JPH0236200A - フイブリン/フイブリノゲン誘導体およびその製法 - Google Patents

フイブリン/フイブリノゲン誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPH0236200A
JPH0236200A JP1145532A JP14553289A JPH0236200A JP H0236200 A JPH0236200 A JP H0236200A JP 1145532 A JP1145532 A JP 1145532A JP 14553289 A JP14553289 A JP 14553289A JP H0236200 A JPH0236200 A JP H0236200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrin
fibrinogen
methionine
fdp
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1145532A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Stief
トーマス・シユテイーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH0236200A publication Critical patent/JPH0236200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/75Fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/745Assays involving non-enzymic blood coagulation factors
    • G01N2333/75Fibrin; Fibrinogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化剤で処理されたフィブリンの、またはフィ
ブリンもしくはフィブリノダン分解産物または部分配列
の誘導体の製法、かかる製法によシ調製された生成物お
よびそれらの医薬としての使用または診断への使用に関
する。
ヒトの血液は生成した凝血塊を再溶解させうる酵素系す
なわち繊維素溶解系を有する。
繊維素溶解における中心的酵素であるプラスミンはその
前駆体ブラスミノーケ゛ンかう、内皮細胞および他の細
胞群から遊離されるアクテベーターにより形成される。
これらアクチベーターは2種類に分けられる。すなわち
一方は組織型ブラスミノーゲンアクチベータ−(t−F
Aバそしてもう一方はウロキナーセ型プラスミノーゲン
アクチベーター(u−FA )である。
t −FAはフィブリン、ヘパリン、およびフイブリノ
ゲンのプラスミンによるかまたはBrCNによる分解産
物に対し高いアフイニテイを有し、そしてそれらの存在
下にプラスミノーゲン分解活性が刺激される。
かかるt −FA刺激剤は治療および診断にとって重要
である。これらは投与すべきt −FAの量をかなシ減
少させることができ、そして血漿中のt −FAの感度
の良い検出が可能となる。さらに、それらによシ例えば
細胞上清のような生物学的液体からt −PAを簡単な
アフイニテイクロマトグラフイーにより精製することが
できる。
しかLながらフイブリノゲンのBrCN分解産物のよう
な刺激剤は毒性が高いので治療に使用することができな
い。ヘパリンはインビボでt−PAの刺激剤としては処
方が低い。
多形核白血球およびマクロファージはブロテイナーゼ特
にクロキナーゼ、コラ−ゲナーゼおよびエラスターゼ、
ならびに酸化生成物ここでは特にN−クロラミンを分泌
することによ)生理学的鷹維素溶解に関与している。
今、漢りべぎことにクロラミンTのようなNクロラミン
によシフイブリン、およびフィブリンもしくはフィブリ
ノダン分解産物(以下FDPと称する)を酸化するとこ
れら産物のt−FA刺激性質が劇的に(約5〜10倍)
改善されることが見出された(刺激剤なしのt −FA
に比較して、未酸化)FDPの刺激=約5倍、酸化され
たFDPの刺激ツ約25倍)。フイブリノゲンのD領域
がこの効果の原因をなすドメインであることが判明した
。。
それゆえ本発明は基本的なアミノ酸配列中のメチオニン
