JP2506521B2 - Lys−プラスミノ―ゲンを含有する医薬 - Google Patents

Lys−プラスミノ―ゲンを含有する医薬

Info

Publication number
JP2506521B2
JP2506521B2 JP3263593A JP26359391A JP2506521B2 JP 2506521 B2 JP2506521 B2 JP 2506521B2 JP 3263593 A JP3263593 A JP 3263593A JP 26359391 A JP26359391 A JP 26359391A JP 2506521 B2 JP2506521 B2 JP 2506521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasminogen
lys
inhibitor
pharmaceutical preparation
nmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3263593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04273827A (ja
Inventor
ヨハン・アイブル
アントン・ヒィラピッチュ
ハンス・ペーター・シュヴァルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oesterreichisches Institut fuer Haemoderivate
Original Assignee
Immuno AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immuno AG filed Critical Immuno AG
Publication of JPH04273827A publication Critical patent/JPH04273827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506521B2 publication Critical patent/JP2506521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6435Plasmin (3.4.21.7), i.e. fibrinolysin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21007Plasmin (3.4.21.7), i.e. fibrinolysin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • Y10S530/83Plasma; serum
    • Y10S530/831Cohn fractions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、血漿由来のLys−プラスミノー
ゲンまたは組換え工学によって調製されたLys−プラス
ミノーゲンを基礎とする医薬製剤に関する。この本発明
製剤は、血栓症の予防および治療に使用することができ
る。
【0002】血栓症の治療処置すべての目的は、血栓を
溶解することによって血管を元の完全な状態に戻すこと
である。これは、血液内、特に血栓生成部位にプラスミ
ンを生成させること、したがってフィブリン溶解活性を
生成させることによって行うことができる。
【0003】従来の治療処置は、血中に存在するプラス
ミノーゲンをプラスミンに変換させる物質を血液循環系
に高用量で注入するものである[Lancet, 1985 I, 842頁
から847頁]。このような物質としては、ストレプトキナ
ーゼ、ウロキナーゼ、プラスミノーゲン−ストレプトキ
ナーゼ複合体、および組織型プラスミノーゲンアクチベ
ーターが使用されている。
【0004】これらアクチベーター(活性化因子)は全身
に作用するので、すべてのアクチベーターは患者に重篤
な合併症を引き起こす場合があり、また血栓自身に吸着
されているプラスミノーゲンを完全には活性化しない、
という欠点を有している[例えば、Circulation,1985,72
巻,6号,1321頁から1326頁を参照のこと]。このことはフ
ィブリノーゲンおよび各種凝固因子の破壊を招き、最終
的には出血素質を生じさせる。
【0005】「Lys−プラスミノーゲン」は、天然のプ
ラスミノーゲン(=Glu−プラスミノーゲン)のNH2
末端からポリペプチドを開裂させることによって得られ
る天然プラスミノーゲンのタンパク質分解的な修飾型を
意味すべく、文献中に使用されている集合的な名称であ
る。Lys−プラスミノーゲンの現在知られている種にお
けるN−末端アミノ酸として、これまでにリシン、メチ
オニンおよびバリンが検出されている。文献によれば、
Glu−プラスミノーゲンおよびLys−プラスミノーゲン
の分子量はそれぞれ、90,000から94,000の
値、および約80,000の値であると報告されてい
る。
【0006】Lys−プラスミノーゲンはGlu−プラスミ
ノーゲンよりも血栓に対する結合親和性が高い。さら
に、プラスミンに活性化する速度が数倍迅速である。文
献には、Lys−プラスミノーゲンを単独で、またはアク
チベーターと一緒に注入することを特徴とする処置法も
記載されている[例えば、”Konservative Therapie art
