JPH0236217Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0236217Y2 JPH0236217Y2 JP1985023323U JP2332385U JPH0236217Y2 JP H0236217 Y2 JPH0236217 Y2 JP H0236217Y2 JP 1985023323 U JP1985023323 U JP 1985023323U JP 2332385 U JP2332385 U JP 2332385U JP H0236217 Y2 JPH0236217 Y2 JP H0236217Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- waterproof
- locking member
- hole
- connection terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、ハウジング内に収納した接続端子を
ハウジングの外部から係止すると共に、その周辺
を防水構造とした防水コネクタに関するものであ
る。
ハウジングの外部から係止すると共に、その周辺
を防水構造とした防水コネクタに関するものであ
る。
従来から、コネクタに内装した接続端子の確実
な固定を意図し、抜け止めを二重に防止するため
に、コネクタ内部に設けた弾発性を有するリーフ
状の係止片以外に、外部から係止部材を挿入した
り、或いは接続端子の後端部を外側から固定する
ような係止機構が知られている。しかし、このよ
うな外部から係止する機構の場合に、防水構造と
することは極めて困難であり、現在までも実現さ
れていない。
な固定を意図し、抜け止めを二重に防止するため
に、コネクタ内部に設けた弾発性を有するリーフ
状の係止片以外に、外部から係止部材を挿入した
り、或いは接続端子の後端部を外側から固定する
ような係止機構が知られている。しかし、このよ
うな外部から係止する機構の場合に、防水構造と
することは極めて困難であり、現在までも実現さ
れていない。
本考案の目的は、上述のような外部から接続端
子を係止する構造を有する場合において、防水構
造を採用すると共に、接続端子の確実な固定の実
現を可能とする防水コネクタを提供することにあ
る。
子を係止する構造を有する場合において、防水構
造を採用すると共に、接続端子の確実な固定の実
現を可能とする防水コネクタを提供することにあ
る。
上述の目的を達成するための本考案の要旨は、
ハウジングの収容孔内に接続端子を挿入し、前記
ハウジングと可撓性肉薄部を介して一体に成型さ
れた板体状の係止部材を、前記ハウジングに設け
た開口部から前記接続端子に直交する方向に挿入
して前記接続端子を係止するコネクタにおいて、
前記開口部を前記係止部材の先端部を通す奥側の
比較的狭い第1の孔部と防水パツキンを収容する
入口側の比較的広い第2の孔部との二段構造と
し、前記第2の孔部に収容した前記防水パツキン
により前記係止部材と前記ハウジングとの間を封
止したことを特徴とする防水コネクタである。
ハウジングの収容孔内に接続端子を挿入し、前記
ハウジングと可撓性肉薄部を介して一体に成型さ
れた板体状の係止部材を、前記ハウジングに設け
た開口部から前記接続端子に直交する方向に挿入
して前記接続端子を係止するコネクタにおいて、
前記開口部を前記係止部材の先端部を通す奥側の
比較的狭い第1の孔部と防水パツキンを収容する
入口側の比較的広い第2の孔部との二段構造と
し、前記第2の孔部に収容した前記防水パツキン
により前記係止部材と前記ハウジングとの間を封
止したことを特徴とする防水コネクタである。
本考案を図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第1図は雄型接続端子を雄型ハウジング内に挿
入した状態の縦断面図、第2図は平面図、第3図
は正面図である。ハウジング1には、例えば4個
の接続端子2を挿入するための収容孔3が設けら
れており、接続端子2はハウジング1の右側後端
部4から挿入され、ハウジング1内に設けられた
枠部5により前方への抜け止めがなされている。
そして、ハウジング1内には弾発性を有するリー
フ状の係止片6が斜設されており、接続端子2が
挿入される場合には、この係止片6を押し上げな
がら挿入され、所定位置に達すると係止片6は元
の位置に復元して、接続端子2の後抜けを防止す
るようになつている。また、接続端子2にはそれ
ぞれ電線7が接続されており、この電線7に周設
されたゴム等から成る第1の防水パツキン8が接
続端子2に圧着部9により固定されている。この
防水パツキン8を接続端子2と共にハウジング1
内に押し込むことにより、収容孔3内へのハウジ
ング1の後端部4からの水等の浸入が防止される
ことになる。
入した状態の縦断面図、第2図は平面図、第3図
は正面図である。ハウジング1には、例えば4個
の接続端子2を挿入するための収容孔3が設けら
れており、接続端子2はハウジング1の右側後端
部4から挿入され、ハウジング1内に設けられた
枠部5により前方への抜け止めがなされている。
そして、ハウジング1内には弾発性を有するリー
フ状の係止片6が斜設されており、接続端子2が
挿入される場合には、この係止片6を押し上げな
がら挿入され、所定位置に達すると係止片6は元
の位置に復元して、接続端子2の後抜けを防止す
るようになつている。また、接続端子2にはそれ
ぞれ電線7が接続されており、この電線7に周設
されたゴム等から成る第1の防水パツキン8が接
続端子2に圧着部9により固定されている。この
防水パツキン8を接続端子2と共にハウジング1
内に押し込むことにより、収容孔3内へのハウジ
ング1の後端部4からの水等の浸入が防止される
ことになる。
またハウジング1の後端部4には、第4図に展
開して示すような接続端子2の係止部10を係止
するための板体状の係止部材11が、基板12を
介してヒンジ機構13により取り付けられてい
る。この係止部材11をハウジング1の上部に設
けられた開口部14を介してハウジング1内に第
1図に示すように挿入することにより、接続端子
2の後抜けが更に確実に防止できるようになつて
