JPH0235506Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235506Y2
JPH0235506Y2 JP1982192754U JP19275482U JPH0235506Y2 JP H0235506 Y2 JPH0235506 Y2 JP H0235506Y2 JP 1982192754 U JP1982192754 U JP 1982192754U JP 19275482 U JP19275482 U JP 19275482U JP H0235506 Y2 JPH0235506 Y2 JP H0235506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
cartridge
shutter
outer cylinder
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982192754U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997089U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19275482U priority Critical patent/JPS5997089U/ja
Publication of JPS5997089U publication Critical patent/JPS5997089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235506Y2 publication Critical patent/JPH0235506Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、芯カートリツジを備えたカセツト
式筆記具の改良に関し、特に、芯カートリツジの
シヤツタ機構を有するカセツト式の筆記具に関す
るものである。
従来のカセツト式シヤープペンシルに使用され
ている芯カートリツジは、芯を収納した単なるパ
イプからなつていて、その先端にキヤツプを着脱
可能に被嵌させているにすぎないため、上記芯カ
ートリツジの装着時または交換時には、その都
度、上記キヤツプを取外さなければならないが、
この際、キヤツプ取外しの反動で上記芯カートリ
ツジ内の芯が飛び出して零れ落ちたり、また、上
記芯カートリツジをシヤープペンシルの外筒内か
ら不用意に引き抜くと、この外筒内に芯カートリ
ツジ内の芯が残存して新たな芯カートリツジの装
着の妨げとなり、シヤープペンシルの故障を惹き
起すなどの問題点があつた。
この考案は上記問題点を解決するためになされ
たもので、芯カートリツジのキヤツプを不要化
し、しかも、該芯カートリツジ内の芯が濫りに飛
び出したり、零れ落ちるようなことがなく、外筒
内への芯カートリツジの差込みセツトも容易に行
え、且つ、該芯カートリツジの交換時に上記外筒
内への芯の残存を確実に防止できる筆記具を提供
することを目的とする。
この考案に係る筆記具は、芯送出機構およびリ
ードガイドが収納配置された外筒内に着脱可能に
差込みセツトされる芯カートリツジの先端にシヤ
ツタ部を設け、このシヤツタ部は、径方向に複数
分割され且つ内方向弾性力を有する複数のシヤツ
タ片と、これらのシヤツタ片の合体軸心部に設け
られた複数の分割芯出孔とを有し、これらの分割
芯出孔は、上記シヤツタ片が自然状態では径方向
に位置ズレすることにより、上記芯カートリツジ
内の芯の漏出を阻止する半開状態となり、且つ、
上記外筒内に対する上記芯カートリツジの差込み
セツト位置では、上記シヤツタ片が上記外筒の内
周壁面または上記リードガイドとの当接力で上記
位置ズレ矯正方向に変移することにより、上記芯
の送出が可能な正円形状の全開状態になるように
したものである。
この考案の筆記具では、外筒内への差込みセツ
ト前の芯カートリツジにあつては、その先端で径
方向に複数分割されたシヤツタ片が径方向に位置
ズレした自然状態となり、その位置ズレによつて
分割芯出孔が半開状態となるので、この半開状態
では上記芯カートリツジ内の芯の飛び出しや零れ
落ちが確実に防止され、このため、従来のような
キヤツプを不要化できる。
そして、上記芯カートリツジを外筒内に差込み
セツトすると、上記シヤツタ片が上記外筒の内周
壁面またはリードガイドとの当接力によつて上記
位置ズレ矯正方向に変移し、これによつて、上記
分割芯出孔が正円形状の全開状態となつて、芯カ
ートリツジの芯が送出可能となる。
このような芯カートリツジの差込みセツト状態
から該芯カートリツジを交換等のために外筒内か
ら引き抜くと、上記シヤツタ片が自らの弾性復元
力で径方向に位置ズレ変移するので、このとき、
リードチヤツクに喰着されている芯の次に供給さ
れる予定の芯が上記シヤツタ部から外方(リード
ガイド側)に突出していると、この芯は上記シヤ
ツタ片によつてチヤツキングされ、上記芯カート
リツジと一体に引き抜かれる。このため、上記芯
カートリツジの引き抜きによつて上記外筒内に芯
が残存するようなことがなく、新たな芯カートリ
ツジの差込みセツトが容易に行えると共に、外筒
内で、リードチヤツクに喰着されていない残存芯
の存在に起因した筆記具の故障を未然に防止でき
る。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図に示すように、外筒1の先端には先具2
が、また、上記外筒1の内部には芯送出機構3お
よびリードガイド(継手)4のそれぞれが収納配
置されている。
上記芯送出機構3は、上記リードガイド4の先
端部に同心的に固定され、芯5を喰着するリード
チヤツク6と、このリードチヤツク6を締付ける
チヤツク締付リング7と、このチヤツク締付リン
グ7の軸方向移動を規制するスリーブ8と、クツ
シヨン用の第1の弾性体9と、ノツク用の第2の
弾性体10とを有する構成となつている。
上記リードガイド4には、その軸心部を貫通し
て1本の芯5だけを送出可能な内径を有する芯送
り孔4aと、この芯送り孔4aの後端部に形成さ
れた芯カートリツジ圧接用の当接部4bとが設け
られている。
従つて、上記リードガイド4は上記リードチヤ
ツク6に対し芯5を1本ごと送り出す機能を果た
