ部に影ができることの防止を光源や反射ミラー等
の部品点数を増加することなく行うことができ、従って
、コストの低減を図ることができ、しかも、光源の光度
が経時変化した場合でも原稿と垂直な面の両側から原稿
に照射される光量は等しいため、原稿の貼り合せ部に影
ができることの防止を長期間にわたって行うことができ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は従来
例を示す側面図、第3図は他の従来例を示す側面図であ
る。 1・・・原稿、17・・・光源、19・・・光学読取り
部、20・・・結像光束面 出 願 人  株式会社 リコー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿読取り位置から見て原稿の搬送方向と直交する面内
    に中心を置く光源と、前記光源に近接するとともに前記
    光源に遮られない結像光束面を有する光学読取り部とを
    設けたことを特徴とする原稿読取り装置における照明装
    置。
JP63187798A 1988-07-27 1988-07-27 原稿読取り装置における照明装置 Pending JPH0237872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187798A JPH0237872A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 原稿読取り装置における照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187798A JPH0237872A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 原稿読取り装置における照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237872A true JPH0237872A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16212419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187798A Pending JPH0237872A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 原稿読取り装置における照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550871U (ja) * 1991-12-05 1993-07-02 村田機械株式会社 ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550871U (ja) * 1991-12-05 1993-07-02 村田機械株式会社 ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123989B2 (ja) 光照射光学系、画像読取装置、画像形成装置
JP2008083269A (ja) 線状光源装置
JP2016092752A (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH0328712B2 (ja)
JPH0237872A (ja) 原稿読取り装置における照明装置
JPH0951405A (ja) 画像読取装置
JPH11112735A (ja) 画像読取り装置
JPH07203153A (ja) 画像読み取り装置
JP2004048290A (ja) 照明装置およびイメージセンサ
JP2596638Y2 (ja) 原稿照明装置
JP3068715B2 (ja) 画像読取装置
JP2000224379A (ja) 画像読取り装置
JP3909875B2 (ja) 原稿照明装置
JP2502074B2 (ja) 原稿読取装置の照明装置
JP3083600B2 (ja) 複写装置
JP3018736B2 (ja) 複写機の原稿照明装置
JPS62128271A (ja) 画像読み取り装置
JPH077605A (ja) 画像読取装置
JPH11196231A (ja) 読取り照明装置
JPS58143665A (ja) 密着型読取装置
JP3616473B2 (ja) 原稿読取装置
JP2001245108A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005322956A (ja) 画像読取装置
JPH0690328A (ja) 画像読取装置
JPS6245271A (ja) 読取装置