JPH077195Y2 - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH077195Y2
JPH077195Y2 JP1990048535U JP4853590U JPH077195Y2 JP H077195 Y2 JPH077195 Y2 JP H077195Y2 JP 1990048535 U JP1990048535 U JP 1990048535U JP 4853590 U JP4853590 U JP 4853590U JP H077195 Y2 JPH077195 Y2 JP H077195Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
barrel
writing
rib
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990048535U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049792U (ja
Inventor
剛次 坂岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Co Ltd
Original Assignee
Micro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Co Ltd filed Critical Micro Co Ltd
Priority to JP1990048535U priority Critical patent/JPH077195Y2/ja
Publication of JPH049792U publication Critical patent/JPH049792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077195Y2 publication Critical patent/JPH077195Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シヤープペンシル、ボールペン等の筆記具に
関する。
(従来の技術と問題点) シヤープペンシルやボールペン等の筆記具は、鉛筆芯を
ノツク操作や回転操作により繰出すようにした繰出機構
部やボールペン、水性ボールペン等のレフイル等の筆記
体を軸筒内に挿入して構成されており、該筆記体を軸筒
内に固定する方法としては、上記筆記体に設けたコネク
タを軸筒や口金に圧入したり、ねじ止めしたり、小突起
等により係合させる方法がとられている。そのため、従
来の筆記具では、鉛筆芯が詰つたり、レフイルを交換す
るときには上記のような固定手順と反対の操作をして筆
記体を離脱させなければならないので面倒であつた。
(考案の解決課題) 本考案は、従来の筆記具では筆記体を軸筒内に固着する
方法が面倒なことに鑑み、口金を軸筒に連結する操作で
筆記体を固定でき、かつ口金が緩まないように連結でき
るようにした筆記具を提供することを目的とする。
(課題解決の手段) 本考案によれば、上記目的は、口金の基部に筆記体の挿
入孔を有する取付筒を設け、該取付筒に外方に突出する
突起部を形成し、上記口金を軸筒に取付けたとき、該突
起部が軸筒の内壁に押圧されて上記筆記体を固定すると
共に軸筒の内壁に係合するようにした筆記具により達成
することができる。
(作用) 本考案は口金を軸筒に装着することにより突起部が変位
して筆記体は固定される。また、該口金を軸筒から外せ
ば、突起部は拡開して筆記体の拘束を止め、該筆記体は
離脱される。
(実施例) 本考案は種々の筆記体を有する筆記具に適用することが
できるが、第1図〜第8図にはシヤープペンシルに適用
した実施例を示してある。図において、軸筒(1)に嵌
着される口金(2)には、先端に芯保護パイプ(3)を
有し、内部に鉛芯(4)を握持するためゴム材料等の有
弾性材料で作つたブレーカー(5)を取付けてあり、基
部には筆記体の挿入孔(6)を有する取付筒(7)が形
成されている。該取付筒(7)には、第3図、第4図に
示すように、略U字状の切溝(8)を形成すると共に突
起部(9)を画成してある。該突起部(9)は弾性的に
設けられており、取付筒(7)の外方に隆起し、内端
(10)は、図に示す状態では挿入孔(6)とほぼ同一面
にあるが、内方に変位可能に設けられている。該突起部
は、2ケ所に形成してあるが1ケ所若しくは3ケ所以上
設けることもできる。
筆記体は、第5図に示すように、芯タンク(11)の先部
にチヤツク(12)を固着し、該チヤツク(12)の外周に
締具(スリーブ)(13)と該締具(13)の後端を受支す
る連結具(コネクタ)(14)を嵌着してあり、該連結具
(14)と上記芯タンク(11)の間にばね(15)を装着し
てある。上記連結具(14)は、上記挿入孔(6)に嵌合
する外径を有し、口金(2)の段部(16)から突起部
(9)の先端までの長さにほぼ等しい長さに形成されて
いる。
上記軸筒(1)の内壁には、上記突起部(9)を係止す
るように係止手段を設けてある。第6図、第7図は係止
手段の一例を示し、第6図は断面図、第7図は展開図を
示している。図において、軸筒(1)の先端には、上記
突起部(9)を挿入するよう誘導溝(17)、(17)を形
成してあり、該誘導溝(17)の内端から周方向に向かつ
て内壁より少し突出する係止段(18)を設け、該係止段
(18)の端部には軸方向に延びるリブ(19)が形成され
ている。また、上記リブ(19)の手前には上記突起部
(9)の幅にほぼ等しい位置に係止突起(20)、(20)
を設けてある。
而して、上記口金(2)の挿入孔(6)に、連結具(1
4)が段部(16)に当るまで上記筆記体を挿入する。こ
の状態では、該筆記体は着脱可能である。
そして、上記軸筒(1)の誘導溝(17)と口金(2)の
突起部(9)を合わせて口金(2)を軸筒(1)に押し
込む。このとき、口金(2)の突起部(9)は、誘導溝
(17)の内壁に規制されて内方(軸心方向)へ押圧され
て変位し、その先端が連結具(14)の後端に当接する。
これにより該連結具(14)の後方への移動は阻止され、
筆記体は固定される。
さらに、上記口金(2)の外側段部(21)が軸筒(1)
の先端に当接したら、口金(2)を周方向に回転させる
と、上記突起部(9)の先端面は上記係止段(18)に当
接しながら係止突起(20)を通過し、リブ(19)に当接
するまで回すことができる。この状態において、上記突
起部(9)が内方(軸心方向)に変位可能であると、上
記回転は止まらないが、図に示すように、上記突起部
(9)の内端は上記筆記体のばね(15)の外面に当接し
ているので、内方への変位は阻止され、そのため、上記
突起部(9)は上記リブ(19)を越えて回転することは
なく、該リブ(19)と係止突起(20)に挾まれた位置で
保持される。
上記のようにして、口金(2)の突起部(9)は、係止