基の全部または一部がメチオニンスルホキシド基に変換
されていることからなる、フィブリンの、またはフィブ
リンもしくはフィブリノダン分解産物または部分配列の
誘導体に関する。
本発明はまたフィブリン、またはフィブリンもしくはフ
ィブリノダン分解産物または部分配列を酸化剤で処理す
ることからなる、フィブリンの、またはフィブリンもし
くはフィブリノダン分解産物または部分配列の誘導体の
製法にも関する。
本発明はまたフイブリノゲンまたはフィブリンを酸化剤
で処理しそして生成物を分解させることからなる方法に
も関する。酵素による分解は詳細には例えばプラスミン
、トロンビンまたはバトロキソビンを酸化されたフイブ
リノゲンに作用させるのが好ましい。
出発物質としてへ溶性フィブリン(いわゆるフィブリン
モノマーノは例えば1〜/−の第xui−因子不含フイ
ブリノゲン例えばF’XII+試薬(Beh−ring
werke社)を25ミリモル/lトリス、5ミリモル
/ t c’act2および2ミリモル/1G13’P
ro−Arg−Pro、 pH7,8、中でCL5工U
の試験トロンビンと67℃で10分間インキュベートし
そして5 IU、4のヒルジンを添加することによシ調
製される。
フイブリノゲン分解産物は5tief他によシ記載され
た方法(Thromb、 Res、 48 、603−
609゜1987)により生成されうる1、この目的に
はフイブリノゲン溶液(1〜10η/−)を25ミリモ
ル/lトリスおよび5ミリモル/ A F!DTA、−
18、中でプラスミンの作用により分解させる、好まし
くはフイブリノゲン溶液を流速毎時的60−でプラスミ
ンセファロース(タンパク質2.5η/dゲル)に通す
ことによシ分解させる、。
出発物質(−フイブリノゲン溶液または形成されたフィ
ブリンモノマ・もしくは分解産物ンの酸化は場合によ、
6aoi〜a2好ましくは(11慢(11/v)の界面
活性剤例えば、トリトン(Tri −ton)■×10
0を添加しそして場合によシ溶解度を改善させるために
好ましくは5〜20ミリモル/lのマンニトールを添加
して好ましくは緩衝液、特にトリス緩衝液中用7〜9.
5で実施される。
酸化剤としてはクロラミンTのようなりロラミンが詳細
には1〜20ミリモル/l、好ましくは5〜10ミリモ
ル/lの濃度で使用されるのが好ましい。酸化はアスコ
ルビン酸、アセチルシスティンまたはアセチルメチオニ
ンのような還元剤の過剰を添加することによ)停止させ
うる。
酸化は4〜45℃、好ましくは20〜40℃で実施でき
、そして数秒内で進行する(5分以内几最終生成物はア
ミノ酸分析により特徴を調べる。タン・βり質の酸化後
ではメチオニンは痕跡量でしか検出できず一方メチオニ
ンスルホキシドはタンパク質に存在するメチオニン含量
に相当する量で検出される。プラスミンによシ分解され
そして酸化された誘導体はさらに未酸化の誘導体よシ蒸
留水cPKおける溶解度が高い。
フイプリノゲンのD−領域からの配列を有する合成メチ
オニン含有ペプチドも本発明による方法の出発物質とし
て適する。酸化されたFDPはセファロース4BIC共
有結合されたFDPでの実験で示され5るように、未酸
化のFDPよ、It−FAおよび5c−uPA(−本鎖
クロキナーゼ)に対する結合アフイニテイが高い。それ
ゆえ酸化されたフィブリンまたはフイブリノゲン誘導体
はt−FAまたは5c−uPAを例えば細胞上清からア
フイニテイクロマトグラフイーにより精製するのに特に
適する。
酸化剤として特に適当なものをあげれば、好ましくはア
ルカリ性媒体中でメチオニンをメチオニンスルホキシド
に変換するメチオニン特異的な酸化剤好ましくはクロラ
ミン類(例えはクロラミンTまたはクロラミンB)、ま
たは次亜塩素酸の塩(例えばNa0C1)である。メチ
オニンをメチオニンスルホキシドに変換するのに適する
のは、SavigeおよびPontana (Meth
ods inKnzymology 47:453〜4
59 、1977 )の記載によれば色素(例えばメチ
レンブルー)によ)仲介された光酸化、ならびにブロモ
スクシンイミド、N−クロロスクシンイミド、  2,
4.5− トリフロモー4−メチルシクロヘキサジエノ
ン、BNPS−スカトール(2−(2−ニトロフェニル
スルホニル)−3−メチル−5−ブロモインドールアミ
ン)、クロラミンT1次亜塩57.fIIt−”;fチ
