JPH0237451Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237451Y2
JPH0237451Y2 JP14568985U JP14568985U JPH0237451Y2 JP H0237451 Y2 JPH0237451 Y2 JP H0237451Y2 JP 14568985 U JP14568985 U JP 14568985U JP 14568985 U JP14568985 U JP 14568985U JP H0237451 Y2 JPH0237451 Y2 JP H0237451Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll unit
roll
strip
housing
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14568985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14568985U priority Critical patent/JPH0237451Y2/ja
Publication of JPS6256216U publication Critical patent/JPS6256216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237451Y2 publication Critical patent/JPH0237451Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、圧近された帯鋼等の形状矯正に用い
るテンシヨンレベラに関するもので、さらに詳し
くは、帯鋼の性状に対応して該帯鋼から矯正用の
ロールを上下共に容易に離すことによりロールの
寿命向上と生産能率の向上を図つたテンシヨンレ
ベラに関するものである。
〈従来の技術〉 従来、冷延鋼板等の帯状板材(以下、ストリツ
プと呼称する。)は、通常、圧延過程で板の表面
に反り、あるいは、部分伸び等の形状不良が発生
する。したがつて、この形状不良を矯正するた
め、通常、テンシヨンレベラが使用されている
が、ここで、従来のテンシヨンレベラを一部断面
正面図である第9図話に基づいて説明する。
すなわち、入側ブライドル1と出側ブライドル
2とでストリツプ3にテンシヨンを与えた状態で
該ストリツプ3に多数の小径ロールからなるレベ
リングミル(以下、単にレベラと呼称する。)4
によつてベンデイング力を加えることにより、該
ストリツプ3を伸長させて形状矯正を行なうもの
である。このレベラ4は、ワークロールユニツト
5,8,9とデフレクタロールユニツト6,7,
10の組合せであり、これらはストリツプ3に対
しそれぞれ上下に千鳥状に配置されている。スト
リツプ3における上方部の上部ロールユニツト
6,8,10は、上部フレーム11に固着され、
ハウジング12の上部の作業側(紙面に対し手前
側)Wと駆動側(紙面に対し裏側)Dに設けた一
対のシリンダ13で上部フレーム11と一体にハ
ウジング12内を昇降すると共にハウジング12
の上部に脱着自在に圧着保持されている。一方、
ストリツプ3における下方部の下部ロールユニツ
ト5,7,9は、それぞれ下部フレーム15の底
部に設けた例えば、モータ駆動のねじジヤツキ等
からなる一対のインタメツシユ調整装置16,1
7,18に支持されて前記下部フレーム15の案
内溝15a内を個々に昇降装置に装着されてい
る。さらに、下部フレーム15は、ハウジング1
2の下部に取付けた一対のシリンダ19に支持さ
れてハウジング12内を昇降すると共に上部フレ
ーム11および下部フレーム15の対向面の4隅
に突設した支持部材20a,20bを介して上部
フレーム11に脱着自在に圧着保持されている。
したがつて、入側ブライドル1および出側ブラ
イドル2でテンシヨンを与えられたストリツプ3
は、下部ロールユニツト5,7,9をそれぞれイ
ンタメツシユ調整装置16,17,18により適
宜上昇させてそれぞれ対向する上部ロールユニツ
ト6,8,10との間に適当なインタメツシユを
構成させることにより、順曲げおよび逆曲げがな
されて伸長させられ形状不良が矯正され、その後
は、例えば、連続焼鈍設備(図示省略)等の処理
ラインへ送られる。
ところが、かかる処理ラインへ供給されるスト
リツプ3においては、通常、その性状によつて伸
