JPH0237758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237758B2
JPH0237758B2 JP57044712A JP4471282A JPH0237758B2 JP H0237758 B2 JPH0237758 B2 JP H0237758B2 JP 57044712 A JP57044712 A JP 57044712A JP 4471282 A JP4471282 A JP 4471282A JP H0237758 B2 JPH0237758 B2 JP H0237758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
hydrogen
cathode
plate
acoustic diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57044712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162194A (ja
Inventor
Kyuzo Nakamura
Yoshifumi Oota
Yoshikazu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP4471282A priority Critical patent/JPS58162194A/ja
Publication of JPS58162194A publication Critical patent/JPS58162194A/ja
Publication of JPH0237758B2 publication Critical patent/JPH0237758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 一般に、音響用振動板としては(イ)比重が小さい
こと(ロ)弾性定数が大きいことが要求され、一般に
は比弾性率E/ρ(E:弾性定数、ρ:密度)で
評価され、これが大きいことが望ましい。
従来、高音用ツイターやスコーカー用振動板に
は、高周波の振動を忠実に発生させるために、
E/ρの大きい振動板が種々開発されて居り、代
表的なものとしては、蒸着により作成されている
Be薄板、AlやTiの薄板の表面にTiC、Al2O3
B4C、B等を蒸着やスパツタリング、プラズマス
プレー等の方法で析出させ硬化させた薄板、発泡
金属やハニカム構造等で構造的に軽くて強度を増
大させた薄板等がある。
本発明者等は、これら上記材料以外の炭素に注
目し、種々検討を行なつた。既存の炭素には無定
形炭素、グラフアイト、ダイヤモンド等その比重
と弾性定数も大きく変化する各種のものがある
が、いずれも音響用振動板には適さない。例えば
ガラス状炭素、いわゆるグラシーカーボンは弾性
定数は僅か3000〜7000Kg/mm2であり、Beの28000
Kg/mm2やBの42000Kg/mm2に比べはるかに劣る。
グラフアイト繊維は30000〜52000Kg/mm2で高い弾
性定数であるが、薄板には製造しにくい。
本発明者等は、炭素水素ガスをグロー放電させ
て析出する水素を含有する非晶質炭素膜が、弾性
定数が35000〜70000Kg/mm2と非常に高く、比重は
1.5〜2.0であり、従つて比弾性率E/ρの大きい
音響用振動板として適したものであること、又そ
の硬度はビツカース硬さで2000〜3000Kg/mm2で、
TiCや非晶質Bと同程度かそれより大きく、実用
に適していることを知見した。
即ち、本発明は、E/ρの大きい新規な音響用
振動板を提供するもので、水素を含有する非晶質
炭素析出膜単独又はこれと他の音響用振動板との
積層体から成る。
本発明の振動板は、少なくとも炭素原子と水素
原子から成るガスを含む真空中でグロー放電を行
ない陰極板に又は板状等の陰極の近傍に設けた薄
板に水素を含有する非晶質炭素を析出させその膜
を生成せしめて積層体を得ることにより製造さ
れ、場合により、次で陰極板又は薄板を除去して
該炭素析出膜を得ることが出来る。
次に本発明の実施例を添付図面につき説明す
る。第1図は、本発明の振動板を製造する装置の
1例を示し、該装置は、真空容器1と該容器1内
に設けた陰極板2とこれに接続する直流電源3と
から成り、更にその容器1内に導入された炭素水
素ガス供給用導管4と不活性ガス供給用導管5と
を併設して有する。6,7は夫々導管4,5に介
入した調節可能バルブ、8は真空ポンプ(図示し
ない)に接続する排気口を示す。前記陰極板2
は、例えば厚さ0.5mmの肉厚銅板とする。本装置
により、水素を含有する非晶質炭素析出膜単独か
ら成る音響用振動板を下記のように製造する。
真空ポンプにより真空容器1内を1×10-5トー
ルまで排気真空とした後導管5よりアルゴンガス
を5×10-2トールになるように導入し、この状態
から電源3により陰極板2に−1KVの直流電圧
を印加し、10分間イオンボンバードし、陰極板2
面を浄化した後、アルゴンの導入を止め、該導管
4より例えばC2H2を8×10-2トールになるよう
に導入し、この状態で陰極板2に−5KVの直流
電圧を印加させたグロー放電を生ぜしめ、プラズ
マによりC2H2を分解し、炭素を析出させ、該陰