ル、トリクロロメタンスルホニルクロライド、さらに1
−クロロベンゾトリアゾール、水性ピリジン中のヨード
ベン七ンジクロライド、ピリジンブロマイド複合体キノ
リンおよび特に水性酢酸中の1.4−ジアゾビシクロ(
2,2,2)オクタンである。。
好ましくは關8〜9における酸化は1lLO5〜α1チ
の界面活性剤例えばトリトン×100の添加によシ改善
される 酸化されたFDPはまた凝固された血漿での試験で示さ
れうるように未酸化FDPよシもフィブリンに対する結
合アフイニテイがかなシ高い。
それゆえそれらは血栓の診断および治療に価値ある物質
をインビボで凝血塊の方向に向けるのに特に適する。
従来法によれば血栓は放射性標識されたフイブリノゲン
を用いてインビボで検出される(Mahn。
工、lおよびMuller−Berqhaus 、に)
、 、 Haemostatia 。
4:40:50,1975)。酸化されたFDPは血栓
に対しフイブリノゲンよυかなシ高いアフイニテイを有
するので、放射性標識された酸化FDP好ましくはFD
P −Dの使用がよシ好ましい、何故なら (1)診断剤の投与後比較的短時間内(1時間以内)で
臨床的な所見が得られうろこと、および(2)  アフ
イニテイが高いゆえに標識されたタンパク質の必要量が
よシ少なくて済むので、人体に負荷される放射線量がよ
シ低くて済む、からである。
他方、従来法によれば、フィブリ/抗体に共有結合した
プラスミノーゲンアクチベーター(以下FAと称する)
またはFAとフィブリン抗体とからの遺伝子工学的に作
られたキメラを用いることによシPAがフィブリン凝血
塊に輸送される。
この方法の欠点は外来タンパク質に対する抗体が誘発さ
れることである。ヒトの酸化されたF’I)Pを用いる
ことによシ関連する副作用(例えば免疫複合体疾患)が
回避されうる。
HOCtおよびクロラミンを産生ずる酵素例えばミエロ
はルオキシダーゼ、グルコースオキシダーゼおよびキサ
ンチンオキシダーゼも、それらが酸化されたFDPと共
有結合した状態で存在するならば、酸化されたFDPに
よυ血栓に輸送されうる。この酵素反応は適当な無毒性
基質(例えばグルコース、キサンチン、ヒボキサンチン
)を注入することにより開始されうる。フィブリンポリ
マーをインビボで酸化すると血栓を溶解させるための内
因性t−FAおよび必要ならば外来t −FAへの必要
性が低下し、従って溶解が達成されるのに少量のt −
PA Lか投与する必要がない。血栓中に結合された繊
維素溶解阻害剤α−2−アンチプラスミンが前記と関連
して酸化的に不活化されることによシプロ繊維素溶解作
用が強化される。
その上酸化されたFDPを静脈投与することによりt 
−FAおよび5c−uPAの一般的刺激が強ま)。
従ってこれらPAの投与量を減少できるしまたは全くそ
れらを使用せずに済ますこともできる。
さらに、酸化されたフィブリン/フィブリノダン誘導体
はt −FAのような刺激可能をプラスミノーゲンアク
チベーターを血漿または他の生物学的液体中でインビト
ロ試験系によυ高感度かつ特異的に検出するのにも適す
る。この目的にはt−FAの色原体による検出法におい
て反応混合物1−当シ例えば50〜200Mの酸化され
たフイブリノゲン分解産物を307人−0のプラスミノ
ーゲンおよびα6μMの色原体性プラスミン基質と一緒
に用いる。
実施例 1 酸化されたフイブリノケ゛ン分解産物の調製a)プラス
ミンによる分解産物 5ミリモル/lのEDTAを含有する50−の蒸留水中
に溶解した250M1の試験フイブリノゲン(Behr
ingwerke )をプラスミン−セファロース4B
(プラスミン2.5■/WLtゲン)2511I7!に
流速毎時60−で室温で通した。流出1(xff)を≠
a5に調製し、100ミリモル/lのクロラミンT12
.5+ntを加えそしてこの混合物を37℃で15分間
インキュベートした。次に酸化混合物を200倍i&)
50ミリモル/lトリス(pJ(as)で透析した(4
8時間、4℃)、J あるいはまた酸化された分解性F411Jはプラスミン
−セファロースに通す前に酸化を行いそして次にプラス
ミンによるタンパク分解を行うことによシ得ることもで
きた。
b)  )ロンビンによる分解産物 酸化されたフイブリノゲンの本発明によるトロンビン分
解産物は、1η/−のフイブリノケ゛ンをはじめに2.