erieller Durchblutungsstorungen”,G.Trubestein, ボ
ーン, 1986,343頁から351頁および430頁から432頁]。
【0007】血栓症およびプラスミノーゲン欠損症候群
の処置および予防法として現在知られているすべての方
法は、その効能の点において満足すべきものではない。
血栓溶解の効果は、Lys−プラスミノーゲンを投与する
ことによって増大させることができた。
【0008】従って、本発明の目的は、高用量ででも投
与することができるLys−プラスミノーゲンを基礎とす
る医薬製剤であって、望ましくない副作用が最小限に抑
えられているか、または副作用を起こさないものを提供
することにある。その副作用としては、血管拡張、血圧
の下降、呼吸抵抗の上昇(気管支狭窄)、心拍数への影響
などの心血管症状、さらにトロンビンを生成させるカリ
クレイン系などの内皮、凝血系、血小板の活性化が挙げ
られる。他の副作用は、溶解治療期または治療後におけ
る血栓からの活性トロンビンの放出である。さらなる副
作用は、再閉塞の傾向が増大するなどの血管壁の平滑筋
細胞の成長刺激である。
【0009】本発明の製剤は、凍結乾燥品として存在で
き、そのまま使用し得る溶液剤(用時調製された溶液剤)
へと再構成することができる。血漿から調製されたLys
−プラスミノーゲンまたは組換え工学的に調製されたL
ys−プラスミノーゲンを基礎とする、凍結乾燥品の形態
にある本発明の医薬製剤は、セリン-プロテアーゼイン
ヒビターおよび所望によりインヒビターコファクター
(共同因子)を含有していることが特徴であり、Lys−プ
ラスミノーゲン1mg当たりのその好ましい量は0.5
−30nmol であり、より好ましくは5−25nmolであ
る。本発明は、Lys−プラスミノーゲンを一般にそれら
の量にあるインヒビターと共におよび、要すればインヒ
ビターコファクターと共に適用すれば、上記の副作用が
全く起こらない、との知見に基づくものである。
【0010】好ましい本発明製剤は、アプロチニン、ア
ンチトロンビンIII、α1-アンチトリプシン、α2-マク
ログロブリン、またはC1-エステラーゼインヒビターを
セリン-プロテアーゼインヒビターとして含有している
ものである。別の好ましい製剤は、セリン-プロテアー
ゼインヒビターとしてアンチトロンビンIIIを、インヒ
ビターコファクター、好ましくはヘパリンと共に含有す
るものであることが判明した。
【0011】本発明製剤のそのまま使用し得る溶液剤
は、該溶液剤1ml 当たりにLys−プラスミノーゲンを
濃度1−50mg、好ましくは2.5mg−25mgで含
有するものである。
【0012】本発明は、プラスミノーゲン欠損症および
血栓症の処置および予防に適した製剤、および血栓生成
抵抗性の人工臓器を製造するためにセリン-プロテアー
ゼインヒビターと共にLys−プラスミノーゲンを使用す
ることをも包含する。本発明の製剤中に存在するプラス
ミノーゲンは、以下に詳細に説明するように、血管およ
び人工物の表面に良好に吸着される。次に実施例を挙げ
て本発明をより詳細に説明する。
【0013】1.Lys−プラスミノーゲン溶液剤の調製
調製例1 10KIU/ml のアプロチニン(1KIUは0.022
nmolに相当する)を前もって混合しておいたリン酸緩衝
液10L中に、0℃においてCohnIII沈殿物1kgを懸濁
させた。エタノール(10%、−2℃)で沈殿させた後、
遠心し、上清をセルロースを基礎とする深床フィルター
(deep-bed filter)[AMF Cuno ZetaPlus 50 S]
で濾過した。次いで、濾液をリン酸緩衝液5Lで希釈
し、リジン ポリアクリルアミドゲル[E.E.Rickleおよび
P.A.Cuendet,Biochem.Biophy.Acta 250,447-451(1971)]
500gをかきまわしながら入れた。0℃で1時間撹拌
した後、ブフナー漏斗で濾過してプラスミノーゲンを入
れたゲルを分離し、濾液中にタンパク質が認められなく
なるまで、リン酸緩衝液で洗浄した。6−アミノカプロ
ン酸のリン酸緩衝液溶液(0.1mol/L)と共に撹拌す
ることにより、プラスミノーゲンを溶出させ、硫酸アン
モニウム(溶出液1kgに対して261g)を添加して沈殿
させた。
【0014】遠心により沈殿物を回収し、それを等張性
リン酸/食塩水緩衝液に溶解し、5℃で36時間透析し
た。得られた調製物には1ml 当たりプラスミノーゲン
15mgが含有されていた。SDS-PAGEにより「L
ys−プラスミノーゲン」の量は98%と検出された。
【0015】調製例2 調製例1に記載の方法と同様の方法により、2KIU/
ml アプロチニンを添加した後、Cohn III沈殿物をリン
酸緩衝液で抽出し、エタノールで沈殿させ、遠心および
濾過を行った。リン酸緩衝液で希釈後、得られた溶液を
リジンポリアクリルアミドゲルを充填したカラムにポン
プ注入した。上記の溶液を用いて洗浄および溶出を、今
回はカラム内で行った。硫酸アンモニウムでの沈殿、沈
殿物の遠心および溶解の際は調製例1と同様に行い、透
析は7℃で40時間行った。得られた調製物は1ml 当
たりプラスミノーゲン15mgを含有し、SDS-PAG
Eによれば、「Lys−プラスミノーゲン」の量は93%
であった。
【0016】2.自然溶解の副作用に対するアプロチニ
ンの作用(インビボ) 500CU(33mg)の内容物を有するLys−プラスミ
