JPH0237641A - リレー - Google Patents

リレー

Info

Publication number
JPH0237641A
JPH0237641A JP11018389A JP11018389A JPH0237641A JP H0237641 A JPH0237641 A JP H0237641A JP 11018389 A JP11018389 A JP 11018389A JP 11018389 A JP11018389 A JP 11018389A JP H0237641 A JPH0237641 A JP H0237641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
piece
yoke
contact
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11018389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokimitsu Nishikawa
西川 時光
Yasutaka Noda
野田 康隆
Mitsuki Nagamoto
永本 光樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11018389A priority Critical patent/JPH0237641A/ja
Publication of JPH0237641A publication Critical patent/JPH0237641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリレーに関する。
C従来の技術〕 従来この種のリレーは第1図(a)、(b)に示すよう
に略し形の磁性体よりなる継鉄1と、該継鉄lの一端に
設けた凹所に略し形の磁性体よりなる接極子2の中間折
曲部内面が揺動自在に支持されている。
前記接極子2は同図(b)に示すように、中間折曲部が
一端がベース等に固着され、かつ他端が接極子2の折曲
外面を弾接する押さえばね7によって、常時継鉄1方向
に付勢され、揺動支持されるとともに該押さえばね7に
よって復帰力が与えられている。
前記接極子2の一端は直接、図外接点部を駆動するもの
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来例で説明したリレーは接極子2の一端で直接図外接
点ばねを駆動して接点開閉を行うことができ、接点駆動
用の特別なカードが不要で部品点数をすくなくできる利
点を有するが、接点駆動用のために設けた接極子2の一
端により可動部としての該接極子2の自重が大きくなり
、取りつけ方向によって、動作特性が大きくばらついて
しまうという問題があった。
また、外部より振動、衝撃が加わると接極子2自体の自
重が大きいので、押さえばね7のみでの接極子2の揺動
支持ができず、特に接極子2に横方向の振動、衝撃が加
わると支持位置がずれ易いため、ずれ防止用として継鉄
lに凹所とその両側のストッパ14.14を設ける必要
があり、継鉄1にも接極子2の支持位置ずれ防止のため
の特別な構成を設ける必要があり、全体の形状が複雑に
なってしまうという問題があった。
本発明は前記問題点に着目して改善を図ったものであっ
てその目的とするところは取りつけ方向による動作特性
のばらつきが少なく、継鉄形状が簡単で高い耐振動、耐
衝撃性をもつリレーを得るにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記問題点を解決するため、接点部を駆動する
接極子の一端の中間幅を極力小さく形成するとともに該
接極子の中間折曲部外面に設けた凹溝へ押さえばねを弾
接係合することにより、前記接極子を継鉄に揺動自在に
支持している。
〔作 用〕 接点部の駆動を行う接極子の一端の中間幅を接点駆動に
支障の無い範囲で極力小さくすることにより、接極子の
自重・を小さくすることができる。
又、接極子の自重が小さいので接極子の凹溝へ押さえば
ねを弾性係合するだけで、接極子の安定した揺動支持が
できる。
〔実施例] 以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第2図
〜第6図は本発明の一実施例であり、それぞれの図にお
いて、8は合成樹脂等の成形材よりなる箱形のベースで
、側面に設けた複数の突起22を同じく合成樹脂等の成
形材よりなる箱形カバー9の側面の孔23にそれぞれ係
合させることにより、該ベース8はカバー9に被嵌され
ている前記ベース8は内部に2つの絶縁壁26.27を
立設しており、一方の絶縁壁26側にはコイルブロック
、他方の絶縁壁27側には接点ブロックを設けている。
前記コイルブロックはコイル4が外周に巻装されたコイ
ル枠5と、該コイル枠5内に挿通される鉄心3とよりな
る。
前記コイル枠5の両端にはコイル端子20がインサート
されている端子保持部29.29が一体に形成されてい
る。また、該コイル枠5はコイル端子20をベース8の
挿通孔25に挿通することにより、該ベース8に取着さ
れるものである。
鉄心3はL形の継鉄1と一体に形成されたものであり、
全体に略U形をしている。尚、この両者は圧入やかしめ
等で磁気的に安定して接続できるのであれば、実施例の
ように一体でなくてもよいのは当然のことである。
2は略し形をした磁性体よりなる接極子で、前記鉄心3
の磁極面に対向する一片2aと後記接触ばね6を駆動す
る他片2bを有している。前記接極子2の折曲部外面に
は凹溝11が形成されるとともに該折曲部内面の一片2
aよりの部分には凹所10が形成されている。
前記接極子2の他片2bは接点ばね6の押圧に関係しな
い中間部が切り欠かれており、他の一片2aより幅寸法
が小さくしてあり、接極子2の自重を小さく抑えている
。尚、該他片2bの中間幅は接点押圧に支障のない寸法
範囲であれば極力小さく形成することが望ましく、小さ
くするほど接極子2全体の自重を軽くすることができる
7は押さえばねで、一対の可動接点15.15を有する
接触ばね6の他端に切り起こしにより一体に形成されて
いて、コモン端子17に取着されている。
前記接極子2は押さえばね7が凹溝11に弾接係合する
ことにより、その接極子2の折曲部内面が継鉄lの端縁
に付勢され、該継鉄lに揺動自在に支持されている。
押さえばね7と接極子2との凹溝11内での接触点が、
第6図に示すように継鉄lによる接極子2の支持点より
も接触ばね6を駆動する他片2b側にあるので、該押さ
えばね7は単に接極子2を継鉄1に向けて付勢して接極
子2を揺動支持するだけでなく、接極子2の復帰ばねと
しての働きも持っている。
前記コモン端子17、それぞれ固定接点16、16が取
着されている常閉端子18及び常開端子19は、ともに
ベース8の挿通孔24にその端子ピン部を挿通ずること
によって該ベース8に取着されている。
前記コイル4を励磁すると、接極子2の一片2aが鉄心
3に吸着されて継鉄1との接触点を中心に揺動し、他片
2bの先端幅広部が接触ばね6を押圧して接点の開閉を
行うものである。このとき、接極子2の位置ぎめは前記
凹溝11と押さえばね7とでのみ行われている。すなわ
ち凹溝11の幅と押さえばね7の幅とが路間−に形成さ
れ、凹溝11の内面に押さえばね7が弾接するとともに
前記凹溝11の縁に押さえばね7の側縁が係合すること
により接極子2のずれを防止しているものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上の如く、接点部の駆動を行う接極子の他片
の中間幅を接点駆動に支障の無い範囲で極力小さくする
ことにより、従来のように接極子の自重が大きくならず
小さくできるので、多方向の取りつけを行っても動作特
性がばらつかず安定した動作特性を有するリレーを得る
ことができる又、前述のように接極子の自重が小さいの
で接極子の凹溝へ押さえばねを弾性係合するだけで、接
極子の安定した揺動支持ができ、従来のように継鉄に特
別な位置ずれ防止構成を設ける必要がなく、単純な構造
で製作のし易いリレーを得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はそれぞれ従来例示すものであり
、それぞれ同図(a)は要部斜視図、同図(b)は平面
図である。 第2図は本考案の一実施例を示す外観斜視図である。 第3図は同上のカバーをはずした状態の斜視図である。 第4図は同上の分解斜視図である。 第5図は同上の要部拡大斜視図である。 第6図は同上の要部拡大平面図である。 l・・・継鉄、2・・・接極子、2a・・・−片、2b
・・・他片、4・・・コイル、6・・・接触ばね、7・
・・押さえばね、11・・・凹溝第1図 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)コイルを巻装する継鉄の一端磁極面に略L形接極子
    の一片を対向させ、かつ該接極子の中間折曲部外面に設
    けた凹溝へ押さえばねを弾接係合することにより、前記
    継鉄の他端に接極子の中間折曲部内面を揺動自在に支持
    するとともに該接極子に復帰力を与えてなり、かつ前記
    接極子の中間折曲部内面め一片よりの部分に凹所を設け
    てなることを特徴とするリレー。
JP11018389A 1989-04-27 1989-04-27 リレー Pending JPH0237641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018389A JPH0237641A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 リレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11018389A JPH0237641A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 リレー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13315379A Division JPS5657233A (en) 1979-10-15 1979-10-15 Relay