5ミリモル/lの濃度のクロラミンTで酸化しそして次
にa5IUの試験トロンビン(Bshringvrer
ke )と37℃およびpI(7,8で10分間インキ
ュベートしそして5工U/lntのヒルジンを添加する
ことによ)得られる。
実施例 2 酸化剤濃度の函数としてのFDPによるt −PAのプ
ラスミノーゲン分解活性の刺激−酸化されたFDPによ
るt−FAの検出 a)50   ミ  !j   モ ル /z   ト
 ’)  ス  1 0 0  ミ  リ  モ ル/
l NhCl、 [LO1*トリドアX100(Ill
Ha5)およびFDPを含有しないトリス緩衝液100
μを中のFDP−BrCN (BrCN分解によりxi
されたFDP )100μgおよびppp−gDTA(
KDTAの存在下にプラスミン分解により調型されたF
DP)100μIを蒸留水中の種々の濃度(0〜20ミ
リモル/lのクロラミンT50μtと37℃で10分間
インキュベートした。蒸留水中の3ミリモル/lのHD
−Nva−CHA−Lys−pNA 100 pL、 
 100ミリモル/lトリス、100ミリモル/ L 
NaCt、  1%へマクセル(Haemaccet■
)および(li*トリトン×100(…& 4 ) (
TNHT緩衝液)中の1.3μモル/lのGlu−プラ
スミノーゲン200μt、およびTNHT緩衝液200
μを中の101Hの二本鎖t −FAを添加したのち3
7℃でさらに12分間インキュベートした。基質の変換
は5.4モル/を酢酸500μtの添加によシ停止させ
そして生じた吸光度変化を405nmで検出した。
b)  変法の一つにおいては、10ミリモル/lのク
ロラミンT50μtを添加して10分間(57℃)イン
キュベートしたのち5ミリモル/lのジチオトレイトー
ルs o ittを添加することによ、9 FDPの酸
化を終了させそして次にプラスミノーゲン活性化を行っ
た。
実施例2aおよびbの結果 筑1表 0ミリモル/1 1ミリモル/1 2.5ミリモル/1 5ミリモル/l Z5ミリモル/1 10ミリモル/1 15ミリモル/1 20ミリモル/1 漸増濃度のクロラミンTによJt−pA刺激能力が高ま
る。FDP7FDTAおよびFDP−BrCNはt−P
Aに対するそれらの刺激が低クロラミンT濃度で改良さ
れることを示す。クロラミンT濃度が高くなるとt−P
A刺激が損われる。
実施例 5 種々のFDPによるt −PAのプラスミノーゲン分解
活性の刺激−FDPによるt−Pム検出FDP−BrC
N 、 FDP−EDTA 、フイブリノゲンおよび酸
化されたフイブリノゲン(実施例1参照)をプラスミン
−セファロースに通すことKよシ得られるFDP−11
!DTAの各1001tllを実施例2aに記載される
試験条件に従い20ミリモル/lのクロラミンT50μ
tおよび対照としての蒸留水を添加して二本鎖t−FA
に対するそれらの刺激能力に関して検ぺた。酸化は10
分(37℃)後に&25ミリモル/lのジチオトレイト
ール100μtの添加によシ停止させ、基質の変換は9
分(37℃)後に五4モル/を酢酸500μtの添加に
よシ停止させた。
結果を第2表に示す。
FDP−KDTAの場合試験では酸化によ#)t−pA
刺激能力が著明に上昇する。、FDP−BrCNおよび
予め酸化されたフイブリノゲンからのFDP−EDTA
 ハE験で酸化する前にすでに緩衝液対照に比較して1
0倍以上の刺激能力を有する。フイブリノゲンの酸化も
その刺激能力を増大させる。。
第2表 FDP−BrCN          443    
      614FDP−EDTA        
  276        1172フイブリノケ゛ン
   117      156緩衝液対照     
5027 実施例 4 酸化され固1・定、、(L’=、されたフィブリンまた
はフイブリノゲ゛ン分解産物および誘導体によるt−F
Aおよび5c−uPAのアフイニテイクロマトグラフイ
ー精製 TNHT緩衝液中の一本鎖(sc)−t−pA、 ec
−uPA。
および二本鎖(tc)−upA(1p9/d”)の1−
ずつを50%FDP−ICDTA溶液または酸化された
FDP−□A−セファロース4B(タンパク質2w9/
−ゲル)のそれぞれ0〜600μtと共に軽く振盪しな
がら室温で45分間インキュベートした。遠心し、上清
をと9出してそのプラスミノーゲン分解活性について検
査した1、残留活性を当初活性の嘩で表わした。沈降物
中に残留するセファロース4Bに100倍量のTNET
緩衝液を加え、全体を充分に混合しそして再び遠心した
。上清をデカンテーションしそして溶離剤1−を加えた
。これには2 M KSCNおよび1慢ドデシル硫酸ナ
トリウムが用いられた。振盪下に10分間(室温)イン
キュベーションしたのち遠心しそして200倍量のTN
HT緩衝液で透析した(48時間、4℃)。
次に検体をブラスミノーケ゛ン分解活性に関して検べた
ブラスミノーケ゛ン分解活性は検体(上清)50ptを
600 ptの容量で100 pLのFJ)P−BrC
N 、278pMのGlu−ブラスミノーデンおよび0
.3μモルのHD−Nva−CHA−Lys−pNAと
37℃で5分間インキュベーションすることにより測定
した。基質の変換は五4モル/L酢酸500μtの添加