ノーゲン調製物を上記のようにして調製し、塩化ナトリ
ウム9mgおよびアプロチニン5000(110nmol)単
位を混合した[1KIUは0.022nmolに相当する。
F.Markwardt, H.Landmann およびH.P.Klocking のFibri
nolytika und Antifibrinolytika, VEB ガスタブ フィ
ッシャー ベルラーク,ジェナ(1972),95頁-101頁](これ
らの量はそのまま使用し得る溶液剤1ml に基づいてい
ることを示している)。これはLys−プラスミノーゲン
1mg当たり3.3nmolインヒビターに相当している。
得られた混合物を室温で1時間放置した。上記のLys−
プラスミノーゲン調製物を体重1kg当たり2ml のボー
ラスとして麻酔したウサギに静脈内投与した。これによ
り体重1kg当たりLys−プラスミノーゲン1000単位
(66mg)およびアプロチニン10,000単位とな
る。調製物の投与前、および投与後30分、1時間、2
時間、3時間、4時間、5時間目に、血液の試料を採取
した。血中における血小板の数をコールター・カウンタ
ー[Coulter Electronics GmbH,クレフェルド]によって
測定した。比較のため、同量のLys−プラスミノーゲン
にアプロチニンを加えていないものを同時検定として注
射した。得られた結果を以下の表1に示す。
【0017】
【表1】 血小板数 G/L アプロチニン不含の アプロチニンを含有する Lys−プラスミノーゲン Lys−プラスミノーゲン 適用前 366 395 適用後30分 238 422 適用後1時間 174 369 適用後2時間 285 367 適用後3時間 245 342 適用後4時間 304 360適用後5時間 325 376
【0018】この表1から、プラスミノーゲンの適用後
に自然に起こるフィブリン分解反応期に、血小板が52
%減少したことが分かる。血栓分解反応におけるこの望
ましくない副作用は、プラスミノーゲンとアプロチニン
との併用によって回避された。
【0019】3.自然溶解の副作用に対するアンチトロ
ンビンIII/ヘパリンの作用(インビボ) プラスミノーゲン33mg(500CU)を含有するLys
−プラスミノーゲン調製物を塩化ナトリウム9mgなら
びにアンチトロンビンIIIおよびヘパリン(1:6)の混
合物と混合することにより、さらに溶液1ml 当たり2
5U アンチトロンビンIII(115nmol)および150U
ヘパリンである溶液を得た。これはLys−プラスミノー
ゲン1mg当たり3.5nmolのアンチトロンビンIIIに相
当する。この活性物質およびインヒビターの混合物を2
ml/kg体重で麻酔したウサギに投与した。Lys−プラス
ミノーゲンおよびインヒビターの投与前後に予め決めて
おいた間隔で採血し、血中の血小板数をコールター・カ
ウンターによって測定した。同様に、プラスミノーゲン
のレベルを血漿からアミド分解的に測定した。この測定
は、Kabiから入手した発色性プラスミン物質S225
1を用いて行った。その方法自体知られているように、
過剰のアクチベーターによってLys−プラスミノーゲン
を開裂してLys−プラスミンとし、トリス緩衝媒質(pH
7.4)中の発色素p-ニトロアニリンの放出によってLy
s−プラスミンのアミド分解活性を測定した。得られた
値の回帰計算によって、注入したLys−プラスミノーゲ
ンの半減期を決定した。比較のため、インヒビターを加
えない同時検定を行った。得られた結果を以下の表2に
示す。
【0020】
【表2】 インヒビター不含の ATIII/ヘパリンを含有する Lys−プラスミノーゲン Lys−プラスミノーゲン 血小板(G/1) フ゜ラスミノーケ゛ン(CU/ml) 血小板(G/1) フ゜ラスミノーケ゛ン(CU/ml) 適用前 366 0.02 233 0.06 適用後30分 238 18 220 6.4 適用後1時間 174 11.5 242 6.4 適用後2時間 285 11 209 4.8 適用後3時間 245 7 238 5.2 適用後4時間 304 − 211 3.8適用後5時間 325 5 202 3.6 半減期 129分 296分
【0021】上記の表2から、Lys−プラスミノーゲン
およびアンチトロンビンIII/ヘパリンで処置したウサ
ギは、血栓溶解の副作用としての血小板の自然減少が回
避され、他方ではプラスミノーゲン−インヒビター混合
物中におけるLys−プラスミノーゲンの半減期が延長さ
れたことが分かる。
【0022】4.自然溶解の副作用に対するC1-インヒ
ビターの作用(インビボ) 1ml 当たりLys−プラスミノーゲン500CU(=33
mg)およびNaCl 9mgを含有するLys−プラスミノー
ゲン調製物をC1-インヒビター125U(=212nmol)
と混合した。これは、Lys−プラスミノーゲン1mg当
たり6.4nmolのC1-インヒビターに相当する(1Uは
1.7nmolに相当する。P.C.Harpel のProc.Int. Works
hop on Protein Separation and Plasma Fractionatio
n, H.E.Sandberg編(1977),289-302頁)。この溶液の2ml
を麻酔したウサギに静脈内注射した。血液を適用前後
で採取した。インヒビターを添加していないLys−プラ
スミノーゲン調製物を比較のために作成した。血栓弾性
描写法(トロンボエラストログラフィー)[製造元:Helli
