JPH0237159Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237159Y2
JPH0237159Y2 JP9049983U JP9049983U JPH0237159Y2 JP H0237159 Y2 JPH0237159 Y2 JP H0237159Y2 JP 9049983 U JP9049983 U JP 9049983U JP 9049983 U JP9049983 U JP 9049983U JP H0237159 Y2 JPH0237159 Y2 JP H0237159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam plate
cartridge
lever
disk cartridge
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9049983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9049983U priority Critical patent/JPS60743U/ja
Priority to DE19843422136 priority patent/DE3422136A1/de
Priority to DE19843448110 priority patent/DE3448110C2/de
Priority to GB08415244A priority patent/GB2142464B/en
Priority to US06/620,912 priority patent/US4635149A/en
Priority to KR2019840005643U priority patent/KR890005701Y1/ko
Publication of JPS60743U publication Critical patent/JPS60743U/ja
Priority to GB08507189A priority patent/GB2155233B/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237159Y2 publication Critical patent/JPH0237159Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば磁気デイスクカートリツジな
どのデイスクカートリツジ用記録再生装置に係
り、デイスクカートリツジの供給・排出動作を確
実に行うことのできるデイスクカートリツジ用記
録再生装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、本考案の実施例を図とともに説明する。
第1図は磁気デイスクカートリツジ装着前の状態
を示す記録再生装置ならびに磁気デイスクカート
リツジの平面図、第2図は磁気デイスクカートリ
ツジ装着後の記録再生装置の平面図、第3図およ
び第4図はカム板の動作を説明するための側板の
内側より見た側面図、第5図および第6図はロー
ドレバーの動作を説明するための側断面図、第7
図は側板の外側より見た側面図である。
まず、記録再生装置の概略構成について第1図
とともに説明する。フレーム1の所定位置にはデ
イスク回転軸2、磁気ヘツドならびにパツドを搭
載したキヤリツジ3、このキヤリツジ3を移動す
るためのステツピングモータ4などがそれぞれ配
置されている。
フレーム1の両側面には一対の側板5,5がネ
ジ止めされ、一方の側板5の内側にはロードレバ
ー6を介してカートリツジホルダ7が配置され、
このカートリツジホルダ7は前記デイスク回転軸
2の上方に臨んでいる。図示していないが第1図
においてカートリツジホルダ7の右端にはカート
リツジ挿入口が設けられ、ここから磁気デイスク
カートリツジ8がキヤリツジ3側に向けて挿入さ
れる。磁気デイスクカートリツジ8は、硬質合成
樹脂で成形され所定位置に磁気ヘツド挿入口9や
回転軸挿入口10などを形成したケース11と、
ケース11内に回転自在に収容された磁気デイス
ク12と、ケース11の磁気ヘツド挿入口9を覆
うシヤツター13などから構成されている。側板
5とキヤリツジ3の間には、前記シヤツター13
を開くと共にデイスクカートリツジ排出力を蓄積
するイジエクトレバー14が設けられている。全
体的には以上のような構成になつている。
一方の側板5の内面には、カム板15が長手方
向に摺動可能に取り付けられている。すなわち第
3図、第4図に示すようにカム板15には2つの
長穴16,16が穿設され、側板5に植設された
ピン17,17′がそれぞれ長穴16,16に挿
入されることによつてカム板15は摺動可能に支
持される。また前記カム板15の先端には係止部