び易い所謂ソフト材と伸び難いハード材とがある
と共に、中には板の形状が良くて矯正を要せずそ
のままレベラ4内を通過させる場合もある。ここ
で、ハード材の形状矯正を行なう場合には、スト
リツプ3の曲げ回数を多くするため前記レベラ4
における全てのロールユニツトを使用するが、ソ
フト材の場合は一部のロールユニツト対を使用し
なくてすむ場合がある。したがつて、ストリツプ
3の性状に応じて任意所望のロールユニツト対あ
るいは全ロールユニツト対を解放してラインオフ
状態とする必要がある。そのため従来はストリツ
プ3の下方部の下部ロールユニツト5,7,9を
それぞれインタメツシユ調整装置16,17,1
8によつて個々に下降させてストリツプ3の表面
から離脱させると共にロールの耐用寿命の延長を
図つていた。なお図において、14a,14bは
それぞれ上部フレーム11および下部フレーム1
5のハウジング12に対するロール軸方向の移動
防止用のキーパプレートを示し、矢印Zはストリ
ツプ3の進行方向を示している。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記した従来の技術にあつて
は、ストリツプ3の上方部の上部ロールユニツト
6,8,10は、上部フレーム11と一体的にハ
ウジング12に固定されていてパスラインレベル
Xに対し上昇させることができないため、前記不
使用時の上部ロールユニツト6,8,10は解放
的においてもストリツプ3と完全に接触を断つこ
とが困難であるという問題がある。また、インタ
メツシユ調整装置16,17,18は構造上、昇
降速度が遅いため下部ロールユニツト5,7,9
のON−OFF切替えのつど行うインタメツシユの
設定にかなりの時間が掛かり、そのため生産能率
を阻害するという問題もある。
本考案は、かかる現状に鑑みてなされたもので
あり、レベラの運転中、使用しない任意所望のロ
ールユニツト対を完全にストリツプ3の表面から
離脱させることにより、各々のロールユニツトの
交互運転を可能としてロールの寿命向上と生産能
率の向上を図つたテンシヨンレベラを提供するこ
とを目的とするものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成させるため、本考案の構成は、
小径ロール群からなる複数のワークロールユニツ
トと複数のデフレクタロールユニツトとをそれぞ
れ上部ロールユニツトおよび下部ロールユニツト
として前記上部ロールユニツトをハウジング内の
上部フレームに収納すると共に前記下部ロールユ
ニツトを前記ハウジング内の下部フレームに収納
するテンシヨンレベラにおいて、前記ハウジング
と前記上部フレームとの間の適宜箇所に上下方向
に移動可能に配設したパスラインレベル調整装置
と、前記上部ロールユニツト間における中間に昇
降可能に配設された可動式デフレクタロールと、
前記下部ロールユニツトと該下部ロールユニツト
のインタメツシユ調整装置との間に配設されて該
下部ロールユニツトを昇降させる下部ロールユニ
ツト昇降装置とを具えたことを特徴としている。
〈作用〉 上記構成とすることにより、ストリツプの性状
に対応してパスラインレベル調整装置と可動式デ
フレクタロールと下部ロールユニツト昇降装置と
をそれぞれ適宜に使用して、ハード材は従来どう
り矯正し、ソフト材の場合は矯正程度を少なくす
るため一部のロールユニツトをストリツプから離
し、全く矯正を必要としない場合は全ロールユニ
ツトをストリツプから離すようにしたものであ
る。
〈実施例〉 以下、本考案に係る実施例を、一部断面正面図
である第1図および駆動側の平面図である第2図
および第1図の部の拡大図である第3図および
第3図の−線に沿う断面図である第4図およ
び第1図の−線に沿う断面図である第5図お
よび第1図の部の拡大図である第6図およびパ
スラインレベル調整装置の別の実施例の一部断面
側面図である第7図および機構概念図である第8
図に基づいて説明する。
第1図〜第8図において従来と同一構成要素の
ものには同一の符号を付し、それらの重複する説
明は省略すると共に、それらの符号を適宜に用い
て説明する。
本考案における特徴は、図示の如く、ハウジン
グ12の作業側Wと駆動側Dの上部側面に取付け
たそれぞれ左右一対のパスラインレベル調整装置
30と可動式デフレクタロール31,32および
下部ロールユニツト昇降装置41とで構成されて
いる。なお、第2図において作業側Wは駆動側D