ge]によって全血の凝固能を測定した。CaCl2をクエン
酸塩安定化全血に投与した後に血餅が生成されるまでの
反応時間をインビトロで測定した。得られた結果を以下
の表3に示す。
【0023】
【表3】 凝固時間(分) インヒビター不含の インヒビターを含有する Lys−プラスミノーゲン Lys−プラスミノーゲン 適用前 18 15 適用後1時間 21 16 適用後2時間 12 適用後3時間 血餅生成せず 13 適用後4時間 >60分 12適用後5時間 10
【0024】フィブリン溶解系の活性化は、生体に対し
て高度な負荷を与える。極端な場合、血液が凝固できな
くなり、重篤な出血性の合併症を引き起こしかねない。
このことは、Lys−プラスミノーゲンをインヒビター無
しで投与した場合に認められた。しかし、Lys−プラス
ミノーゲンをC1-インヒビターと共に注射した場合は、
出血合併症などの症状は認められない。
【0025】5a.モルモットの呼吸圧への影響 Lys−プラスミノーゲン66mg(1000U)/kgを麻
酔したモルモットに静脈内投与し、1時間後に体重1kg
当たり200,000単位のウロキナーゼ(UK)を適用
することにより血栓溶解療法を開始すると、UK投与に
よる呼吸圧の自然増加が認められた。しかし、Lys−プ
ラスミノーゲンをα2-マクログロブリンと前もって混合
し、それを体重1kg当たりα2-マクログロブリン230
mg(=317nmol)およびLys−プラスミノーゲン10
00単位(66mg)の割合で適用した場合[これは、Lys
−プラスミノーゲン1mg当たり4.8nmolのα2-マク
ログロブリンに相当する]、ならびに200,000単
位 UK/kgによって同様に処理した後60分の潜伏時
間の後にこの血栓溶解療法を開始した場合には、UKの
適用後に呼吸圧の増加は全く起こらなかった。
【0026】
【表4】 呼吸圧(初期値の%) UK適用前 UK適用後 変動係数 Lys−プラスミノーゲン 100% 140%(rel.) 10%Lys−プラスミノーゲン+α2-M 100% 93%(rel.) 20%
【0027】5b.モルモットの血圧への影響 同様に、望ましくない副作用として血圧の自発的低下を
観察した。血圧は、上記のウロキナーゼおよびLys−プ
ラスミノーゲンを用いたモルモットモデルに血栓溶解療
法を施す際にモニターした。1000単位のLys−プラ
スミノーゲン(66mg)/kgの適用では、血圧の有意な
変化は記録されなかった。200,000UK/kgを適
用した後では、自発的低下が起こり、それは検定の終わ
りまで続いた(約20分)。回復期は認められなかった。
しかし、Lys−プラスミノーゲンをC1-インヒビターと
前もって混合し、Lys−プラスミノーゲン1000単位
(66mg)およびC1-インヒビター1000単位(170
0nmol)の混合物を体重1kg当たりに適用し(これは、L
ys−プラスミノーゲン1mg当たりC1-インヒビター2
5nmolに相当する)、次いでUKを投与すると、血圧が
若干低下したが、5分後には初期値に戻り、従って正常
化した。
【0028】5c.モルモットの呼吸圧への影響 上記と同じ動物モデルにおいて、Lys−プラスミノーゲ
ン[α2-マクログロブリン]C1-インヒビターの組合わ
せ物を試験した。α2-マクログロブリン230mgをC1
-インヒビター1000単位およびLys−プラスミノー
ゲン1000単位(66mg)と前もって混合し、得られ
た混合物を1kg当たりモルモットに注射した。200,
000単位/kgでUKを投与した後でも呼吸圧の上昇は
起こらなかった。
【0029】6.Lys−プラスミノーゲンの吸着 a)血管への吸着 プラスミノーゲン1mg当たり0.6nmolのインヒビタ
ー(アプロチニン、C1-エステラーゼインヒビター)を含
有するLys−プラスミノーゲン溶液におけるその吸着挙
動を、ウサギ動脈を用いて試験した。インヒビターを加
えていない天然のGlu−プラスミノーゲンを比較用に準
備した。
【0030】殺したウサギから動脈を取り出し、裏返し
にしてガラスロッドのピースにはめた。(Lys−および
Glu−)プラスミノーゲン溶液をタイロード溶液(tyrode
solution)中で調製し、濃度0.015mg/ml のプラ
スミノーゲン溶液0.5ml と共に約1cm2の表面積を有
する動脈を37℃で10分、30分および60分インキ
ュベートした。その接触時間の経過後、動脈片をプラス
ミノーゲン溶液から回収し、タイロード溶液で洗浄し
た。プラスミノーゲンが吸着した動脈を、タイロード溶
液500μl、25,000IU/ml ウロキナーゼ(Me
dac)50μl、発色基質S 2251(Kabi)50μl を
含有する容器に入れた。37℃で10分間インキュベー
トした。動脈に吸着したプラスミノーゲンをUKによっ
てLys−プラスミンに変換した。その反応を酢酸400
μl によって停止させた後、Lys−プラスミンが発色基
質p−ニトロアニリンを分解する分解速度を画像的に測
定した。
【0031】
【表5】 プラスミノーゲン−動脈 Lys−プラスミノーゲン Glu−プラスミノーゲン の接触時間 (インヒビター含有) (天然) 10分 0.56nmol/分・cm2 0.03nmol/分・cm2 30分 1.2 nmol/分・cm2 0.2 nmol/分・cm2 60分 2.1 nmol/分・cm2 0.16nmol/分・c
【0032】Lys−プラスミノーゲン調製物はより高