によシ停止させそして生ずる吸光度を405nmで測定
した。
結果: 酸化され固定化されたFDP−FtDTAはt−PAに
対し未酸化のFDPよシかなシ高いアフイニテイを示し
た。u−FAと対照的に5e−FAは酸化されたIPD
Pに7フイニテイ結合した。結合されたFA分子は2モ
ル/l KBCNまたは19k SDBにより溶離され
た。
第3表 I DO55(87) 1oo(1oo)  1oo(1oo)1oo(1oo
)  1oo(9s) 実施例 5 DEAE−セファセル(Sephacel)および続く
ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGEi)による
酸化および未酸化フイブリノゲン分解産物の分離、およ
びそれぞれの7ラグメントによる刺激についてのアッセ
イ 実施例1に記載されるプラスミン−セファロースの流出
液をpita6010ミリモル/T’S酸ナトリウム緩
酸液トリウム緩衝液再透析した。
透析物を次にカラム容量の3倍の10ミリモル/を燐酸
ナトリウムで予め平衡としたDE!AK−セファセル1
00dに加えた。室温および流速毎時60−でイオン強
度な斯増させ−を低下させるグラジェント溶離を行った
(−a6の10ミリモル/を燐酸ナトリウムおよびpH
4,3の600ミリモル/を燐酸水素カリウム、それぞ
れ100d)、5−ずつのフラクションを集めた。。
流出液(グラジェントをつける前)および個個のピーク
を280 nmでの光学濃度ならびにドデシル硫酸ナト
リウム−PAGEについて検べた(結果は第4表および
第5表参照)。プラスミン分解によるフイプリノゲン分
解産物は下記の犬よその分子量を有する(KDa) :
フィブリノダン540、x 300.y 150.D 
90 、’87 、as、E6o。
第4表 未酸化出発物質 流出液 14〜29  α790 ピーク1 47〜50  4.4   90.85ピー
ク2 51〜54  5.6   90(300,60
,150)ピーク3 55〜58   (14690,
60(300,150)ピーク5  83〜89   
n、3   60,300(150)ピーク6 90〜
98  α32  60(300)ピーク7109〜1
13 0.1    (90,300)ピーク1はフイ
ブリノゲンフラグメントDに相当する。
第5表 酸化された出発物質 流出液12〜30  [134(90,60,150,
,500)ピーク1 53−55   (149CJピ
ーク2 56〜60   CL98 85ピーク561
〜67  2.2  90ピーク485〜98   α
72 60,300,150ピーク5109〜120 
 α08 300(90)ピーク1〜3はフイブリノゲ
ンフラグメントDに相当する 未酸化FDP(EDTA)のDKAK分離で得られるそ
れぞれのフラクション100μtを実施例2に従い未酸
化および酸化状態でそれらのt −FA刺激活性につい
て検べた。その結果を第6表に示す、。
第6表 中の主バンド)     184      703ピ
ーク1(IFDP−D)     320      
 1890ビーク2(FDP−D)      451
       1728ピーク3(FDP−D、E) 
     583         1 145ピーク
5(I、り      266        223
ピーク6 (K)        197      
  291プラスミン活性の測定から、刺激の原因およ
び酸化によシ強化された刺激の原因であるフィブリノケ
゛ン分子のドメインはD−領域であることが認められる
実施例 6 酸化および未酸化FDP−Dのアミノ酸分析フイブリノ
ゲン分解産物D(ピーク1、実施例5により精製)Iw
II/−を実施例1に従い、5ミリモル/lのクロラミ
ンTを添加または添加しない50ミリモル/lトリス緩
衝液(pJia5 )中37℃で30分間インキュベー
ションした。
それに続いて100倍量の蒸留水で4℃で48時間透析
しそしてI、KB4150アミノ酸アナライザー中で標
準加水分解条件を変えて(24時間、真空中110℃、
5Np−トルエンスルホン酸)1分析当シ1.2nMの
タンパク質を用いた。結果は3回の測定の平均値である
。用いられた条件下でアミノ酸トリプトファンは測定で
きなかった(第7表参照)、。
sp hr er 1u Pr。
IIL ys a1 et 工1e au yr he is ys rg 第7表 2種のタンパク質は酸化されたDにおいてはメチオニン
が欠けている点で決定的に相違する。
メチオニンスルホキシドはアナライザー中で他の場所に
移動してメチオニンとしては示されない。
実施例 7 未酸化IFDPに比較した酸化FDPのフィブリン血栓
に対するアフイニテイ増犬:血栓の検出血漿α5dを[
12モル/lのCaC4250pLおよびα5工Uのト
ロンビンの添加により凝固させた。得られた凝血塊を次
に20倍量の燐酸塩緩衝食塩水(IPBs)中で3回遠
心することによシ洗いそして、酸化FDP (IPDP
 −5ミリモル/1KDTAの存在下におゆるフイブリ
ノゲンのプラスミンによる分解)(1岬/y)(15m
、未酸化FDI’(1111/−)Cl5−またはフイ