段(18)により前進を阻止されているから、筆記体を軸
方向に押圧しても抜けることはなく、ノック操作により
鉛芯(4)を繰り出したり、没入させたりして通常のよ
うに使用することができる。なお、上記係止突起(20)
で挾着してあるので、落下、衝撃等の振動により口金
(2)が回転することもない。
また、上記と逆の手順で口金(2)を軸筒(1)から引
き抜くと、上記突起部(9)は、それ自身の弾性作用に
より拡開し、上記筆記体を用意に取り出すことができ
る。なお、上記リブ(19)の側面は誘導溝(17)に沿つ
て形成してあるので、上記口金(2)を上述と反対方向
に回転すると突起部(9)は該リブの側面に当接して回
転が止まり、その状態で引き抜くことができる。
第8図は、筆記体としてボールペンのレフイル(24)に
適用した実施例であり、該レフイル(24)は、図示を省
略した後部が適宜のノツク機構等により保持され、該レ
フイル(24)を後方へ付勢するばね(25)の前部を突起
部(9)に設けたフランジ(26)で保持するようにした
ものである。
(考案の効果) 本考案は以上のように構成され、口金に設けた取付筒を
軸筒内に挿入すると該取付筒に形成した突起部が軸筒の
内壁に押圧されて内方に変位し、上記取付筒内に差し込
んだ筆記体に係合して該筆記体を固定することができ、
この際上記取付筒の突起部は軸筒の内壁に形成した誘導
溝を通って軸方向に軸筒内に入り込み、該誘導溝の内端
に達したとき口金を回転して上記突起部を周方向に形成
した係止段に沿って移動させると、上記突起部は該係止
段にも係合して軸筒を固定し、さらに上記係止段の端部
に設けたリブに上記突起部が当って該突起部の移動が停
止した状態で該突起部の両側は上記リブ及び係止突起に
より挟まれ、該突出部の移動は拘束され、該突出部が係
止突起をのり越えるように積極的に口金を回転させない
限り、上記口金は携行中の落下や使用中の衝撃その他の
振動により緩まないように保持され、脱落したりしない
ように確実に組立てることができ、また該口金を軸筒か
ら外せば筆記体を取り出すことができ、組立て、分解が
きわめて容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は断面図、第2図
は第1図のII−II線断面図、第3図は口金の半分を断面
して示す側面図、第4図は口金の斜視図、第5図はシヤ
ープペンシルの筆記体の半分を断面して示す側面図、第
6図は軸筒の断面図、第7図は第6図の係止手段の展開
図、第8図はボールペンを筆記体とした実施例の断面図
である。 1……軸筒、2……口金、6……挿入孔、7……取付
筒、9……突起部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸筒に取付けられる口金の基部に筆記体の
    挿入孔を有する取付筒を形成し、該取付筒に外方に隆起
    し内方に変位可能な突起部を設け、筆記体を挿入した上
    記口金を軸筒に連結した際上記突起部が軸筒の内壁に押
    圧され上記筆記体を取付筒内に固定するようにした筆記
    具において、上記軸筒の内壁には上記突起部を挿入する
    誘導溝と該誘導溝の内端から周方向に延びる係止段と該
    係止段の端部から軸方向に延びるリブを有し、上記突起
    部を上記誘導溝を通って上記係止段に沿って周方向に回
    転させたとき、上記リブとの間で上記突起部を挟むよう
    上記リブの手前に係止突起を設けたことを特徴とする筆
    記具。
JP1990048535U 1990-05-11 1990-05-11 筆記具 Expired - Lifetime JPH077195Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048535U JPH077195Y2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048535U JPH077195Y2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049792U JPH049792U (ja) 1992-01-28
JPH077195Y2 true JPH077195Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31565429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990048535U Expired - Lifetime JPH077195Y2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077195Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513094U (ja) * 1978-07-14 1980-01-28
JPS62203082U (ja) * 1986-06-16 1987-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049792U (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077195Y2 (ja) 筆記具
JPH0512185U (ja) 複式筆記具
EP0407002A1 (en) Device for advancing and retracting writing element in writing instrument
JP2566093Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0634155Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JPH018395Y2 (ja)
JPS6331988Y2 (ja)
JP3837916B2 (ja) 後端ノック式筆記具
JPH10217673A (ja) 筆記具のグリップ
JP2578084Y2 (ja) シャープペンシル
JPS6228460Y2 (ja)
JPH0450156Y2 (ja)
JPH081908Y2 (ja) 出没式筆記具
JP3418865B2 (ja) シャ−プペンシル
JPH0111511Y2 (ja)
JPH0413199Y2 (ja)
JPH0624231Y2 (ja) 軸体先端部の出没機構
JP3729618B2 (ja) 筆記具の尾冠及び筆記具
JPS6144869Y2 (ja)
JPH0735089U (ja) 筆記具のリフィール固定用受具
JPS6341189Y2 (ja)
JPH0737686U (ja) ノック式筆記具
JPS5852153Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2001121870A (ja) 頭冠または尾冠の装着構造
JPS599917Y2 (ja) 筆記具