い程度で血管に吸着され、アクチベーターによってプラ
スミンに変換され得る。従って、この調製物に含有され
ているインヒビターは吸着、活性化のいずれも妨害する
ことはない。
【0033】b)人工表面に対する吸着 プラスミノーゲン1mg当たり0.6nmolのインヒビタ
ーを含有するLys−プラスミノーゲンの吸着挙動を人工
物表面において試験した。インヒビターを加えない天然
から入手され得るGlu−プラスミノーゲンを比較用に準
備した。Lys−プラスミノーゲンおよびGlu−プラスミ
ノーゲンを、生理食塩水1ml当たり4mgプラスミノー
ゲンの濃度となるよう生理食塩水溶液に調製した。試料
250μl をピペットでウエルに移した。充満させたウ
エルにプラスチック製くしを懸濁し(BASFのPolyst
yrol 158K)、それにプラスミノーゲンの吸着が起こ
るか否かを試験した。室温における接触時間、60分、
120分後において、プラスチック製の小板を取り出
し、洗浄し、トリス緩衝液(pH7.2)100μl、2
5,000 IU/ml のウロキナーゼ(Medac)50μ
l、および発色基質S 2251(Kabi)50μl を含有
する反応混合物中に入れた。室温で10分経過後、酢酸
50μl を加えて反応を停止させた。吸着したプラスミ
ノーゲンをUKによって、発色基質を開裂するプラスミ
ンに変換した。発色基質の反応により、人工物表面への
吸着が起こっていることが確認できる。
【0034】
【表5】 Lys−プラスミノーゲン Glu−プラスミノーゲン 接触時間 (インヒヒ゛ター含有)[nmol/分・cm2] (天然)nmol/分・cm2 60分 0.23 0.09 120分 1.2 0.19
【0035】ここでも、インヒビターを含有するLys−
プラスミノーゲンはインヒビターを含まないGlu−プラ
スミノーゲンよりも明瞭にかつ迅速に吸着されることが
明らかになった。また、本調製物に含有されるインヒビ
ターはLys−プラスミノーゲンの活性化に影響を与えて
いない。
【0036】7.本発明の医薬製剤の製造法 調製例1および調製例2によって得られた透析物を出発
物質として本発明にかかる2つの医薬製剤を製造するた
めの方法を以下に説明する。これら2つの製剤は、イン
ヒビターの含量が異なっている。
【0037】a)1ml 当たりにLys−プラスミノーゲ
ン15mgを含有するLys−プラスミノーゲン調製物1
の透析物32ml をC1-エステラーゼインヒビター調製
物6.4ml (10ml 当たりC1-エステラーゼインヒビ
ターSTIM3 ヒト血液誘導物500単位)と混合し
た。次いで、アプロチニン20mgを加え、Lys−プラ
スミノーゲン15mgを含有するLys−プラスミノーゲ
ン溶液1ml 当たりC1-エステラーゼインヒビター10
単位(=17nmol)およびアプロチニン4469 KIU
(=98nmol)の濃度とした。これにより、Lys−プラス
ミノーゲン1mg当たりでは7.7nmolのインヒビター
量と計算される。溶液を4℃で少なくとも15分間放置
し、1L当たり20mmolのリシンと混合し、pH7に調
節して凍結乾燥し、ウイルス失活のために熱処理し、溶
解して滅菌濾過し、充填して最終容器中に凍結乾燥させ
る。
【0038】b)1ml 当たりLys−プラスミノーゲン
15mgを含有するLys−プラスミノーゲン調製物2の
透析物32ml をC1-エステラーゼインヒビター調製物
(上記参照)1280ml およびアプロチニン1.79mg
と混合し、上記のように操作を行った。得られた調製物
は、Lys−プラスミノーゲン1mg当たりにインヒビタ
ー0.81nmolを含有している。
【0039】8.適用方法 量的および質的な両欠損性を特徴とする先天的なプラス
ミノーゲン欠損によって引き起こされる症状を有するヒ
トは、血栓症にかかる危険性が高い。血栓素因は、外
傷、外科処置、妊娠、感染、炎症工程などの外的環境に
よって誘発されることがしばしばである。これらプラス
ミノーゲン欠損症の患者を処置および予防するには、L
ys−プラスミノーゲンを1日2から4回、10から10
0U/kgの用量で注入すればよい。解離性静脈内凝血
症、末梢動脈血栓症、冠血管内血栓症、発作、心筋梗塞
などの多くの後天的な疾患を予防し、治療するには、L
ys−プラスミノーゲンを単独で、またはアクチベーター
と併用してそれを使用することもできる。現在、心筋梗
塞の治療としては、ウロキナーゼ、ストレプトキナー
ゼ、または組織プラスミノーゲンアクチベーターによっ
て全身的または局所的(冠血管内)に血栓溶解する方法が
確立されている。
【0040】しかし、この溶解法の成功率は血栓の年令
に依存しており、多くの場合は、入院時期が遅いため冠
動脈の血栓は溶解-抵抗性を保持していることが多い。
本発明の製剤を全身的または局所的(体腔にさえ)に適用
することによって、Lys−プラスミノーゲンを血栓に集
中させることができ、従って以後のアクチベーター-プ
ロアクチベーター適用の溶解率を高めることができる。
【0041】本発明の製剤は、臨床症状の開始即座に、
または診断の確認前に心筋梗塞が疑われる場合、および
血栓の発達が形成されている場合、静脈内、皮下、また
は腹腔内に適用することができる。このように、フィブ
リノーゲン分解的に有効なアクチベーターによって、有
効な血栓溶解を行うための時間間隔が増大される。
【0042】血栓溶解に伴う多くの問題は、血管の開通
に成功した後における血管の再閉塞である。血栓溶解後