と対称形である。
パスラインレベル調整装置30は、第3図およ
び第4図に示す如く、ハウジング12の内側にあ
つてロール軸方向に水平移動可能なライナ33と
該ライナ33を支持する支持台34と駆動装置で
あるシリンダ35等で構成されている。ライナ3
3は、両肩部33aがハウジング12の内側に固
着した支持台34の案内溝34aに摺動自在に嵌
り込んでおり、ハウジング12の外側に取付けた
シリンダ35のロツド36がハウジング12を貫
通して連結して矢印a方向に摺動するようになつ
ている。また、ライナ33とロツド36との連結
は、ライナ33の上面に突設して上方に開口した
溝37を有する一対のブラケツト38,38間に
ロツド36の先端の連結板36aを係止させると
共に、ライナ33が上下動可能な如くして行われ
ている。更に、ライナ33の下部には適宜厚さt
の平板33bを外側に延設し、第4図に示す如く
シリンダ35の後退ストロークエンドでは、該平
板33bの上面はハウジング12の肩部12a
に、該平板33bの下面は上部フレーム11の上
面にそれぞれ当接し、シリンダ35の前進ストロ
ークエンドでは平板33bの外側端部がハウジン
グ肩部12aから完全に離脱して上部フレーム1
1と共に昇降可能なようにライナ33の全長およ
びシリンダ35のストロークが設定されている。
次に、第1図および第2図に示す可動式デフレ
クタロール31,32はそれぞれ、上部ロールユ
ニツトであるデフレクタロールユニツト6とワー
クロールユニツト8との間および該ワークロール
ユニツト8とデフレクタロールユニツト10との
間の中間に配列されており、それぞれ第5図に示
す両端のロールチヨツク50を介して上部フレー
ム11の下面に突設した案内板39に沿つて上下
に摺動自在に装着されると共に、第1図および第
2図に示す上部フレーム11に取付けた各一対の
シリンダ40によつて上部フレーム11に着脱自
在に圧着固定されている。
次に、下部ロールユニツト昇降装置41は、そ
れぞれ、下部ロールユニツトであるワークロール
ユニツト5、デフレクタロールユニツト7、ワー
クロールユニツト9のサポートフレーム5a,7
a,9aの下部にあつて、それぞれ、インタメツ
シユ調整装置16,17,18のジヤツキ支持中
心位置に埋設され、該ジヤツキとは独立して上下
方向に出没可能な小ストロークのピストンロツド
41aを有する液圧シリンダ41bから成り、
(第6図参照)、各サポートフレーム5a,7a,
9aは、これらの下部ロールユニツト昇降装置4
1を介してインタメツシユ調整装置16,17,
18に着脱自在に支持されている。
以上の構成であるから、本考案のレベラを使用
してソフト材の形状矯正を行うにあたつて、任意
所望のロールユニツト対、例えば、デフレクタロ
ールユニツト7とワークロールユニツト8を開放
して運転する場合の要領を第8図の機構概念図に
よつて説明する。
まず、レベラ4が第1図の状態で運転している
ものとして、ストリツプ3のテンシヨンを零とし
た後、デフレクタロールユニツト7の下部ロール
ユニツト昇降装置41の液圧シリンダ41b内の
ピストンロツド41aをストロークエンドへ引込
めると該デフレクタロールユニツト7は自重によ
り設定パスラインレベルX以下に下降する。次
に、シリンダ40を作動させて可動式デフレクタ
ロール31,32をストロークエンドへ下降させ
ながらストリツプ3を設定パスラインレベルX以
下に押し下げる。この場合、前記各シリンダ41
bおよび40の最大ストロークは、デフレクタロ
ールユニツト7およびワークロールユニツト8が
図示のようにストリツプ3の表面から完全に離脱
できるように予め設定されている。したがつて、
再び所要のテンシヨンをストリツプ3に与えるこ
とにより、直ちに残りのロールユニツト対5,6
および9,10でレベラ4の運転を続行すること
が可能である。かくて、前記ロールユニツト対
7,8を再度使用する場合には、ストリツプ3の
テンシヨンを零とした上で、前記と逆手順を行う
ことにより容易に実施できる。
以下、同様の手順により、他のロールユニツト
対5,6あるいは9,10を解放することができ
るが、ロールユニツト対5,6の場合には、ワー
クロールユニツト5と可動式デフレクタロール3
1とを下降させればよく、ロールユニツト対9,
10の場合には、ワークロールユニツト9と可動
式デフレクタロール32とを下降させればよい。
また、これらのロールユニツト対5,6あるいは
9,10を再度使用する場合も前述と同様に逆手