いる。この際に、開口部14からの水の浸入を防
止するために、係止部材11には第5図a,bに
示すような例えばゴム製の第2の防水パツキン1
5が周設されており、係止部材11をハウジング
1内に押し込むと、このパツキン15により係止
部材11の周囲とハウジング1間が防水構造とな
るようになつている。なお、係止部材10の先端
に設けられた張出部16は、パツキン15の脱落
を防止するために設けられたものであり、接続端
子2の係止とは関係のない個所に設けられてい
る。
開して示すような接続端子2の係止部10を係止
するための板体状の係止部材11が、基板12を
介してヒンジ機構13により取り付けられてい
る。この係止部材11をハウジング1の上部に設
けられた開口部14を介してハウジング1内に第
1図に示すように挿入することにより、接続端子
2の後抜けが更に確実に防止できるようになつて
いる。この際に、開口部14からの水の浸入を防
止するために、係止部材11には第5図a,bに
示すような例えばゴム製の第2の防水パツキン1
5が周設されており、係止部材11をハウジング
1内に押し込むと、このパツキン15により係止
部材11の周囲とハウジング1間が防水構造とな
るようになつている。なお、係止部材10の先端
に設けられた張出部16は、パツキン15の脱落
を防止するために設けられたものであり、接続端
子2の係止とは関係のない個所に設けられてい
る。
開口部14は第1図及び第4図に示すように、
防水パツキン15を収容する比較的広い孔部と、
係止部材11の先端部を通す奥側の比較的狭い孔
部との二段構造になつており、パツキン15は入
口側の比較的広い孔部の側面及び底面、更には係
止部材11の外周面に密着して完全な防水作用を
果すことになる。
防水パツキン15を収容する比較的広い孔部と、
係止部材11の先端部を通す奥側の比較的狭い孔
部との二段構造になつており、パツキン15は入
口側の比較的広い孔部の側面及び底面、更には係
止部材11の外周面に密着して完全な防水作用を
果すことになる。
更に、基板12にはロツク機構の受部17が設
けられており、この受部17はハウジング1の側
面に設けられた爪部18と係合することにより、
係止部材11が不時に外れることが防止されるよ
うになつている。また基板12の一部には監視窓
19が設けられていて、係止部材11の周囲にパ
ツキン15が装填されているか否かを確認できる
ようにされている。
けられており、この受部17はハウジング1の側
面に設けられた爪部18と係合することにより、
係止部材11が不時に外れることが防止されるよ
うになつている。また基板12の一部には監視窓
19が設けられていて、係止部材11の周囲にパ
ツキン15が装填されているか否かを確認できる
ようにされている。
かくすることにより、接続端子2はハウジング
1に確実に固定されると共に、ハウジング1の開
口部14からのハウジング1内への水の浸入は完
全に防止されることになる。
1に確実に固定されると共に、ハウジング1の開
口部14からのハウジング1内への水の浸入は完
全に防止されることになる。
また、第6図、第7図、第8図はそれぞれ雌型
接続端子2′を収納した雌型ハウジング1′の断面
図、平面図、正面図を示しており、先に説明した
雄型接続端子2を収納した雄型ハウジング1と対
となつて使用されるものである。
接続端子2′を収納した雌型ハウジング1′の断面
図、平面図、正面図を示しており、先に説明した
雄型接続端子2を収納した雄型ハウジング1と対
となつて使用されるものである。
この雌型接続端子2′を収納した雌型ハウジン
グ1′の後端部4′に関する構造は、先に説明した
雄型ハウジング1の構造とほぼ同一であり、第1
図〜第3図と同一の符号は同一の部材又は部分を
表している。ハウジング1,1′同志の接続状態
における防水構造を実現するために、雌型ハウジ
ング1′の嵌合部には第3の防水パツキン20が
設けられており、雄型ハウジング1との嵌合後
に、外部からこれらハウジング1,1′の内部に
水等が浸入することを防止するようになつてい
る。更に、21は両ハウジングにそれぞれ設けら
れたロツク機構である。
グ1′の後端部4′に関する構造は、先に説明した
雄型ハウジング1の構造とほぼ同一であり、第1
図〜第3図と同一の符号は同一の部材又は部分を
表している。ハウジング1,1′同志の接続状態
における防水構造を実現するために、雌型ハウジ
ング1′の嵌合部には第3の防水パツキン20が
設けられており、雄型ハウジング1との嵌合後
に、外部からこれらハウジング1,1′の内部に
水等が浸入することを防止するようになつてい
る。更に、21は両ハウジングにそれぞれ設けら
れたロツク機構である。
以上説明したように本考案に係る防水コネクタ
は、接続端子に対する外部からの係止機構を有し
ながら、かつ防水構造となつているために、水が
存在し得る個所においても極めて高い信頼性の下
に、良好な接続特性が得られる利点がある。
は、接続端子に対する外部からの係止機構を有し
ながら、かつ防水構造となつているために、水が
存在し得る個所においても極めて高い信頼性の下
に、良好な接続特性が得られる利点がある。
図面は本考案に係る防水コネクタの実施例を示
すものであり、第1図は雄型ハウジングにおける
断面図、第2図は平面図、第3図は正面図、第4
図は係止部材をハウジングに挿入する前の状態の
斜視図、第5図aは防水パツキンの平面図、bは
側面図、第6図は雌型ハウジングにおける断面
図、第7図は平面図、第8図は正面図である。 符号1,1′はハウジング、2,2′は接続端
子、8,15,20は防水パツキン、10は係止
部、11は係止部材、13はヒンジ機構、14は
開口部、16は張出部、17は受部、18は爪
部、19は監視窓である。
すものであり、第1図は雄型ハウジングにおける
断面図、第2図は平面図、第3図は正面図、第4
図は係止部材をハウジングに挿入する前の状態の
斜視図、第5図aは防水パツキンの平面図、bは
側面図、第6図は雌型ハウジングにおける断面
図、第7図は平面図、第8図は正面図である。 符号1,1′はハウジング、2,2′は接続端
子、8,15,20は防水パツキン、10は係止