ブリノゲン(1■/mt) Cl3−のPB8溶液中で
それぞれ室温で1時間インキュベーションした(対照−
凝血塊なしのFDP溶液)o次にEBB中の組織ブラス
ミノーゲンアクチベーター溶液(500Iff tc−
t−FvtRt) 50μtを上清100μt1プラス
ミノーゲン200μt(100ミリモル/χ トリス、
100ミリモル/1NaCt、  1 % (w/v)
  Haemaccel■、 α1 つg(w/v) 
 ト 1ノ)ンi 100.pHaA中ノ1cTh−r
y )および蒸留水中の3ミリモル/lのD−ノルレノ
(リル−シクロヘキシルーアラニルーリジル−7ソラニ
トロアニリド(HD−Hva−CHA−Lys−pNA
) 100μtと37℃で8分間インキュベーションし
、a5モル/’を酢#l5OOμtを用いて停止させそ
して4Q5nmでの吸光度を測定することによシ上清中
に残留するFDPの刺激能力を検査した。
結果を第8表に示す。
第8表 凝血塊なし 1酸化F’DP    I、235±14    15
.42未酸化IFDP    587±6   153
 フイブリノゲン     216± 12・7凝血塊
あ) 1酸化FDP    755±4   61壬2未酸化
PDP    465±1   80鴫3フイプリノゲ
ン   17壮2    80%対照(刺激物) $         8O−1=3 串 刺激物ありのt−FA活活性態刺激物しのt−PA
活性の比 −凝血塊なしの慢 酸化されたFDPの場合、上清のt−Pム刺激能力が最
も大きく低下することが認められ、このことは酸化FD
Pが未酸化FDPまたはフイプリノゲンよりもフィブリ
ンに対するアフイニテイが高いことを意味している。。
実施例 8 フィブリンモノマーの酸化はt −PAに対するその刺
激性質を増大させる 緩衝液中のフィブリンモノマー10011t(1岬/d
)を種々の濃度のクロラミンTと37℃で10分間イン
キュベーションした。次に ミリモル/LのN−ア’e
fル)fオニ/(pHa4)100μtの添加によシ酸
化を停止させそして緩衝液中のtc−t−PA 20D
μt(−1DI[)、緩衝液中のプラスミノーゲン(I
 CAT−U)200μtおよび蒸留水中の5ミリモル
/ L HD−Nva−CHA−Lys−pNA 10
0μtを加えて67℃で24分間インキュベートした。
a5モル/を酢酸500μtの添加によシ基質の変換を
停止させそして生じた吸光度を405ntoで測定した
結果: 第9表 0       1274±5  244±31   
  551±5 5       795±11 10       2095±45 20       2287±4 40      2276±4  248±8漸増濃度
のクロラミンは初めt−FA刺激が低下したのち後程増
大することが認められる5メチオニンの添加は緩衝液対
照で示されるようにこの測定法を損わなかった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基本的なアミノ酸配列中のメチオニン基の全部また
    は一部がメチオニンスルホキシド基に変換されている、
    フィブリンの、またはフィブリンもしくはフイブリノゲ
    ン分解産物または部分配列の誘導体。 2)分解産物または部分配列がDドメインまたはその部
    分配列を含有する請求項1記載の誘導体。 3)医薬としての請求項1記載の誘導体。 4)メチオニン基の全部または一部がメチオニンスルホ
    キシド基に変換されている医薬としてのフイブリノゲン
    。 5)フィブリン、フィブリンもしくはフイブリノゲン分
    解産物またはフィブリンもしくはフイブリノゲン部分配
    列を、これら物質のアミノ酸配列中に含まれるメチオニ
    ン基の全部または一部がメチオニンスルホキシド基に変
    換されるような条件下に酸化剤で処理することからなる
    請求項1記載の誘導体の製法。 6)酸化剤がハロゲノアミン好ましくはクロラミンであ
    る請求項5記載の誘導体の製法。 7)キレート形成剤の存在下に調製された分解産物が使
    用される請求項5記載の製法。 8)反応混合物に界面活性剤が添加される請求項5記載
    の製法。 9)酸化がpH7〜9.5で実施される請求項5記載の
    製法。 10)請求項1記載の誘導体の診断への使用。 11)請求項1記載の誘導体のアフイニテイ試薬として
    の使用。 12)メチオニン基の全部または一部がメチオニンスル
    ホキシド基に変換されているフイブリノゲンのアフイニ
    テイ試薬としての使用。
JP1145532A 1988-06-11 1989-06-09 フイブリン/フイブリノゲン誘導体およびその製法 Pending JPH0236200A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3819923.8 1988-06-11
DE3819923A DE3819923A1 (de) 1988-06-11 1988-06-11 Fibrin(ogen)derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236200A true JPH0236200A (ja) 1990-02-06