順で行えばよい。
次に、形状矯正を必要としないストリツプ3を
後工程の処理ラインへ供給する場合の要領につい
て説明する。
まず、ストリツプ3のテンシヨンを零とした
後、下部ロールユニツト昇降装置41を作動させ
てそのストロークエンドへ引込めて下部ロールユ
ニツト5,7,9を下降させる。次に上部のシリ
ンダ13を僅かに押し出して上部フレーム11の
ハウジング12に対する圧着を解放した後、パス
ラインレベル調整装置30のシリンダ35を作動
させてライナ33をストロークエンドへ前進させ
る(第4図中鎖線位置)。次に、シリンダ13を
引込めて上部フレーム11をライナ33と共に上
昇させてハウジング12の肩部12aに圧着固定
する。したがつて、上部ロールユニツト6,8,
10と可動式デフレクタロール31,32のパス
ラインレベルは設定パスラインレベルXに対しt
(例えば、約30ミリメートル)だけ上昇すること
になり、上下のロール群は完全にストリツプ3の
表面から離脱した状態でストリツプ3を通板させ
ることができる。次に、かかる状態から全ロール
ユニツト6,8,10,5,7,9を使用状態に
復帰させる場合は、前記とは逆手順にて上部フレ
ーム11を下降させ、ライナ33を介してハウジ
ング12に固定すると共に下部ロールユニツト昇
降装置41をストロークエンドへ押し出して下部
ロールユニツト5,7,9、を上昇させることに
より、直ちにレベラ4の運転を続行することがで
きる。
なお、前記実施例では、上部ロールユニツト
6,8,10のパスラインレベル調整装置として
シリンダ駆動によるライナ着脱方式について説明
したが、これに限定するものではなく、例えば、
第7図のハウジング12の部分断面図に示す如
く、モータ駆動のねじジヤツキ(またはシリンダ
でもよい)42をハウジング12に取付け、該ジ
ヤツキ42の上下ストロークtにより上部フレー
ム11の昇降を制御する如くしてもよい。
また、前記パスラインレベル調整装置30のシ
リンダ35、可動式デフレクタロール31,32
の昇降用のシリンダ40、下部ロールユニツト昇
降装置41のシリンダ41b、上部フレーム11
の昇降用のシリンダ13等の始動、停止は通常公
知の制御技術により自動化することも可能であ
る。
〈考案の効果〉 以上述べた如く、本考案によれば、各ロールユ
ニツトのパスラインレベルを設定パスラインレベ
ルに対して上下に移動することによつて、任意所
望のロールユニツト対を、ライナ運転中に且つ極
めて短時間内にストリツプとの接触を完全に断つ
ように開放せしめることが可能となり、したがつ
て、処理ストリツプの伸長の難易度あるいはスト
リツプの形状に対応して不使用ロールユニツトの
摩耗による耐用寿命を従来のテンシヨンレベラに
比べて著しく延長する事が可能となる。また、従
来装置のようにロールユニツトを開放、復帰させ
るたびにインタメツシユの設定をする手間が無く
なり、かつ、小ストロークの液圧シリンダを使用
して極めて短時間内にロールユニツトを昇降でき
るため、かかるロールユニツトの解放、復帰作業
に伴う生産能率の低下を防止することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案に係る一実施例を示す
もので、第1図は一部断面正面図、第2図は駆動
側の平面図、第3図は第1図の部の拡大図、第
4図は第3図の−線に沿う断面図、第5図は
第1図の−線に沿う断面図、第6図は第1図
の部の拡大図、第7図はパスラインレベル調整
装置の他の実施例の一部断面側面図、第8図は機
構概念図、第9図は従来例の一部断面正面図であ
る。 また、図中の符号で、3はストリツプ、4はレ
ベラ、5,8,9、はワークロールユニツト、
6,7,10はデフレクタロールユニツト、11
は上部フレーム、12はハウジング、13はシリ
ンダ、15は下部フレーム、16,17,18は
インタメツシユ調整装置、30はパスラインレベ
ル調整装置、31,32は可動式デフレクタロー
ル、33はライナ、35はシリンダ、40はシリ
ンダ、41は下部ロールユニツト昇降装置、42
はねじジヤツキ、Xは設定パスラインレベルであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 小径ロール群からなる複数のワークロールユニ
    ツトと複数のデフレクタロールユニツトとをそれ
    ぞれ上部ロールユニツトおよび下部ロールユニツ
    トとして前記上部ロールユニツトをハウジング内