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237641A true JPH0237641A (ja) 1990-02-07

Family

ID=14529150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11018389A Pending JPH0237641A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 リレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237641A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841626U (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 三菱自動車工業株式会社 走行モニタ装置
JPS6336095A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Shibaura Eng Works Co Ltd 複合ポンプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841626U (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 三菱自動車工業株式会社 走行モニタ装置
JPS6336095A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Shibaura Eng Works Co Ltd 複合ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727344A (en) Electromagnetic drive and polarized relay
US4626813A (en) Electromagnetic drive and polarized relay
JP4352633B2 (ja) 電磁リレー
JPS6329813B2 (ja)
US4843360A (en) Polarized electromagnetic relay
JPH0237641A (ja) リレー
JP3876576B2 (ja) 電磁リレー
JPH0442766B2 (ja)
JPH0516128B2 (ja)
US4692728A (en) Self-aligning spring mechanism for an electrical switch
JP3011334B1 (ja) 電磁継電器
JP2533476Y2 (ja) 電磁継電器
JP2566387B2 (ja) 有極リレー
JP3752786B2 (ja) リレー
JP2630098B2 (ja) シーソーバランス型有極継電器
JPS5854763Y2 (ja) リレ−
JPH0731971B2 (ja) 電気機器の基台
JPH088046B2 (ja) 有極リレ−
JPH05298997A (ja) 有極リレー
JPH0643980Y2 (ja) 電磁接触器
JPH0754909Y2 (ja) 電磁継電器
JPS6344934Y2 (ja)
JPH0436534Y2 (ja)
JPH0237642A (ja) リレー
JPH07296704A (ja) 有極リレー