である係止爪18が形成され、さらに途中にはバ
ネ掛け突部19とカム部20とが設けられてい
る。バネ掛け突部19には引張バネ21の一端が
掛けられ、引張バネ21の他端は前記ロードレバ
ー6に形成したバネ掛け部22に掛けられ、この
引張バネ21の引張力でカム板15は常にカート
リツジ挿入口側に向けて弾性付勢されている。ま
た前記カム部20は、上側フラツト部20aと傾
斜部20bと下側フラツト部20cとから構成さ
れ、前記側板5のカム部20と対向する部分には
縦長の窓孔23が穿設され、図示しないがもう一
つの側板5の対向部分にも同様の窓孔が穿設され
ている。
前記カム板15の中央上端付近には回転レバー
24が軸25を中心に回動自在に支承してあり、
この回動レバー24の先端は鉤形に折り曲げられ
て磁気デイスクカートリツジ8の先端部と当接す
る当接部26となつている。27は前記カートリ
ツジホルダ7の上面にカシメ固定された板バネで
あり、その先端部分は前記回転レバー24に弾接
している。また、28はカム板15の一部を突出
して形成したストツパーで、前記回転レバー24
はこのストツパー28と当接することにより、水
平位置よりも下方へ回転することを阻止される。
前記カム板15に対応してロツクレバー29が
側板5の内面に支持ピン30を中心にして回動可
能に支承されている。このロツクレバー29の一
端には、前記カム板15先端の係止爪18と係合
可能な掛合部31が設けてあり、ロツクレバー2
9の他端に設けられた垂下部32の先端は電磁ソ
レノイド33のアマーチユア34に連結されてい
る。このアマーチユア34に外嵌されたコイルス
プリング35の押圧力により、ロツクレバー29
は支持ピン30を中心にして掛合部31が係止爪
18と係合する方向に常に弾性付勢されている。
前記側板5内面の中央付近には、ロツク部材3
6が支軸37を中心として回動可能に支承されて
いる。このロツク部材36と前記ピン17との間
にはコイルバネ38が張設してあり、このコイル
バネ38によつてロツク部材36は、常にカート
リツジ挿入口方向に回転するよう弾性付勢されて
いる。
前記ロードレバー6は、両側板5,5に支承ピ
ン39,39を中心として回動可能に支承され、
前記引張バネ21によつて、常に支承ピン39,
39を中心として下方、すなわちロード位置方向
へ弾性付勢されている。ロードレバー6とその内
側に配置されたカートリツジホルダ7とは連結ピ
ン40,40によつて回動自在に連結されてお
り、これらピン40,40の先端は両側板5,5
に形成した前記窓孔23,23に挿入され、一方
のピン40には前記カム板15のカム部20と接
触するローラー41が遊嵌されている。ロードレ
バー6の先端は、前記ロツク部材36の上端に設
けた段部42と係合可能であり、ロードレバー6
とロツク部材36の段部42とが係止することに
より、ロードレバー6はその回転が阻止されてカ
ートリツジホルダ7はイジエクト位置に保持され
る。ロツク部材36に当接してロードレバー6と
段部42との接合を解除する解除ピン43が上記
カム板15に植設されており、またロードレバー
6を段部42とを再び係合状態に復帰させる突部
44がカム板15に一体形成されている。
第7図に示すように、前記側板5の外面には一
対の案内ピン45,45が適宜距離隔てて植設し
てあり、この案内ピンン45,45には緊急イジ
エクトレバー46が摺動自在に嵌合されている。
この緊急イジエクトレバー46の先端には前記ロ
ツクレバー29の上端と当接可能な押圧部47が
設けてあり、また緊急イジエクトレバー46の後
端には鉤形の折曲部48が設けられ、この折曲部
48はフロントパネルの孔(図示せず)と対向し
ている。緊急イジエクトレバー46と前記側板5
との間には戻しバネ49が張設されており、緊急
イジエクトレバー46はこの戻しバネ49によつ
て常にカートリツジ挿入口側に向けて弾性付勢さ
れている。
次に磁気デイスクカートリツジ8が記録再生装
置に装着されるまでの動作について説明する。
前述のように第1図、第3図ならびに第5図
は、磁気デイスクカートリツジ8が挿入される前
の状態を示している。この状態では第3図に示す
如く引張バネ21の力によりカム板15はカート
リツジ挿入口側に引き寄せられ、カム板15の上
側フラツト部20aが側板5の窓孔23と対向し
ている。従つてローラー41がこの上側フラツト
部20aに乗り上げた状態になつており、そのた
めロードレバー6は下方に回転できず、カートリ
ツジホルダ7はスタンバイの位置、すなわちイジ
エクト位置に保持されている。
電磁ソレノイド33は励磁されていないから、
コイルスプリング35の弾性力により、ロツクレ
バー29はカム板15に突き当つたところで停止
している。前述のようにカム板15はカートリツ
ジ挿入口側に引き寄せられているから、それの係
