JP2579085Y2 - コネクタシールの係止構造 - Google Patents

コネクタシールの係止構造

Info

Publication number
JP2579085Y2
JP2579085Y2 JP1992021842U JP2184292U JP2579085Y2 JP 2579085 Y2 JP2579085 Y2 JP 2579085Y2 JP 1992021842 U JP1992021842 U JP 1992021842U JP 2184292 U JP2184292 U JP 2184292U JP 2579085 Y2 JP2579085 Y2 JP 2579085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female housing
seal member
ridge
guide groove
locking structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992021842U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573873U (ja
Inventor
幸文 町田
寿幸 高木
Original Assignee
菱星電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菱星電装株式会社 filed Critical 菱星電装株式会社
Priority to JP1992021842U priority Critical patent/JP2579085Y2/ja
Publication of JPH0573873U publication Critical patent/JPH0573873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579085Y2 publication Critical patent/JP2579085Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電線同志を接続する防
水コネクタにおいて、ハウジング同志の結合部に介在す
るシール部材を係止するためのコネクタシールの係止構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、防水コネクタにおいては、図6に
示すような雄型ハウジング1と雌型ハウジング2間の防
水を行うために、雌型ハウジング2内に図7に示すよう
な合成ゴム等から成る枠体状のシール部材3を装着して
いる。なお、この場合に雌型ハウジング2の開孔部4内
には、シール部材3の両側に設けた凸条5を案内するた
めの案内溝6が設けられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のシール部材3は雌型ハウジング2への挿入は容易で
はあるが、雄型ハウジング1を装着しない状態において
はシール部材3が脱落し易い欠点がある。これを解決す
るためには、シール部材3の硬度を大きくせざるを得
ず、コネクタ挿入力が高くなる等の問題が生ずる。
【0004】本考案の目的は、上述の問題点を解消し、
シール部材を脱落し難くしたコネクタシールの係止構造
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本考案に係るコネクタシールの係止構造は、雌型ハ
ウジングの内部に、側部に凸条を有する枠体状のシール
部材を係止する場合において、前記雌型ハウジングの内
面に前記シール部材の凸条を嵌入するための案内溝を設
けると共に、該案内溝の前記雌型ハウジングの内側を向
く開口部にくびれ部を設け、前記シール部材の凸条を前
記くびれ部により挟着するか又は前記くびれ部により抜
け出しを防止することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上述の構成を有するコネクタシールの係止構造
は、雌型ハウジングの係止溝にシール部材の凸条を挟着
するくびれ部を形成し、凸条を緊締するか又はくびれ部
により凸条を係止することによってシール部材の脱落を
防止する。
【0007】
【実施例】本考案を図1〜図4に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。図1は雌型ハウジングの斜視図、図
2は正面図である。図7に示したようなシール部材3を
受け入れる雌型ハウジング11の開孔部12内の案内溝
13には、その奥部において内方を向く開口部の幅を狭
くしたくびれ部14が形成されている。そして、案内溝
13の入口部からくびれ部14に至る間にはテーパ部1
5が設けられている。
【0008】シール部材3を雌型ハウジング11に挿入
するに際しては、凸条5を案内溝13に当てがいながら
シール部材3を内方に押し込むと、凸条5の根元はテー
パ部15により圧縮されながら奥部まで移動し、図3に
示すような状態で固定される。この状態ではシール部材
3の凸条5は案内溝13のくびれ部14によって挟設さ
れ、シール部材3は雌型ハウジング11から容易に脱落
しなくなる。
【0009】一方、シール部材3の凸条5が、図4に示
すように案内溝13に十分に入らない場合には、シール
部材3は雌型ハウジング11内で内側に撓むために、雄
型ハウジングの挿着が困難となり、シール部材3の挿入
具合を容易に確認できることになる。
【0010】なお、実施例においてはシール部材3の凸
条5はくびれ部14によって挟設されるように説明した
が、図5に示すようにくびり部14を案内溝13の奥部
においては形成せず、凸条5を元の形状に復元した状態
で案内溝13内に収容し、くびれ部14により係止して
抜け出さないようにすることもできる。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように本考案に係るコネク
タシールの係止構造は、シール部材の凸条を雌型ハウジ
ングに設けたくびれ部を有する案内溝に挿入するため
に、シール部材の不時の脱落が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】雌型ハウジングの斜視図である。
【図2】正面図である。
【図3】シール部材を雌型ハウジング内に挿着した状態
の正面図である。
【図4】シール部材3が雌型ハウジング内に正しく挿着
されない状態の正面図である。
【図5】他の実施例の案内溝の側面図である。
【図6】従来の雌型ハウジングと雄ハウジングの斜視図
である。
【図7】シール部材の斜視図である。
【符号の説明】
3 シール部材 5 凸条 11 雌型ハウジング 13 案内溝 14 くびれ部 15 テーパ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/52 301

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌型ハウジングの内部に、側部に凸条を
    有する枠体状のシール部材を係止する場合において、前
    記雌型ハウジングの内面に前記シール部材の凸条を嵌入
    するための案内溝を設けると共に、該案内溝の前記雌型
    ハウジングの内側を向く開口部にくびれ部を設け、前記
    シール部材の凸条を前記くびれ部により挟着するか又は
    前記くびれ部により抜け出しを防止することを特徴とす
    るコネクタシールの係止構造。
JP1992021842U 1992-03-11 1992-03-11 コネクタシールの係止構造 Expired - Lifetime JP2579085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021842U JP2579085Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 コネクタシールの係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992021842U JP2579085Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 コネクタシールの係止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573873U JPH0573873U (ja) 1993-10-08
JP2579085Y2 true JP2579085Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=12066345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992021842U Expired - Lifetime JP2579085Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 コネクタシールの係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579085Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6590866B2 (ja) 2017-06-09 2019-10-16 矢崎総業株式会社 パッキン配置構造
CN110120606A (zh) * 2019-05-25 2019-08-13 中山市祺鑫电线连接器有限公司 一种led连接器的密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573873U (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6554644B2 (en) Shielding terminal
US5484223A (en) Double terminal stop connector
US20070059967A1 (en) Connector, a mating connector and a connector device
US4734055A (en) Cord bushing
JP3228880B2 (ja) 防水コネクタ
US4486062A (en) Waterproof connector
EP0335721A2 (en) Waterproof electric connector
JP2579085Y2 (ja) コネクタシールの係止構造
EP0855765A3 (en) Water-proof connector
JP2700108B2 (ja) コネクタの端子カバー構造
JP2789897B2 (ja) 防水コネクタ
JP3402020B2 (ja) 電線カバー付きコネクタ
JPS5813678U (ja) コネクタ
JPH07282893A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓
JPH0249657Y2 (ja)
JPH0616419Y2 (ja) フラットケーブルコネクタ
JP2536883Y2 (ja) コネクタシール係止構造
JPH04548Y2 (ja)
JPH0236217Y2 (ja)
JP3090044B2 (ja) 防水コネクタ用シールゴム栓
JPH0317427Y2 (ja)
JPH0216527Y2 (ja)
JP3113484B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0727582Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH055663Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R325201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term