Family

ID=6356348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145532A Pending JPH0236200A (ja) 1988-06-11 1989-06-09 フイブリン/フイブリノゲン誘導体およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5376631A (ja)
EP (1) EP0346741B1 (ja)
JP (1) JPH0236200A (ja)
AT (1) ATE85623T1 (ja)
AU (1) AU621373B2 (ja)
DE (2) DE3819923A1 (ja)
ES (1) ES2053872T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014583A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Anges Mg Inc メチオニン・スルホキシドを含む新規ポリペプチド
WO2016159050A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 国立大学法人神戸大学 血液試料中のアンバウンドビリルビンの測定方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE912528A1 (en) * 1990-07-19 1992-01-29 Scripps Clinic Res Inhabition of mac-1 receptor binding fibrinogen using d30¹homologs
AU644205B2 (en) * 1990-08-23 1993-12-02 New York Blood Center, Inc., The Assays using a soluble fibrin-like monomer
US5792835A (en) * 1991-09-05 1998-08-11 Baxter International Inc. Method of preparing a topical fibrinogen complex
CN1091315A (zh) * 1992-10-08 1994-08-31 E·R·斯奎布父子公司 血纤维蛋白封闭剂组合物及其使用方法
EP1130031A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-05 Universitair Medisch Centrum Utrecht Method for inhibiting angiogenesis using molecules that enhance plasmin formation or prolong plasmin activity
PT1328289E (pt) * 2000-10-20 2008-12-10 Hamburger Stiftung Zur Foerder Proteínas oxidadas e sua actividade biológica e terapêutica, assim como sua utilização em diagnóstico através da inibição da interacção entre as proteínas oxidadas e cd36

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979506A (en) * 1974-10-11 1976-09-07 Pierce Chemical Company Radioactive compounds for labeling proteins
US4455290A (en) * 1981-04-02 1984-06-19 Research Corporation Inhibition of fibrin polymerization by a peptide isolated from fibrin Fragment D1
US4427646A (en) * 1981-04-02 1984-01-24 Research Corporation Use of radiolabeled peptide derived from crosslinked fibrin to locate thrombi in vivo
DE3722082A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung der aktivitaet von serinproteasen oder serinproteaseinhibitoren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014583A (ja) * 2011-06-10 2013-01-24 Anges Mg Inc メチオニン・スルホキシドを含む新規ポリペプチド