すようになつている。
そして、上記外筒1内には、その後端側から芯
カートリツジ11が着脱可能に差込みセツトされ
るようになつている。
この芯カートリツジ11は、第1図および第2
図示のように、多数の筆記用芯5を収納した筒状
のカートリツジ本体12と、このカートリツジ本
体12の先端部に嵌合されたシヤツタ部13と、
上記カートリツジ本体12の後端に着脱可能に嵌
合されたノツクキヤツプ14とを有し、通常、筆
記用換芯とセツトで販売される。
上記シヤツタ部13は、第2図bおよび第2図
cに示すように、径方向に複数分割(この実施例
では2分割)された対称な半円筒状のシヤツタ片
13aから成り、これらのシヤツタ片13aにお
ける相互分割面には半円形状の分割芯出孔13b
がそれぞれ設けられている。
ここで、上記各シヤツタ片13aは上記外筒1
内への差込みセツト前の所謂自然状態において、
それぞれの分割面が互いに圧接し且つ径方向に位
置ズレする偏心方向(上記芯5の移動経路遮断方
向)の弾性力を有している。
従つて、上記各シヤツタ片13aの自然状態で
は、それらシヤツタ片13a相互の位置ズレによ
つてそれぞれの上記分割芯出孔13bは第2図b
に示すように相互が偏心した半開状態に維持さ
れ、この半開状態では、上記芯カートリツジ11
内の芯5の飛び出しや零れ落ちを阻止するように
なつている。
そして、上記シヤツタ部13の基部は上記芯カ
ートリツジ11の先端部に嵌合されている。
このようなシヤツタ部13を有した上記芯カー
トリツジ11は上記外筒1内に後端側から差込み
セツトされるが、この差込みセツト時において、
上記外筒1内に形成された小径内壁部1aで上記
シヤツタ片13aが求心方向に押圧当接されるこ
とによつて、該シヤツタ片13aの相互が位置ズ
レ矯正方向に変移し、それらの分割芯出孔13b
が第2図cに示すように正円形状の全開状態に合
致する。
従つて、この全開状態の上記分割芯出孔13b
相互は、上記芯カートリツジ11内の芯5を挿通
可能にする。
なお、上記芯カートリツジ11全体はシヤツタ
部13の弾力で外筒1の内壁に摩擦係合している
が、例えばノツクキヤツプ14等に設けられた突
起(図示せず)等の適当な手段によつて外筒1か
ら抜け落ちないように移動可能に係合されている
ので、芯送り出しのノツク動作は可能である。
第3図はこの考案の他の実施例を示す。この実
施例では、シヤツタ部13が径方向に4分割され
たシヤツタ片13aから成つて、それらの各シヤ
ツタ片13aの分割軸心部に分割芯出孔13bを
それぞれ設けた構成と成つており、前実施例の場
合と同様に通常の自然状態では、第3図bに示す
ように上記各分割芯出孔13bの相互が喰い違い
状の半開状態となつて芯5の飛び出しや零れ落ち
を防止し、且つ、外筒1内への芯カートリツジ1
1の差込みセツト時には、上記シヤツタ片13a
が上記外筒1の小径内壁部1aとの当接力を受け
て求心方向に変移することにより、上記分割芯出
孔13bは第3図cに示すように真円状の全開状
態となつて芯5の挿通を許容する。
第4図はこの考案の更に別の実施例を示す。こ
の実施例では、外筒1内への芯カートリツジ11
の差込みセツト時に、シヤツタ部13のシヤツタ
片13aがリードガイド4の後端当接部4cに嵌
合することにより、上記各シヤツタ片13aが求
心方向に変移し、それらの分割芯出孔13bが真
円状の全開状態となることによつて芯カートリツ
ジ11内の芯5の挿通を許容する状態となり、前
実施例の場合と同様の作用効果を奏する。
以上のように、この考案によれば、外筒内への
差込みセツト前の芯カートリツジにあつては、そ
の先端で径方向に複数分割されたシヤツタ片が径
方向に位置ズレした自然状態となり、その位置ズ
レによつて分割芯出孔が半開状態となるので、こ
の半開状態では上記芯カートリツジ内の芯の飛び
出しや零れ落ちを確実に防止できる。
また、上記外筒内に対する上記芯カートリツジ
の差込みセツト時には、上記シヤツタ片が上記外
筒の内周壁面またはリードガイドとの当接力によ
つて上記位置ズレ矯正方向に変移し、これによつ
て、上記分割芯出孔が真円形状の全開状態となる
ので、上記芯カートリツジの差込みセツトだけで
該芯カートリツジ内の芯が必然的に送出可能とな
る。
更には、上述の如き芯カートリツジの差込みセ
ツト状態から該芯カートリツジを交換等のために
外筒内から引き抜くと、上記シヤツタ片が自らの
弾性復元力で径方向に位置ズレ変移するので、こ
のとき、リードチヤツクに喰着されている芯の次
に供給される予定の芯が上記シヤツタ部から外方
(リードガイド側)に突出していると、この芯は
上記シヤツタ片によつてチヤツキングされ、上記
芯カートリツジと一体に引き抜かれる。このた
め、上記芯カートリツジの引き抜きによつて上記
外筒内に芯が残存するようなことがなく、新たな
芯カートリツジの差込みセツトが容易に行えると
共に、外筒内の残存芯に起因した筆記具の故障を
未然に防止できる。また、リードチヤツクに喰着
されている芯が存在する場合、新たな芯カートリ
ツジの差込み時には、そのリードチヤツクによる
芯の喰着力は強いために、芯の後端でシヤツタ片
が開口されるので、芯の折損等は生じることはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるシヤープペ
ンシルの縦断面図、第2図aは同要部の縦断面
図、第2図b,cはシヤツタ部の作用説明を兼ね
た正面図、第2図dは第2図aのA−A線断面
図、第3図aは他の実施例を示す要部縦断面図、
第3図b,cは第3図aのシヤツタ部の作用説明
を兼ねた正面図、第4図aは更に別の実施例を示
す要部縦断面図、第4図bは第4図aのA−A線
断面図、第4図cは第4図aの要部縦断面図、第
4図dは第4図a,cのシヤツタ部の正面図、第
4図eは第4図cのB−B線断面図である。 1……外筒、3……芯送出機構、4……リード
ガイド、5……芯、11……芯カートリツジ、1
3……シヤツタ部、13a……シヤツタ片、13
b……分割芯出孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外筒1内に収納配置された芯送出機構3と、こ
    の芯送出機構3に連結されたリードガイド4と、
    上記外筒1内に着脱可能に差込みセツトされる芯