止爪18とロツクレバー29の掛合部31とは離
れて非噛合状態にある。また、ロードレバー6の
先端部はロツク部材36の段部42上に載置さ
れ、下方へ回転しないよう保持されている。さら
に第1図に示す如く、イジエクトレバー14の先
端部はデイスク挿入口側に向いており、また第3
図に示す如く、板バネ27の先端は軸25と当接
部26との間にあつて、回転レバー24をストツ
パー28と当接する方向に弾性付勢している。
このような状態で磁気デイスクカートリツジ8
をカートリツジホルダ7内に挿入すると、最初、
イジエクトレバー14の先端部がシヤツター13
の端縁に当接する。そして磁気デイスクカートリ
ツジ8の挿入により、イジエクトレバー14が第
1図において時計回り方向に回動し、それにとも
なつてシヤツター13が開き、磁気ヘツド挿入口
9が露呈する。
この磁気デイスクカートリツジ8の挿入途中、
それの先端部が回転レバー24の当接部26に当
接し、挿入力によりカム板15は引張バネ21の
弾性に抗してロツクレバー29側へ移動する。そ
してカム板15の係止爪18がロツクレバー29
の掛合部31を押し上げて、第3図に示すように
係止爪18と掛合部31とが噛み合う。この係合
により、カム板15は元の位置に戻らないように
ロツクされる。このカム板15の移動にともない
傾斜部20bが側板5の窓孔23と対向し、カム
板15がロツクされた位置では傾斜部20bの下
端近傍が窓孔23と対向する。カム板15がロツ
クされた時点ではまだロードレバー6の先端部が
ロツク部材36の段部42に支えられているか
ら、ロードレバー6は下方へ回転せず、このため
ロードレバー6に連結ピン40を介して連結され
たカートリツジホルダ7は最初のイジエクト位置
に保持されている。従つてローラー41は窓孔2
3の上部にあり、傾斜部20bとは離れた状態に
なつている。
前述のように、カム板15がロツクされたのち
さらに磁気デイスクカートリツジ8を挿入する
と、第4図に示すように、解除ピン43がロツク
部材36に当接してロツク部材36を回動する。
この回動でロードレバー6の先端が段部42から
外れ、ロードレバー6は引張バネ21の引張力に
より支承ピン39を支点として降下方向(ロード
方向)に回動する。この回動にともなつて連結ピ
ン40およびローラー41は窓孔23内を下降す
るので、カートリツジホルダ7もデイスク回転軸
2側へ降下し、磁気デイスクカートリツジ8が所
定個所に位置決めされて、記録、再生操作に備え
られる。この時、前記板バネ27は軸25よりも
カートリツジ挿入口側の回転レバー24に弾接し
ており、しかもカートリツジホルダ7が降下する
ので、前記回転レバー24は軸25を中心に第4
図において時計回り方向に回転し、磁気デイスク
カートリツジ8の先端から離反する。このように
磁気デイスクカートリツジ8の装着が終了した状
態では、第4図に示すようにローラー41は下側
フラツト部20cに位置している。
次に磁気デイスクカートリツジ8のイジエクト
動作について説明する。
制御部(図示せず)からのイジエクト信号に基
いて電磁ソレノイド33を励磁すると、コイルス
プリング35の弾性力に抗してアマーチユア34
が引かれ、それによりロツクレバー29が第4図
において反時計回り方向に回動し、係止爪18と
掛合部31との係合が外れる。そうするとカム板
15が引張バネ21の復元力によりカートリツジ
挿入口側に引き戻される。このカム板15の移動
にともない、ローラー41が傾斜部20b上を昇
り、最終的には第3図に示すように上側フラツト
部20aに乗り上げる。その結果、ロードレバー
6は引張バネ21の弾性力に抗して上方に回転し
て、コイルバネ38および突部44によつて回動
復帰するロツク部材36の段部42と再び係止
し、磁気デイスクカートリツジ8を収容したカー
トリツジホルダ7はロード位置からイジエクト位
置に押し上げられる。イジエクト位置に磁気デイ
スクカートリツジ8が押し上げられると、イジエ
クトレバー14の回転復帰力と、カム板15の後
退にともなう回転レバー24のカートリツジ挿入
口方向への移動とにより、磁気デイスクカートリ
ツジ8はカートリツジホルダ7から排出される。
磁気デイスクカートリツジ8が排出されると、前
記板バネ27は再び軸25と当接部26との間に
位置するので、前記回転レバー24はストツパー
28と当接する方向に弾性付勢され、磁気デイス
クカートリツジ8の供給に備える。
電磁ソレノイド33が故障したりあるいは何ら
かの原因でイジエクト信号を与えても電磁ソレノ
イド33が動作しない場合は、緊急イジエクトレ
バー46によつて磁気デイスクカートリツジを排
出する。すなわち、第7図において緊急イジエク
トレバー46の折曲部48を戻しバネ49の弾発
力に抗して矢印方向へ押し込むと、押圧部47が
ロツクレバー29の上端に当接してこれを回動す