極板2両面に夫々厚さ20μmの炭素膜を生成せし
めた。析出速度は0.05μm/minであつた。次で
該陰極板を取り出し、酸液に浸漬する等により陰
極板を溶解除去して、2枚の炭素膜を分取し、次
でこれを水洗して2枚の本発明音響用振動板を1
度に製造した。この各膜は、比重1.55、弾性定数
40000Kg/mm2、ビツカース硬度2400Kg/mm2であつ
た。
上記実施例に於いて、グロー放電には、直流に
代え、RF、マイクロ波等を使用できる。又ガス
導入は、排気を10-3〜10-5トール以下まで行なつ
た後、炭素水素を10-3〜1トール好ましくは10-2
〜10-1トール導入するのが一般であり、炭素水素
ガスとして、C2H2の他、C2H4、CH4、C6H6等の
全ての炭素水素ガスを用いることができる。
アルゴンガス、ヘリウムガス等の不活性ガス
は、前記のように、ボンバードクリーニングの
他、グロー放電の安定化のために導入することが
好ましいが、必ずしも導入する必要はない。
又、上記第1図の装置に於いて、該陰極板2と
して、音響用振動板として例えば30μm厚のAl等
の金属薄板を用い、上記と同様な方法でその両面
に20μm厚の水素を少量含有の炭素の析出膜を生
成せしめた積層体から成る厚さ70μmの音響用振
動板を製造することも出来る。この振動板の比重
は2.1、弾性定数27000Kg/mm2、表面のビツカース
硬度3000Kg/mm2であつた。
上記の各炭素析出膜をX線回析したところ、非
晶質のハローパターンが認識され、又赤外分光に
より水素の存在が確認された。
上記の2つの実施例はいずれも、極板自体に炭
素析出膜を生成せしめたものであるが、陰極板の
近傍に金属性又はガラス、セラミツク、合成樹脂
等の非金属性の適宜厚さの基板を設置し、その両
者に同時に炭素析出膜を生成でき、又陰極が線状
等の場合は、その基板のみに炭素析出膜を生成で
きる。
第2図はその1例を実施する装置を示し、上記
装置とは次の点で相異する。即ち、陰極は、針状
又は環状の線状陰極2′とし、外部のRF電源3′
と接続する。陰極2′の近傍に回転基板ホルダー
9を対向して設け、その陰極2′と対面する面に
多数のセラミツクス等の厚さ50μmの肉厚Al等の
基板10を支持せしめる。かくして、前記第1図
の装置と同様に排気して真空容器1内を1×10-5
トールの真空となし、不活性ガスを2×10-2トー
ル導入し、次で炭化水素ガスを8×10-2トール導
入し、RF電源3′より該陰極2′に−5KVの電圧
を印加しグロー放電を行ないプラズマにより炭化
水素を分解してホルダー9を回転し乍ら、その各
基板10に厚さ20μmの水素を少量含有の炭素析
出膜を生成した。
かくして、積層体から成る本発明音響用振動板
を得た。この振動板の比重は2.6、弾性定数32000
Kg/mm2、ビツカース硬度2600Kg/mm2であつた。製
造する炭素析出膜の比重や、弾性定数を適当異な
るものを得るためには、上記の各種の条件を変え
ることにより得られる。
而して従来の音響用振動板面に本発明の水素を
含有する炭素析出膜を積層したものをつくるとき
は、比重を小さくし且つ比弾性率を大きくしたも
のが得られる。
このように本発明によるときは、音響用振動板
を水素を含有する非晶質炭素析出膜単独又はこれ
と他の音響用振動板との積層体で構成したので、
音響用振動板を非晶質炭素析出膜単独又はこれと
他の音響用振動板との積層体で構成した従来のも
のに比して弾性定数の大きい音響用振動板が得ら
れ、さらに非晶質炭素質膜に水素を含有させたの
で、非晶質炭素質膜に水素を含有させないものに
比して密度の小さい音響用振動板が得られ、クラ
ツクもはいりにくく大面積の振動板が得られ、そ
の結果、非弾性率の大きい新規な優れた音響振動
板が得られる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明を実施する装置の側
面線図を示す。 1……真空容器、2……板状陰極、2′……線
状陰極、3……直流電源、3′……RF電源、4…
…炭化水素ガス導管、5……不活性ガス導管、1
0……基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水素を含有する非晶質炭素析出膜単独又はこ
    れと他の音響用振動板との積層体から成る音響用
    振動板。
JP4471282A 1982-03-23 1982-03-23 音響用振動板 Granted JPS58162194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4471282A JPS58162194A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 音響用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4471282A JPS58162194A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 音響用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162194A JPS58162194A (ja) 1983-09-26