の局所または全身的適用は、損傷を受けた、または動脈
硬化状に変化した血管表面をLys−プラスミノーゲンに
よって膜-様コーティングするので、得られた血栓耐性
表面によって再閉塞が予防され得る。
【0043】血管形成術後に認められる再発狭窄症は、
その前中後に本発明製剤を適用することによって予防さ
れる。通常の治療法に耐性である足の深部静脈血栓症
は、全身的溶解療法と同時に血栓から離れた遠位に適用
することによって処置を成功させることができる。血栓
耐性の血管プロテーゼ(血管人工装填具)を製造するに
は、その表面をLys−プラスミノーゲンで被覆すること
により行われ、同様に、Lys−プラスミノーゲンは人工
血栓耐性器官、例えば心臓弁、人工関節の製造にも適し
ている。Lys−プラスミノーゲンはプロ酵素および/ま
たは酵素と混合することができる。インビトロで調製し
たこれら本発明の調製物は、インビボ適用すると血栓溶
解活性を発現する。
【0044】本発明の製剤によって投与されるLys−プ
ラスミノーゲンとその後のアクチベーター処置(例えば
ウロキナーゼ)によって、再閉塞症の危険性が軽減され
る。不完全な脂質代謝に悩まされている患者、特に高い
Lp(a)を有する患者では、血管壁の再吸収挙動の損傷に
よって引き起こされる重篤なアテローム性硬化症が特徴
的である。Lp(a)に類似したその構造上の類似性によ
り、このような患者においてLys−プラスミノーゲンと
置換すると、血管壁へのLp(a)の取り込みが予防され、
アテローム硬化反応が減衰され、それを可逆的なものに
変化させる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・ペーター・シュヴァルツ オーストリア、アー−1180ヴィーン、シ ントレルガッセ32番 (56)参考文献 特開 昭54−95715(JP,A) 特開 昭57−16824(JP,A) 特開 昭57−193418(JP,A) 特開 昭52−151711(JP,A) 青木延雄他編「凝固・線溶・キニン」 (1980−7−10)中外医学社,P.295 −302 「南山堂 医学大辞典」(1990−2− 1)南山堂,P.1724「プラスミン」の 頃

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Lys−プラスミノーゲン1mgに対して
    0.5−30nmol のセリン-プロテアーゼインヒビタ
    ー、及びインヒビターコファクターを含有している、凍
    結乾燥医薬製剤。
  2. 【請求項2】 Lys−プラスミノーゲンが血漿から回収
    されるものである請求項1に記載の医薬製剤。
  3. 【請求項3】 Lys−プラスミノーゲンが組換え工学的
    に調製されたものである請求項1に記載の医薬製剤。
  4. 【請求項4】 Lys−プラスミノーゲン1mgに対して
    5−25nmol のセリン-プロテアーゼインヒビターを含
    有している請求項1に記載の医薬製剤。
  5. 【請求項5】 セリン-プロテアーゼインヒビターがヒ
    ト、動物または組換え起源のアプロチニン、α2-マクロ
    グロブリン、α1-アンチトリプシン、アンチトロンビン
    III、またはC1-エステラーゼインヒビターである請求
    項1に記載の医薬製剤。
  6. 【請求項6】 セリン-プロテアーゼインヒビターがア
    ンチトロンビンIIIである請求項5に記載の医薬製剤。
  7. 【請求項7】 インヒビターコファクターとしてヘパリ
    ンを含有している請求項1に記載の医薬製剤。
  8. 【請求項8】 そのまま使用し得る溶液剤に再構成し得
    る医薬製剤であって、該溶液剤1ml 当たり1mg−50
    mgの濃度に相当する量のLys−プラスミノーゲンを含
    有している請求項1に記載の医薬製剤。
  9. 【請求項9】 そのまま使用し得る溶液剤1ml 当たり
    2.5mg−25mgの濃度に相当する量のLys−プラス
    ミノーゲンを含有している請求項8に記載の医薬製剤。
  10. 【請求項10】 血栓生成抵抗性の人工臓器製造用の請
    求項1に記載の医薬製剤。
  11. 【請求項11】 Lys−プラスミノーゲン1mgに対し
    て0.5−30nmolのセリン-プロテアーゼインヒビタ
    ー、及びインヒビターコファクターを含有している、プ
    ラスミノーゲン欠損症および血栓症の処置および予防用
    の医薬製剤。
JP3263593A 1990-10-11 1991-10-11 Lys−プラスミノ―ゲンを含有する医薬 Expired - Fee Related JP2506521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2045/90 1990-10-11
AT0204590A AT402367B (de) 1990-10-11 1990-10-11 Pharmazeutische zubereitung auf basis von lys-plasminogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04273827A JPH04273827A (ja) 1992-09-30