るので、電磁ソレノイド33が吸引されたのと同
じ状態になり、これにより係止爪18と掛合部3
1との係合が外れて磁気デイスクカートリツジ8
を排出できる。
本考案は前述のように、デイスクカートリツジ
を収容してイジエクト位置ならびにロード位置の
間で移動可能なカートリツジホルダと、このカー
トリツジホルダをロード位置に弾性付勢するロー
ドレバーと、カートリツジ挿入口側へ向けて弾性
付勢された往復移動可能なカム板と、このカム板
をロツクするロツク手段とを備え、デイスクカー
トリツジを挿入することによつてカム板を前進さ
せてロツクすると共に、この挿入されたデイスク
カートリツジをイジエクト位置からロード位置へ
と移動し、かつロツク手段を解除することによつ
て前記カム板を後退させてデイスクカートリツジ
をロード位置からイジエクト位置へと移動するデ
イスクカートリツジ用記録再生装置において、前
記カム板にデイスクカートリツジの先端部と当接
可能な回転レバーを枢着し、前記カートリツジホ
ルダにこの回転レバーを弾性付勢する板バネを固
着し、この板バネと回転レバーとの弾接部が前記
カム板の往復移動に伴つて回転レバーの回動支点
を横切るようにしたことを特徴とするものであ
る。
このため、デイスクカートリツジを供給する際
は、板バネが回転レバーをデイスクカートリツジ
と当接する方向に付勢するので、カム板は確実に
動作して挿入されたデイスクカートリツジをロー
ド位置へと移動できる。また、ロード位置では、
板バネが回転レバーをデイスクカートリツジと離
反する方向に付勢するので、イジエクト時にデイ
スクカートリツジが回転レバーによつてその動き
を阻止されることはなく、従つて、デイスクカー
トリツジの供給・排出動作を確実に行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
図はすべて本考案の実施例に係るデイスクカー
トリツジ用記録再生装置を説明するためのもの
で、第1図は磁気デイスクカートリツジ装着前の
状態を示す記録再生装置ならびに磁気デイスクカ
ートリツジの平面図、第2図は磁気デイスクカー
トリツジ装着後の記録再生装置の平面図、第3図
および第4図はカム板の動作を説明するための側
板の内側より見た側面図、第5図および第6図は
ロードレバーの動作を説明するための側断面図、
第7図は側板の外側より見た側面図である。 6……ロードレバー、7……カートリツジホル
ダ、8……磁気デイスクカートリツジ、15……
カム板、24……回転レバー、27……板バネ、
29……ロツクレバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイスクカートリツジを収容してイジエクト位
    置ならびにロード位置の間で移動可能なカートリ
    ツジホルダと、このカートリツジホルダをロード
    位置に弾性付勢するロードレバーと、カートリツ
    ジ挿入口側へ向けて弾性付勢された往復移動可能
    なカム板と、このカム板をロツクするロツク手段
    とを備え、デイスクカートリツジを挿入すること
    によつてカム板を前進させてロツクすると共に、
    この挿入されたデイスクカートリツジをイジエク
    ト位置からロード位置へと移動し、かつロツク手
    段を解除することによつて前記カム板を後退させ
    てデイスクカートリツジをロード位置からイジエ
    クト位置へと移動するデイスクカートリツジ用記
    録再生装置において、前記カム板にデイスクカー
    トリツジの先端部と当接可能な回転レバーを枢着
    し、前記カートリツジホルダにこの回転レバーを
    弾性付勢する板バネを固着し、この板バネと回転
    レバーとの弾接部が前記カム板の往復移動に伴つ
    て回転レバーの回動支点を横切るようにしたこと
    を特徴とするデイスクカートリツジ用記録再生装
    置。
JP9049983U 1983-06-15 1983-06-15 デイスクカ−トリツジ用記録再生装置 Granted JPS60743U (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9049983U JPS60743U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 デイスクカ−トリツジ用記録再生装置
DE19843422136 DE3422136A1 (de) 1983-06-15 1984-06-14 Aufzeichnungs- und wiedergabegeraet fuer magnetplattenkassetten
DE19843448110 DE3448110C2 (de) 1983-06-15 1984-06-14 Kassettenladevorrichtung f}r ein Informationsaufzeichnungs-und Informationsleseger{t