部、11は係止部材、13はヒンジ機構、14は
開口部、16は張出部、17は受部、18は爪
部、19は監視窓である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 ハウジングの収容孔内に接続端子を挿入し、
前記ハウジングと可撓性肉薄部を介して一体に
成型された板体状の係止部材を、前記ハウジン
グに設けた開口部から前記接続端子に直交する
方向に挿入して前記接続端子を係止するコネク
タにおいて、前記開口部を前記係止部材の先端
部を通す奥側の比較的狭い第1の孔部と防水パ
ツキンを収容する入口側の比較的広い第2の孔
部との二段構造とし、前記第2の孔部に収容し
た前記防水パツキンにより前記係止部材と前記
ハウジングとの間を封止したことを特徴とする
防水コネクタ。 2 前記係止部材の先端に張出部を設け、前記防
水パツキンが脱落しないようにした実用新案登
録請求の範囲第1項に記載の防水コネクタ。 3 前記ハウジングの外部から前記防水パツキン
の有無を確認できる監視窓を設けた実用新案登
録請求の範囲第1項に記載の防水コネクタ。 4 前記係止部材は係止状態において前記ハウジ
ングに錠止するようにした実用新案登録請求の
範囲第1項に記載の防水コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985023323U JPH0236217Y2 (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985023323U JPH0236217Y2 (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61139581U JPS61139581U (ja) | 1986-08-29 |
JPH0236217Y2 true JPH0236217Y2 (ja) | 1990-10-02 |
Family
ID=30516455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985023323U Expired JPH0236217Y2 (ja) | 1985-02-20 | 1985-02-20 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0236217Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5660113B2 (ja) * | 2012-12-13 | 2015-01-28 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6148578B2 (ja) * | 1980-05-21 | 1986-10-24 | Ngk Insulators Ltd |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH024454Y2 (ja) * | 1984-08-30 | 1990-02-01 |
-
1985
- 1985-02-20 JP JP1985023323U patent/JPH0236217Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6148578B2 (ja) * | 1980-05-21 | 1986-10-24 | Ngk Insulators Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61139581U (ja) | 1986-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2575393Y2 (ja) | 防水コネクタ | |
US5240433A (en) | Waterproof electric connector | |
US6059594A (en) | Sealed electrical connector | |
JPH0151031B2 (ja) | ||
JPS5971578U (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
JP3028988B2 (ja) | コネクタ | |
JP2000208200A (ja) | 防水コネクタ | |
JP3517107B2 (ja) | 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法 | |
US4235502A (en) | Mounting means for mounting a connector in a panel | |
JP3266115B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JPH0236217Y2 (ja) | ||
JP2875035B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP3239328B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP3229741B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JPH04548Y2 (ja) | ||
JPH0316228Y2 (ja) | ||
JP3533546B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JPH0536770U (ja) | フラツトケーブル用コネクタ構造 | |
JPH0739182Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2579085Y2 (ja) | コネクタシールの係止構造 | |
JPH0247571Y2 (ja) | ||
JPH0212689Y2 (ja) | ||
JPH0548378Y2 (ja) | ||
JPH0432174A (ja) | 防水型ジョイントコネクタ | |
JPH0353539Y2 (ja) |