WO2016159050A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 国立大学法人神戸大学 血液試料中のアンバウンドビリルビンの測定方法
JPWO2016159050A1 (ja) * 2015-03-30 2018-02-08 国立大学法人神戸大学 血液試料中のアンバウンドビリルビンの測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0346741A3 (en) 1990-05-16
ATE85623T1 (de) 1993-02-15
AU3619389A (en) 1989-12-14
US5376631A (en) 1994-12-27
EP0346741A2 (de) 1989-12-20
ES2053872T3 (es) 1994-08-01
DE58903500D1 (de) 1993-03-25
US5427918A (en) 1995-06-27
DE3819923A1 (de) 1989-12-21
EP0346741B1 (de) 1993-02-10
AU621373B2 (en) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055635A (en) Fibrinolytic compositions
AU2019204123A1 (en) Antidotes for factor XA inhibitors and methods of using the same
JP2506521B2 (ja) Lys−プラスミノ―ゲンを含有する医薬
JP2631645B2 (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS60252422A (ja) ハイブリツド蛋白質、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP2000501082A (ja) グリコサミノグリカン―アンチトロンビンiii/ヘパリン補因子ii結合体
JPH04505326A (ja) プラスミノーゲン活性化剤とフィブリン断片との血栓ターゲットの錯体
JPH06502624A (ja) 可溶性ヒルジン複合体
JPS59137417A (ja) 人尿由来コロニ−形成刺激因子及びカリクレインの製造法
Tollefsen et al. Modulation of heparin cofactor II activity by histidine-rich glycoprotein and platelet factor 4.
JPH0236200A (ja) フイブリン/フイブリノゲン誘導体およびその製法
JPH07503849A (ja) プロテアーゼ−耐性トロンボモジュリン・アナログ
FI103577B (fi) Menetelmä, DNA ja mikro-organismi trombolyyttisen aineen valmistamisek si
JPWO2005089070A1 (ja) トロンビン誘導体、およびそれを含有する医薬組成物
CA1321750C (en) Therapeutic enzymes
JP2006241109A (ja) ヒトPセレクチンおよびDSPAα1に対する抗体を含む融合タンパク質
Ceustermans et al. Preparation, characterization, and turnover properties of heparin-antithrombin III complexes stabilized by covalent bonds.
JPH07143878A (ja) 改善された繊維素溶解性及びトロンビン阻害作用を有する2官能性ウロキナーゼ変異体
Church et al. Carboxylate polyanions accelerate inhibition of thrombin by heparin cofactor II
JPS6360938A (ja) 修飾組織型プラスミノ−ゲン活性化因子およびその製造方法
Henschen-Edman Photo-oxidation of histidine as a probe for aminoterminal conformational changes during fibrinogen-fibrin conversion
Podlasek et al. Streptokinase binds to lactate dehydrogenase subunit-M, which shares an epitope with plasminogen.
Hoylaerts et al. Covalent Complexes Between Low Molecular Weight Heparin Fragments and Antithrombin III–Inhibition Kinetics and Turnover Parameters
Kim et al. Immobilization of urokinase on agarose matrices
JPS59118717A (ja) プラスミノーゲン活性化剤