GB08415244A GB2142464B (en) 1983-06-15 1984-06-14 Recording and reproducing apparatus for disc cartridges
US06/620,912 US4635149A (en) 1983-06-15 1984-06-15 Loading and ejecting mechanism in a recording and reproducing apparatus
KR2019840005643U KR890005701Y1 (ko) 1983-06-15 1984-06-15 디스크 카아트리지용 기록 재생 장치
GB08507189A GB2155233B (en) 1983-06-15 1985-03-20 Recording and reproducing apparatus for disk cartridges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9049983U JPS60743U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 デイスクカ−トリツジ用記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60743U JPS60743U (ja) 1985-01-07
JPH0237159Y2 true JPH0237159Y2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=30220426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9049983U Granted JPS60743U (ja) 1983-06-15 1983-06-15 デイスクカ−トリツジ用記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60743U (ja)
KR (1) KR890005701Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR850009683U (ko) 1985-12-05
KR890005701Y1 (ko) 1989-08-25
JPS60743U (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830671B2 (ja) フロッピィディスク駆動装置
JPH0237163Y2 (ja)
US4635149A (en) Loading and ejecting mechanism in a recording and reproducing apparatus
JPH0237164Y2 (ja)
US4587585A (en) Loading/ejecting device for a magnetic disk cartridge
US4646176A (en) Recording and reproducing apparatus including a cassette loading detecting device
JPH0237165Y2 (ja)
JPH0237159Y2 (ja)
US3945040A (en) Push-push locking and release mechanism for tape cartridge players
JPH0237162Y2 (ja)
JPH01159861A (ja) デイスクカートリツジのローデイング装置
JPH0135414B2 (ja)
JPH0237161Y2 (ja)
US6295180B1 (en) Disk drive capable of preventing ejection of magnetic recording medium even upon erroneous depression of eject button during work
JPS6215894Y2 (ja)
JPS5923248Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6023826Y2 (ja) テ−プカセツトの開蓋装置
JPH0124791Y2 (ja)
JPS6330705B2 (ja)
JPS60191465A (ja) 記録又は再生装置
JP3799781B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JPH021717Y2 (ja)
JPH042454Y2 (ja)