    の上部フレームに収納すると共に前記下部ロール
    ユニツトを前記ハウジング内の下部フレームに収
    納するテンシヨンレベラにおいて、前記ハウジン
    グと前記上部フレームとの間の適宜箇所に上下方
    向に移動可能に配設したパスラインレベル調整装
    置と、前記上部ロールユニツト間における中間に
    昇降可能に配設された可動式デフレクタロール
    と、前記下部ロールユニツトと該下部ロールユニ
    ツトのインタメツシユ調整装置との間に配設され
    て該下部ロールユニツトを昇降させる下部ロール
    ユニツト昇降装置とを具えたことを特徴とするテ
    ンシヨンレベラ。
JP14568985U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPH0237451Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14568985U JPH0237451Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14568985U JPH0237451Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6256216U JPS6256216U (ja) 1987-04-07
JPH0237451Y2 true JPH0237451Y2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=31057459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14568985U Expired JPH0237451Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237451Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627222Y2 (ja) * 1989-03-16 1994-07-27 川崎製鉄株式会社 テンションレベラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256216U (ja) 1987-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237451Y2 (ja)
JPH0616900B2 (ja) ロ−ル組替装置
US3864954A (en) Roll changers
CN217665537U (zh) 一种钢梁校正装置
KR100923547B1 (ko) 압연설비의 후판 안내용 높이 가변형 브리지 장치
US3299688A (en) Sheet metal stretch forming apparatus and method
KR20020025599A (ko) 사이드 트리머의 스트립 에지부 평탄유지장치
CN114473529A (zh) 一种船舶建造用钢材预处理装置
CN107282655B (zh) 易维修升降挡钢装置
KR20020001290A (ko) 박판제조시의 시트샘플 이송장치
US2233437A (en) Straightening machine
JPH06182446A (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正装置および矯正設備列
JPH0224485Y2 (ja)
JPH0532135B2 (ja)
KR20000010113U (ko) 권취코일의 외권교정장치
CN219736249U (zh) 一种细长胶辊检校台
CN220432212U (zh) 一种平网印花机储料筒的抬升装置
CN219900059U (zh) 一种冷剪前扫尾装置
JPH0628765B2 (ja) ロ−ラレベラ
KR20010045003A (ko) 텐션릴 슬리브 인입장치
KR102112342B1 (ko) 코일형 스크랩 처리장치
JPS5844881Y2 (ja) 圧延機
US3279232A (en) Stretch draw press with power positioned stretch unit
JPH0152081B2 (ja)
JP3921436B2 (ja) 切断条鋼の溝移り防止装置付きチルチングテーブル