    カートリツジ11と、この芯カートリツジ11の
    先端に設けられ、上記リードガイド4の後端に当
    接または嵌合されるシヤツタ部13とを備え、上
    記シヤツタ部13は、径方向に複数分割され且つ
    内方向弾性力を有する複数のシヤツタ片13a
    と、これらのシヤツタ片13aの合体軸心部に設
    けられた複数の分割芯出孔13bとを有し、これ
    らの分割芯出孔13bは、上記シヤツタ片13a
    が自然状態では径方向に位置ズレすることによ
    り、上記芯カートリツジ11内の芯5の漏出を阻
    止する半開状態となり、且つ、上記外筒1内に対
    する上記芯カートリツジ11の差込みセツト位置
    では、上記シヤツタ片13aが上記外筒1の内周
    壁面または上記リードガイド4との当接力で上記
    位置ズレ矯正方向に変移することにより、上記芯
    5の送出が可能な正円形状の全開状態になるよう
    に形成したことを特徴とする筆記具。
JP19275482U 1982-12-20 1982-12-20 筆記具 Granted JPS5997089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19275482U JPS5997089U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19275482U JPS5997089U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997089U JPS5997089U (ja) 1984-06-30
JPH0235506Y2 true JPH0235506Y2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=30414739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19275482U Granted JPS5997089U (ja) 1982-12-20 1982-12-20 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997089U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517273Y2 (ja) * 1985-01-09 1993-05-10
JPH064359B2 (ja) * 1986-05-19 1994-01-19 株式会社壽 シヤ−プペンシル
JPH0513595Y2 (ja) * 1986-12-29 1993-04-09
JPH062438B2 (ja) * 1986-08-29 1994-01-12 株式会社寿 芯カ−トリツジの開閉装置
JPH0638713Y2 (ja) * 1987-09-25 1994-10-12 株式会社寿 芯カートリッジの開閉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542825A (en) * 1977-05-28 1979-01-10 Faber Castell A W Sharp pencil with core storing container

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723186Y2 (ja) * 1978-03-31 1982-05-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542825A (en) * 1977-05-28 1979-01-10 Faber Castell A W Sharp pencil with core storing container

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997089U (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235506Y2 (ja)
EP0337447A1 (en) Mechanism for put in and out the head of writing shaft in a writing tool
US4517989A (en) Cigarette holder and filter cartridge
US5733057A (en) Slider for mechanical pencil
JPH09272293A (ja) 筆記具
JPH10217673A (ja) 筆記具のグリップ
WO2020050247A1 (ja) 文房具、化粧料容器及び化粧品
US4515492A (en) Writing implement and kit
KR100432323B1 (ko) 샤프펜슬
JPS5856110Y2 (ja) クイツクチエンジホルダ
JPH0423027Y2 (ja)
JPS6021270Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS593913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS5852958Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP3729618B2 (ja) 筆記具の尾冠及び筆記具
JP2002192881A (ja) シャープペンシル
JPH045347Y2 (ja)
JPS5836555Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPH077195Y2 (ja) 筆記具
JPS5842139Y2 (ja) 繰出機構鉛筆
JPH0638829Y2 (ja) ロール紙の保持装置
JPS609804Y2 (ja) 定着装置における剥離爪機構
JPS593916Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS5852153Y2 (ja) シヤ−プペンシル
KR840001765Y1 (ko) 샤아프 펜슬