JPH0237758B2 true JPH0237758B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=12699028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4471282A Granted JPS58162194A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 音響用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162194A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464667A (en) * 1994-08-16 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Jet plasma process and apparatus
US6203898B1 (en) 1997-08-29 2001-03-20 3M Innovatave Properties Company Article comprising a substrate having a silicone coating

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106025A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Pioneer Electronic Corp Acoustic vibrator and making method thereof
JPS5533237A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Toshiba Corp Microprogram controller
JPS5671399A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Mitsubishi Metal Corp Composite layer diaphragm plate for sound converter and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106025A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Pioneer Electronic Corp Acoustic vibrator and making method thereof
JPS5533237A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Toshiba Corp Microprogram controller
JPS5671399A (en) * 1979-11-14 1981-06-13 Mitsubishi Metal Corp Composite layer diaphragm plate for sound converter and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162194A (ja) 1983-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660866B2 (ja) 硬質炭素膜の形成方法並びにその装置
JPS58221271A (ja) イオンプレ−テイング法による被膜形成方法
CN106637207A (zh) 一种石墨基材上的耐高温类金刚石涂层方法
JPH0237758B2 (ja)
JP2004156057A (ja) 炭素薄膜の形成方法および得られた炭素薄膜
JP2978023B2 (ja) 合成ダイヤモンドフィルムの製造方法
JPH0380190A (ja) ダイヤモンド様薄膜を形成する方法
JP3083008B2 (ja) 被膜形成装置および被膜形成方法
JPS63274295A (ja) 音響機器用振動板の製造方法
JPS6358798B2 (ja)
JPH062944B2 (ja) ダイヤモンド様カ−ボン成膜装置
JPS5915983B2 (ja) ホウ素被膜の形成方法
JPH02115379A (ja) 薄膜形成装置
JPH0445580B2 (ja)
JP2567843B2 (ja) ハイブリツドイオンプレ−テイング方法とその装置
JPH0280556A (ja) 複合材料膜の製造方法
JPH0247252A (ja) 複合材料膜の製造方法
JPS6124466B2 (ja)
JPH04103777A (ja) カーボン硬質膜を形成した基材
Ishiwatari et al. The Boron Dome Diaphragm for Loudspeakers
JPS63226198A (ja) 音響用振動板
JPS60186195A (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JPH01201463A (ja) 硬質炭素膜の製造方法
JPS61285896A (ja) 音響用振動板の製造方法
JPS63475A (ja) ハイブリツドイオンプレ−テイング装置