JP2506521B2 true JP2506521B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=3526585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263593A Expired - Fee Related JP2506521B2 (ja) 1990-10-11 1991-10-11 Lys−プラスミノ―ゲンを含有する医薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5304383A (ja)
EP (1) EP0480906B1 (ja)
JP (1) JP2506521B2 (ja)
AT (2) AT402367B (ja)
CA (1) CA2053121C (ja)
DE (1) DE59105315D1 (ja)
DK (1) DK0480906T3 (ja)
ES (1) ES2075417T3 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520912A (en) * 1993-07-02 1996-05-28 Immuno Aktiengesellschaft Prevention and treatment of ischemic events and reperfusion injury resulting therefrom using lys-plasminogen
DE4411143C2 (de) * 1994-03-30 1996-08-01 Immuno Ag Thrombosemittel
CZ283972B6 (cs) * 1995-05-17 1998-07-15 František Mudr. Trnka Farmaceutický prostředek s modulačním účinkem na zhoubné nádory a jeho použití
GB2318732A (en) 1996-11-01 1998-05-06 Johnson & Johnson Medical Wound healing compositions containing alpha-1-antitrypsin
US6186148B1 (en) 1998-02-04 2001-02-13 Kiyoshi Okada Prevention of posterior capsular opacification
US6964764B2 (en) * 1999-11-13 2005-11-15 Talecris Biotherapeutics, Inc. Method of thrombolysis by local delivery of reversibly inactivated acidified plasmin
US6969515B2 (en) 1999-11-13 2005-11-29 Talecris Biotherapeutics, Inc. Method of thrombolysis by local delivery of reversibly inactivated acidified plasmin
US6355243B1 (en) * 1999-11-13 2002-03-12 Bayer Corporation Method of thrombolysis by local delivery of active plasmin
US7544500B2 (en) * 1999-11-13 2009-06-09 Talecris Biotherapeutics, Inc. Process for the production of a reversibly inactive acidified plasmin composition
AT409336B (de) * 1999-12-22 2002-07-25 Baxter Ag Verfahren zur herstellung einer c1-esterase-inhibitor (c1-inh)-hältigen zusammensetzung
DK2056865T3 (en) 2006-08-28 2014-03-24 Omnio Healer Ab Hitherto unknown medicinal products for the prevention and treatment of gum disease, improvement of healing of gums in the gums and promotion of dental and oral health
CN101563100B (zh) 2006-08-28 2013-08-07 李季男 用于预防和治疗牙周病、改善牙周创伤愈合以及促进口腔健康的新药物靶标
BRPI0913397B8 (pt) * 2008-06-04 2021-05-25 Grifols Therapeutics Inc método para preparar plasmina
JP5789521B2 (ja) 2009-03-03 2015-10-07 グリフオルス・セラピユーテイクス・インコーポレーテツドGrifols Therapeutics,Inc. プラスミノーゲンを製造するための組成物、方法およびキット;ならびにそれから製造されるプラスミン
MX2012000475A (es) 2009-07-10 2012-03-26 Thrombogenics Nv Variantes de plasminogeno y plasmina.
EP2480249B1 (en) 2009-08-28 2015-01-28 ThromboGenics N.V. Plasmin for the treatment of filtration failure after trabeculectomy
EP2661493B1 (en) 2011-01-05 2016-03-30 ThromboGenics N.V. Plasminogen and plasmin variants
CN103764163A (zh) 2011-08-12 2014-04-30 斯路姆基因公司 纤溶酶原和纤溶酶变体
US9788754B2 (en) * 2014-05-16 2017-10-17 Brainlab Ag Method of managing a brain stroke
TWI801331B (zh) * 2015-11-03 2023-05-11 美商波麥堤克生物治療股份有限公司 纖維蛋白溶酶原缺乏症之纖維蛋白溶酶原替代療法
WO2017161354A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Vanderbilt University Enhancing plasmin activity to prevent soft tissue calcification
US11389515B2 (en) 2016-12-15 2022-07-19 Talengen International Limited Method for mitigating heart disease
WO2018107686A1 (zh) 2016-12-15 2018-06-21 深圳瑞健生命科学研究院有限公司 一种治疗动脉粥样硬化及其并发症的方法
CA3067890A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-27 Talengen International Limited Method for regulating and controling glp-1/glp-1r and drug
JP7110360B2 (ja) 2017-10-09 2022-08-01 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー 凍結乾燥方法
JP7495426B2 (ja) 2019-03-14 2024-06-04 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー 凍結乾燥容器用充填治具、システム及び使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2347048A2 (fr) * 1976-04-07 1977-11-04 Choay Sa Compositions constituees par des composes du type plasminogene, notamment d'origine placentaire, procede d'obtention des ces compositions, et medicaments contenant ces compositions
JPS597693B2 (ja) * 1978-01-07 1984-02-20 株式会社ミドリ十字 抗トロンビン製剤及びその製法
JPS5716824A (en) * 1980-07-03 1982-01-28 Green Cross Corp:The Plasminogen pharmaceutical and stabilizing method thereof
GB2068002B (en) * 1980-01-25 1983-06-29 Green Cross Corp Plasminogen preparation and their production
DE3119157A1 (de) * 1981-05-14 1982-12-09 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verfahren zur herstellung von und danach hergestelltes plasminogen
GB8721951D0 (en) * 1987-09-18 1987-10-28 Thrombosis Research Trust Organic compounds
AT390801B (de) * 1988-07-28 1990-07-10 Immuno Ag Verfahren zur herstellung von lys-plasminogen
CU22302A1 (es) * 1990-09-07 1995-01-31 Cigb Secuencia nucleotidica codificante para una proteina de la membrana externa de neisseria meningitidis y uso de dicha proteina en preparados vacunales

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「南山堂医学大辞典」(1990−2−1)南山堂,P.1724「プラスミン」の頃
青木延雄他編「凝固・線溶・キニン」(1980−7−10)中外医学社,P.295−302

Also Published As

Publication number Publication date
ATA204590A (de) 1996-09-15
EP0480906A3 (en) 1992-07-01
DK0480906T3 (da) 1995-10-02
EP0480906A2 (de) 1992-04-15
JPH04273827A (ja) 1992-09-30
CA2053121C (en) 2000-05-16
CA2053121A1 (en) 1992-04-12
EP0480906B1 (de) 1995-04-26
DE59105315D1 (de) 1995-06-01
AT402367B (de) 1997-04-25
ES2075417T3 (es) 1995-10-01
ATE121628T1 (de) 1995-05-15
US5304383A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506521B2 (ja) Lys−プラスミノ―ゲンを含有する医薬
JP2766986B2 (ja) 動脈の血栓症的閉塞または塞栓症を阻止するための医薬組成物
US5288489A (en) Fibrinolysis and fibrinogenolysis treatment
US6037322A (en) Methods for treating vascular disorders using activated protein C
JP2003514789A (ja) 可逆的不活性化酸性化プラスミン
Tamao et al. Effect of a selective thrombin inhibitor MCI-9038 on fibrinolysis in vitro and in vivo
EP0620738A1 (en) Fibrinolysis and fibrinogenolysis treatment with plasmin
JP2002502421A (ja) 血栓障害の処置方法
JPS61243024A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH0840931A (ja) 血栓症用剤
US6969515B2 (en) Method of thrombolysis by local delivery of reversibly inactivated acidified plasmin
US5817309A (en) Antidote for hirudin and synthetic thrombin inhibitors and method of use
US5637299A (en) Enhancement of thrombolytic therapy with deglycosylated forms of plasminogen
EP0682700A1 (en) Use of intra-platelet urokinase-type plasminogen activators for long-term inhibition of thrombosis
CA1202895A (en) Thrombolytic composition
AU733756B2 (en) Methods for treating vascular disorders
Sakamoto et al. Inhibitory Effect of Argatroban on Thrombin-Antithrombin III Complex after Percutaneous Transluminal Coronary Angloplasty
CA2141642A1 (en) Thrombocyte-stabilizing factor ix-fragments, their preparation and use and drugs containing these
JP3806471B2 (ja) 腫瘍転移増殖抑制効果を有するプラスミノーゲン断片および該断片の調製方法
CA1282694C (en) Agent comprising a plasmin inhibitor and a plasminogen activator for the treatment of thromboses
JPH0618782B2 (ja) 組織プラスミノーゲン活性化因子製剤
MXPA99008727A (en) Methods for treating vascular disorders
Lundblad et al. Factor IX Concentrates and Thrombosis: Amplification of Thrombotic Potential by Interaction between Material Infused and the Host
Russell et al. Haemostasis
JPH09176041A (ja) α2プラスミンインヒビターを含有するDIC治療用薬剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees